• ベストアンサー

福島から新潟への行き方

jijinohanasiの回答

回答No.1

福島駅から磐越西線を使って来ればいいと思いますし。 新発田から新潟に行ける便も検索すればいいかも。 駅に聞けば一番よくわかりますよ。

akiyokippp
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新潟→大宮、新潟→大宮→川口の電車運賃について

    新潟→大宮、新潟→大宮→川口の電車運賃について 新潟から大宮まで新幹線で行ったあと、川口まで行くのですが、 新潟→大宮の片道9,860円と新潟→大宮→川口の片道9,860円が同額になるのは何故でしょうか? 新潟→東京の場合は都区内ならどこでも降りれるのは知っているのですが、 新潟→大宮も何か特典のようなものがあるのでしょうか。 ご回答の方をよろしくお願いします。

  • 千葉大学へ

    今度、オープンキャンパスで千葉大学に行きたいのですが、どう行けばいいのかよくわかりません。 新幹線を利用しようとおもっているのですが…… お願いします。仙台駅から西千葉駅までの詳しい行き方を教えてください。 出来れば、往復でいくらかかるのかも教えていただけると助かります。 ネットで調べてもよくわからなかったので、質問をさせていただきました。 どうぞ、宜しくお願いします。

  • 上野←→郡山(福島)の値段などについて、質問です。

    こんばんは。 上野←→郡山(福島)の値段などについて、 疑問に思ったのでご回答よろしくお願いします。 上野から新幹線・自由席だと、郡山まで、7260円なのですが、 安く行きたいので、上野から、高崎線・東北本線で大宮まで行って、 大宮から新幹線・自由席で郡山までと考えてるんですが、 ここからが質問でして、検索すると、 1・上野から大宮を経由して、郡山(新幹線・自由席)まで 6410円です。でも、別にして検索すると、 2・上野から大宮まで、450円。大宮から、郡山(新幹線・自由席) まで、5780円で、合わせて、6230円です。 1と2とじゃ、どうして値段が違うのでしょうか? 切符の買い方の問題でしょうか? 長文ですが、ご回答よろしくお願いします。

  • 新潟から広島へ行きたいのですが、、、

    よろしくお願いします。 新潟から広島へ行きたいのですが、手段として、様々なものがありますね。鈍行や新幹線や飛行機などあると思うのですが。。。 できるだけ短い時間で移動したいのですが、予算的に飛行機は難しいのです。 鈍行だと16時間くらいと出ました。 高速バスと新幹線は関東を経由しなければならない為、なるべく避けたいのです。 …どなたか名案または妙案、あるいはびょう案、ありませんでしょうか。回答頂けたら幸いです。

  • 直江津から新潟まで

    今度、直江津から新潟へ行くんですが、えちご往復きっぷを使おうと思っています。 えちご往復きっぷは平日でも利用可能でしょうか。 それと、バスと新幹線だったらどちらがいいでしょうか。 ご回答お願いします。

  • 本厚木駅から新潟駅への行き方

    4月2日に本厚木駅から新潟駅にいこうと思っています。 いろいろ調べた結果、大宮駅から新潟駅まで新幹線に乗って行こうと思っています。 その新幹線の切符のことなんですが当日に自由席で買えるんでしょうか? 買う場所はどこにあるんでしょうか? 前もって買ったほうがいいのでしょうか? 私の年齢だと子供料金でいけるのですが、合計往復でいくらぐらいかかるんでしょうか? 翌日に本厚木に戻るのですが、新幹線の切符は往復でかえるんでしょうか? 質問ばかりでごめんなさい。 初めて一人で神奈川県の外に出るのでとても緊張しています。 ご回答よろしくおねがいします。

  • わたしは福島県の高校生です

    わたしは福島県の高校生です 7月30日に、東京の志望大学のオープンキャンパスに行く予定です バス酔いが激しいので、新幹線などで行くつもりなのですが なるべく交通費はかけたくないんです ですので、チケットもなるべく安いものを買いたいわけです 新幹線なんて人生で1回くらいしか、使ったことがないので チケットの種類などがまったく分からないんです すみませんがご助言よろしくお願いします

  • 名古屋から新潟までの行き方

    私は岐阜県多治見市在住です。 新潟(十日町)へ行くには、 新幹線で、名古屋→東京→越後湯沢→十日町 以外に行き方ありますか? 小牧、中部国際空港から新潟空港という手もありますが 結局空港までの時間とお金を考えると新幹線の方がいいようです。 多治見から電車で北上する方法もあるのでしょうか? ご存知の方回答お待ちしております。

  • 娘の新幹線代を出してやるべきか?

    高校3年生の娘ですが、8月に志望大学のオープンキャンパスに出かける予定で、そこに行くまでの新幹線代を自分で出すと言うのですが、やはり親が出してやるべきでしょうか?私としては自分のお金を出してまで行きたいという気持ちを自分で見つけたのですから、これからの受験勉強をやっていく気持ちもけじめをつける意味でも自分でお金を出すのは有効だと思いました。でもまだ高校生だし、何だかかわいそうにも思えるのです。オープンキャンパスに行くことは反対していませんが、お金のかかることなので娘なりに遠慮しているのでしょうね。

  • 会津から高崎

    夏に会津から高崎にオープンキャンパスに行こうと思うのですが、高崎まで公共の機関で行くのってかなり遠回りルートしかないんですね。新潟経由、埼玉経由、はたまた東京経由。しかし私が知らないだけで、なにかいいルートをご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただきたいです。