• 締切済み

何もかもどうでもいい

私はときどきふと何もかもどうでもよくなります。 お気に入りの洋服 毎週楽しみにしてるドラマ 球場にまで行くほど好きな野球チームのこと 読もうと思った本 十数回応募してやっと書類がようやく通った大手事務所のオーディションの面接… なんかどうでもいいやって思うんです… だって、どうせ全部無駄な事だから… 母に相談したらあんたは怠け者だからってなんでも面倒臭いんでしょって。 何かを手に入れる課程はいろいろ努力してるのですが… 例えばオーディションに受かりたくて10kg痩せることだって結構大変だったのに いざとなると面倒臭いです。 これって普通ですか? こんな風に思う私は永遠に幸せを手に入れられませんよね? どうでもいいやって思うことありますか?

みんなの回答

  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (640/2970)
回答No.8

じじいです。 >いざとなると面倒臭いです。 >これって普通ですか? 普通ではないでしょう。 >どうでもいいやって思うことありますか? 例えば、一緒に何かを作り上げてきて、最終段階の一番肝心な時に放り出されたとしたら あなたは相手のことをどう思いますか? 理由を聞けば、面倒臭くなったらしい。 私なら、いい加減な奴。当てに出来ない奴。というレッテルを張ってしまいもう二度と信用しない。 >何もかもどうでもいい 何か一つの事に挑戦していても、途中で投げ出せば何の意味も無くなる。 10kg痩せることだって結構大変だったろうけれど、結果を出さなければ意味が無い。 途中経過の努力など誰も認めないのです。 たった一つでも、やり遂げる事です。 それがこれからの人生に必要な自信に繋がるはずです。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yama891
  • ベストアンサー率13% (191/1368)
回答No.7

”どうでもいいや。”・・・確かにそう言う言葉で、締めくくったら_人生に起きる事の全てが”どうでもいいや”になってしまいます。 だとしたら、貴方様は、何故_こう言うサイトへ投稿されましたか。?まさか、世の中に生きている人が全て、貴方様と同じ様に、ある程度の努力望み通りに結果がでない。⇒”えぃ、こんなものか__がっかりだ。 と投げ遣りに、挫けて_元気をなくす_挫折は失敗したのは、私だけの責任じゃないや、どうでもいいや。・・・こう言う思いになっている_考えている人は、同類項的な人はいないだろうかなぁ。~ですか、何か勘違いをしていませんでしょうか。 別に人生が世の中が、貴方様を中心に動いている訳でもあるまいし、とんでもない”自惚れ_愚弄_無恥な方。”と言う事でしょう。 何とも、見っともない”タメ口言葉”・・○○○ですよね。 ふざけ過ぎで、見っともない知らず ⇒人が誰でも、ご自身が望む事が夢みたいな事が、全て叶う訳でないからこそ、人それぞれに”見えぬ努力と色々な研鑽(勉強)をしている訳でしょう。 確かに”貴方様の”お母様の見抜かれた通りに、”怠け者”物ぐさで面倒臭がり屋だとしたら、成る事もならずで、中途半端な結末と、なるでしょう。 ⇒当たり前でしょう。 死ぬほどの努力とか誰にも負けたくないとかの、根性有りでなければ_”幸せの青い鳥だって、近づいては来ないでしょう。 ”まずは、投げ遣りな考え方と_他人事みたいな自分の始末の悪さ_性格改善なりを、考える事でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akakak17
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.6

ドラマであれ、野球、本、オーディションであれ、その先にある、最終的にはあなたの望まない結果になることを恐れての「冷め」だと思います。これも立派な人間の自己防衛反応です。 質問主様の記憶にあるかはわかりませんが、もしかしたら、過去に何かに期待して裏切られた、思うような結果に至らなかったことに、傷ついた経験があるのかもしれません。 例えば親、兄弟、親しい友人、恋人、メディア、など。 期待すればするほど、思うような結果にならなかったときは辛いものです。 10キロ痩せるなんで、並々ならぬ努力をしなければ達成できないことです。 すごいですね。 あなだが根本的なトラウマなどを克服し、今の心理状態(突然冷めてしまうこと)から抜け出した時、あなたはきっとすごい人間になる気がします。 どうか、質問主様の幸せを祈っていますね。 頑張って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mitomito
  • ベストアンサー率40% (165/406)
回答No.5

>こんな風に思う私は永遠に幸せを手に入れられませんよね? >どうでもいいやって思うことありますか? 質問文に書かれているようなことを、常日頃から、考えている印象を受けません。 ここ2週間くらい(夏休みに入り始めるあたり)から、何かをきっかけに、大きな心境の変化をされたように思います・推察します。 >これって普通ですか? 人間だれでも、投げやりな気持ちにさいなまれることはあります。 そして、その瞬間は、冷静に自己分析できませんから、「自分は他の人とは違う、ダメな人間・不幸な人間」という具合に、マイナス思考に陥りやすいです。 だから、誰もが何らかの形で通る道を通られているだけと思います。 >私はときどきふと何もかもどうでもよくなります。 今まで生きてきた期間の中で、最も「何もかもどうでもいい」感覚・発想に、今、陥っていると推察します。 バカな回答を書くな!と思うかもしれませんが、 お気に入りの炭酸飲料があれば、それを、1.5リットルか2リットル、がぶ飲みしてください。 水分ですので、体重増加は、ほとんどありません。 炭酸でプハーとやると、ほんの少しだけ、気持ちが晴れます。 あとは、御自身で、気持ちが晴れる方法を紙に書き出して、実行に移してください。 ストレスが発散された後は、最後に、自分に言い聞かせてください。 「自分は自分」。 質問文を何度読んでも、「自発的に動ける人」という印象と、「自分の中で完璧でないと納得できないタイプ」という二つが、複雑に絡み合っている印象を受けます。 そして、その複雑な感情が、世間でいう普通に当たるのか、過剰に気にされている印象をも受けます。 だれでも、生きられるのは自分の人生だけです。 「自分は自分」です。 たまたま世間の多くの人と同じ行動を取ることがあたったり、たまたま全然違う行動をとる時があるだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#246942
noname#246942
回答No.4

逆じゃね? 君に取ってそれだけ大事なものだから、だから「どうでもいい」って思っちゃうんじゃないかな~? >だって、どうせ全部無駄な事だから… そうだよね。 それだけ必死に努力して、「結果」として向こうから拒否されてしまったら、本当に何もかも失ってしまう。 だから、「自分から先に手を離そう」とするんだろ? そうすれば、今までの「過程」も全部、君の中だけで「納得できる形」として、綺麗なまま残しておく事が出来る。 面倒になって最後までやり遂げず、自ら大切なものを手放そうとする人には、プライドが高いくせに、小心者の人が多いんだよ。 本当にそれが無駄だったかどうかなんて、実際に「本当に無駄だった」と言う結果が出てから判断しても、遅くない事だろ。 ま、それでも自分は、無駄だって事が分かっただけでも、無駄じゃ無かったと思うけどね。 自分もプライド高いし(笑 >いざとなると面倒臭いです。 >こんな風に思う私は永遠に幸せを手に入れられませんよね? 「面倒臭い」と言う思いを、勘違いしちゃいけないよ。 それまで必死に努力してきた過程を捨てて、いざとなった時にそれを止めて捨ててしまえば、「後でもっと面倒臭い」事になる。 「後」になって「悔」やむ事。 それが、この世で最も面倒で、無駄な事だと自分は思う。 面倒臭いと思ってしまうのは構わない。 ただ、本当に幸せになりたかったら、君が面倒臭いと思った場所から、もう一段頑張って、そこから先へ進む勇気を持つ事だ。 そうすれば、きっと今の君が考えてる「無駄」とは、また違ったものが見えてくると思うよ。 頑張ってね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

どうでもいくないことはちゃんとしたいですが、質問者様の着るもの、体重などは許容範囲内であればいいのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saronpass
  • ベストアンサー率13% (6/46)
回答No.2

「どうでもいい」と思うのは 時間にもお金にも余裕があるって事 どちらかが余裕が無い場合 「どうでもいい」なんて事は考えない まっ ゆっくりしていなさい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

そうした内制止の バックグラウンドには、 親御さん自身の自己信頼がないといった 傾向があるのですが~~思い当たる ことはないでしょうか。まぁ それはともかくとして、質問者さまが シアワセに暮らしたいと お思いなのであれば、決して、 自身に嘘をつかずに、 自身を騙すようなことをせずに、 自身の気持ちに素直に 正直に生きることを おススメします。 Good Luck!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プロ野球のファンについて

    40代のサラリーマンです。子供の頃は野球ばかりやっていて、よく親と一緒にプロ野球観戦に出かけたものです。その後、ずっとブランクがあったのですが、ここ数年また野球熱が高じて、よく球場に出向くようになりました。しかし、終始歌ったり踊ったりしているファン=野球を見るよりも集団で応援することを楽しみに来ているようなファンが苦手・・・というか鬱陶しくて、その手のファンが群れている場所からは離れて観戦しています。その手のファンの中には、近くに相手チームのファンがいたりすると、嫌がらせをしたり恫喝したりして追い払うようなファンもいると聞きます。そういうタチの悪いファンが多くなったのはいつ頃からなんでしょうか?

  • 少年野球のホームページを作りたい!

    子供が少年野球をやっております。 毎週顔を出しておりますが、チーム全員が我が子のようで可愛くてたまりません。 そこでチームのホームページを作りたいのですが、実は初心者なんです(HPやブログに関して)。 皆さんに教えていただきたいのですが、HPを作成する際に初心者にもわかりやすく、 また、デザインなどでかゆい所に手が届くようなサイトが簡単に作成できる無料のサーバー?サイト? を教えていただけないでしょうか? 以前トライしたのですが、デザインや記入法など難しくて挫折したことがあります。。。 色々と難しく書きましたが、よろしくお願いします。

  • どうすればよかったですか?

    どうすればよかったですか? 最初がまずかったでしょうか? 付き合って半年になる彼(同い年27歳)は 土曜日は仕事になることが多く、 毎週日曜日は(会社ではなく)趣味の草野球をしています。 おかげで 最近は、月に1回くらいしか会えていません。 そういえば・・・ たまには1日デートしようよ、と何回かお願いした時 「こんどの日曜は練習試合やからどっちでもええで」 「どうしたい?」 「1日一緒にいたい?」 とメールがきました。 正直、なんでそんなこと私に聞くのだろう、と思いました。 本当に行かなくてもいいと思っているなら 「練習試合やから、行かない」とか言ってもらいたかったというのもあり、 「どうしたいの?」 と聞き返したら、 「自分はどうしたいん?」 と・・・ そして数日後 「人数が足らんらしい」 と野球に行ってしまいました。 また 別日(梅雨時期)ですが、 「日曜日は野球?」 と聞くと 「そやで!」 「草野球って雨でもあるの?」 と聞くと 「雨やったら草野球は中止で、友達とプロ野球見に行く。」 と言われてしまいました。 何もリアクションできませんでした。 そういえば・・・ 付き合い始めの頃、一緒にプロ野球観戦しました。 「またガンガン球場に観にいこな!」 という彼とテンションの違いを強く感じたので 「せっかくだから、野球だけじゃなくていろんなジャンルのもの見ようよ」 と提案したことがありました。 だからでしょうか・・・ 彼にとって趣味の草野球(2チームかけもち) は当たり前で、私は草野球の次なんです。 最近は、野球優先の彼の予定に合わせるの疲れちゃって・・・ だから彼も怒っちゃって(長文になるのですが、相談箱にも相談させていただいている内容です) あー どうしたらよかったですかね。

  • 妻との野球観戦

    妻はプロ野球が好きで、チーム的には巨人ファン。 ファンの選手は、チームをまたいでいろいろいるようです。結婚前は、ときどき球場に観戦に行ったりしていたそうです。 対して私は、野球そのものに全く興味がなく、仮にプロに限定しても、正直、何がそんなに面白いのかどうしてもわかりません。 シーズンが始まると、ニュースや新聞で毎日のように打った守ったと報道されますが、それが不思議でなりません。 以前つき合いで巨人阪神戦を見に行ったことがあり、今から考えるとバッターボックス後ろのいい席だったのですが、あまりに退屈で途中で寝てしまいました。 ちなみに選手に関しても、キヨハラ、マツザカ、クワタ、ダイマジンくらいの名前は分かりますが、どんな顔でどこの球団に属しているかも知りません(知ってもすぐに忘れてしまいます)。さすがにマツイとイチローが大リーグに行ったのは知ってますが、所属球団は知りません。 私が会社から帰ってくると、ナイターの時間でも、妻はイヤな顔もせずに私の見たい番組を見せてくれますし、子供達に手がかかるというのもあると思いますが、野球観戦に連れて行ってくれとも言いません。 そんな妻に対して申し訳ないと以前から思っているのですが、なにか私が無理に我慢するのではなく、妻と一緒に野球観戦を楽しめる方法ってないものでしょうか?もちろんTVでの観戦でいいのです。思いつきでもいいので、アドバイスお願いします。

  • 軟式少年野球守備別グローブ

    野球のグローブ、色々なタイプのものがあります。 パッと見でも違いがすぐ分るキャッチャーミット やファーストミット以外には、素人目にはどこが どう違うのかよく分らないピッチャー用・内野手用 外野手用などがあります。そこで質問です。 やはり内野手は内野手用、外野手は外野手用のものを 使ったほうが良いのですか? うちの小5の息子が、野球を始めた3年前からずっと 内野手(主に遊撃手)でしたが、今年の3月から外野手 (センター)になったのをきっかけに外野手用(赤星モデル) のグローブを買いました。よく使い込んで今はとても使い 易い状態になっています。ところが、7月頃からチーム 事情で内野手に戻りました。しかし、センターも時々守ります。 本人はお気に入りの赤星モデルをずっと使いたいようですが このまま外野手用でショートを守っても問題はないでしょうか。 ご意見、アドバイス等頂ければ助かります。 宜しくお願いします。

  • 少年野球: 投球フォーム分析 連続写真?画像?を撮りたい

    小学生の軟式野球チームのコーチをしております。 毎週末は、子供達と一緒に練習・試合に明け暮れております。 5年生の息子は、身長161cm48kgとチーム一番の大柄で、シューズも半年後毎にサイズアップ、先日27cmに買い換え、オヤジと同じサイズになりました。 一応、エースで4番打者です。 さて、身体がどんどん大きくなるのは嬉しいのですが、一方、小学生としての少年野球が残り1年半となり少し寂しさを感じており、今のうちに息子の小学生としての姿を画像で残したいと思うようになりました。 何より、投球/打撃のフォームをじっくり見て分析してみたいです。 振りかぶって速球を投げ込むピッチングフォームや、バットを上段に構えてからのバッティングフォームの『連続画像』のようなものをプリントアウトしたいです。(L版の光沢紙?A4のフォトペーパー?にプリンターで) パソコンは大好きですが、デジカメやビデオと言った画像関係には余り詳しくないので。。。 ビデオ、それともデジタル一眼? 少年野球のコーチで、連写?連続画像に詳しい方、経験者の方のアドバイスよろしくお願いします。

  • どうすればよかったですか?

    どうすればよかったですか? 最初がまずかったでしょうか? 付き合って半年になる彼(同い年27歳)は 土曜日は仕事になることが多く、 毎週日曜日は(会社ではなく)趣味の草野球をしています。 おかげで 最近は、月に1回くらいしか会えていません。 そういえば・・・ たまには1日デートしようよ、と何回かお願いした時 「こんどの日曜は練習試合やからどっちでもええで」 「どうしたい?」 「1日一緒にいたい?」 とメールがきました。 正直、なんでそんなこと私に聞くのだろう、と思いました。 本当に行かなくてもいいと思っているなら 「練習試合やから、行かない」とか言ってもらいたかったというのもあり、 「どうしたいの?」 と聞き返したら、 「自分はどうしたいん?」 と・・・ そして数日後 「人数が足らんらしい」 と野球に行ってしまいました。 また 別日(梅雨時期)ですが、 「日曜日は野球?」 と聞くと 「そやで!」 「草野球って雨でもあるの?」 と聞くと 「雨やったら草野球は中止で、友達とプロ野球見に行く。」 と言われてしまいました。 何もリアクションできませんでした。 そういえば・・・ 付き合い始めの頃、一緒にプロ野球観戦しました。 「またガンガン球場に観にいこな!」 という彼とテンションの違いを強く感じたので 「せっかくだから、野球だけじゃなくていろんなジャンルのもの見ようよ」 と提案したことがありました。 だからでしょうか・・・ 彼にとって趣味の草野球(2チームかけもち) は当たり前で、私は草野球の次なんです。 最近は、野球優先の彼の予定に合わせるの疲れちゃって・・・ だから彼も怒っちゃって ----- 付き合って半年になる彼(同い年27歳)は 土曜日は仕事になることが多く、 毎週日曜日は、(会社ではなく)趣味の草野球をしています。 たまには一日デートしようよ、と何回かお願いした時、 彼から 「今度の日曜は、練習試合やからどっちでもええで」 と数回言われて嬉しかったです。 しかし結局 「人数が足りんから野球いくわ」 となったり 「どうしたい?一日デートしたい?野球の方に、早くスケジュール教えんとなんやけど・・・」 「やっぱ人数足りんらしい」 と、結局、草野球の試合に行ってしまいました。 生理が2週間以上こなかった時、 「一人でチェックするの大丈夫か?一緒の時にチェックしようか。」 と言ってくれたのに、 その週末も、彼は草野球に行ってしまいました。 そんな彼の誕生日が日曜日にありました。 その日は、私に先約が入っていました。 日曜日だからいつもの野球だろう、と思って予定を入れていました。 彼からは1週間くらい前から 「今度の日曜会える?」 とメールがきました。 私)「えっ、いつも日曜日は野球じゃん。」 彼)「野球はないで!会えん?」 私)「いつもの野球だと思って予定入れちゃったよ」 彼)「そっか」 数日後 彼「今週末は会えんかな?」 の繰り返しといった具合でした。 しかし、日曜日の野球に完全にヤキモチをやいている私は、 先約を取り消すこともできませんでした。 自分の誕生日という日だけは野球を後回しにできるのに、 とも思ってしまいました。 そして、誕生日は終わり数日後・・・ 「俺に興味あるか!」 「俺の誕生日知ってるか!」 と怒りのメールがきました。 まさか怒られるなんて思ってもみませんでした。 私たちは、車で1時間弱くらいの距離に住んでいるのに 1か月に1回くらいしか会えず (彼はバイクは持っていますが、車は持っていません) ぎくしゃくしていたのもありますが、 彼に喜んでもらいたい、という気持ちが減少していることは自覚しています。 ひとことおめでとうとメールするべきだったのかもしれませんが、 野球より後回しにされた悔しさから もう後にひけなくなってしまっていました。 「日曜会える?」 とせっかく聞かれても 「野球でしょ?」 と私はふてくされた返信をするようになってしまいました。 「1日あいてないとあかんの!?日曜の予定は野球だけやで!!」 「野球だけ終わればなんもないで!!1日空いてないとあかん!?」 と怒らせてしまいました。 ----- あー どうしたらよかったですかね。

  • 少年野球の卒団記念品にチームマスコットフィギュアって作りたいですか?

    甥っ子の少年野球の卒団記念にバブルヘッド(首振りフィギュア)を3年ほどつくってあげていました。今回複製に挑戦してチームマスコットバブルヘッドをチーム分作りました。 他のチーム用にも原型をつくり材料費を負担してくれればキットまで(型込で12体で3万位)(色塗りとパテ補修は担当してもらいます)で、話をしたのですがポシャリそうです。現在30代の人はプラモデルになじみがあるので作れると思うのですが、日々の生活で手をかけてまでは、興味もてないでしょうか? 完成品を作るまではこちらも出来ないし。(儲けは無なんですが・・) 他のチームで作りたいという人がいれば趣味として続けていこうと思っているのですが・・(ボブルヘッドの世界が好きなのであって、美少女フィギュアとか、アニメには興味がありません。) 卒団記念にチームオリジナルバブルヘッド(首振りフィギュア) 皆さん作りたいとおもいますか?(自分で補修して色塗りをして・・。)新たな出会いに希望をもって、 需要がありそうならこの趣味を続けてみようと思うのですが・・。 保護者のみなさんどう思いますか? ガレージキットの世界は、体育会系には理解されないのでしょうか・・。 (どちらかというと、自分は文化系だと思いますが・・。) 自分の関係のチームじゃないのでしつこく、お勧めはできないし・・。 少年野球の人間関係もいろいろありそうなので・・。 ちなみにバブルヘッドは、プロ野球の球場で子供にくれるやつです。(選手のやつとか・・、チームマスコットとか・・、最近ではヤクルトがつば九朗を作りました。 楽天もやりました。)最近はチラホラ日本球団もやるようになりました。MLBではウォーリーとか、ムースとか、需要が無いのか、市場をこれから作っていかなければいけないのか・・(あくまで趣味ですが・・) あと、サッカーもバスケットも作れます。 ちなみに今まで作っていたのは、子供ひとりずつのです。(本人の顔で、背番号でグラブ等も再現して、ただ手間ひまがかかるので一人、一体ではさすがに限界がきました・・) みなさん、自分でキットを作るとして需要ありますか?(キットのみで・・色はついてません。)

  • 団体の公園の利用について

    私の部屋のすぐ横には公園があります。 数年前から、この公園に旗を持った子供たちが来て、ダンスの練習をするようになりました。 最初は近くの小学校の部活動などの練習で来ているのかと思ったのですが、どうやらそうではないらしいのです。 近くのビルをどこかの団体が買い上げ、そこに毎週末子供たちが合宿?に来ているらしく、そこの子供たちが、ダンスの練習をしているみたいなのです。 正直、毎週末部屋のすぐ横で手拍子をされ、音楽を流され(そんなに大音量ではないのですが)不愉快です。 窓を開けると、手拍子に音楽に、旗を振るバサッという音…地味にイライラします。 窓を閉めていても、手拍子や音楽はかすかに聞こえます。 風通しのために窓を開けたくても、イライラして、せっかくの週末が休まりません。 それでも、午前中だけは…と思い我慢をしていましたが、このところ夕方までいるようになりました。 しかも、土日とも来ます。 公園は地域住民のものだと思うのです。 近所の子供たちが、それぞれの家から集まってきて遊んでいるのであればいいと思うのです。 現に近所の野球チームは日曜日に練習に来ます。 でも、どこから集まってきているのかもわからない子供たちが、頻繁に練習に訪れるのは、どうなのでしょう? 音楽を流して集団が練習したりする行為は、住宅街のど真ん中の公園利用として許されるのでしょうか?

  • 高専卒が教師になるには

    私は、滋賀県在住の国立高専卒の会社員(製造業技術者)です。 高専を卒業して今年で入社5年目の26歳。某大手製造業にて技術者をしておりますが、かねてから教師になりたいという夢があり、そろそろ一歩踏み出したいなと思っています。 私は、現役で社会人野球のクラブチームで野球をしています。そして、兼任マネージャーとして運営と、滋賀県野球連盟の理事も勤めています。また、元プロ選手の野球塾を手伝っていて、帰っては野球指導の専門誌を読むほどです。つまり、野球バカです。そのため、やはり部活動では野球を指導していきたい。できれば、甲子園を目指したいということもあり、高校教師が希望です。もちろん、指導はサービス承知です。 また工業系の学校を出ており、会社でも技術者であったり製造現場で働いていた経験や、学んだ事を後世に伝えて行きたいと言うこともあり、実業系の高校に行きたいのが本望です。 そして、私自身、小・中・高とイジメを受けて学校生活を送っていたため、イジメ問題にも非常に関心があります。私と同じ思いをした子がいたなら全力で心のケアと、歯止めをかけたい気持ちはあります。弟も中学時代にイジメられていて、そのときの担当教師の態度等に凄く不満を持った事もあり、私自らテコ入れをしていきたい気持ちはあります。(そういった意味では、まだ心が発展途上の小学校・中学校の方がいいのかもしれませんが・・・)。 一つ問題があります。実は既婚者です。妻は勤めていますが手取りが安く。子供はいませんが早く欲しいところです。ただ、自分が教師を望む場合、高専卒であるため大学を経る必要があります。もちろん、教員免許等はないので、そこで取らないといけないです。しかし、取るためには教育実習等の課程を出なければなりません。通信課程で取れるというのは知っているので、教育実習までは仕事を続けていこうと思いますが、教育実習時には、会社を辞めるのか?それとも、キープできるのかといったところが気になります。そんなことは会社によってまちまちなのは承知ですが、皆様はどうされたのかなっと思うところです(できるなら、1ヶ月間の休職を申し出て実習に行きたい気持ちはあります。)最悪退職した場合は、どこかにバイトか派遣で出て、生活費を稼ぐしかないかなとは思っていますが・・・。 夢を叶える為に努力していくほうがいいのか?現実を見たほうがいいのか?私と同じ経験をされた方のアドバイスを待っています。

父親からの否定との向き合い方
このQ&Aのポイント
  • 私の父親はいつも私を否定してきます。小学生の時から私は殴られ、罵倒されました。現在でも機嫌が悪いときや私のやっていることが嫌だと感じると文句を言われます。毒親の存在を知り、我慢することが正解だと感じますが、我慢したくありません。父親に恥をかかせたいと思っています。
  • 父親からの否定に悩まされています。小学生の頃から殴られ、罵倒される日々でした。現在でも機嫌が悪いときや私のやっていることが嫌だと感じると文句を言われます。ネットの記事で毒親の存在を知り、我慢することが必要だとわかりましたが、ずっと我慢するのはつらいです。父親に対してどう向き合えばいいか悩んでいます。
  • 私の父親は常に私を否定してきます。小学生の時には殴られ、罵倒されました。現在では機嫌が悪いときや私のやっていることが嫌だと感じると文句を言われます。毒親の存在を知り、我慢することが必要だと思いますが、我慢するのはつらいです。父親に対して何か良い方法はあるでしょうか。
回答を見る