• ベストアンサー

例文の解説をお願いします

felice1919の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

I found my stolen bicycle in the park. この場合、盗まれた場所が公園だったという風には、とれません。 もし、そのように表現したい場合は I found my bicycle which was stolen in the park. 一度、自転車を見つけたと言っておいて、関係代名詞でその自転車の説明をすれば 可能です。

makutoshi
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 「私はパスポートが盗まれているのを見つけた」と「私は盗まれたパスポートを見つけた」の違い

    先日テレビの英会話番組を見ていたら、次のような例文がでてきました。 I found my passport stolen. (私はパスポートが盗まれているのを見つけた。パスポートが盗まれていることがわかった) そこで疑問なのですが、 「私は盗まれたパスポートを見つけた」 という意味の英文はどうなるのでしょうか? 同じ英文になってしまいませんか? それとも、 I found my stolen passport. ではおかしいですよね… 高校を卒業してずいぶんたつので忘れてしまって… 気になっているのでどなたか回答ください。

  • stealについて

    I was stolen my purse in the bus.(私はバスの中で財布を盗まれた。)という間違った英文を正しい英文に直すために、辞書や参考書で調べて、My purse was stolen on the bus.となったのですが、この英文で大丈夫でしょうか?どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 英文法の

    「いつ」と「どこで」は英文でどっちが先にきますか? 7時に公園で だと ~in a park at seven ~at seven in a park どっちでもいいですか? 例文ですが I play a with friends in a park at 7 このような文で場所と時間の位置が逆になっても、正解ですか?

  • 英語の語順

    大変初歩的な質問なのですが、例文で I wonder who has stolen my bike. という例文が有りました。 訳は分かるのですが、どうしてもwhoの後ろが、 mybike has stolen の様に感じます。 そう言えば並び替えの問題でも、しょっちゅうこのような問題をまちがえるんです。 mybike has stolen という文は有りますよね? 何故この場合has stolen my bikeになるんでしょう><; 解説を読んでも、whoの後はS+Vとしか書いてなくて、 それならどうしてmybike has stolenじゃないんだろう…と思います。

  • 例文解説お願いします(文脈無し)。

    次の例文解説お願いします。 (1)they sought shelter from the attack but found no place to hide. 訳:彼らは攻撃を逃れる安全な場所を探したが、隠れる場所はどこにもなかった。 わからないのは、hideの部分で、このhideはたぶん「隠れる」という意味の自動詞で使われてるのだと思いますが、どうして前置詞がないのでしょうか?but found no place to hide in.になると思うのですが・・・。 あと、辞書で調べましたが、shelterって辞書(genius)では可算名詞になってるのに、どうしてここでは無冠詞なのでしょう?またある参考書ではshelterは「C・U」である取れると書いてありました。どっちを信用すればいいのでしょうか? (2) At no time does the plain look so perfect as in early autumn. 訳:初秋のころほど、その平原が美しく見えるときはない。 以前この文は解説してもらいましたが、まだわからない点があるので再度質問させてください。 この文が倒置だってことはわかるんですが、普通の文に直すと The plain looks so perfect at no time as in early autumn.ですが、at no time の位置がなぜ「perfectとas」の間なのかということにあとから疑問を感じました。どうしてこの位置になるのでしょうか? (3)The more stubborn you are,the more isolated you become. 訳:頑固になればなるほど孤立するよ。 この文の訳、「(あなたが)頑固であればあるほど、孤立していく。」と思ったのですが、後半部分はいいのですがどうして前半部分は are なのに「である」ではなく「なる」で訳しているのですか? いろいろ考えたり調べたりしましたが、理解できなかったので質問させていただきました。ご解説お願いします。

  • ▶My philosophy is 〜辞書例文解釈

    ジーニアス辞典の例文で分からない部分があるので解説お願いします。 <項目philosophy より> ▶My philosophy is to do the best I can in everything. 私は何事にも最善を尽くす主義だ この例文のI can in everything の部分は、 I can ( do)in everything 「あらゆるものの中で私ができうるベストをする事だ。」 のようにdo が省略されているという理解であっているのか分からないです。 解説お願いします。

  • I found my jewel stolen outside.という

    I found my jewel stolen outside.という文の訳は (1)「私は〔外で盗まれた宝石〕を見つけた」 (2)「私は私の宝石が盗まれたことを外で知った」 のどちらが正しいのでしょうか。 (1)は、stolen outsideがmy jewelを後ろから修飾すると考えました。 一方、 (2)は、I(S) found(V) my jewel(O) stolen(C) outside(foundを修飾する副詞).と考えました。 ご教示お願いいたします。

  • 分詞での[have O 過去分詞]について

    例文1 I had my bag stolen yesterday. この文は「私は昨日私のバッグを盗まれた」 と訳せると思いますが、 例文2 I was stolen my bag yesterday. のように受身の形にするのは文法上間違っているのでしょうか?教えてください。

  • 例文の解説お願いします

    次の例文解説をお願いします。 (1)I do not love her not even if she loves me. 私は彼女を愛してはいない、彼女のほうで愛してくれてもごめんだ。 この文の I do not love her てコンマだけで文がつながれてますけど、これは日本語の句点と同じ効果だと考えていいのですか?あとnot の部分は not=I do not love herと書いてありますが、これは前とかぶるのを避けたためですか?なんか変な質問になってしまいましたがこの解釈であっていますか?間違ってたらしてきお願いします。 (2)Go where you will in Holland,you will see windmills. オランダでは、どこへ行っても風車が見られる。 この文は正直どこがわからないのかもよくわからない状況です。 wherever持つかわずにwhereでも譲歩はできるのですか?辞書とかで調べてもよくわからなかったです。だからこのwhereについて詳細を教えてください。 (3)you know perfectly well you could have happened to choose something else. ひとつかわれば、何かほかの事を選んでいた可能性があることは十分に承知している。 このぶんなんですが、have happened to chooseってがどういう構造になっているのですか?2と同様この部分のどこがわからないのかもよくわからない状況になっています。(2)と同様かなりあいまいな質問ですいません。 3文も質問してしまいましたがご解説お願いします。

  • 中学校レベルの後置修飾

     後置修飾について調べていました。 (1)I saw a boy running in the park.(5文型)  私は、公園の中を少年が走っているのを見かけた。 (これは例文などでよくみかけるので、わかりました。) (2)I saw a running boy in the park.(3文型) (私は公園の中で走っている少年を見かけた。)  これはまちがいでしょうか? (3)I saw a running boy.  in the parkがなければ前置でよいでしょうか? (4)後置修飾はどんな文をいう時に使うとかんがえればいいでしょうか? 中学レベルなのですが、よろしくお願いします。