• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ジブリ「風立ちぬ」)

ジブリ「風立ちぬ」を観ました!感想と庵野監督の吹き替えについて

opechorseの回答

  • opechorse
  • ベストアンサー率23% (435/1855)
回答No.3

私は、大学で機械や航空工学を勉強していて 堀越二郎は憧れの存在として目標としていたので 宮崎監督がどう描くか楽しみに20年ぶりにジブリ映画を見ました それから行くと、庵野監督の二郎は正解だと思っています ほかの人は、冷徹な印象とか書いていましたが 私の感想は、感情とか思いというのが語彙にはない おなかが減っていないかときけば、それ以上でもそれ以下でもない 事実と数値だけを追いかけるのが技術者だとすると あのような、感情のない話し方を本物の本人もしていたのかなと 想像しそうな、無感情な棒読みが逆にリアリティがあったと思います

yochyoch8793
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、冷徹というより、感情が 薄い感じですね。 確かに、理詰めで感情的にならない 主人公ならそれでいいのですが、 恋愛に関してだけ、人並み以上にのぼせ あがって。 なんかそのあたりが好きになれないんです。 この人、自分の欲望(飛行機、恋人)だけは 感情のままに、興味のないことはないがしろに。 恋人は迎えに行くけど、妹の事は すっぽかす。 どうでもいい人の話は、聞き流す。 おっしゃるように、この人物は無感情な棒読みが リアリティがあったと思います。 声より行動に違和感があったと気づきました。 (あくまで映画の感想で、回答者様の憧れの存在の 堀越二郎氏は素晴らしい技術者であったと思います) ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ジブリと声優

    ジブリの声優の選び方が嫌い。 僕はジブリ映画が嫌いです。 理由は声優に有名人を使う手法が大嫌いです。 世の中にはプロの声優が沢山いるのに、いわば素人の有名人を使うジブリのやり方が大嫌いです。 しかも、『風立ちぬ』の主人公に至っては、庵野秀明監督ですよ。 エヴァンゲリオンの。は?監督?役者ならまだしも。監督?ど素人にもほどがあります。 ふざけるにもほどほどにしろと思います。 なんでジブリがこんなに認められてるのか僕には理解できません。 どうしてジブリはプロの声優を使わないの? 何で昔はジブリはプロの声優を使っていたの何故ですか? どこがそんなにおもしろいんですか?

  • スタジオジブリの第1作って?

    スタジオジブリの第1作作品って、「天空の城ラピュタ」ですよね? 確かナウシカは宮崎駿の第1作目の監督作品であって、 ジブリじゃなかったと思うんですが・・・。

  • ジブリ

    ジブリというのが漠然としててようわからないのですが、宮崎監督の作品をジブリというのですか???

  • 次回のジブリの作品「崖の上のポニョ」について

    ジブリの最新作宮崎駿監督で「崖の上のポニョ」が発表され2008年の夏に公開予定だそうです。宮崎駿監督の映画は「ハウルの動く城」以来4年ぶりで全く流行りそうな予感がしません。 みなさんはこの映画「崖の上のポニョ」をみにいきますか。またこの映画は流行ると思いますか。

  • 最近のジブリ作品の声優って同じ俳優ばかり・・・?

    ここ数年のジブリ作品、宮崎親子作品って同じ俳優ばかり声優に起用するのは何故なのでしょう? 今月、公開した「コクリコ坂~」のメイン男性キャラの声をしている岡田准一は5年前のジブリ作品でも主人公の声をしましたよね。 内藤剛志、小林薫、石田ゆり子なんかも「もののけ姫」の頃からの常連さん(笑)。 田中裕子、上條恒彦、菅原文太、賠償千恵子、美輪明宏、加藤治子なんて、音声だけ聞いてたらどのジブリ作品か判らないぐらい頻繁に声の出演してるのですが、何の効果があるのでしょうか? というよりマイナスの効果しか感じられないのですが・・・? それとも宮崎親子監督は映像にこだわるが、音声にはこだわらないのか、久石 譲の音楽だけで満足しちゃっているのか。 各メディアはドル箱プロダクションに気を使ってか、批判的な情報を書かないので何か疑問だけが残ります。 この件、内部事情に詳しい方のお答えお待ちしています。

  • ジブリの映画

    沢山の質問が寄せられていると思いますが、今日借りぐらしのアリエッティを見て再度実感したのですが…何故声優に有名俳優を起用するんでしょう?(正直樹木希林さんのハルさんが、かなりの悪人に見えてしまい…ジブリ映画で初めてキャラクターにイラっとしてしまいました) やはり観客の足も進むし、そちらの方が利益が生まれるからでしょうか。 更にもののけ姫以降のジブリ作品(全てとは言いません)に大方共通して言えるのは、ハッピーエンドではありますが、何処か切なさの残るエンディングになっていますね。 主人公とその相手がどれだけ仲良くなっても、結局最後はさよならENDで見ていて今回も寂しい映画だったね、と隣で見ていた妹がぽつりと漏らして、思わず考えてしまいました。 今までだとジブリが新作品を作るたびに映画館に足を運びましたが、今はDVD出るまで待つか、それか結局見なくていいや、で終わるかのどちらか。次に宮崎監督の息子さん(?)が映画を作るそうですが、正直それよりクレヨンしんちゃんの方が期待出来る、と思ってしまう私。 一体何が変わってしまったんでしょう?千と千尋、ハウルまでは声優に不自然さを感じつつ、それでも映画の最中何度もワクワクしたのになあ、と懐かしくなってしまいました。

  • 以下のジブリ作品を好きな順に並べてください

    以下のジブリ作品を好きな順に並べてください 今更ながら、本日初めて『千と千尋の神隠し』を観ました。 昨年冬に買った『崖の上のポニョ』よりは数段面白かったと思います。 以下は私が過去に観たジブリ作品で恐縮ですが、好きな順に並べてください。 ・風の谷のナウシカ ・となりのトトロ ・天空の城ラピュタ ・千と千尋の神隠し ・もののけ姫 ・魔女の宅急便 ・ハウルの動く城 ・崖の上のポニョ ※長編映画のみで回答をお願いします。短編・テレビ版は不可で。 ちなみに私は30代の男ですが、上記上からが好きな順になります。

  • スタジオジブリ ベスト3!

    ジブリの作品で好きなものを以下より好きな順に3つ選んでください♪ ・風の谷のナウシカ ・天空の城ラピュタ ・ルパン3世 カリオストロの城 ・となりのトトロ ・もののけ姫 ・魔女の宅急便 ・千と千尋の神隠し ・ハウルの動く城 ・崖の上のポニョ ・紅の豚 回答よろしくお願いします(^o^)

  • ジブリのキャラクター中心のイラスト集

    宮崎駿さんの絵を模写したくて、ジブリのイラスト集を探しています。 特に描きたい作品が、初期の頃の作品です。 ナウシカ~紅の豚。 ジ・アート シリーズという本を見つけて中身を確認してみたところ、 キャラクターがあまり多くなく、風景、乗り物が多かったので、 他に何か模写するのに、よさげなものがあれば教えてください。

  • 声優としてタレントを起用すること

    宮崎駿監督作品「崖の上のポニョ」が公開されました。 今回は随分とタレントさんが声優として起用されているようですが、皆様はどう思われますか? アニメらしいアニメ作りを目指すのであれば、専門の声優さんで固めた方が良いと思うのですが。声を聞いて、タレントさんの顔が思い浮かぶようでは、観衆はストーリーに入り込みづらいと思ってしまいます。 皆様のご意見をよろしくお願い致します。