• 締切済み

気づいたら、買うものを間違えている。

ChubbyChildの回答

回答No.2

左右で視力が極端に違ったり、乱視だったりしませんか? 間違えて取った商品はいつも右側にあったなど規則性はありますか? 銀行のATMがずらっと並んでいたら左右どちら側に行きやすいなどありますか?

Simomuran12
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 視力検査をしたところ、両目ともに1.0でした。 (簡易的なものだったので正しくないかもしれませんが) 間違えて取った商品は大体右側な気がします。 ATMにずらっと左右同じくらい並んでいたとしたら、 無意識に右側に行ってしまうと思います。 1年前までは両目1.5でした。 視力が下がったというのも問題なのかもしれません。 ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 部活への差し入れ。

    高校1年、男子バスケットボール部のマネージャーをしています。 毎日毎日、暑い中頑張っている部員に差し入れをしようと思っています。 先日、合宿に行き、そこでは「はちみつレモン」を作りました。 はちみつレモンを作るのは2回目で、毎度毎度、はちみつレモンだとなんだかなと思い、何か新しいものを、と考えています。 飲料水などは毎回、部活の中で用意していてまにあっています。 私としては、何か手作りのお菓子などを差し入れしたいと思っているのですが、スポーツ後に食べるとしたら、何がいいのでしょうか? 何かお勧めのもの、持ってきてもらったら嬉しいものってありますか?

  • 熱中症対策の飲み物を教えて下さい。

    どうぞお知恵をお貸しください。 小学校2年生のこどもですが、剣道をやっております。 胴衣は暑く、防具も重く、通気性が悪いので、練習が始まってすぐの頃から、 滝に打たれたような汗をぼたぼたとかいています。 そこで、飲み物なんですが、麦茶を飲ませていたところ ・麦茶やお水では熱中症対策にはならない(吸収されにくいため) ・スポーツドリンクは糖分の取りすぎ ・人工甘味料のスポーツドリンクは、疲労回復に役立たない という話を聞き、じゃあ何を持って行けばいいの?と悩んでおります。 昔よくスポーツマンガで、かわいいマネージャーが レモンのハチミツ漬けなるものを作って差し入れておりましたが(古くてすみません) レモンを漬けたハチミツをお水で割って飲ませたらいいの?とも思いましたが、 スポーツドリンクと同じく、糖分の取りすぎになるんじゃないかと手を出してません。 何か、これぞというお勧めの飲み物がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • スポーツ後に欲しいもの

    こんにちは。 今度彼が友達とサッカーをするので、それについて いこうと思います。 その時に何か飲み物か簡単な食べ物をもっていこうかなと 思うのですが、何か良いものありませんか?? 例えばペットボトルの飲み物を凍らせるのでも、 お茶以外のスポーツドリンクこれがよかった!とか・・。 あと、よく漫画とかでレモンのはちみつ漬けを凍らせる とかありますけど、ほんとにやってみた方いませんか? 実際作ると溶けたときに困るような気がするのですが。 よろしくお願いします。

  • 喉の渇きを癒す飲み物のレシピを知りたい

    お世話になります。  最近暑い日が続き、喉が乾きます。その時、一気に喉の渇きを癒すような飲み物が無いか探しています。  以前自分で作っていたのはレモンを搾った果汁に砂糖を混ぜ、それを水で割って氷を入れて飲むというのをやっていました。  美味しいのですが砂糖の分量が微妙で入れ過ぎると単なる砂糖水になってしまいます。  最近は暑い中で熱いお茶を飲むのが一番喉の乾きを癒してくれる感じがするのですが、何か他にも良い飲み物があるのではないかと想像しています。  そこで相談なのですが、もしなにか乾きを癒す飲み物をご存知でしたらそのレシピを教えてください。  喉の渇きが癒えるなら、シンプルなもの(氷を入れた麦茶とか)でも良いです。  ただし、以下のものは対象外とさせてください。 1:アルコール飲料(アルコールが逆に体内の水分を排出させてしまう) 2:炭酸飲料(ゴクゴク飲めない。ただし、材料にコーラなどを使用して結果的に炭酸が含まれてしまうような場合は可) 3:スポーツドリンク系(作業としてではなく、楽しみ(快感?)として飲める飲料を求めている) 4:栄養ドリンク系(あくまで「渇き」が癒せるものを求めています)  以上、なにか良いアイデアがありましたらどうかご教授ください。  宜しくお願い致します。

  • 喉にいい飲み物を教えてください。

    コールセンターで働いています。元々喉を痛めやすいので、炭酸飲料や刺激の強い物はあまり食べないで生活しています。ですが最近は乾燥が酷くて風邪でもないのに、喉がイガイガして痛くてタンが絡みます。仕事場が乾燥している影響もあると思いますがのど飴を舐めながらではできない仕事なので、ちょっとした合間に摂取できる飲み物でなんとかしたいと考えています。 そこで、皆さんが知っている『喉にいい飲み物』を教えてください。ちなみにハチミツ大根は実行済なのでそれ以外が好ましいです。カリンやハチミツ、ハチミツレモンがいいと聞きますが(1)どのようにして飲んでいますか?(2)会社にも持っていけるように携帯できる方法はありますか?皆さんの知恵や経験を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 疲労回復によい ノンカフェインでホットな飲み物

    スポーツ後に一息、飲み物を飲んでいるのですが 寒くなってきたので、ホットで良いものがあればと思っています。 コーヒーやカフェオレは好きなのですが、 眠れなくなることがあるのでカフェインのないものがありがたいです。 夏場は、野菜ジュースやトマトジュース グレープフルーツジュースや黒酢を飲んでおりました。 ホットはちみつレモンよいかも^^ ほかにもなにかよいものがありましたら、教えてください。

  • バンコクのコンビにで甘くないお茶や野菜ジュースなどは??

    タイが好きになりバンコクに何度か足を運ぶようになりました。 ぶらぶらと一人旅をする中で日ごろのストレスが変わってゆくのを感じてます。 ただ、一寸困っているのが、汗かきの私にとって飲み物です。 特に日中出歩くときに、毎日ミネラルウォーターだけでは辛いので、他の飲み物に手を出してコンビニに行ってみるとお茶も含めて甘いものばかり。(泣)仕方なくコーラが一番甘くなさそうなのでコーラを買ってしまうことも・・・。 水以外でコンビニで甘くない飲み物はありますでしょうか?(除酒類) その1:OISHIの無糖茶は知っているのですが、置いてないコンビニも結構あります。それ以外のコンビニのお茶系で甘くないブランドってありますでしょうか?(日本、紅茶、中国系なんでもOKです) その2:ダカラも見つけたのですが、微糖の日本版よりかなり甘い気がしました。水分補給に日本のようにあまり甘くないスポーツドリンクがあれば、言うことないのですが、やはりコンビニ等では無理で自分で作るより他無いでしょうか? その3:厄年を超したので4-5日ならともかくそれ以上になると食事のバランスが気になってきます。で、野菜ジュースなどで補いたいのですが、(甘いとどうしようと勇気がなくて買ってません)これも甘いんでしょうか?甘くない野菜ジュースなどがあればお勧めなどを教えてもらえるとありがたいです。 またコンビニなどで手軽に買えるのがベストですが、ロータス等スーパーにも行くようになったので、コンビニが無理でもスーパーなら買えるよというアドバイスでもありがたいです。 勝手な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • カフェインを採ってはいけないということですが・・・

    事情があってカフェインと精製した砂糖を採ってはいけないことになりました。 私は机に向かうときはコーヒーや紅茶がないと落ち着かないので、とても困っています。 蜂蜜レモンでホットレモンでも作ろうかと思ったら、極陰果物というのもダメで、レモンもその中に入っているらしいです。 代用になる飲み物でいいものないでしょうか・・・? 自分が思いつくのではもうココアしかないのですが、ココアってカフェイン入ってますか?

  • 自分で作る美味しい飲み物 炭酸 疲労回復の飲み物

    夏用に自分で作る美味しい飲み物はありますか 介護の仕事をしていて水分補給をしたいのですが いつも市販のジュースを買っていると高いです 炭酸を使ったジュースとか 疲労回復の飲み物 手作りで作れる美味しい飲み物はありますか 自分が思いつくのは安いし麦茶ですね 紅茶にレモン はちみつなどは良さそうな気がします

  • かっこいい人がいたら・・

    良く行くコンビニとかのお店に、 かっこいい人がレジとか、店内にいたら無意識に どういう行動をしちゃいますか? あと、彼氏ずれでのパターンも何かあれば 教えてください。

専門家に質問してみよう