• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:寝る時に冷房つけないのは危ない?)

寝る時に冷房つけないのは危ない?

iapetusの回答

  • iapetus
  • ベストアンサー率60% (248/413)
回答No.2

熱中症は、普段経験したことがなくとも、湿度が極端に高くドピーカンで暑い、などの気象条件や、当日の体調、疲労の蓄積度で、臨界点が違うので、己への過信は禁物です。 この季節は、糖分由来のカロリーが適度に低いスポーツドリンクなどを、積極的に摂りましょう。 (糖分の多いスポドリを大量に飲むと、急性糖尿病になる恐れがあります。) > 買い物から帰ってきたあと、仕事から帰ってきたあとは暑いのでクーラーをつけるのですが、28度設定でも5分もすれば寒いので切ります  部屋に対するクーラーの性能が強過ぎるように思います。  設定温度をもう少し上げるか、電気代が余計に掛かりますが、除湿モードでの運転をしてみてはどうでしょう。  (除湿モードは、冷房機能で除湿も同時に行って冷えた空気を、設定温度まで再加熱するため、冷房のみよりも余計に電力を必要とするため。)  それか扇風機単独にしたり、クーラーと組み合わせたりとか。 > 実家にいれば頻繁に27度設定でクーラーつけてました  これは、今の部屋よりも、ご自宅の部屋に対するクーラーの性能が相対的に低いからでしょう。  また、機種やメーカーが違えば、同じ温度設定でも、同じ環境にできるとは限りませんし。 > 実家の部屋は西向き、アパートは南西向きだそうです  基本的に、西、南西ともに西日が入りやすいので、夕刻から夜に掛けて暑くなりやすいでしょう。  しかし、建物の保温性(壁が熱を通しにくいかどうか)や機密性(木造窓かアルミサッシか)などによっても、温まり安く冷めやすい、或いはその逆と、いろいろでしょう。 > 会社の人に冷房使ってないと話したところ、せめて扇風機を使った方がいいと言われました > 部屋は締め切りなんですが、全然暑くないんです  普通、この季節で締め切った部屋が暑くないなんてことあるんでしょうか?。  例えば、周辺の建物で日が当たり難いとか、半地下になっていて、埋まっている部分の土壌に常に冷やされ気味だとか、地下の冷気を吸い上げて自然冷房する装置があるとか、何か要因があるんじゃないでしょうか。  あとは、質問主さんの体感温度が常に低い、かでしょうね。 > 暑くなくてもせめて扇風機は使うべきですか?  一律に使わなきゃいけない、ということはないでしょう。  冷房が効き過ぎると寒いと仰っているので、扇風機を浴びて寒いのなら、それは逆に危険というものです。  体を冷やし過ぎると、心臓の弱い人は心停止したり、内蔵が冷え過ぎて臓器機能不全になったりする危険もありますから。  そもそも、寒いと感じているのに扇風機浴び続けたら、普通は風邪ひくと思いますw。 > 夜勤もしているので、昼間は流石に冷房使うつもりです > 暑く感じない夜でも冷房は使うべきですか?  つまり、暑く感じないのなら、使う必要はなし。或いは扇風機と併用する。  但し、安全のために夜に目覚めたらスポドリを飲むべし。  夜は枕元に置くのもよし。但し、封を切ったスポドリはとても腐敗し易いので、新品を用意のこと。  塩と水でも代用可。  そして寒くなったら冷房は消す。  それでいいと思います。 私は扇風機を使うときは、止めるとすぐに暑くなるし、体に当て続けると冷えすぎちゃうので、扇風機を弱にした上、体の数十センチ上を空気が通るようにファンの角度を水平気味にして、タイマーを2~4時間くらいにしてます。 こうすると、扇風機が作る空気の流れに、体周辺の空気が引っ張りあげられて、常に体の周りが換気された状態になって、適度に気化熱がゆるーく冷やしてくれます。 あと、体感温度に自信が持てないのなら、温度計と湿度計が一緒になっていて、大体の不快指数や不快度が判るものがありますので、そういったものも参考にしてはどうでしょうか。 ・アナログ式温湿度計(不快指数判別機能付き) http://www.dretec.co.jp/news/13012304.html http://www.askul.co.jp/p/5851991/ ・デジタル式温湿度計(不快度メーター付き) http://ask-now.net/d/401003001/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E6%B8%A9%E6%B9%BF%E5%BA%A6%E8%A8%88%E3%80%80C%E3%80%80%E4%B8%8D%E5%BF%AB%E6%8C%87%E6%95%B0%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC

関連するQ&A

  • 冷房ずっとつけてます?

    専業主婦なんですが、昼間はずっと家にいますので 今日みたいに暑い日は、朝から夜までずーっと冷房かけてます。 マンションの上階なので特に暑く冷房なしだと 辛いです。でも、なんか贅沢な気がして本音では扇風機で 過ごしたいです。。 冷房ずっとつけてます?

  • クーラーと扇風機の電気代

    クーラーFUJITSUのAS-E40S 14畳用(今年買った新製品です) 扇風機 イワタニの髪サラアロマ(去年買ったものです) 冷房または除湿で28度設定(部屋は14畳)と扇風機(弱)を1時間使った場合それぞれ電気代はいくらくらいかかるのでしょうか?クーラーは新製品で電気代があまりかからないと言われましたが毎日のことなので、扇風機を昼間使い夜のみクーラーをつけていますが、さほど変わらないのであればクーラーをつけたいと思い質問させていただきました。

  • 冷房病(?)で眠れません

    足が痛くて困っています。 痛いといっても外的な痛みではなく、 だるいの延長の痛みのような… 偏頭痛の足バージョンのような感じです。 (うまく言えませんが…) いままでは「少し足冷えたかな?」程度だったのに 突然ひどくなってしまい、夜布団に入っても 痛みのせいでぐっすり眠れません。 ほぼ一日中クーラーのついた部屋にいますが、 温度設定はかなり高いです(27℃くらい) それでもやっぱり冷房病でしょうか? 何か効果のある対処法があれば教えて下さい。

  • 設置工事不要の冷房機

    空調設備のの悪いビルで、冷房が効かず困っています。 大型ビルの為、独自のクーラー設置工事もできません。 部屋のどこかに置いてスイッチを入れただけで冷房が可能な機械をご存知でしたら、教えて下さい。 なお、扇風機類は、生暖かい空気をかき回すだけなので、希望する効果ない環境です。

  • 外気温は高くないのに蒸し暑いときの冷房

    冷房の推奨設定温度は28度だそうですが,外気温や室温が27度でも蒸し暑いときってありますよね。窓を開けても無風で湿っぽいだけで,体中からじとっとと汗が出てくる。扇風機は風を直に当てていると涼しいけど,自分だけ占領しているわけには行かず・・・,というようなときに,設定温度を28度にしておいてもクーラーは殆ど動いていないようで。これを25度とか,24度に設定してようやく涼しく感じるようになります。同じ28度でも,外気温が高い時の28度と外気温が低い時の28度で,かたや涼しく,かたや蒸し暑く感じるのは湿度のせいで,外気温が低い時に24~5度に設定してようやく涼しく感じるのは,クーラーが効いて湿度が下がるからではないかと考えています。クーラーの原理がコンプレッサーで圧縮した空気と外の空気との熱交換ということのようなので,外気温32度の時に28度にするのと,外気温28度のときに24度に設定するのとで消費電力は変わらないように思うのですが,この理解は間違っていますか?

  • 冷房と暖房の微妙な関係

    すんごい疑問だったんですが、エアコンの暖房と冷房ってありますよね。あれ、共に設定温度を目指して空調するものですよね・・・ということは、暖房と冷房の区別って何なんでしょうか? いえ、今日関東地方が20度を下回ってまして、26度でつけっぱなしのクーラーがある部屋から出たらきゅ~っと凍えまして・・・。これって、クーラーで部屋を暖めていることになるんでしょうか?吹き出し口は寒いんですが。 逆に、室温25度のときに20度の設定で暖房をつけたらどうなるんだろう・・・。 大人のする質問じゃないですね、ごめんなさい。(笑)

  • 冷房商品

    暑いです。 自分の寝てる六畳の部屋はエアコンが設置できません。 なので、コンビニクーラー買おうかと思ったんですが、(エアコンより安いし)温風も出て3度ぐらい温度が上がるらしいです。 去年は扇風機だけで凌ぎましたが、友達が来ると不評で… リビングにはエアコン付けれるんですけど、付けて戸を開けて扇風機で循環させた方が良いんでしょうか? ちなみに秋には引っ越す予定なので、クーラー買うのはためらってます。 商品の事でも我慢しろでも何でも良いのでアドバイスお願いします。

  • 最近、熱帯夜で寝苦しく、

    最近、熱帯夜で寝苦しく、 よる何度も目が覚めるのですが、クーラーを使用せず窓を閉めきった状態で扇風機のみ使用ではやはり暑くて無理でしょうか?(ちなみに扇風機は60分程のタイマーを設定しておきます。)それと、部屋は木造のアパートの2Fです。クーラーは嫌いなのでありますが使用しませんので、なにか他に良い方法は無いでしょうか??あと、敷き布団が熱いので、どうにかして冷やす方法があればそれも教えてください。

  • 冷房とドライの電気代について

    冷房とドライの電気代について 色々検索して見て回ったのですが、結局答えが分からず、重複は承知で質問させていただきます。 申し訳ありません。 現在状況としては、冷房30度、ドライ30度、なんとなく切り替えて使用しております。 あるところでは、冷房で高めの温度にし、扇風機を使う方が電気代は安いと出ていましたので、 その時は、冷房30度に。私の今までの記憶の中ではドライで扇風機が安い思い込んでいたので、 今まではドライで30度。 そして、温度設定を冷房30度、ドライ28度。或いは冷房28度、ドライ30度では、どちらが安い のでしょうか? ドライ30度にすると、途中エアコンの風が止まり、寒すぎることがないです。 冷房30度だと寒くてくしゃみが出ます^^;両方とも扇風機は併用してます。 途中エアコンが止まる(多分、室内が30度になったら)ドライの方が、安いのでは?と思ってしまいますが、止まったり動いたりを繰り返すことになるので、高くつく?とも思ってしまい。 暑さで寝れないというよりは、気になって眠れません・・・・ 難しいことは分かりません・・。再熱なんとかとか、そういう機能が私の家についているのかも 分かりません・・。弱冷房とか・・ お伝えできる情報は載せておきますので、分かる範囲で回答お願い致します。 2004年 三菱重工ルームエアコン 形式SRK25ZF-W  定格能力 冷房2.5KW 定格中間能力1.3KW 定格消費能力0.490KW 定格中間消費能力0.220KW エネルギー消費効率5.10 運転電流5.4A

  • 扇風機?冷房?

    夜、寝る時って扇風機の風とクーラーの風・・・どちらが体に良くないでしょうか? 私は扇風機派ですが、直接当たりすぎてか、夏風邪をひいてしまったようです↓ どちらにしても直接当たりすぎるのは良くないですよね~?