• 締切済み

レジン製ミニカーの耐久性について

当方、1年程前から「大人のミニカー」に目覚めたミニカーコレクター初心者です。ダイキャストの1/43、1/18が40台位に達しました。そろそろダイキャスト製で欲しいモノが少なくなってきたので、レジン製のミニカーを考えています。 「レジン製のミニカーは10年位で収縮変形が始まり、形が変わったりウインド部分が外れたりする」と言う話をよく聞きますが、実際のトコロどうなのでしょうか? 本当だとしたらレジン製のミニカーを買う人は「10年が寿命」と覚悟して買うのでしょうか? レジン製のミニカーは殆どのモノが高額なので購入に二の足を踏んでいます。経験者、もしくは詳しい方いらっしゃいましたら、話を聞かせて頂けませんか?

  • r8074
  • お礼率97% (38/39)

みんなの回答

回答No.2

はじめまして。 少々ですが1/43レジンのモデルカーを主に集めてます。メーカーはBBR(F1除く)、MR・Collection、Make up(アイドロン等も含め)、LOOKSMART、HECO、TECNO MODEL、モデルテクニカ、プロバンス他・・・。車種によってメーカー性もありバラバラな所があります。メタルはちょっとでAMRでしょうか。 内容は古いセカンドハンド品(要は中古)も結構あります。自分の好きな車種は過去モデルが多いためです。 所有側としては、経年による歪みや破損の問題ですが、やはり保存状況が一番ではと思います。次はそのメーカーの造りのレベル。基本メタルもレジンも本体の歪みの傾向差ありますが、その前にパーツ類の不良は同様では?と思います(レジンより良質のメタルは歪みが少ない傾向と思いますけど) (1)湿度が低いとエッチングパーツ類が外れ落ちやすくなる、常に保湿する(ラック内に水の入ったコップ入れたり等)。ただ加湿しすぎるとエッチングパーツのメッキがはげたりくすんだりしますので。 (2)高温の場合どうしても歪みなど出る様子。プラスチックの変形(窓ガラスの面が微妙に狂う等)。 (3)直射日光や紫外線に当てない(普段はラックにカバーかけてる)。デカールや塗装、窓やフード等プラスチックの変色(黄色化)や焼け防止。塗装割れ防止。 (4)ホイール・タイヤ類の痛みで経年によってタイヤは割れたり軟性・液状化する。 確かに良質のメタルは変形が少ないのですが、レジンモデルも特に近年の場合はより良いと聞いています。実質10年経過と思うモデルも素人目ですが問題ないようです。 一例で古いフェラーリ(BBR)は10数年経過のセカンドハンドですが、素人目で痛みは見られません。一方、メーカー・車種によっては新しいモデルでも形状の厳しさから窓枠のエッチングが外れてしまう事もありました(アルファロメオ・TIPO33 ストラダーレ、窓がキャノピー状、今度アイドロン製が出るので買い替えも検討中)。 確かにボディラインが崩れるのも聴いてはいますが、自分の(今持っている関係のメーカー)では素人目でもそう問題ないようです(目がふしあなのはなしもありますが(苦))。古いダイキャスト等も結構痛みが激しくなり形状変形やアクリルパーツの変色も結構見てます(メーカーはいろいろ・失念)。 私的ですが、レジンについては大体挙げたモデルの場合変形が少ない(特に現代のにBBR、MR、Make Up系等)でしょうか。Make UpはアイドロンやVISION等のシリーズがあります。基本中国生産ですが、造りはBBR等とも引きを取らないです。(フェラーリ250GTOでは多分アイドロンの方が良い感じ)。長持ちの程度もあり、かつモデルの繊細性・美しさにもよるので難しいですネ。 結局長持ちには環境を良くすることですし、モデルの良し悪しは、特に1/43モデルに強いショップを頼って伺うと教えてもらえます。特にメーカーやモデラーとの契約でオリジナルを作る(ベースキットを製作)ショップはいろいろ知見があります。 私もヤフオクでセカンドハンド~メーカー新品で数万円・・・ちょっと財布がきつくなります(汗)。作家の作るモデルは桁が違いますし・・・orz 狙ったモデルを絞ってゆっくり探したり、新発売も数量限定生産があるので、チェックをされると良いのではと存じます。 尚、エッチングパーツ等が外れたら、モデラーさんに取れたパーツを付け直してもらう(またはご自身ですがテクニック要します)。形状の歪みは正直そのモデルの価格にもよりますが、基本修正は大変困難で、希少性が無い(また思い入れの程度)でかなりお金をつぎ込むことになります。一般ではとてもできませんし、修正?かつ根本のディティールを作り直すので現実的ではないかと・・・。 私的な偏った経験談であんまり意味ないようでしたらすみません。ご参考のかけらになれれば幸いです m(__)m

r8074
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。 「私的な偏った経験談」などとんでもない。実際の保管例まで紹介して頂いて、ありがたいかぎりです。今後はレジン製に対して偏見をすてて、ミニカー収集を続けたいと思います。まあ私の場合はどうしても値段の安いダイキャスト製がメインになると思いますが。 PS ティーポ33ストラダーレはカッコイイ車ですよね!私もオートアート製のモノを持っています。 

回答No.1

10年かどうかはわかりませんが。 レジンの種類や製造技術の差で変形することは有ります。 悪いと数ヶ月で変形し良いと半永久的に持つこともあります。 ただダイキャストの劣化崩壊だとどうしようもありませんがレジンだと変形を修正したりすることは比較的容易です。 運次第ですがある程度の覚悟は必要でしょう。

r8074
質問者

お礼

迅速な回答ありがとうございました。 全てがダメになってしまうと言う事では無いようですね。耐久性に関しても個体差とか有るでしょうから、あとは実際に買ってみるしかないようですね。 まあ私みたいに写真しか見たことがないモノをネット通販で購入する事自体が半分バクチみたいなものなので、その延長だと思って今度はレジン製も視野に入れてミニカーを選びたいと思います。

関連するQ&A

  • 1/43ミニカー ダイカスト製とレジン製の違いについて

    1/43ミニカー ダイカスト製とレジン製の違いについて 1/43ミニカーをコレクションしているのですが 最近、どのメーカーもダイカスト製ではなくレジン製のミニカーの比率が高くなっていますが ダイカスト製に比べレジン製はメーカーにとって、どのようなメリットがあるのでしょうか。 また、今後はダイカスト製ミニカーは減少してしまうのでしょうか。 ご回答宜しくお願いします。

  • レジンキャスト製ミニカーの塗装剥がしについて教えてください。

    レジンキャスト製ミニカーの塗装剥がしについて教えてください。 完成品の1/43ミニカーの車体色を変更したいのですが 重ね塗りではなく、一度、元の車体塗装を剥がしたいのですが どのような方法で塗装を剥がすのがいいでしょうか? ミニチャンプスのレジンキャスト製です。 ホワイトメタル製であれば躊躇なくシンナーなどに入れてしまえるのですが レジンはもろいので、どのような溶剤がいいのか・・・。 レジンに影響なく、塗装がきれいに剥がれる溶剤があれば教えていただけると幸いです。

  • 靴には耐久年数がありますか?

    先日、購入後5年以上経ってた靴のヒールが普通に歩いていて外れてしまいました。 突然の事で足は挫くは(挫いて外れたのではなく外れた弾みで挫く)両足のヒール高さがチグハグで歩きにくく帰宅にタクシー拾わなくてはで踏んだり蹴ったりのアクシデントでした。自分には高価なインポートもの、しかも購入したものの諸事情で殆ど使用せず仕舞い込んでいた為見た目の状態はかなり良好だったので何故?とショックを受けブランドショップに持ち込みました。 で、返事は古い型の為ヒールを固定していたクギと接着剤の剥離によるものでご了承頂きたく有料で新しく固定する事は可能ですとのこと。 将来的なことも考えて外れていない左足も今のうちに固定し直すこともお勧めします(こちらも有料)とも助言されました。 外れた先から細いクギが数本かぎ状に覗いてましたがヒールってあんな細いクギの先1cm程を引っ掛けて固定してるものなのでしょうか、洋服とアクセサリーを扱うブランドだから作りが甘いということはないのでしょうか? 靴を購入する際耐久性の説明はなく数年後には剥離の可能性があると知っていれば購入しなかったのですが・・・。 外出先でいきなり外れたショックと憤りがあったので有料なら結構ですと持ち帰ったのですが、冷静になると、 ヒール部分が特殊な素材で張替えが出来ず踵が消耗すれば使い捨てとなる運命なのでこれ以上コストをかけたくないのと同時に高価な靴を履かずに処分するのも躊躇われ・・・使用せずとも購入年数がたっているので仕方ないのでしょうか。そもそも靴のヒールは数年の寿命なのでしょうか。 革靴の底とかはマメに張り替えるようにしてて質・予算によっては一生物くらいの心づもりで靴選びしてたのですが、消耗による張替えに支払うのは覚悟の上なので納得しているのですが未使用の靴にかかる修理代には不満が残ります。

  • ドライヤーの威力が弱くなってる?買い換え時?

    先日、リモコンの傷防止のため、百円ショップで売ってるリモコンラップを買って来ました。 (ご存じの方もいらっしゃると思いますが、ドライヤーの熱風で収縮させてパックさせるフィルムです。) 私自身初めての購入だったのですが、説明書通りにドライヤーを当てても一向に収縮が始まらない(つまりラップできない)のです。 最初はコツが要るのかと思い、ネットで調べたところ上手くラップできない話はあるものの、縮まないことはないようでした。 ふと、ドライヤーの方の威力が弱いんじゃ?と思いました。 そう言えば、髪を乾かすのも最近は時間がかかるようになったような… 使って7年位経ちますが、寿命なのでしょうか? それとも掃除?などをすれば復活するのでしょうか? 経験談やご意見をいただきたく、ヨロシクお願いします。

  • 差し歯にするタイミング

    2年ほどまえに、前歯2本とも神経を抜いて、レジンを詰めました。 最近になってべつの歯の詰め物がとれ、2年ぶりに新しい歯医者に通うとレントゲンを見た先生から「神経がない歯は3~4年でボロボロになるから」と言われ、差し歯を薦められました。 保険外になると治療費も高額になるので、ここの掲示板を参考にしてたのですが、多くは変色したので差し歯にしたいというケースでした。自分の場合はまだ変色してないので、差し歯にするかしないかで悩んでます。3~4年でボロボロになるという話しも「本当かなあ?」と思ってしまいます。 差し歯にするタイミングは、どうやって見極めるのが良いのでしょうか。早ければ早いほど良いのでしょうか?ひとつ不安なのは、一度だけ小さく欠けたことがあり、たしかに脆くなってる気はします。おとなしく早急に差し歯にする方が歯にとっては良いのでしょうか。

  • ハイブリット給湯器エコワンについて

    ハイブリット給湯器エコワンの購入を検討しているものです。 購入にあたって給湯器の寿命について気になっています。だいたい給湯器の寿命は10年程度といわれますが、購入されている方は10年程度の寿命を覚悟して買っているのでしょうか。それとも修理などでもう少し長く持つのでしょうか。10年後交換で80万とか言われたらちょっと買う気になれません。 当方温水式の床暖房(20畳ほど)を希望しているため、エコワンを入れようと思っていたのですが。 既にエコワンを導入した方、エコワン導入を迷ってやめた方、お話を頂けたら幸いです。 ちなみに建築予定地は都市ガスで太陽光も乗せます。

  • 電車

    日本各地の鉄道会社はステンレス・アルミ車両でも何十年経ったら惜しげもなく廃車解体しますが、ステンレス・アルミ車体は老朽化とは殆ど無縁なのに、なぜ廃車にするんでしょうか?車内・床下機器の寿命が来たら、交換すれば済む話だと思います。

  • 歯医者で治療した歯の痛みと銀歯について

    2ヶ月程前から1週間おきに歯医者に通っているのですが、前歯に虫歯があり、冷たいものがしみるので、削ってコンポジットレジンで埋める治療を受けたのですが、治療後、1ヶ月経っても痛みが治りませんが正常なのでしょうか? 歯医者に行ってまだ痛むことを伝えると、虫歯の治療は終わっているので、だんだんと痛みがなくなってくるとのことですが、大丈夫なのでしょうか? インターネットで調べてみると、治療してから1週間ぐらいは異常がなくても痛みが続くことがあるとのことですが、私の場合は治療する前より痛みが酷くなっています。以前は冷たいものがしみる程度だったのですが、今は呼吸するときに吸い込んだ空気が当たるだけでも痛みが出ます。 それと、奥歯の虫歯を治療していて、現在神経を抜く作業が終わっている状態なのですが、次回以降で銀歯を被せますと言われましたが、これもインターネットで調べると、銀歯の寿命は4~5年程度で寿命以上使ってしまうと、どれだけ歯磨きなどのケアをしていても銀歯と土台(歯)との間に隙間ができてそこが虫歯になるということを見て、銀歯はやめたほうがいいのかなと思うのですが、どうでしょうか? 銀歯しか保険が適用となっておらず、奥歯のように力のかかる部分はセラミックか銀歯しか選択肢がないようで、セラミックとなると高額になるようなのですが、4~5年でダメになって再治療するくらいなら高くてもいいものを入れたいと考えています。歯医者も銀歯のほうが数がこなせて効率がいいのか銀歯を勧める歯医者が多いようですが銀歯でも精度がよければもっともつものなのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 人間より長く生きる動物

    人間より長く生きる動物には、どんなモノがあるのでしょうか? オウムの話をよく聞いたりしますが‥ 犬や猫は20年も生きれば長寿と言われますが、 例えば象だと神奈川の野毛山動物園に56歳のハマコがいますね。 でも56歳で長老扱いされているということは、寿命は人間ほどではないですね。 人間より長く、具体的には80年~100年以上生きる可能性がある動物は、 存在するとしたら何が挙げられるのでしょうか? (細菌などの微生物は除外して、  いわゆる哺乳類・鳥類・魚類・両生類などなど、生きてる実感のあるもので。) よろしくお願いします。

  • 住宅購入後の不具合について

    1年半ほど前に建売の住宅を地元の工務店より購入しました。 住み始めて少しずつ気になるところが出てきて1年点検の際に言いましたが、家は柱などの木や壁紙が収縮するので補修は2年点検の時にまとめてすると言われました。 他のハウスメーカーなどで家を買った方の話を聞くとクレームがあればすぐ担当者が来て補修してくれると言いますが、うちでは殆ど有りません。また、外壁にヒビが有ります言えば「住んでいればこの位はこうなりますよ。」とあまり補修等をしてくれません。構造は10年保証ですがその他は殆ど2年保証で切れてしまうので今から心配です。こちらは素人なのでどの程度の状態なら補修の請求が出来るのか分からないのですがどのように勉強しておいたら良いでしょうか?宜しくお願いします。 ちなみに担当していた営業マンが辞めてしまい、何か有れば直接現場監督とのやり取りになります。別の営業マンをつけて欲しいといったら販売が終わった住居については営業はつかないといわれてしまいました(ToT)