- ベストアンサー
発達障害 特徴
2歳8ヶ月の男の子です。 今年の4月から保育所入所しました。 入所1カ月で先生から発達専門医を受診し てみた方がいいと言われました。 最近の様子は、、、 ◎いつもいる部屋からお遊戯な どで違う部 屋に行くときに嫌がる ◎扇風機など回るものをずっと見ている ◎音に敏感 ◎友達と遊ぶことがまだ出来ない ◎耳より視覚優位 ◎自分で考えてするよりも友達のことをみ て同じことをする ◎ぼーっとすることがありゴロゴロしてい ることもある やっぱり障害があるのですかね? 何でもいいので教えて下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
なんとなく、自閉症の傾向が見られるようにも思いますが、素人にはなんとも。 例えばですが、ピースサインをする時、自閉症の子は掌を自分に向ける「裏ピース」になったりします(自分から見て相手と同じ手の形にする)が、そういうのはありませんか? お話をする時、人が言った言葉ををまるっきりおうむ返しにするとか。 突発的な変化に弱かったり。部屋を移動するのを嫌がるのは、それでかな?とも。 不安だとは思いますが、今は専門家の判断を待ちまょう。
その他の回答 (3)
たくさんの子どもと比較して先生がおっしゃるのだから、気にはなる子どもなのかなと思います。
- kabaddi13
- ベストアンサー率35% (56/160)
何度も質問を立ち上げてらして、お子さんを心配する気持ち、十分伝わっていますが お子さんの年齢からも、こういうところでの回答は誰もが難しいのです。 2才8か月でしたら、保育所の一日の流れは理解できています。 ただし、個性が強い時期ですから、書かれているお子さんの状態と同じ行動を取る子もいます。 保育関係者でしたら、その辺は十分に理解しています。 ただ、専門医を受診するように話してきたということは、そういう行動が『顕著』『過ぎる』『違和感』と 感じたからだと思います。 発達障害(またはグレー)かお子さんの個性かの結果によって、保育する姿勢や言葉かけ、保育所の体制(加配、受け入れ拒否など)を変える必要が出てきます。ですから、受診を促されたのだと思います。 予約待ちなのでしょうか。 検診まで、気が遠くなりそうなほど心配する気持ちは分かります。 でも貴方のその気持ちはそのままお子さんも感じていますよ。 お子さんには、どうか優しく笑顔で接してあげてくださいね。負けないで。
- 871030
- ベストアンサー率38% (21/54)
前にもお部屋のことで質問されていた方ですよね。 他にも色々と気になる点があるのですね。 過去に保育の仕事をしていた経験からと、専門学校で勉強した学習障害について、私の知っている範囲でお話しますね。 発達障害と一言で言っても、いくつかの種類があります。 それぞれの特徴としては 自閉症→ 人と目を合わさない、指差しをしない、友達に興味がない、人とのコミュニケーションが苦手、こだわりが強いなどの特徴が見られます。 注意欠陥、多動障害→ じっとしていられない、落ち着きがない、喋りすぎる、会話に割り込む、学校や会社なとでミスが多いなど不注意が目立つなどの特徴があります。 学習障害→ 知的な問題はないが、聞く、読む、書く、計算するなどのうちどれか、または複数が極端に苦手、などの特徴があります。 息子さんの様子から判断しますと、この中でいうならばですが、自閉症の傾向が見られなくもないですが、成長の個人差がそれぞれありますので、はっきりとは分りません。 色々な子供を見てきましたが、3歳児、四歳児になっても、 「この子もしかすると障害あるかもしれないな?」 と、思いながら経過を見ていて、調べてもらった結果、実際にやはりそうであった子もいれば、 障害ではなくただ単に少し遅れていただけで、年齢と共に全く気にならなくなったというケースもあります。 また、入所してまだ一ヶ月とのことなので、不安や、環境にまだ馴染めていないということもありますから、 心配であれば専門医で一度、相談されてみるのが一番かと思います。