• ベストアンサー

気になる異性と食事

皆さんだったら何をしますか? どこに行きますか? 仕事終わりに だいたい18時から23時まで2人で会える時間があるとします 最低限ご飯は食べるとして余った時間は何をしますか? ・そのままご飯屋さんでのんびり過ごしますか? ・早めに食事を食べ終えカフェにでも行ってお茶しますか? ホテルとか家とかは なしでお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#201345
noname#201345
回答No.2

飲み屋やファミレスならまだしも、普通のご飯屋で 食事が終わってるのに長居するって、なんか苦手だなあ。 お店の邪魔だろって思ってしまいます。 なので場所を移動してカフェかバーかでゆっくりするかな。 今みたいに夜でも暑くなければ、酔い醒ましや腹ごなしと称して ちょっと夜歩きに誘うのもアリだと思いますが (相手の履いてる靴によってはナシだけど)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • sobasuto
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.3

ご飯は一時間くらいとして、お酒飲める相手なら、いきつけのbarなど、お酒飲まない相手なら、なにか理由つけて買い物に付き合ってもらう まあ、別に買い物でなくてもいいけど、なにか付き合ってくれそうなお願い事をする。すると次にこの前付き合ってくれたお礼とかいってまた飯に誘う

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196768
noname#196768
回答No.1

(o´∀`o)ノ【ダーツ】 カフェいいね♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 異性との食事について。

    異性との食事について。 付き合って4か月の彼氏がいます。 その彼氏から、「今度仕事仲間の女の子にごはんをおごってくる」と言われました。 今回の仕事の件でお世話になったらしく、ただその仕事が結果的にだめになってしまいその子に対してギャラが払えなくなってしまったようで、その代わりごはんをおごるということになったみたいです。(彼は特殊な職業です) 不安だということを伝えたら 彼は 「彼女いることも知ってるし、向こうにも彼氏いるし、仕事をしてるだけだ。いらん想像はするな。俺が好きなのはお前だ。」 と言ってくれました。 それでも、どーしても不安なのです…。 ただ遊びに行くなら行かないでとも言えますが、今回は仕事上。 仕事上だから仕方ないと割り切って、彼を信じるべきでしょうか? 私は女だらけの職場なので、仕事上の付き合いで異性と2人で食事することがありません。 また、彼氏がいるときは男友達とも遊びに行くこともしないのですが、みなさんは自分の恋人が異性と食事などに行くことをどう思いますか?

  • 14ヶ月双子、離乳食、食事の時間。

    最近食事の間隔について悩んでいます。 6~7時に起き、7~8時に朝食をあげています。 そして昼食は11時~11時半あたりです。 ご飯は決まった時間にあげる、と各所で見受けたので こうして毎日だいたい同じ時間にあげています。 しかし、最近は遊び食べも多くなり、 ご飯を落とす、つぶす、投げる、等々で どうしても心穏やかに出来ずにいます。 もちろん下に落とされてもいいように安全策ははっています。 相手はまだ未熟な赤ちゃんだとわかっていても どうしても。。。 最近は毎食どちらかを叱っている気がします。 最低ですね。。 悪循環でご飯嫌いになるかも。。とか頭では考えていても ついついため息ついちゃったり。。。 どうしたらお互い気持ちよく食事の時間を過ごせるんでしょうか? いっそ見ないようにちょっと離れて二人で遊びながら食べさせた方が 二人は食事を楽しくできるかな?なんて考えたり。 後片付けに関してはどうも感じないんですが、 どうしてもご飯で遊ばれてるのをみると言わずにはいれないんです。。。 気になるのは食事の時間をもっとあけてハラペコになるまで待つべきなのか? ということです。 毎日同じサイクルを繰り返していて 食べる時は食べるので味付けがわるいのか?とも考えています。それでも後半は遊びますが。ぴちゃぴちゃ、ぐちゃぐちゃとするのはよほど楽しいんでしょうね!笑 みなさんは食事の間隔どれくらいあけてあげていますか?

  • 独身・一人暮らしの女性の方にお聞きしたいです

    職場の上司40代♂から 仕事が終わってから(時間は7時ぐらいから)お茶に誘われます。 相手は既婚者なので、家にご飯があるけど… 私は独身なので、家でご飯をつくらないといけないです。 7時からお茶を始めて、最低1時間は居ますよね($・・)/~~~ 私はおなかぺこぺこ… 相手が、相手だけに食事をしたいなんて言えないし どうしたらいいでしょうか? 相手の男性って、常識がないと思いますか? て言うか、わからないのかな?

  • 異性との初めての食事

    今度ご飯でもいきませんか?と誘った子がいます 仕事終わってからご飯食べるだけです 多分2,3時間くらいです 初めてですが、デートといえるのかどうかわかんないですが でも、これが初めての食事なんです 下の店とか予算的にどう思いますか?雰囲気とか初デートに適していますかね? お互い20代半ば社会人です。 http://r.gnavi.co.jp/k417205/

  • 彼が食事の支度をしていないと文句を言います。

    今さっき、一緒に住んでいる彼が仕事から帰ってきて、 「お腹すいた。何か食べるものある?」と聞いてきたので 「そこに昨日作った豚の角煮があるよ。」と言うと、 「ご飯は?ご飯なしで食べろって言うの?」 と言ってきました。 (お米を昨日2人で食べ終わってしまったので買いに行かないと今日の分はありませんでした。) 彼は昨日の夕食後の時点でご飯がもうないことを知っていたのに、こんなことを言うのです。 私だって仕事をしているので、(週50時間近く働いています。)いちいち彼の食事の心配をすることなんて出来ません。 それに食事を用意しておいたところで、彼の好みでなかったり、お腹が空いてない、と言って食べないこともあります。 その後、私が「ご飯なしで食べるのが嫌なら食べなければいいじゃん。」と言うと、 言い争いになり、彼は私が小さいことをいちいち大きい問題にする、といい出て行きました。 以前にも何度も、彼が仕事帰ってきた時に「何を食べたらいいんだ?」と聞いてくるのにいらいらさせられていました。 私は仕事をしているので、毎度彼の食事の心配をしている余裕なんてありません。 買い物も、車がないため歩いて片道20分ほどの場所にいかなければいけないので、気軽にいけたものではありません。 彼は、家事は女の仕事だと思っています。 実際、私も付き合い始めのころは無理してでもそうしていたため、(例えば夜11時半に仕事が終わってから食事を作る。) 余計に今の状態が不満のようです。 どう解決していったらいいでしょうか? それとも別れるしかないんでしょうか?

  • あまり交流のない異性と食事に行く理由

    20代前半の女です。 質問なのですが、あまり交流のない異性と二人で食事に行く理由ってなんでしょうか? 半年ほど前に取引先の方数人と食事に行く話で盛り上がったのですがそのまま話は進まず、その話に参加していた方に出会うと、たまにですが「食事連れて行ってくださいよー」とその話を持ち出していました。 数日前に突然その中の一人の男性から「食事いつ行く?」と言われ日程も決まりそうなところです。 半年前に数人で話していた時も食の話は盛り上がるからという理由で、みんな社交辞令といった雰囲気で話していましたし、その後私も食事の話を持ち出していましたが本当に連れて行ってもらおうとは思っていませんでした。 本当にみんなで行けるなら素敵なことだなとは思っていましたが。 その男性は私の父と同じぐらいの年齢の方で既婚、あまり話したこともありません。 友人に話すと下心があるんじゃないかと言われました。 男性の友人には「タダでご飯食べさせて帰るだけなんてありえない」と。 奢ってもらう前提で行くわけではないですがそう言われてみると相手には出費というデメリットはありますがメリットなんてないよなと思いました。 私は同僚や上司と食事に行く感覚で考えており、楽しみにもしていたのですが不安になってしまい、このような質問をさせていただきました。 取引先の会社の方ですが私の仕事とその男性の仕事に接点はないのでビジネスの会話はしたことがありません。 先述しましたがあまり話したこともありません。 人それぞれでしょうが、そういった状況で休みの日に二人で食事に行く理由はなんでしょうか? 私が男性と食事に行くことを軽く考えすぎでしょうか? ご回答お願いします。

  • 食事始めるの待たないもの?

    数ヶ月に一度学生時代の友人と外食をする時の事です。 だいたい、三人で食事するんですが、私は仕事の帰りに行く時が多く、早く終われば6時過ぎには行けるし、遅くなる時は7時には着きます。 他の2人は6時に待ち合わせでした。仕事が終わるのを待っているものと思ったら既に店に入り食事を、ほとんど済ませている時もあります。 シェアするような時は、冷めた料理が申し訳程度に残してあります。 一時間位なら、お店もまだ営業してるしウィンドーショッピングも出来ると思うんですが、毎回そんな感じで、正直一時間位待てないかなぁ?と思います。 もっとひどかった時は、7時よりも着く時間は遅かったんですが、「何時には行ける」と伝えてあったんですが、私が着いた時には、時間制限のある食べ放題を済ませていました。 その後場所を替え私の食事に2人が付き合うような事になりました。なぜ誘ったんだ?と疑問でした。 10時11時なら、まだ分かりますが、仕事の後って分かって誘ってるんだったら、待つのが普通なんではないかと私は、思ってますが、そうではないんでしょうか?

  • 気になる?異性

    わたしは28歳の女なのですが、あるSNSで好きなバンドがきっかけで仲良くなった7歳年上(35歳)の異性と先日そのバンドのライブで初めて会い、ライブが終わった後、ご飯行こうとなり、2人で飲みに行きました。 初めて会う人とご飯行くと緊張で会話が続かなかったりしてどうしようとなるのですが、その方とは色々お話ししてて、とても素に近い感じで話せて楽しい時間を過ごせました。 お会計も「終わった後ご飯行きたいなと思ってたからいいよ。貸し借りとかじゃないから。」と出して頂きました。 その日終電で別れた後、特にその方とメールなどしてないのですが、日に日に気になるというか、ふと思い出してる自分がいて、また会ってみたいなと思うようになりました。 この日食事後、社交辞令かもしれませんが 、その方はカラオケ行く人が周りにいないらしく「カラオケとかいけるかんじに発展したらいいな」と言われたので、誘ってみたいのですが、こちらから誘うのって引かれますか? この歳で恋愛経験がほとんどなく、 気になるのも異性と接することがあまりなく、一時的なものかもしれませんが、 かんがえてしまうので、 みなさんのご意見が聞きたいと思い、投稿させて頂きました。 宜しくお願いします。

  • 4歳食事と間食で悩んでいます

    いつも大変お世話になっています。 4歳と1歳の男の子の母親です。 4歳の上の子なのですが、食事と間食ことで問題が多くとても悩んでいます。皆さんのうちではどうされているのか教えてください。 私は韓国で暮らしています。4歳の子はまだ幼稚園に行っていなく1時から3時まで美術教室 間食を食べて 4時半から5時半までテコンドーで運動しています。 それ以外は家にいるのですが、食事のしつけと間食のことですごく悩んでいます。ほかの家庭ではどうしているのか知りたくてどんなことでも良いのでアドバイスいただけたら嬉しいです。 1)ご飯を残したときはおやつはなしですか? 皆さんのおうちでは、出されたものは全部食べるようにしつけていますか?私はできれば全部食べてほしいのですが、子供だって食べたく無い日あるだろうし、それは私が決めた量であってと思ったりして、基本的には残さないでほしいけどどう躾けるか迷っています。 2)おやつの時間までは一切あげないほうがいいのでしょうか? 比較的何でもよく食べるほうなのですが、ご飯の後に、ガムとかアイスを要求してきます。皆さんのお家ではお子さんが何か食べたいと言ってもおやつの時間まで我慢させますか?それとも比較的自由に食べさせていますか? 3)あまり家ではお菓子とか飴をあげない(飴、ガムは3個まで)とか決めているのでほかのお家で食べたがって、困っています私が厳しく管理しすぎなのでしょうか?頭の中はお菓子を食べることでいっぱいのようです。 私は子供のころ比較的甘い環境で育ったため、食べのもに関して駄目といわれたことが無いような気がします。しかし私は子供が何か食べたいと言っても、時間まで挙げたくないので駄目駄目と言って子供を押さえつけているような気がします。皆さんのお家でのご飯と間食のルールみたいなのがあったら教えてください。 よろしくお願いいたします

  • 気になる彼と食事キャンセルになって。。

    私と気になる彼は家が2時間半くらい離れてます。 先週末に中間地点で食事に行きました。 で、この連休の中日に彼の家の近くの人気のレストランに行こう。 って話になり彼が予約してくれる。との事でした。 昨日、連絡があって「予約取れたよ。20時半なんだ。 時間制限もあって1時間半なんだよ」との事。 そのお店から家に帰ろうと思えば22時半には電車に乗らないと 家には帰れません。 なので、それならどこか泊まろう(1人で)と思い 「ご飯食べ終わったら22時かぁ。それならどこか泊まったほうが良さそう。」 って返事したら 「他の日にしよっか?ゆっくり食べたいでしょ?」との事で 結局来月に日にち変更しました。 彼は連休最終日は出勤なので普通の週末だから ゆっくり出来ないし、それに私に時間が無い事への彼の優しさなんだと思います。 が、、、 じゃせめて連休にどっか違う所でご飯。ってなっても良さそうに思いました。 この気になる彼は、ただ人気のレストランに行きたかっただけなんでしょうか? 私が泊まる。って言った事で(一緒に泊まらされたりして)なんて思って引かれたとか?

PCからの印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • PCから印刷をしようとしたが印刷が出来ない。
  • お使いの環境はWindows10で、接続は有線LANです。
  • 電話回線の種類はアナログ回線です。
回答を見る