• ベストアンサー

二次関数

y=x^2+6x+5a-2の最小値が4であるとき、定数aの値を求めよ。 この問題の解き方を教えてください。 回答お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.1

y = x^2 + 6x + 5a - 2 = (x + 3)^2 - 9 + 5a - 2 = (x + 3)^2 + 5a - 11 と平方完成できる。最小値は5a - 11 これが4に等しいから、a = 3

noname#204808
質問者

お礼

とてもわかりやすい回答どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2次関数 

    1. y=x²-2ax+2a² (0≦x≦2) について (1)最小値を求めなさい (2)最小値が20であるとき、定数aの値を求めなさい。 2. f(x)=2x²-4ax+a+a²   (0≦x≦3) の最小値が0であるとき定数aの値を求めなさい です。解き方がわかりません。よろしくお願いします。

  • 2次関数で分からないのがあるため教えてください。

    (1)2次関数y=x^2-2x+a (0≦x≦4)の最大値が10であるとき、定数aの値を求めてください。また、このときの最小値を求めてください。 (2)a≧0のとき、2次関数y=x^2-2ax+1 (0≦x≦2)の最小値を求めてください。 (3)関数y=ax^2+2ax+b (-2≦x≦1)の最大値が6、最小値が2となるように、定数a、bの値を求めてください。 ちなみに答えは、 (1)a=2;最小値1(x=1) (2)0≦a<2のとき最小値-a^2+1 a≧2のとき最小値-4a+5 (3)(a、b)=(1、3)、(-1、5) です

  • 二次関数

    二次関数 y=(x-a)^2 (-1≦x≦1)の最大値が9、最小値が1となるように、定数aの値を定めよ。 解法からわからないです。回答、よろしくお願いします。

  • 二次関数

    aは定数で、-3<a<-2とする。二次関数y=x²+2(a+2)x-2a+2(0≦x≦1)の最大値と最小値、およびその時のxの値をもとめよ。 という問題を解いてください。解説も宜しくおねがいします。

  • 3次関数

    xの3次関数y=(x^3)+a(x^2)+bx+c(a,b,cは定数)は、x=1で最小値0をとり、そのグラフは点(0,1)を通る。 このときaの値を求める問題で y'=3(x^2)+2ax+b よりどのように考えるのでしょうか?

  • 2次関数の問題の答えと解き方を教えてください。

    どなたかこの問題の答えを教えてください。 y=ax2+a2x+b が、x=-2で最小値1をとるとき、定数a、bの値を求めよ。

  • 高1数学 2次関数

    2次関数f(x)=-x^2+4x+a^2-3a(aは定数)は-1≦x≦4で最大値2をとるとき、aの値はa=1,2であり、最小値は-7である。このときy=f(x)のグラフがx軸から切り取る線分の長さは_である。 という問題が解けなくて悩んでいます。 どなたか回答をお願いします。

  • 2次関数の最大・最小の問題がわかりません><

    「y=x^2-2ax+6の-1≦x≦3における最小値が2のとき、定数aの値をもとめよ。」 という問題がわかりません。 解説を読んでもわからなかったので、なるべく細かく説明していただけるとたすかります。 おねがいします。

  • 数学 2次関数

    2次関数y=x^2-2ax+aの最小値が-2のとき、定数aの値をもとめよ。 でy=(x-a)^2-a^2+aに変形するのはわかったのですが、これから先どのようにしてaの値を出せばいいのか分からないので教えてください(>_<)

  • 二次関数

    関数y=2x^2-12x+c(1≦x≦4)の最大値が5であるように、定数cの値を求めよ。また、そのときの最小値を求めよ。 という問題なんですが、教えてください。

このQ&Aのポイント
  • ホーム玉ねぎをプランターで植えた後、芽を伸ばし成長しましたが、葉が枯れてきました。
  • しかし、新しい波が伸びてきてまだ青々としています。
  • これはとう立ちモードに入ったのでしょうか?収穫のタイミングはいつがベストでしょうか?また、種が出来てくる可能性はありますか?
回答を見る