• ベストアンサー

名前を含まないキャラクタ刻印の印鑑を実印にできると

いうことですが それならば「佐藤」という文字を刻印した印鑑を 佐藤さんでない鈴木さんが自身の実印にできるのでしょうか? もちろん 「佐藤」刻印の印鑑を鈴木さんが自身の認印にできないことは確かですね?

  • reiman
  • お礼率73% (794/1076)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.1

各市町村の条例で決まっているみたいですね。 大阪市の場合。 (1)登録できる印鑑 条例第4条第1号及び施行規則第4条の2の規定から登録できる印鑑は、次のとおりである。 (1) 氏名を表わしているもの (2) 氏を表わしているもの (3) 名を表わしているもの (4) 氏と名の一部を組合せたもので表わしているもの (5) 外国人住民にあっては、通称若しくは住民票の備考欄に記載されている氏名のカタカナ表記(以下「氏名のカタカナ表記」という。)を表わしているもの又は通称若しくは氏名のカタカナ表記の一部を組合せたもので表わしているもの だそうです。

reiman
質問者

お礼

ありがとうございました 条例のない地域や国に関してに言えることでしたね

その他の回答 (2)

  • drum_KT
  • ベストアンサー率43% (1108/2554)
回答No.3

実印というのは、各自治体に印鑑登録をして、自治体から印鑑証明を発行してもらうことができる印鑑のことで、不動産取引など重要な契約の際に使用される物です。この制度は、当然、日本独自のものです。海外ではそもそも、印鑑を使う文化を持つ国はほとんどありません。 で、実印の規定を定めた各自治体の条例の中で、「本人の氏名以外のもので構わない」という内容の条例を持つところはないはずです。「名前を含まないキャラクタ刻印の印鑑を実印にできる」という話はどこから出てきたのですか? 逆に、銀行印や認印なら、図柄入りなどでも問題ない場合もあるようですけども。銀行印は、その銀行がOKと言えばOK。認印は特に誰の承認も要りませんから、本人が押したものだとわかりさえすればOK。

reiman
質問者

お礼

ありがとうございます そういう地域はないのですね

  • takeup
  • ベストアンサー率48% (450/926)
回答No.2

実印については、各自治体で実印登録規定を定めていますが、 おおむね下記のような内容となっています。(Wikipediaより引用) 登録できない印鑑 既に他人に登録されているもの 「氏名」「氏または名」「氏と名の一部の組み合わせ」以外の物 氏名以外に職業その他の事項を表しているもの 印影が不鮮明なもの 印影が過剰に小さいまたは大きい(8mm四方を下回る、または25mm四方に収まらない)もの 変形・破損しやすい印章(浸透ゴム印等)。 世帯内の者と同じ、又は印影のよく似た印章 外枠が4分の1以上欠けているもの 逆さ彫り(文字が白抜きとなる彫り方。陰刻印章。漢委奴国王印がこれである) 1人につき1個の印鑑しか登録できない。変更したい場合は然るべき手続きが必要。 登録できない場合もある印鑑 大量生産されて、同一の印影が多数存在されると思われる物(三文判)

reiman
質問者

お礼

ありがとうございます 制限の条例がある地域ではだめということですね

関連するQ&A

  • 実印、名前だけっていい?

    以前に実印と認印と由緒あるところで作ってもらったのですが、実印が名前だけのもので名字が入ってないのです。なぜか使いづらくて、印鑑証明などあらゆるところで認印を使用しています。今後、不動産関係で印鑑おすこともあり、実印を使用したいと思っているのですが、名前だけの実印でおかしくないでしょうか?それとも由緒あるものはそうなのでしょうか?教えてください。印鑑証明に名字がないっておかしいかなと思います。よろしくお願いします。ちなみに私は男です。

  • 押印の基本は「実印+印鑑証明」なのか?

    例えば役所に申請などで出す書類などで押す印は、認印で良い場合でも基本は実印+印鑑証明なのでしょうか? 本来は実印+印鑑証明だけど認印だけでもいいですよ、ということなのですか? もしそうなら、認印でよいところに実印を押して印鑑証明を付け提出したら役所は受け取らないといけないって事でしょうか? それとも認印でという場合は、押すのは実印でも何でもよいが印鑑証明を付けても受け取りませんということなのでしょうか? 「認印で」は「認印以外受け付けません」という意味なのか? 役所関連でなく例えば民間企業の宅配便の受領印に実印押して配達の方に印鑑証明を渡した場合は受け取らないといけないのか、それとも受け取りは拒否できるものなのか? もちろん実際にやる気はありませんがどういう扱いになるのか疑問に思ったので。 まとめると「認印で」というのは「基本は実印+印鑑証明だけど認印で簡素化するよ」というものなのか、それとも「認印は認印、それ以上でも以下でもない、印鑑証明つけても受け取らないよ」というものなのか? 詳しい方いましたら教えて下さい。 カテ違いかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 印鑑証明を添付しない時の実印の法的効力は?

    印鑑証明を添付しない時の実印の法的効力は、認印と変わらないのでしょう か? もし印鑑証明が添付されていると、裁判になった時の法的効力が大変大きい と聞きました。 もし印鑑証明がなければ実印も認印も効力が一緒なら、契約書に押印する時 すべて実印を押そうと思うのですが、どうなんでしょう?

  • 印鑑は実印、銀行印、認印と三つもっていた方がいいですか。

    印鑑は実印、銀行印、認印と三つもっていた方がいいですか。 何故ですか。 実印、銀行印と二役で良い物を一本購入したいと思いますが。。。 認印は百均のでいいかと思ってますが。。。 迷ってます。

  • 実印(印鑑登録について)

    お世話になります。お手数ですが、下記ご教示頂けないでしょうか。 <現状> ・この度、不動産売買契約予定。 ・現状実印を持っておらず、印鑑登録するべきか。今後司法書士とのやり取りで、実印が必須になると理解しており、早めに作っておこうと考えております。 <質問> (1)不動産売買契約をする際の押印は、一般的に実印が望ましいでしょうか?営業担当からは認印でも問題無いと言われておりますが、各種ネットを見ても実印が一般的と言われており、どうなのか知りたいです。 (2)実印を押す場合、契約日に印鑑証明書も持参する形でしょうか? (3)印鑑登録前提のハンコでの押印は無効でしょうか?  (押印したハンコで、あとで印鑑登録するイメージです) よろしくお願いいたします。

  • 土地契約時の印鑑は実印?

    明後日土地の契約を控えている者です。 教えていただきたいのですが、契約書に押す印鑑は実印ですか? それとも認印でよいのでしょうか? 業者さんにまだ印鑑登録が済んでいないので、と問い合わせたところ 「大丈夫」とのことなのですが、本当にそれでいいのですか?

  • 実印は必要性

    いずれ不動産取得をしたいとは思っていますが、実印というのは作っておいた方が良いものなのでしょうか? 認印を印鑑登録して使用しても良いとは聞きましたが、実印と認印との違いがわかりません。 価格を調べてみると、以外と高価なものですし。 実印の必要性についてアドバイスお願いします。

  • 似通った印鑑(実印)について

    似通った印鑑(実印)について またお世話になってしまいます。よろしくお願いします。 朱肉を使う印鑑(実印)ですが、世の中には似通ったものが多く出回ってますよね。しかも、安価で。(100均でも売られてるほど簡単に入手できるほどですし…) これによって悪用されてしまう事ってあるのではないでしょうか? 大事な書類のコピーに実印(のコピーも当然残る)があって、それを他人に見られ、本人の印鑑を盗んだりしなくとも、全く同じ印鑑を他に用意されて、悪用されてしまう…という事もありえてしまう当言う事なのですか?

  • 皆様、実印は作られましたか?

    このたびマンションを購入することになりました。 私は実印を持っておらず、これまでの契約書は すべて認印をつかいました。 契約担当者からは、 「最終段階で印鑑証明書が必要ですが、いままで使っている認印を印鑑登録すれば実印の代わりになりますし、新たに実印をつくってもいいですよ」 と言われました。 今後実印が必要になることはたぶんないと思うので 認印を登録して使おうと思っていますが 何か不都合はあるでしょうか? やはり普通は実印をつくるものなのでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 名前の印鑑について

    いつもお世話になっております。 今回お聞きしたいのは、祖母から頂いた印鑑についてです。 わざわざ作ってくれて、キレイなケースに入っているのですが・・・。 普通だったら「鈴木」とか「山本」みたいな姓の印鑑ですよね? 頂いたのは、名前の方だったのです。ちなみに漢字3文字です。 それで、母は「こんなもの、使えやしない!」と姑に対して 毒を吐いたわけです。それが悔しくて・・・。 この名前の印鑑は、実印や銀行印として使えますか? 是非、祖母のためにも使用したいのです。 よろしくお願い致します。