• ベストアンサー

ベクトルの問題について至急お願いします

至急お願いします! 数学の勉強をしていて行列の問題が分からなくなってしまいました... 解き方と答えを教えていただけますでしょうか 以下の写真にある2問です。 特に(1)は特性多項式にiが出てくるのですがそこからどうやって固有値を出すかが分かりません。 (2)は閉円板とはなにかから教えていただけますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

おはようございます。 問題の解説です。 (1) 係数が複素数でも実数でも解法は同じです。 問題の行列をMとして、 Mの特性多項式 = det(t・I -M) = (t -i)^3 +2(t -i) = (t -i)((t -i)^2 +2) = (t -i)((t -i)^2 -(i√2)^2) = (t -i)(t -i -i√2)(t -i +i√2) よって、解(固有値)はt = i, i±i√2 (2) a, bを複素数として、| a -b | は複素平面上の2点a, b間の距離を与える。(←知ってますね?) よって、| z^3 +2 | はz^3と(-2)の間の距離である。 | z |≦1 ⇔ | z^3 |≦1 すなわち、z が0(原点)を中心とした単位(="半径1の")閉円板上の点であるなら、z^3 もまた、0(原点)を中心とした単位閉円板上の点である。 よって、| z |≦1 の条件下で | z^3 +2 | を最大化するためには、z^3が「単位閉円板上の点のうち、z = -2から最も遠い点」となるようにすればよい。そのような点は明らかに 1 である。よってz^3 = 1のときに | z^3 +2 | は最大値をとることが分かる。このような z の値は、ωを1の原始三乗根として z = 1, ω, ω^2 の三点ある。 また、| z |≦1 の条件下で | z^3 +2 | を最小化するためには、z^3が「単位閉円板上の点のうち、z = -2から最も近い点」となるようにすればよい。そのような点は明らかに -1 である。よってz^3 = -1のときに | z^3 +2 | は最小値をとることが分かる。このような z の値は、ωを1の原始三乗根として z = -1, -ω, -ω^2 の三点ある。

murayama1023602
質問者

お礼

丁寧な解説ありがとうございました! 助かりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

ちなみに言葉の意味ですが、閉円板とは境界を含む円板のことを言います。 たとえばRを正の実数として、複素平面C内で{z∈C; |z -z0|≦R}はz0を中心とした半径Rの"閉"円板になります。 これとは逆に境界を含まない円板のことを開円板といいます。 たとえばRを正の実数として、複素平面C内で{z∈C; |z -z0|<R}はz0を中心とした半径Rの"開"円板になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

写真がはっきり読み取れないのですが、 (1)の行列は [ i, 1, 1] [-1, i, 0] [-1, 0, i] でしょうか? また、(2)の文章はなんと書かれているのですか?

murayama1023602
質問者

補足

(1)の行列はそれです! (2)はf(z)=xの3乗+2とする If(z)Iの閉円板△={IzIが1以下}の時の最大値最小値を求めろ またその時の点も求めろです 記号が打てなくてすみません…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 行列の固有値・固有ベクトルの問題です

    こんにちは。 固有値、固有ベクトル(空間)の問題で分からない所があるので、教えていただきたいです。 問題は 次の線形変換T:R[x]2 → R[x]2 に対して固有値と各固有値についての固有空間を求めろ。 (1)T(f(x)) = f(1-x) (2)T(f(x)) = f(2x) +f ’(x) (1)について R[x]2の標準基{1,x,x^2}は線形変換Tでそれぞれ T(1) = 1 T(x) = 1-x T(x^2) = 1-2x-x^2 となるため、表現行列Aは A=[1 1 1; 0 -1 -2; 0 0 -1] (;ごとに行を区切って書いています) これの固有多項式を解くと、λ=-1,1 λ=-1の場合は固有空間を求めることが出来たのですが、 λ=1のとき、[E-A]の行列を簡約化すると [0 1 0; 0 0 1; 0 0 0] となり、ここからどうすればいいのかが分かりません。 (答えはc1+c2(-x+x^2)となります。) また、(2)の方も同様に行うと、 表現行列Aは A=[1 1 0; 0 2 2; 0 0 4] となり、固有値がλ=1,2,4となります。 λ=2,4の場合は自力で出来たのですが、λ=1のときに、(1)でつまずいた行列と全く同じ形になり、こちらもどうすればいいのか分かりません。  (答えはcとなります。) 長くなってしまい申し訳ないです。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 固有値、固有ベクトルを求めるとき

    参考書によると、行列の固有値を求めるときに、      AX=λX  AX-λX=0 (A-λI)X=0 Xが0でないためには │A-λI│=0 とあります。そこでなぜこのdet=0であればいいのかがわかりません。 逆行列がどうのこうの…?? ちなみに私は数学が非常に苦手です。 ついでにですが… 私は農学を勉強していますが、個体群の成長速度を求めるにあたり、行列がでてきて困っています。 もしこの分野に詳しい方がいらしたら、 固有値は複数出てきますが、個体群成長を考えるときに、それぞれの値は何を示すか、おわかりでしたら教えてください。 (数学的には最大固有値以外は0に収束するために、最大固有値のみが実質的な成長速度となることはわかりました。)

  • 次に与える行列Aの特性方程式,固有値,固有ベクトルを求めよ。また,それ

    次に与える行列Aの特性方程式,固有値,固有ベクトルを求めよ。また,それを用いて,P^(-1)AP=D(対角行列)となる行列P,Dを求めよ。(1)A=([3,1],[2,2]),(2)A=([4,2][3,1]),(3)=([3,-5],[2,-3]),(4)A=([0,0,1],[0,1,0],[1,0,0]) 上記の問題教えてください。一応,特性方程式と,固有値,固有ベクトルを求めることがやってみたのですが,特に(4)番が自信がないので,この3つについては,答え合わせをしたいので,答えを教えてもらえたらと思います。 また,P,Dを求めるのはやり方が分からないので詳細を教えていただきたいのです。よろしくお願いします。

  • 固有値と固有値ベクトルの求め方

    A= 0-i   i0  (ゼロと複素数iの行列) という2×2行列の複素数の行列の固有値と対応する長さ1の固有ベクトルを求めよ。という問題が出たのですが、固有ベクトルがわかりません。0になってしまいます。どのように出すか、どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 代数学で困ってます

    数学の問題なのですが、 「線形変換Tに関して、これの固有値が全て0とすると、その行列の最小多項式がX^mとなること」を証明したいです。 最小多項式は固有多項式を割る事を使えば簡単なのですが、これを使わないとするとどうすれば証明出来ますか?

  • 行列の固有値問題

    以下の証明はどのように行えばいいのでしょうか。 n次多項式f(s)=a(n)s^n + a(n-1)s^(n-1) + ・・・・ +a(1)s + a(0)とする。 行列A(n×nの正方行列)の固有値がλ1、λ2、・・・、λnであるとき、行列多項式f(A)の固有値はf(λ1)、f(λ2)、・・・、f(λn)であることを、任意のn次正方行列は適当な正則行列QによってQ^(-1)AQが下三角行列になるようにできることと、下三角行列の固有値は対角成分になることを用いて示せ。 という問題です。分かりにくくてすいません。 行列多項式というものが初めて目にする言葉ですし、方針が立ちません。 よろしくお願いします。

  • 固有ベクトルの問題でどうしても解けない問題があります。どなたか教えてください!

    3×3行列の固有値、固有ベクトルを求めるという問題で、 110 020 104 ↑パソコンの使い方もいまいちわからなくて、すいません! この問題だけなぜか解けなくて困っています。 固有値は1と2と4とわかりました。固有ベクトルがだせないのです。 どなたか詳しく解説していただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 固有値、固有ベクトルを求める問題

    行列Aの固有値、固有ベクトルを求めよ という問題なのですが 式をまとめられず、困っています   -8  -2  -1 A=( 6  -3  -2)   -6  4   3 detA =(A-λI) =(-8-λ)(-3-λ)(3-λ)-24-24-{6(-3-λ)-12(3-λ)-8(-8-λ)} =(-8-λ)(-3-λ)(3-λ)-48-(10+14λ) =-λ^3 -8λ^2 -5λ +14 というところまでは出ました λをどう出すか教えてください

  • 行列A

    行列A -1 0 1 8 3 -5 -4 0 3 において 各固有値λ_iの標数k_iと最小多項式φ(λ)を求めよ。 この問題がわかりません。 どなたかわかる方いましたらお願いします。 各固有値までは出せたのですが、その後がわかりません。 (固有値は3と1です)

  • 線形代数の質問です

    問題が解けなくて困ってます(>_<) 1.行列A=|a+301 3a+303 6a+306|         |201 202 203 |         |101 102 103 |    (1)Aの行列式を求めよ。  (2)Aが逆行列を持つための条件を求めよ。 2.行列A=|1 1 0|         |2 -2 1|         |4 -2 3| Aの固有多項式を求め、固有値をすべて求めよ。また、それぞれの固有値について固有ベクトルを一つずつ求めよ。 途中までは自力で解いたのですが、答えまで導けずにいます。 どれか一つだけでも構わないので、どうかよろしくお願いしますm(__)m