• ベストアンサー

微分方程式をさらに微分する

student0201の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

積の微分を考えれば(1)(2)(3)と係数変化していくと思います。 (*)の第2項がそのまま(1)の第2項になっているわけではないですよね、(*)第1項の微分からも2階微分は出てきますので なぜにこういう操作をするかはもっと詳しいかたを待ちます(すいません、わかりません)。

maycyandy
質問者

お礼

ありがとうございます。 dR/dzばかりに目が行ってて積の微分だという事に気づいていませんでした。

関連するQ&A

  • 偏微分方程式

    f(t)は2回微分可能な関数であり、z(x,y)=f(3x-4y)が偏微分方程式zxx+zyy+z=0となるようなf(t)を求めよ。 というような問題で、zxxはzをxで2回偏微分したものを表しています。 手持ちの参考書には偏微分方程式についての記述がなく、どのように考えればよいのかわかりません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 完全微分方程式は、平ら?

    完全微分方程式についてなのですが、zの全微分dzが0。このとき関数z = f(x,y)はもとから変化のない定数関数といえるので dz=0 ならば z = C(Cは任意定数) …と本には解説が書いてあるのですが、f(x,y)=zが定数ということは、xy平面に平行な平面ということでしょうか? よろしくお願いします。

  • 偏微分方程式

    こんばんは。 以下の偏微分方程式の解き方がよくわからないのでよろしくお願いします。 ∂^2Z/∂x^2=∂^2(cosθ)/∂y^2 又は  (Z)xx=(cosθ)yy  でZ=Z(x,y)、θ=θ(x,y)です。 上の2つの式は全く同じ物を書いただけですが、xxとyyはそれぞれxとyの2階微分を表しています。 上式の偏微分方程式の解き方を数値的あるいは一般的(もしあれば)に解く方法をできたら詳しく教えてください。

  • 微分方程式

    第1問 dy   y~2-x~2 --=--------- (ヒントz=y/xと置換しなさい) dx    2xy 第2問 一階線形微分方程式  dy --+ycosx=sinx×cosx---(1)がある dx 1、この方程式の同次の微分方程式を解きなさい 2、定数変化法により、この微分方程式(1)の特解を求めなさい。 また、その時の一般解を求めなさい

  • 偏微分方程式です

    関数u(x,y,z)が偏微分方程式 d^2u/dx^2+d^2u/dy^2+d^2u/dz^2=ln(r) を満足していて、r=√(x^2+y^2+z^2) です。 このとき、 (r、θ、φ)(ただし、θは極角、φは方位角です)を球座標としてuがrのみに依存するとき、 uの満足する微分方程式を求めろ、とあるのですが、 全く見当もつきません。 なるべく噛み砕いたご説明をお願いします。

  • 微分方程式

    微分方程式の問題です。 画像上の赤ペンで丸をしているところ(1/2と-1/2)が、なぜそうなるのか分かりません。 詳しく解説お願いします。

  • 微分方程式つまらなさすぎる(?)悩み

    (1) dy/dx=f(ax+by+c)のときax+by+c=zとおいて zに関する微分方程式を作れ。 (2) (1)を利用して、微分方程式dy/dx=x+y+1を解け。 この問題について質問があります。まず(1)についてですが、 答えが dz/dx=a+bf(z) でした。私はもっと変形できるのかと 思いずっと悩んでいました。でもこれが答えだったんです。 何をもって”微分方程式”というのでしょうか?また(1)の答えは これ以外にはあり得ないのでしょうか?例えばdxじゃなくてdy が入っていてもいいと思うし、なぜxが選択されたのか不明です。 次に(2)の解説の中で、x+y+1=zとおくと、(1)から dz/dx=1+z・・・(1) 1+z=0 は(1)の解である。・・・ となっていました。なんで1+z=0 が(1)の解になるのでしょうか? これはすなわちdz/dx=0 ということだと思うのですが何をもって この解が導かれたのかさっぱりです。脚注にも説明はありませんでした。 またf(z)がzと表記が変わったことにも違和感を覚えます。 回答よろしくお願いします。

  • 三元連立微分方程式の解き方教えてください。

    dx/dt=(A-C)/A*y*z dy/dt=((C-A)x-L)/A*z dz/dt=L/C*y この連立方程式なのですが,x,y,z以外は全て定数です。 まずは,ひとつの変数のみの方程式を作ろうと思いzだけの式を作りました。 z*z'''-z''*z'+((A-C)/A)^2*z^3*z'=0 という式になりました('は微分回数です。) そして更に左辺は(z*z'')のtで微分した形に近いんじゃないかと思い解いていったのですが・・・・ここらへんからもうさっぱりでどうすればよいのかわからなくなってしまいました。もしよろしければこういう三元の連立で変数がyzみたいに積の項がある方程式のよい解き方を教えてください。パソコンで計算してみたらx,yは円の運動をしました。

  • 微分方程式

    問題を解いていて少し疑問に思ったので質問させてください。 u=u(t)を未知関数として A(du/dt) + B*u = E*sin(ωt) について、一般解を求め、その後初期条件u(0)=u0のもとで解け。 ただし、A,B,E,ωは正定数とする。 上記のような問題なんですけど、これは一階微分方程式ですよね? 一般解は、二階微分方程式では特性方程式によって求めた基本解と、未定係数法で求めた特殊解を重ね合わせて作るという印象があります。 このような一階微分方程式の場合はどのように解けばいいですか? 二階の時と同じように解いてよいならば、特性方程式の解から基本解を作る時など、二階微分方程式の時と同じようにやってよいものか疑問です。 特殊解も未定係数法もつかってよいのでしょうか。 詳しい方いましたら教えてください。

  • はりの微分方程式

    長さLの片持ちはりAB(A点は左端で自由端、B点は右端で固定端)に、はり全体に鉛直下向きの分布荷重w、A点に鉛直上向きの集中荷重wLが作用している場合の微分方程式を下のようなやり方で求めました。x座標軸は点Aから点Bの方向(A点がx=0、B点がx=L)でy座標軸は鉛直下向きです。 EIV''(x)=-M(x)の式にM(x)を代入した後、2回積分し、境界条件を代入して、下のような微分方程式を求めた。V(x):たわみ     EIV(x)=(1/24)wx^4-(1/6)wLx^3+(1/3)w(L^3)x-(5/24)wL^4 この微分方程式が正しいかどうかを確認したいのですが、その方法が上の式を4回微分する以外に思いつきません。何か他の方法はないのでしょうか、どなたか教えもらえませんか。