• 締切済み

恋愛に乗り気になれず好意をもたれるのがつらいです

tea87の回答

  • tea87
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

無理して恋愛をしようとしなくていいと思います。 仲の良い友達に美人系でモテるけど、本人は恋愛に興味がなくオタク創作活動(イラスト描いたり、ボカロで曲作ったり、ゲームしたり)で充実している子がいます。 嫌悪感を抱く→もしかしたら、貴女は追われるより追う派かもしれません。ゲームを攻略・クリアしていくのと同じで自分の興味が向けば楽しいと感じるかもしれません。 恋愛を気楽に考える→自分が精神的に無理をしてしまうもの、興味のないものにわざわざ力を入れなくていいと思います。周りが言うから、周りが皆付き合ってるからでなく、自分がどう思うか・どうしたいかであると思います。 人は人、自分は自分です。 気になる人が出来たら、またその時に考えればいいと思います。 オタク活動であろうが、大学の勉強であろうが、自分のしたい事・しないといけない事のバランスを上手にとって、毎日を楽しんでください。

yui95122
質問者

お礼

追われるより追う派というのはあるかもしれません。実は高校のとき1人だけ気になる人がいて、その人と仲良くなろうと頑張っていた時期はとても楽しかったので…。 また、 >自分が精神的に無理をしてしまうもの、興味のないものにわざわざ力を入れなくていいと思います。周りが言うから、周りが皆付き合ってるからでなく、自分がどう思うか・どうしたいかであると思います。 このお言葉にすごく気持ちが楽になりました。そうですよね、周りがどうとかではなく大切なのは自分がどうしたいかですよね。何か良いご縁があるそのときに向けて、まずは自分の諸々を見直していきたいと思います。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 好意をもたれると

    ずっと何年も 好きだった相手でも 好意をもたれると 好意がすべて嫌悪感へと 逆転してしまいます。 告白して成功しても 付き合うと言う行為に 嫌悪感しかありません。 話すことやメールさえ 気持ち悪くて仕方ありません こんなことを繰り返し 恋愛することが とてもこわいです。 ゲーム感覚で ほんとに好きなわけじゃ ないのでしょうか? 異性が嫌いなわけでは ありません。 むしろ普通よりも 異性が好き?というか 意識してしまうタイプで 友達のうちはむしろ デレデレなタイプです(笑) 理由を他に挙げるとすると 性的なことに強い嫌悪感を 抱いているため、 付き合ったらそれが 義務になってしまう、嫌だ。 という思いから 来るものかもしれません。 わたしも友達のように 彼氏と制服デートとか 何ヶ月記念(*´ω`*) とか青春っぽいこと したいんです(ToT) 同じ悩みを持つひと、 またアドバイスをくださる方 ぜひ回答お願いします。

  • 異性に好意を持たれると嫌悪感がある人いますか?

    恋愛感情のない異性に好意を持たれた時、相手が特に嫌な人でもないのに避けたくなります。 別に嫌いだから避けるのではなく、こちらが相手に恋愛感情がない事であえて避けるとかでもなく、好意を持たれると生理的に嫌悪感がありま避けたくなってしまいます。 好きって思われる事は嬉しいには嬉しいんです。 なのに自分でもよくわからない嫌悪感があって普通に接する事ができなくなります。 どうしてなのかなーと思って我ながら不思議です。 好意を持たれるとどう対応したらいいかわからないからなのかな。 同じような人っていますか? 自分は違うなーという回答もOKなのでよろしくお願いします。

  • 好意を持たれると嫌悪感を抱いてしまいます。

    好意を持たれると嫌悪感を抱いてしまいます。 今まで好意を持たれた事や可愛い美人など言われた事はありますが、どれも本当に失礼ですが「悪趣味すぎ」「変人?頭おかしいの?」と思ってしまいその相手が気持ち悪く感じてしまいます。外見を褒められても自分の外見への認識とその相手からの評価が乖離しすぎていて困惑もします。 何か別物を見ているのではという気さえしてきます。 なんとなくそういうのを感じ取ると避けてしまうのでそこからの進展は全くありません。 変な事に好きな人すら両想いになる事を嫌悪してしまいます。好きな人にはそんな「変人」でいてほしくない、という心理がある気がします。 そんな調子なのでもういい歳ですが誰とも恋愛関係になった事がありません。 好意を持たれて嬉しい、と普通はなるのでしょうが、この嫌悪感を持ってしまうとはなんなんでしょうか。

  • 好意を持たれると気持ち悪い、と感じてしまう。

    20代の女性です。 昔からの悩みなのですが、自分が興味のない男性から好意を持たれると、その男性に対して嫌悪感が出てきます。 おそらく自信過剰なのだと思いますが、 どこかでずっと見られてるような気がしてしまうんです。 普通に接することすら億劫になってしまいます。 逃げ出したくなる衝動に駆られます。 同じような経験のある方はいらっしゃいますか? いたらどのようにしてそれを克服したか教えていただければ嬉しいです。 このままでは、自分の好きな人から好意をもたれない限り、恋愛はできそうにないです。

  • どうすればきちんと恋愛関係を築けますか?

    23歳女です。3年間異性と付き合っていません。 過去には彼氏と呼べる人もいましたが、どの方も短期間で人として深い付き合いではありませんでした。そのため、ちゃんとした恋愛をした実感がありません。 彼氏を作ろうと積極的に行動し、友達に紹介してもらった方とご飯に行ったりもしましたが、その先に進展させる方法や態度が分からず 結局何も発展しませんでした。 反対に相手から好意を持って頂いても、訳もなく嫌悪感がこみ上げて、それまで愛想よく振る舞っていたのに、突然こちらから連絡を絶つことがあります。悪い事をしてると落ち込むくせに、繰り返してしまいます。。 私自身、対人関係には問題無いと思っており 親友と言える同性の友人もいますし、職場でも、大方の人とは男女関係なく良い関係が築けていると思っております。 しかし、いざ恋愛関係となると何故か上手くいかないのです。 変に緊張したり、斜に構えてしまったり、なかなか気を許せなかったり、常に相手に対して壁を作ってしまいます。相手に会う度に気を遣って疲れてしまい、次から会うのが億劫になってしまいます。 時期がくればいい人が現れるとか、今は恋愛するよりも大事なことがあるからなどと考えますが、本音はやっぱり寂しいです。 自分が悪いのは重々承知なのですが、私は人と向き合えない、深く付き合えないと思うと辛くて、このまま一生変われないのかと思うと時々不安に押しつぶされそうになります。 周りの友人達は、長く付き合ってきた彼氏との結婚話もチラホラ出てきている中 私自身は結婚とは何なのかよくわからず、まだまだ憧れのものです。 婚活や適齢期の話を聞くと、将来設計から逆算して行動を起こすべきなのかも…と焦るものの違和感があって、やはりまだ現実的なものではありません。 そもそもきちんと異性と付き合えたことなかったんだ。そう思って落ち込みます。 この様な経験をお持ちの方はいらっしゃいますか?(;ω;) 結婚云々でなく、異性と一対一で向き合えるようになりたいです。 どんな些細なことでも良いので、何かアドバイスいただけないでしょうか?

  • 恋愛ができない!

    はじめまして!良いアドバイスを下さい(T_T) 私は大学時代から5年間付き合った彼がいました。結婚をするつもりで付き合い、私は彼が心底好きで信頼していました。しかし、彼は彼の両親の勧めで知り合った女性と付き合い、3か月後には私に「別れてほしい」と告げてきました。私は拒否しましたが、私が拒否している間にも結納、式の準備と進み、結局彼は結婚。結婚後、「お前はもう必要ない」と言われ、結婚相手に赤ちゃんができたことも分かり別れました。その後、私はうつ病になり、会社も辞め療養していましたが、何年か経ち無事に社会復帰もし、今は結婚願望もやっと出てきました! しかし。。。。いいなぁと思い、デートできる男性ができても、いざ「付き合おう」と言われるととてつもない嫌悪感が生まれてしまうんです。。。。相手に何か問題があるわけでもありません。嫌悪感が生まれると相手を勘ぐったり、何もかもを悪いほうに考えてしまったりします。 数か月前、いい人だなと思い、デートした会社の同僚とは、デート中に手に触れられただけで「気持ち悪い」と感じ、デート後に発熱し寝込んでしまいました。。。。最近、婚活を始め、結婚相談所に登録し、お見合いをして付き合うことになった男性がいるのですが、彼に対しても既に勘ぐってしまっています。お見合い後のデートは今週土曜です。そこで嫌悪感が生まれなければいいのですが。。。。 私は病気でしょうか・・・・?男性が怖いわけではありません!普通に話すこともできます。でも、恋愛相手となると。。。。そもそもこの嫌悪感はなんなんでしょうか。。。。突然出てくるこの嫌悪感をどうコントロールしたらいいのか。。。。自分自身にただただ戸惑っています。 まとまりのない文章ですが、良い意見を下さい!

  • 好意なく誘ったのに無視されたら

    こんにちは。私は女子大生です。 先日、映画好きの異性の先輩と観たい映画が被ったので、思わず一緒に行きませんかとLINEで誘ってしまいました。ところが、既読がついたきり1週間以上無視されています。 私は、趣味が合うなら男女で一緒に映画に行くのは普通のことだと思っていたのですが、知り合いの男性に相談したところ「男なら誰でも、女の子から映画に誘われれば自分に好意があるんだと思うよ」と言われてしまいました。 もし先輩が、私に好意をもたれているようだ……と感じて誘いを無視しているなら、今後ギクシャクした関係になってしまうと思います。また、私は女性なので男性の気持ちはあまり分かりませんが、自分が興味のない男性からアプローチされた場合、申し訳ありませんが激しい嫌悪感を覚え、その人を避けようとしまいます。先輩もいまこんな気持ちなのでしょうか。 改めて質問をまとめます。 (1)たった一回女性から映画に誘われたくらいで、相手に自分に対する好意があると感じますか?しつこく誘われたことがあるならまだしも、たった1回誘われたくらいで相手の女性を避けたりしますか? (2)先輩はなぜ無視するのでしょう。ただ断るだけなら、そのオファーを否定しているだけですが、流石に無視となると今後の付き合いも今までの関係も全て否定されているように感じられてしまいます。 (3)先輩の誤解を解くにはどうしたらいいでしょうか。どれだけ弁解しても、先輩が一度私を疑えば、全て嘘に聞こえてしまうと思います。 誘うときは、「●●観たくないですか」という私の問いかけに、「見たいと思ってた!」という返事が来たので、「じゃあ一緒に観に行きませんか」としました。 先輩は私のたった1人の、趣味の話ができる大切な仲間なので、こんなことで話せなくなったり避けられたりするのは辛いです。同じ研究室の先輩なので、今後会う機会は必ずあります。 よろしくお願い致します。

  • 好意を感じると自分が無くなってしまいます。

    好意を感じると自分が無くなってしまいます。 異性から少しでも好意(人としての好意も含まれます。) を感じると、相手に好かれたいあまり妙な人を演じてしまいます。 のちに、それがストレスとなってその人と接する事が億劫に成ります。 好きな人にはその人の感じている自分に当てはまろうと迎合してしまいます。 なんとも思ってない人でも素が知られるのが怖いと思いその人を避けてしまいます。 きっと、何も計算していない時の自分の、どこかを見て好意をもらったと思うのですが、 なぜかそのままではいられなくなり、自分作らずにはいられません。 好意を感じた瞬間に意識過剰となって人間関係を潰してしまう。 こんなおかしな状態が嫌です。 意識過剰にならずに、 なんとも思ってない相手と普通に友達になるにはどうしたらいいでしょうか。 また好きな相手と恋人に発展させるにはどうしたらいいでしょうか

  • 恋愛ができない。異性の好意が気持ち悪い

    こんにちは、大学一年生の女です 馬鹿みたいと思われるかもしれませんが、真剣に悩んでいるのでお願いします。 私は大学に入るまで彼氏がいたことがなく、大学で彼氏をつくるぞーと意気込んでいました。 自分で言うのもなんですが、見た目はそれなりに褒められます。 大学に入ってから五人の人に、アタックのようなことをされました。 でも、それまで仲良かった人でも、自分のことをそうゆう風に見てるとわかった瞬間に気持ち悪くなってしまいます。相手の好意だけでなく、相手そのものが気持ち悪くて会うことも避けてしまいます。 でも、恋愛はしたいし彼氏もほしいんです。 最近気になる人が出来たのですが、その人に 俺も○○に行きたい行くとき誘って! と言われたので次の土曜日行きますけどあいてます?とメールしたら、 土曜日は無理なんだー…申し訳ないね と返事が。 実際は最後に土下座の絵文字が使われていたのですが、申し訳ないね、という一文にすごく気持ち悪くなってしまいました。 別に自分から言い出したわけじゃないのに、とか、もしかしたら自分の好意がばれてるのかも、とかいろいろなことを考えてしまい気づいたら泣いてケータイの電源切ってました。 まだ彼を気持ち悪いと思ってるわけではありません(好意もたれてるわけでもないですし当然っていえば当然ですが笑) 人生ではじめて恋愛で自分から頑張ろうと思ったのですが、もう無理だと思います。 でも、こんなんじゃ恋愛なんてできないし、自分でもなんでこんな風に思ってしまうかわかりません。 周りの友達はどんどん彼氏できてくし、自分はなんでこうなんだろう…とすごく病んでしまいます。 もうどうしたらいいかわかりません。 なんでもいいのでお言葉いただけると幸いです。 長文失礼いたしました。

  • 仲のいい異性に好意を持っていただいているのですが…

    私には仲のよい異性の友人がいます。 彼とは昔からの付き合いで、同じ県内ではなく滅多に会うことがないのでたまにチャットやメールで連絡を取り合っています。 先日その友人と会うことになったのですが、何故か告白とはいかずとも好意を示すような発言をされました。 そのときは動転してはぐらかしたのですが、彼とは友人以上の関係を持つ気はありません。 問題は、後日そのことを思い出すと動悸やめまいや寒気や吐き気がして、とても気持ち悪くなってしまいます。 よく、恋をすると何も手がつかず、食事ものどを通らないといいます。 しかし、これもそのような感覚ですが、断じて恋愛感情からなるものではありません。 それでも彼について嫌悪感を抱いたりなどはなく、むしろとてもいい人なので嫌いではないのです。 それなのに、まるでそのことがストレスになったかのように、胃は食べ物を拒絶し、吐き気を催します。 胃の拒絶反応や吐き気や寒気はいまだに思い出すたびに出てきます。 彼のことは嫌いではないのにまるで嫌いだというような体の反応は一体なんなんでしょうか? 彼が好意を示したことで心のどこかで嫌悪感を抱いている、とでもいいたいのでしょうか? このままでは食事もままならないので、何かヒントが得られたらと思います。 ご回答お願いします。