• 締切済み

子供なし5年以上の方

私は、33歳で、結婚7年目です。子供はほしいほしいとずっと思ってきたけど、旦那が、メンタルの病気で、だいぶ諦めてます。(最近、少しずつよくなってます。)最悪できなかったときのことを考えて、今の仕事に使える資格を取得しました。更に上の級も目指したいと思ってます。 子供がいない方、何か夢中になってることありますか?ずっとクヨクヨばかりしてきて、時間がもったいないな、それならもっと早く勉強しておけば良かったなと思ってます。

みんなの回答

  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1989)
回答No.3

子供はいませんが、夫婦で楽しくやってますよ。 子供にかかるはずの時間もお金も自由になりますから、 それなりに楽しいです。 子供の将来を心配する必要もないですしね。 好きな時に、出掛けられるし、外食したり、旅行したり・・・。 日本では、子供がいないと、不幸だみたいな空気がありますが、 そんなのは、価値観の刷り込みだと思います。 実際いませんが、そんなことは、これっぽっちも感じません。 子供ね、別にいてもいいし、いなくてもいいと思いますけどね。 それぞれ一長一短じゃないですか? いなくて良いことだって、たくさんありますから、 前向きに、人生を楽しむべきだと思いますよ。 クヨクヨするなんて、時間がもったいないよ。

catscafelovely
質問者

お礼

回答あらるがとうございました。楽しくやっていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • anna0110
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.2

うちの場合は質問者さんと逆で、私が鬱で薬を飲んでるため今のところは子作りしてません。 ちなみに私29歳、主人33歳、結婚して5年目です。 夢中になっているというか、2人共旅行好きなのでしょっちゅう旅行に行ってます。 あとはスノボーも夫婦共通の趣味です。 私も自分のせいで子作り出来ないとクヨクヨするときもありますが、子供が居る友達には自由に遊べるし、夫婦2人の時間が沢山あって羨ましいと言われるので「そうかも!」と納得している部分もあります。 お互いに赤ちゃんは絶対来てくれるって信じて頑張りましょう(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#201086
noname#201086
回答No.1

「子供がいない=気持ちがクヨクヨする」 ではないと思うのですが、結局の質問は、 「子供がいない方、何か夢中になってることありますか?」 という事でいいのでしょうか? あるいは、「もっと早く勉強しておけば良かったな」 についての意見が欲しいのでしょうか? とりあえず、質問は、 「子供がいない方、何か夢中になってることありますか?」 だという事でお答えします。 夢中になっていることはたくさんあります。 とはいえ、詳しく書くと私が誰なのか特定されてしまうので書けませんが…。 とりあえず、今は犬の訓練を勉強中です。 私は体を動かすことも、こまかな作業をすることも好きです。 情報を集めてデータ化することも好きです。 インターネットで情報発信することも好きです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供なし主婦5年以上の方。回答お願いします。

    私は、結婚して7年になります。前ほど、子供がいないことで、落ち込まなくなりました。いまは、資格の勉強をしているからかもしれません。今まで、周りから、心ないことを沢山言われてきました。一番酷かったのは、「子供がいないと、楽でいいね」です。 子供は、旦那も好きなほうです。私は、どちらかというと好きです。だけど、今まで、不幸なことが続き、作れませんでした。来年、35歳になります。少し焦ってます。旦那は、うつ病で、子供を持つことは、厳しい状況で、今後どうなるかわかりません。うちの母親は毒親で、まともに相談もできません。子供が、いないのはなんのために、結婚したかわからないね、そんな鬱病の旦那といて何が幸せ?離婚して、地元に、帰ってきなさいとよく言われてました。私は、旦那が、大好きなので、離婚は、しません。子供なしのかたどんな生活をしてますか? 乱文失礼しました(>_<)

  • 子供なし主婦です。子供がいない今できること。

    何だと思いますか? 知らない土地に来て7年。 旦那が、メンタルの病気で子供は多分厳しいと思います。旦那が仕事ができなくなった時、私が困らないように資格もとりました。 このような状況で資格の勉強はホントに辛く、泣きながら勉強した日もありました。 けど、まだまだ勉強は足りないと思ってます。 勉強ばかりも辛いので、趣味を作りたいと思います。旅行とか他に何か楽しめることってありますか?(私は、首が悪いので、スポーツ以外で) 友達はいるけど、たまにしか会いません。 旦那の家族と疎遠で毎日、寂しいです。よろしくお願いします。泣

  • 40歳くらいで子供いない主婦の方

    私も、もしかしてこれからもずっと子なし主婦になるかもしれません。 旦那が鬱だからです。私も身体が強くありません。最近は、子供がいる人をみても嫉妬しなくなりました。 7年もたてば、だんだん慣れてくるのでしょうか、人は人と思えるようになりました。 子供がいないからこそできること、皆さんは、何をして楽しんでますか? 私は、資格を取得したり、旅行をしたりしてます。

  • 結婚して5年、子供はいません。

    結婚して5年、子供はいません。 先月派遣の仕事の契約が終わり、辞めました。 旦那はいよいよ子作りに意欲を出してますが、私は全く欲しいと思えません。 付き合っている時から束縛がひどく、結婚し、最近ようやく自由を得ました。 なのでまだまだやりたいこと(海外旅行)があるので子供を欲しいと思わないのです。 また新しい仕事をしたいと言ったら、子作りしなきゃいけないから働くなと言われ、絶望感でいっぱいになりました。 海外旅行もだめ、仕事もだめ、家で子供製造機として旦那の帰りを待つ自分を想像し、死にたくなりました。 旦那は±です。海外旅行に行ったって、仕事してたって、子作りはできるのに…。 どういう思考回路してるのか分かりませんが、私も±なのでうまく言いくるめられないでいます。 今までは、コンドームをしてましたが、最近外しました。 私はそれが嫌でたまりません。夫婦なのに…と思いますが、彼しか知らないので、潔癖症というか、そんなんだと思います。 子供も欲しくない上にこの潔癖症のせいで、ますます避けてしまいます。 去年、海外旅行に行く代わりに子作りすると約束しました。確かに海外旅行に行かせてもらえました。でも、足りないんです。そして、今までの束縛のことを考えると、子供ができたら二度と自由がない気がして怖いんです。 彼は私をとても愛してくれています。避けるたびに『僕を嫌いになったの』と悲しい質問をしてきます。無理やりはしません。我慢してくれます。でも、我慢にも限界がきます。 離婚は考えてないけど… 『私なんかより、ちゃんとした人がいいんじゃない』て言ってしまいました。 私の人生ってなんなんだろう。 彼のせいで、台無しになったと思ってたけど、一番の被害者は彼なのかもしれませんね。 何を質問したいのか、分からなくてただの愚痴になってしまってごめんなさい。

  • 結婚3年目、子どもが欲しいかわかりません。

    結婚3年目、28歳です。旦那は30歳で、旦那とは親友のように仲が良く、毎日笑い合って喧嘩もなく、イチャイチャもし合える最高のパートナーだと思っています。 ただ、彼の方は勃起不全の症状が私と出会うよりも前からあり、付き合ってる頃は一度もHをせず、結婚してからということでしたが、結婚してからもかれこれ今まで全然Hをしてきませんでした。こんな事を言うと、世間一般的に言えばありえない話で、結婚すべきではないという人もいるかもしれません。ただ、私の方は性欲というものがそもそも弱く、ふれあいたいとは思っても、やりたいと思うことなんてほぼなく、今まで2人と経験がありますが、どれも極端に言えば相手との仲を繋ぎ止めるために、相手のためにやっていました。なので私から旦那を誘う事もせず、旦那は自信が無いので誘ってこず、3年経ちました。 しかしここ最近、旦那も私もこのままではいけないと思い、Hに挑んでいます。途中で萎えてうまく行きませんが、強い緊張がほぐれてくればできる日も近そうです。旦那も診察を受けて薬を処方してもらっています。(ただ薬を飲んでも途中で萎えてしまいます…) まだ、Hというものができた訳ではなく、旦那が悶々としているのがとても可哀想で、早くできるようになりたいですが、私はまだ子どもというものが想像できないというか、友達や兄弟に子どもがいる人も多く、いろんな人を見てもみんな余裕がなく大変そうで、正直欲しいかわかりません。旦那は私が30代になる前に欲しいとの事ですが、そうなるともう時間がありません。このままでいいわけもなく、子ども云々の前にまずHが普通できるようになり、旦那を気持ちよくさせてあげたいですが、そうなると子どもができるかもしれない、だからって避妊をお願いするのもおかしい。私の本心はどうなんだ?自由でいたい。コロナで結婚してから旅行も行けてない。これから楽しいのに。でも時間がない、親からもプレッシャーがある。。いろんなことを考えて最近ずっとブルーです… 旦那の方は、旅行にいきたいねとか、来年も〇〇のライブに行きたいね、とか軽く言いますが、子どもが欲しいなら、妊娠したら旅行やライブなんて行けないのをちゃんとわかっていないように感じます。夫婦の時間も私は大好きなので、この時間を壊したくないし、収入が低めなので確実にカツカツになってイライラする姿が簡単に予想できます。 実母や実姉からはプレッシャーがあるし、義実家は放っておいてくれていますが、期待はされてるし、誰にも言えず、辛いです。こんな辛い状態だと結局なにも楽しめません。助けてください。

  • 社会保険労務士って・・・

    今24才OL3年目の者です。 結婚したら専業主婦になりたい( ・∇・)な~んて思っていたのですが、旦那様のお給料だけで暮らしていくのは最近は難しいんだなぁ~と気づいてしまいました。   パソコンスキルはあるのですが、もう少し仕事がありそうな資格を取る為に、モウ1度頑張って勉強してみたくなりました。 ”社会保険労務士”取得の難しい試験のようなんですが今気になっています。 この資格はあればズット仕事をしていく事ができますか? 結婚して子育て終了後なんかに役立つ資格を取得したいのです。

  • 子供なし主婦7年目。どうしたら前向きになれますか?

    遠距離恋愛の末、旦那と結婚をして、7年。義親の金の無心がひどく今は、半絶縁状態。旦那は、5年前仕事で、軽い鬱になったし、私はなんでこんなに辛い思いをしなければいけなかわかりません。私の実家も金絡みで、親戚ともめていて、これから裁判になるかもしれません。母親からの電話にもでていません。みなさんならどうしますか?相談する人は、誰もいなくて辛いです。旦那と兄嫁とは、うまくいってます。

  • 結婚して11年たつんですが、子供が11才と7才です。

    結婚して11年たつんですが、子供が11才と7才です。 旦那が仕事はしないし浮気はするし、 何度妊娠させてきたことか! 離婚したいけど旦那が怖くてできず、ズルズルって感じだったんですが、、、 旦那が仕事しないもんで私が就職するはめになり、 そこでいけないとわかってたんですが不倫してしまいました。 それを旦那に気づかれ、夜眠らないかのように監視されてしまい、 逃げるスキが一瞬だけできた時私はその不倫相手と駆け落ちしてしまいました。 ですが、子供を置いてきてしまったことに凄く後悔してます。 今だに仕事はしてないみたいだし、 子供達が虐待を受けてるような情報もあり精神的にまいってます。 こんな状況で裁判したとして親権って取れるのでしょうか?

  • 命の重みを理解していらっしゃる方に質問させて下さい

    今、私は30歳丁度で、この先の人生について悩んでいます。 というのも、私は26歳で始めて妊娠をしましたが、当時の彼の強い希望により諦めました。 当然彼とは別れましたが、私はショックのあまり、立ち直るのに3年掛かりました。この間、私の時間は止まっていました。この事件が私の人生を大きく変えたし、今の私の根幹を成しています。 そろそろ、立ち直らなければ・・・という気持ちが芽生えたのを機に世界中の戦争の遺跡を見て歩き、やはり、「母性」を理解し、子供に喜びを与えられる仕事を見つけ、それに一生を捧げる事で、産めなかった子供に償いたいと思い、ある資格を取るために必死に勉強を始めました。 今、その勉強は軌道に乗りつつあり、その勉強を応援してくれる素敵な男性に出会うことが出来ました。彼は私の取りたい資格を持ち、それを使って世界をまたにバリバリしている方です。 彼は私に「俺はお前に一目ぼれした。だからこそ、お前の(資格を取りたいという)夢を叶えさせてあげよう、と自分に誓った。お前が資格を取れるよう、自分にできることは誠心誠意お手伝いさせてください」と言い、色々応援してくれました。ただ、自分が厳しい試験に通ってきただけあって、プロ意識はかなり高く、私にも相当厳しいです。付き合いだした当初「お前が、年齢的には成熟した女性だから、周りの結婚している友人たちをみて、自分がこれでいいのか迷っている姿は初めからわかっていた。俺も若かったら、今のお前を何も考えず、自分の下へ引き寄せたかもしれないが、お前の将来を考えたら、資格を取るまでは絶対にできない。今、お前が取るべきことは、試験取得だ。」と言ってくれていました。 でも付き合うにつれ、私は、どうしても子供が産みたいという強い気持ちが出てきて、彼に、勉強のことより、子供を産みたいという夢の大きさをとくとくと話すようになりました。彼は、少なくとも「資格を取るまでは子供を生んじゃいけない」と言っていました。でも、互いの環境から、いつになったら産めるか解らないことが私は不安で仕方がなく、彼にも「あと何年も何年も子供を産めない環境に身をおくなら、私は年齢的に厳しくなる。私は人生で絶対に子供を産みたいという願いだけは譲れない。もし、あなたがそういう喜びを私に与えられない人なら、別れて欲しい」と言いました。彼は、先ずは資格取得だ、と言いつつもだんだん悩むようになり、今は半年ほど連絡を取っていない状況です。彼の気持ちは解りませんが、「今は、恋愛より資格取得の為に、必死に勉強して、自分の夢を叶えろ」と言いたいのだと思い、勉強に励んでいますが、心の支えを失った今、悩んでいるのは、自分のこの先、何が自分にとって一番幸せなのか?ということです。 私は出産と、その仕事を両立させられたらbestなのですが、その資格を取ることは並大抵のことではありません。これにだけ集中してあと数年も費やしたら、それこそ婚期がなくなるかもしれません。出産も出来なくなるかもしれません。(彼はこの不安に対し、今では40歳でも出産できる、とか言って私を慰めていました)。今、心の支えが欲しいといって新しい恋を探す暇もありません。仕事もしているので、朝数時間勉強し、昼間は働き、夕方から夜まで勉強し、あとは疲れ果てて寝てしまう日々です。勉強の成果は出ていますが、資格取得は高い高い壁です。資格取得を諦めるつもりは無いのですが、出産をしたいと考えるときに、このまま突き進んでよいのか、悩んでいます。 また、産めなかった子供に対して、私が「世の辛い思いをしている子供を幸せにできる仕事」に就けばせめてもの償いになるのか、私は答えが見出せずにいます。 今の自分には恋人がいないからというのもあるかもしれませんが、自分の精神は資格取得に向いています。出産や年齢のことは忘れ、資格取得に突き進んで良いのでしょうか? 本当に、その仕事に就くことが、私の幸せにつながるのでしょうか? 就きたいという志とモチベーションは高いですが、それで一生独り者だったら、結局は幸せにはなれないと思います。私は何を優先すべきでしょうか? 人生経験の豊富な方々にアドバイス頂ければ幸いです。

  • 自分の子供を見守りながらの働き方について

    初めて投稿します。 今現在妊娠中のあんちゃんと申します。 妊娠をきっかけに、 「自分の子供を見ながら働くという働き方はないか」 ということを考え模索していくうちに まずは保育士の資格を取得しようと思い、現在勉強中です。 働くママさんがもっと自由に働けるように、とも思って 勉強を始めたわけなんですが 自分の子供を見ながら たとえば短時間勤務の保育士の仕事を…と思っても 保護者の方々の目から見ると、やっぱり気になりますよね。 だとしたら、子供が幼稚園に入る頃に 短時間勤務の保育士みたいなのをやればいいのかな?とも思いますが 2人目、3人目の子供がほしいなって思った時に たとえ資格を取得したとしても、 保育の仕事はできないのかな?なんて思い始めています。 子供と寄り添いながら働きたいっていうことから 少し逸脱しているのかもしれませんが 仕事と家事・育児のどちらかを選ぶのではなく その間を選べる人生がないかなぁなんて思っています。 保育士という資格については、 子供が生まれた後も子育ての知識として 役に立つとも思っています。 保育の仕事をされている方々や 同じような思いを持たれている方に、 ご意見をお伺いしたくトピックを立てました。 まとまりがなくて伝わりにくい文章かもしれませんが よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • wi-fiダイレクト接続リクエストが止まらない。相談内容やトラブルの経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。
  • お使いの環境はWindows10で無線LAN接続です。Wi-Fiルーターの機種名や関連するソフト・アプリは特に教えてください。
  • 電話回線はひかり回線です。どのようにお困りなのか具体的な情報を教えてください。
回答を見る