ドリルが通らない硬いひさしの材質は何でしょう?

このQ&Aのポイント
  • 購入した築30数年の建売風の安普請な家のひさしに、テント風のオーニングを吊り下げたいと思っています。
  • ひさしは外壁塗装と同じビニール塗料のようなものが塗られていますが、電動ドリルでねじ穴を開けることができません。
  • このひさしの材質としては何が考えられるでしょうか?吊り下げ用のフックをねじ込む方法はありますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

ドリルが通らない硬いひさしの材質は何でしょう?

築30数年の建売風の安普請な家(リフォーム済み)を購入して住んでいます。 1階掃きだし窓の日除けのために、テント風のオーニングを吊り下げたいと思います。 吊り下げるためにはひさしにフックをねじ込む必要があります。 ひさしは外壁塗装と同じビニール塗料?のようなものが塗られています。 電動ドリルで下からねじ穴を開けようとしましたが、コンクリのような硬さで ドリルが入りませんでした。 ドリルの歯(木工用?)が折れたりひさしが崩れ落ちたりすることを恐れて作業を中断しています。 1)このひさしの材質としては何が考えられるでしょうか? 2)このひさしに吊り下げ用のフックをねじ込むのにはどのような方法があるでしょうか? 詳しい方のアドバイスがいただければ助かります。 よろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

厚さがわからないので判断しにくいのですが、築30年から想像するとコンクリ平板屋根かと思います。割れやすいので絶対に勧めませんがコンクリ用ドリルの刃が売っています。普通は水をかけながら開けるんで難しい作業になると思います。戸棚を支えるような支持物を壁にねじ釘で止めるか、ステンレスフックを屋根下地の木材から吊るした方が良いと思います。もっと簡単に よしず を立てかけるのも簡単で安い工夫です。 

domd11
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 その後鉄鋼用ドリルを購入して挑戦してみましたが、またもや跳ね返されました。 たまたま知り合いのつてで詳しい人に見立ててもらいましたところ、 やはりコンクリだそうです。 今度暇なときに来て穴を開けフックを付けてもらえることになりました。 庇の下側でなく前面のふちにつけたほうがよいと言われ、そうすることにしました。 アドバイスに感謝いたします。 この質問がどなたかのお役に立つことがあれば幸いに思います。

その他の回答 (1)

  • kohichiro
  • ベストアンサー率21% (306/1447)
回答No.1

1)>ひさし 2)>ビニール塗料?のようなものが塗られています。 3)>コンクリのような硬さでドリルが入りませんでした。 1)金属か木造かあるいはセラミックなのか? 2)金属ならさびやすいステンレス以外の鉄鋼品が考えられますが、周囲との配慮で あとで塗装されたのかもしれません。 3)これが一番回答に迫る情報ですが、たとえば木工用のドリルが磨耗していたら普通のトタン板のような低炭素鋼板でも食い込まずいたずらに表面をすべりまわるだけという状況もありえます。常識的には比較的安物のステンレス(13クロム系)鋼板の可能性があります。最初の加工(食い込み)に失敗すると性質上加工硬化を起こしてますます穴あけが困難になる材料です。 セラミックの表面加工がされているほうろう品かもしれませんが、ひさしなどには使われないと思います。 対策 1 金属であるという前提で、ここは新しい鉄鋼用ドリルを一本新調し、さんざん格闘した点から少しずれた場所に、本腰入れて再挑戦すればいかがでしょうか。ドリルに鋭いエッジがあれば、そして食い込み圧力を一定以上にかければステンレスでも簡単に穴は開きます。最初が肝心です。こういうものは時間をかけても状況はむしろ悪くなり、よくなりません。

domd11
質問者

お礼

一応鉄鋼用ドリルを買ってきて挑戦してみたいと思います。 ご回答感謝いたします。

関連するQ&A

  • 電動ドリルの刃の選び方

    私に合った電動ドリルの刃の選び方を教えてください。 以前100円ショップで買ったものが、すぐにボロボロになってしまい、もう少しまともなものが欲しいと考えています。 消耗品なので素人は100円ショップのほうが良いでしょうか? ホームセンターや100円ショップで探すのですが、どういったものが良いのか解りません。 条件としては ・DIYで時々使う程度で、径はバラバラ 2mm程度~10mm 大きいときには、ホルソー?で50mmくらい開けたいときがある ・メインは木工だが、時々モルタル外壁(メタルラス入り)やサイディングなどにも使うときがある ・計画性がないので、良く使う2mm~10mmは、そろえておきたい。 ・予算は3000円ぐらいで こんな感じでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 電動丸のこは高いですが家庭でどの程度活きるでしょうか?

    電動丸のこは高いですが家庭でどの程度活きるでしょうか? 実はDIYに関心をもって簡単な物だけですが作り始めました。 ねじ釘などを管理箱に揃え電動ドリルなども使う様になった所、電動のこぎりが次に欲しくなってしまいました。 ただし木工だけの為に買うのもどうも気が進まず、できたら金属、アクリル、塩ビなどの素材も切断したく思うのです。 ストレートの切断だけならおそらく丸のこという電動工具が向いているようですが、近所のホームセンターで確認したのですが機械そのものの値段もさることながら、金属などにも対応するブレード(刃)を買い足すとなるとかなりの出費になるのだと分かりました。 それに金属は薄い物ならむしろ金切り挟みで切るほうが良いらしく、また丸のこを使って切る様な金属板(3ミリ厚くらいのアルミ材など)も売ってはいましたが値段がすこぶる高く、はたして実際にこんな材料使うだろうかと思い始めました。 又、アクリル材は丸のこではヒビが入ってしまうそうで、むしろカッターで板厚の半分まで切り込んで折る方が良いとの事でした。 塩ビは良く分からないのですが板厚によっては挟みやカッター、普通ののこぎりでも済んでしまうのではないでしょうか。 ベークライトなどもアクリルと似た事がいえるのではないでしょうか。 いろいろ考えると丸のこというのはやっぱり基本は木工用が中心に思え、もちろん長く使えばそれだけでも元はとれるでしょうし、他の材料にも少しは使える場合もあるのか、とは思ったのですが、きつい出費ゆえ迷ってしまいます。 だらだら書きまして申し訳ありませんが、DIYに詳しい方、 私の各材質毎の上記の理解は間違ってはいないでしょうか、 私の使うホームセンターは木材以外の切断はしてくれないのですがどこもこういうものでしょうか、 皆様はこういう事に対しどうしていますでしょうか、 何かご意見戴けますと大変助かります。 勝手ながらどうか宜しくお願いいたします。

  • ドリル材質について

    ハイスとコバルトハイス、バナジウムハイスがあって、粉末ハイスがあって・・・・とハイスドリルにもいろいろあるのですが、材質でかなりドリルの持ちや精度もかなりの差がでますか? いろんなメーカーのカタログみても情報が多くてなにからみていいのやら・・・ SUSとかSCM加工に適したドリルとかってあるのですか?

  • 庇について

     いくつか住宅の庇についての質問がありましたが、私も住宅の庇に疑問をもっている一人です。  コスト削減や外観上の理由など庇を取り付けなくなった理由はさまざまあると思いますが、一体いつ頃から庇が「無くなってもいいもの」みたいな立場になっちゃったんでしょう?やっぱり、住宅メーカーがたくさんできて住宅が商品化されるようになった昭和30年代とかでしょうか?  庇って日本の住宅には切っても切れないものだと思うのになぁ…。

  • 庇は何のために?

    庇は、何のために設けられるのでしょうか? 玄関には出入りの際に、雨に濡れないなどのために必要性はわかります それ以外は、あると何かメリットがあるのでしょうか? 昨年、HMにて戸建を建てましたが、北米の輸入住宅なので庇がほとんどありません でも、何ら不都合は感じていません 和風だとデザインのアクセントになるのはわかりますが、基本的に非常時以外は窓を開けないので(二階バルコニーへの出入りの掃きだし窓以外は開けたことがありません)、庇がほとんど無くても特に不便を感じていません

  • 庇 

    現在鉄筋コンクリート造2階建てにすんでいます。1階部分の窓幅というか長さ7メートルの窓上に壁から85センチぐらい出して庇を付けたいのですが何か届け出をしないといけないのですか?注意することはありますか? 施工者から住宅地域が準防火地域なので申請をしないといけないといわれました。また庇を取り付ける場合に現在の鉄筋コークリートの壁に持ち出し補強下地みたいなのをつけるそうなのですが既存壁の強度は問題ないのでしょうか?庇の下床面がモルタルなのですがこの上に木を直につけることはできるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 庇について

    初めまして、建築を志望している者です。 庇は床面積に算入されるのでしょうか。 建築面積には算入されるようなんですが、 良く解りません。 よろしくお願いします。

  • 安くてすっきりした庇

    3階のバルコニー上部に庇を付けようと考えているのですが。(バルコニーの出幅は1.5m位です) 業者さんに進められるのはユニット型の安っぽいバルコニー用の庇なんですよ。 いかにも後で付けましたみたいな・・ 出来ればアルミやステンレス系のすっきりしたの付けたいのですがどうも値段が高いし上にアームみたいなのが出てきますよね? すっきりした物でしかも後で付けましたーみたいなやつじゃないかっこいい庇ってありませんか? 出来れば1m位は庇出したいんですが。

  • 庇(ひさし)をつけたい

    最近、大工さんにお願いして庭に平屋の離れを作りました。 設計上、本宅からの距離が短い位置に建てたため、 本宅の大屋根からの雪の落下を予想し、庇(平屋なのでノキ?)の出の長さを1尺ほどにしたのですが、 雨の日は、木製窓・ドアなどが濡れてしまう状態に陥ってしまいました。 そこで、窓と玄関部分だけでも庇をつけれないかと思い、 自分でいろいろと研究したのですが、いい知恵が思い浮かびません。 なるべく予算をかけずに、日曜大工程度で作れないものでしょうか? よくあるアルミのサンテラス(?)なども考えたのですが、 施工費を含めると一軒×3尺ほどでかなりのお値段になりますし・・・ せっかくの木のイメージが台無しになるので、気が乗りません。 ちなみに、一軒×3尺ほどならば、本宅の大屋根からの雪の落下は免れる予定です。 良いアイデアなどございましたらご指導・ご鞭撻よろしくお願いいたします。

  • ひさしを取り付けたい

    日差し <-これでいいのかな ひさしを取り付けたいのですが 場所は大阪です 雪はほとんど無視して結構です 1 日曜大工程度でできる物なのでしょうか? 2 コ-ナンに行くと見ないとわからないと   答えが返ってきました 家は 鉄骨3階立て 建て売りです 住んでから 3年ほどになります 建築した会社は既に倒産しています 1階がガレ-ジで 2.3が住まいという感じです 1のようなことはできるものなのでしょうか? 2の答えはもっともな答えですが  コ-ナンでも施工するのは下請けだと思います  格安に工事してくれる 業者など紹介して欲しいのですが.. 急ぎでは ありません 数年先を考えています 丁寧な仕事をしてくれるところを探しています

専門家に質問してみよう