• 締切済み

センター試験 数学 半分点数をとるには

こんにちは。数学1A 数学2B を50点取るにはどのような 勉強高3の夏にすればいいですか。センター過去問なのか 問題集なのかわかりません。また、マーク式でしょうか。 記述式の問題をすればいいのでしょうか。勉強の方法がわかりません。 教えてください。

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

問題集に手を出したところで、何もできないのでは? マークも記述もへったくれも無い、記述で良いとは思いますが。 マセマの、はじめからはじめる、や、元気が出る、辺りということは? 基礎のところを理解して、易しい問題演習をしっかりとすることです。 勿論、夏の終わりまでには間に合わないと思います。 問題演習というのは、問題を解こうとしても如何に解けないか、洗い出す作業です。 とくに、勉強はしているが数学ができないという人(勉強していないしできないという人ではなく)は、この洗い出しの作業をしておらず、洗い出しをテストでやっているから、点が伸びないのです。 暗記しました、おしまい、じゃなくて、如何に解けないかを確かめ、演習を繰り返すことで、それを解決しておく、という手順を踏まなければなりません。 センター5割であれば、まずは簡単なことがしっかりできるようになれば、クリアできると思います。 過去問は過去問で解かなければなりません。 ただ、それはかなり後になるだろうと思います。あなたの場合11月では? 本当は早いうちに一度見ておく方が良いのですが、センター5割が目標という人だと、今見ても、何のことやら、かもしれませんので。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

いえ、章末問題ではない。  問題を解くのは後回しにする。  数学と言えば、問題をたくさん解いて、公式をたくさん覚えて・・・と思っている人がいますが、それじゃ成績伸びない。理系科目の勉強方は違う。

taki20
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

 夏休み、時間はたくさんあるので【ウカウカしてるとすぐなくなる】、基礎からしっかり数学の教科書を復習するほうが良いです。苦いな単元が分かりませんが、必要なら中学校の教科書に戻って・・  数学や理科という理系科目はも基礎が出来ていないのに問題集をいくらやっても成績は伸びません。解き方でしなく、なぜそう解くかをしっかり理解しましょう。教科書を丸々書き写すくらいの復習が効果的です。

taki20
質問者

お礼

ありがとうございます。  教科書の章末問題を解いてみます。

関連するQ&A

  • センター数学

    センター数学IIBを満点近くとろうとするならどのような勉強をすべきでしょうか やはりマーク用の問題集と過去問は必須でしょうか 又は基本的に二次のみでラストに過去問だけでいいのでしょうか

  • センターの数学(2)Bが解けません・・・

    私は高3の理系志望なのですが、 数学が苦手で、センターの過去問を解いていたのですが、 (1)Aは何とか見込みはあるものの、 (2)Bの方が2時間ほど考え込んでも 問1と確率以外は半分ほどしか埋まらなく、 呆然としている状態です。 関西の国公立に行きたいので、 せめて7割は欲しいのですが、 どのように勉強していったら良いのでしょうか?

  • センターのみ数学IAが必要な文系受験生です。

    センターのみ数学IAが必要な文系受験生です。 ただいま勉強法で迷っており、一応4STEPをやっていますがあまり進んでいません。 そこで、 1.河合などから出ているマーク式問題集を解く→出来なかった分野を4STEPなどで復習、確認 2.4STEPを解き続ける→マーク式問題集、過去問を解く どちらの方法がいいでしょうか?また他にもおすすめの勉強法があったら教えてください>< 後、マーク問題集と過去問なら過去問を後に解きますよね?

  • センター試験の数学で満点を取りたい

    センター数学の対策としては黄色チャートの例題をやるのが良いと聞いたので、黄色チャートの例題をすべて解けるようにしました。 さらにセンター数学対策用の問題集も1a2bでそれぞれ一冊ずつやりました。これも掲載されている問題はすべて解けるようにしました。 しかし本試験の過去問を時間を計って解いてみるものの、時間が全然足りないし、手が止まり考えてしまう事もあります。満点中50点位しか取れません。 もう何を勉強すれば良いのか分かりません。 センター数学で高得点を取った方、ご教授ください。

  • センター試験の数学と科学

    センター試験での化学と数学の質問です。 センターのみで必要です。 数学はとても苦手で今白チャートで勉強しています。 化学は一応基礎は終わって、去年のセンターで7割りほど取れていました。 数学で、今2次関数に入ったばっかりですが、その前に勉強してきた因数分解や方程式を別の問題集で忘れないように勉強したいのですが、白チャートをやり終わるまで手を出さないほうがいいのでしょうか? 今まで白チャートで解いた問題は、何度も解きすぎて練習になってない気がします。 別の問題集で問題を解いたほうがいいなら、チャート式みたいに分野別で分かれており、センター試験の過去の問題など、たくさん解ける問題集を教えてください。 あと化学ですが、モル濃度などの計算問題はどのくらいの頻度で出題されるのでしょうか? 化学は去年はセンター試験の過去問ではなく、過去門やオリジナルの問題が載っていた問題集を友達に借りて勉強していたので、勉強法もちょっと分からないのですが、過去問を買って解いてればいいのでしょうか? 長くなりましたがよろしくお願いします。

  • センター試験と二次試験の勉強時間の割合

    高3の受験生です。理系で国公立志望です。 センターと二次試験の勉強時間の配分でちょっと悩んでいます・・・。 もうセンターまで一ヶ月しかないのでセンター中心の勉強の方がいいのかなーと思いつつ、 二次重視の大学なので、二次中心に対策したほうがよいような気もします。 今は数学で2B中心に勉強してるのですが(センターと二次を考えて)、二次で対応できるレベルの問題を解いています。 でも数3の積分計算もよく二次ででるし、英語・物理も二次はすべて記述なので、記述式の問題をメインにしています。 センターのみでしかつかわない化学や漢文や古典や政経もも今からしっかりやっとくべきでしょうか? 過去もんは絶対やろうと思ってるのですが、まだ手をつけてません。 模試の結果では、センターでの脚きりはなさそうです。(模試を信用してはだめでしょうか?) ちなみにセンター:二次試験=900(点):1000(点) つまり9:10です。 皆さまアドバイスお願いしますm(__)m

  • センター数学が7割しかとれない。

    みなさん、こんにちは。 現在、高三で慶應経済を目指して頑張っています。 英語、数学、小論文のA方式の入試を受けるのですが、数学が伸び悩んでいます。 英語は、センターは必ず満点、慶應経済の過去問でもマークは基本満点なくらい得意なのですが、数学はセンターで7割ほどしか取れないほど苦手です。 そこで質問なのですが、この時期でセンター数学が7割しかとれないレベルでは、かなり厳しいでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • センター試験数学I・A

    高三です。 センター試験数学の事を質問します。 私は数学I・Aの模試で、よくて40点、だいたい20点、30点台をうろついています。 この冬休み、せめて数学I.Aだけでも何とかしたいと思っています。 平均点、またはそれ以上の点をとるためには、どのような勉強方法が一番効率がいいでしょうか? よろしくお願いします!! アドバイス、出来れば詳しくお願いします。

  • センター試験の数学

    数学のセンター試験の成績がなかなか伸びません。 記述模試なら偏差値65ぐらいなんですが、マーク式なら6割程度しかとれません。 何か良い勉強法はあるのでしょうか? やはり慣れるしかないのでしょうか? センター対策としてどんな事をしたか教えて欲しいです。

  • センター試験数学☆用のマーク式問題集(単元別)を教えて

    センター試験用の「単元別の」マーク式問題集を教えてください。 黄色チャートと河合の黒本はやりました。 過去問を3年分解いたところ、1Aで7割 2で5,6割でした。 ちなみに河合の模試(第三回)ではどちらも8割強でした。 過去問や黒本等の予想問題的なのじゃない おすすめの単元別のマーク問題集を教えてください。 目標は 数学1aで8割 2で8割 です。