• ベストアンサー

PCのHDDのに関して。

nijjinの回答

  • nijjin
  • ベストアンサー率26% (4720/17482)
回答No.4

>間違いなく使用できますでしょうか? 裸族の頭 IDE+SATA Ver2(CRAISU2V2) http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/35sata-usb/craisu2v2.html は、IDEの2.5インチ・3.5インチ、SATAの2.5インチ・3.5インチと対応しています。 一方ST31000528ASはIDEの3.5インチなので対応しています。 説明書にしたがってIDEの3.5インチドライブへの接続方法で行えばUSBで他のPCからHDDが故障していなければアクセスできるはずです。

TIYOU
質問者

お礼

再度の回答をどうもありがとうございます。 故障したPCのHDDの型番 ST340823Aの方は 問題がありませんか? 何度もすみませんが、もしよろしかったら ご指導をお願い致します。

TIYOU
質問者

補足

データーにアクセス後今使用しているPCに故障したPCのHDDのデーターの一部を移動コピーさせたいのですが、できますでしょうか?

関連するQ&A

  • HDDが表示されません

    現在、デスクトップPCを使用しており、HDDは「Seagate ST3120022A 120GB」です。 新しいHDD「Seagate ST3160021A 160GB」を追加したのですが、マイコンピュータ上に新しいドライブが表示されません。 デバイスのプロパティではデバイスは認識してます。 どなたか解決法は知りませんか?

  • 内臓HDDの交換

    1年半ほど前に購入したデスクトップPCが壊れてしまい、見てもらったらHDDが壊れているので交換するように言われました。 壊れてしまった内臓HDDを自分で交換しようと思って、中を見てみると Seagate Barracuda 7200RPM 10世代 320Gbytes(ST3320820AS) で SATA 3Gb/秒か1.5Gb/秒 キャッシュ 8MBか16MB となっています。 Barracudaの10世代はあまり売っていなくて11や12世代のものは売っているようなのですが、そのHDDでも交換可能なのでしょうか? またキャッシュが32MBのものは使用できないのでしょうか? PCのHDDについては初心者です。 誰か教えていただけませんでしょうか? ちなみに使っているPCは FUJITSU FMV-DESKPOWER EK30Y です。

  • HDD増設しても大丈夫でしょうか?

    近々、いま使用しているデスクトップ(自作です)に内蔵型HDDを増設しようかと思っているのですが、 ためしにSpeedFanで現時点のPC内の温度を測ってみたところ起動時で37℃、2時間ほど使用後で42℃でした。 ちなみにいま入っているHDDはSeagateのST380013AS、容量は80GBです。 増設しようとしているのはMaxtorの6Y120M0(120GB)なのですが、増設前からすでに40℃を超えているので 少し心配です・・・。こういった場合増設のため何か対策などはしておくべきでしょうか? よろしければアドバイスなど、お願いします。

  • HDD ついて

    ディスクトップタイプのHDD(70GB)が、容量不足になったので 交換しようと、seagate の3.5インチタイプを購入しましたが、コネクターが従来の物と合いません。ノート用を買ってしまったのでしょうか?アダプターとかはないのでしょうか? 購入したHDDの仕様は下記の様です。 SEAGATE 500GB SATA ST3500630AS-BOX TAPE :3.5/ I/F :SATA 3.0G 容量  :500GB キャッシュ :16MB 回転数 :7200rpm

  • HDDの故障率について

    HDDの故障は2年以上使用しつづけると故障率が上がるとどこかのサイトで書かれているのをみたのですが、家のテレビ録画に使用しているパソコンは、もう8年くらい問題なく動作しています。 使用しているHDDはMaxtstorの30GBとseagateで80GBです。 スタンバイ状態ではHDDに通電されていないので寿命は伸びるということなのでしょうか? 2年以上というのは、24時間通電状態であるときなのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 換装するノートpcのHDDで迷っています。

    現在使用しているのは6年くらい前のpcで買い替えを考えましたが一人暮らし学生なもので金銭的な理由で初めてなのですがHDDの換装にしようと思っています。容量と値段を考えるとSSDはちょっと... そこで容量と高速可も考慮しハイブリッドHDDなるものを購入しようとし下記の二つ(本当にハイブリッドかな?)に絞り込みました。 1.SEAGATE-ST1000LM014 容量:1TB 回転数:5400rpm キャッシュ:64MB インターフェイス:Serial ATA600 厚さ:9.5mm5400rpm http://kakaku.com/item/K0000486949/ 2.SEAGATE-ST750LX003 容量:750GB 回転数:7200rpm キャッシュ:32MB 厚さ:9.5mm http://kakaku.com/item/K0000320756/ 値段があまり変わらないのでisrt以外の特別な方式が使われているのかと... isrtはオンボードという状態でないと使用できないと聞いたのでそもそも私のpcで使用できるのかどうか オンラインゲーム(無理は承知ですができるだけ軽くしたい)などをするためpcを高速化したい、大容量のiphoneのバックアップをとりたいなどを考えているので上記のどちらが良いか、またおススメHDDがあれば教えてもらえると嬉しいです。 よろしくお願いします。 ノートpcスペック TOSHIBA dynabook OS:VISTA basic CPU:intel celeron 1.73GHz メモリ:2GB HDD:80GB 2.5インチ serial-ATA 9.5mm よくまだ使えてますよねー これでオンラインゲームMHFやってますし。。。

  • HDDにXPをインストールできず、困っています。

    ディスクトップタイプのHDD(70GB)が、容量不足になったので 交換しようと、HDD(Seagate 500GB ST3500630AS-BOX )を購入。 GIGGIGABYTEのマザーボード GA-7N400 Pro2 の シリアルATAコネクターに、HDD(Seagate 500GB ST3500630AS-BOX )をシリアルケーブル+電源変換ケーブルを使って組付け、XPを インストールしようと試みましたが、できません。どの様にインストールして良いかわかりません。 誰か教えてください。尚、現在、使用中のパソコンのHDDを交換しようと試みているわけです。困っています。助けてください。

  • 最速HDDについて

    1TB以上のなるべく転送速度の速いHDDを探しています。 使用目的 PCゲームのプレイ動画キャプチャ時の録画先に使用予定 自分なりに調べた結果「500GBプラッタ、32MBキャッシュ、7200rpm」が今現在速いと思うのですがどうでしょうか? シーゲイトの「ST31000528AS」がいいかなぁと思うのですが。アマゾンで検索した結果 http://www.amazon.co.jp/Seagate-3-5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E5%86%85%E8%94%B5HDD-7200rpm-S-ATAII-ST31000528AS/dp/B001T8UDH2/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1241392983&sr=8-1 なぜか16MBキャッシュです。 型番はあってるはずなのになぜでしょうか? ほかにお勧めの転送速度速いのHDDあればご教示ください。 あと現在世界最速のHDDは何でしょうか?

  • PC-9821V20のHDDを交換したい

    1GBしかないPC-9821V20のHDDを20GBのSeagate ST320423Aに交換しようと思って、いろいろやってみたのですが、本体側でこのHDDを全然認識しません。HDDが異常なのか、BIOSをUPDATEしないといけないのか・・ 教えてください。

  • HDDの増設

    内臓HDDを増設しようとバルク品のSeagate製HDD(7200rpm,UltraATA/100,8MB,80GB/Platter,FDB) を買ってきました。ですが説明書がなくどうにも取り付け方がわかりません。HDDのセッティングの仕方 が詳しく書いてあるHPなどあれば教えていただけませんか? OSはXP、PCはデスクトップタイプDELLのDimension4100を使用しています。