• ベストアンサー

全有界な距離空間がわかりません

「(X, dx)を距離空間とする.この距離空間が全有界であるなら,部分距離空間(Y, dx)も全有界である.(X, Yは集合,dxは距離)」 この命題は正しいのでしょうか?この命題が正しければ,納得する他の命題が2つほどあります.ですが,参考書のどこにもこの命題については書かれておらず,自分で証明しようとしましたが,できませんでした. この命題が正しいのかどうか,ご教授願います.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

命題は正しい。 証明のヒント 1.(X,d)が全有界の定義は、どんなεに対しても、有限個のxj∈X (j=1,2,...n)の開球B(xj,ε)でX=U[j=1,n]B(xj,ε)とできることを意味する。 2.Y⊂X よって Y⊂U[j=1,n]B(xj,ε) なのでY∩B(xj,ε) には空集合でないものがある。 3.B(Xj,ε)に属する2つの元の距離は2ε以下。するとあるy∈Yでy∈B(xj,ε)のものを中心にB(y,2ε)を考えると、B(xj,ε)⊂B(y,2ε) 4.そのようなB(y,2ε)をY∩B(xj,ε)が空集合でない全てのjについて集めると、Yの被覆が構成できる。

marimmo-
質問者

お礼

ありがとうございます. おかげさまで証明ができました. B(xj,ε)に属する2つの元の距離が2ε以下ということに気づかせていただきありがとうございます. 今後ともよろしくお願いいたします.

関連するQ&A

  • 位相空間についてです

    x^2+y^2=1 が 有界閉集合 になることの証明です。 詳しい解説よろしくお願いします。

  • 距離空間について

    (X,d)を距離空間とする。空でない集合Yからの写像f:Y→Xを考える。ここで写像d’:Y×Y→Xを次のように定める。 d’(x,y)=d(f(x),f(y)) このとき、fが単射であることがd’がY上の距離であるための必要十分条件になることを示してください。 よろしくお願いします。

  • 数学の命題(距離空間の集合)

    数学の質問です。次の命題を証明してください。 距離空間の勝手な開集合は(無限個も含め)いくつかの開円板の和集合として表せる. よろしくお願いします.

  • 距離空間について

    距離空間についての問題です。 R^n∋x,y x=(x1,…,xn),y=(y1,…,yn) d_1(x,y)=Σ|x_i-y_i| は距離関数として与えられています。 問題:R^n∋a,b、a≠bとする。 n=2のとき、{x∈R^n:d_1(a,x)+d_1(x,b)=d_1(a,b)}は、どのような集合か。 d_1(a,x)+d_1(x,b)=d_1(a,b)より、 xは線分ab上の点なのではないかと予想しています。 しかしこれをどのように証明すればよいのかわかりません。 アドバイス等がほしいです。 よろしくお願いします。

  • 数学の距離空間について。

    Xを任意の集合とし、 d(x,y)=0(x=y)、1(x≠y) で、関数d:X × X →Rを定める。 Xの任意の部分集合は距離dに関して開集合、閉集合であることを示せ。特に、一点である{x}、x ∈Xは開集合である。 という問題がわかりません。 ご指導よろしくお願いします。

  • 距離空間の開集合

    2次元Euclid空間において A={(x,y): x<y }が開集合であることを示せ。 この証明で 任意のAの元p=(x,y)に対して ε=|x-y|/(ルート2)とする。 このとき U(p;ε)⊆Aとなる。 ここで、 U(p;ε)⊆Aとなる事を示すために、○○の不等式を使うらしいんですが、なんの不等式を使うか教えて下さい。 また、もしよかったらU(p;ε)⊆Aの証明を教えていただけたらと思います。 (ε=|x-y|/2)とおけば、簡単にAが開集合だと分かるんですが…)

  • 距離空間について

    距離空間について d(x,y)=max{|x1-y1|,|x2-y2|}が距離であることを示したいのですが…間違っているトコロがあったらなおしてほしいです! (証明) d(x,y)=max{|x1-y1|,|x2-y2|}について、|x1-y1|,|x2-y2|で最大のものを|x_j-y_j|とする。 (1) |x_j-y_j|>0 |x_j-y_j|=0⇔x_j-y_j=0 ∴x_j=y_j (2) d(x,y)=|x_j-y_j|=|y_j-x_j|=d(y,x) (3) d(x,z)=|x_j-z_j|=|x_j-y_j+y_j-z_j|≦|x_j-y_j|+|y_j-z_j|=d(x,y)+d(y,z) (証明終わり) 回答よろしくお願いします。

  • 集合の問題です。

    直積集合の問題です。 次の命題を証明したいのですが…教えてください!! 命題:AをXの部分集合、BをYの部分集合とすれば、等式 (X×Y)-(A×B)=((X-A)×Y)∪(X×(Y-B)) が成り立つ。 この証明をしてください。お願いします!!

  • この場合,Cauchy列が有界となる理由は?

    宜しくお願い致します。 最下の命題の証明でCauchy列が有界となる理由がわかりません。 [定義-3]順序集合(A,≦')の部分集合Bに於いて、{b∈B ;∀x∈B,b≦'x}≠φの時、 {b∈B;∀x∈B,b≦'x}:単集合となる{b∈B ;∀x∈B,b≦'x}のただ一つの元bをminBと表記し、(A,≦')に於けるBの最小元と言う。 [定義-2]順序集合(A,≦')の部分集合Bに於いて、{a∈A ;∀x∈B,x≦'a}≠φの時、 {a∈A ;x∈B⇒x≦'a}の元を(A,≦')に於けるBの上界と言う。 [定義-1] 順序集合(A,≦')に於いて、Aの部分集合Bに於ける上界が存在する時、Bは(A,≦')の中で上に有界であると言う。 [定義0] 順序集合(A,≦')に於いて、Aの部分集合Bに於ける上界が存在する時、その上界の集合の最小限をBの上限といい,supBと書く。 [定義1] 数列{a_n}のある部分列がaに収束する時,このaを数列{a_n}の集積値という。 [定義2] 順序集合(A,≦')が完備 ⇔ (i) (A⊃)Bが上に有界ならば∃supB∈A (ii) (A⊃)Bが下に有界ならば∃infB∈A [命題1](Weierstrassの定理) 有界な数列には少なくとも1つの集積値が存在する。 [命題2] 数列{a_n}が収束する ⇔ (i) {a_n}が有界 (ii) {a_n}の集積値は唯一つ [命題3] 順序集合(A,≦')を距離空間(その距離をdとする)とする。Aが完備ならばAの任意のCauchy列{c_n}はlim[n→∞]c_n∈A. を示しています。 [証] Cauchy列の定義から0<∀ε∈R,∃M∈N;M<m,n∈N⇒d(c_m,c_n)<ε {c_n}は有界(∵?)。 従って,sup{c_n}∈A,inf{c_n}∈A(∵定義2) これから{c_n}は有界と言えるから,{c_n}は収束する (∵唯1つの集積値が存在する (∵{c_n}には少なくとも1つの集積値が存在するから(命題1), {c_n}の集積値が2つあったと仮定し,その集積値をa,bとする。 {c_n}の部分列{a_n}がaに収束,部分列{b_n}がbに収束。 収束の定義から夫々 0<ε'∈R,∃M'∈N;M'<k⇒|a_k-a|<ε' 0<ε'∈R,∃M"∈N;M"<h⇒|b_h-b|<ε' ところが |a-b|=|(a-a_k)-(b-b_h)+(a_k-b_h)| ≦|a-a_k|+|b-b_h|+|a_k-b_h|<2ε'+|a_k-b_h| ∴ |a_k-b_h|>|a-b|-2ε' これはmax{M',M"}<∀k,h∈Nに対しても|a_k-b_h|>|a-b|-2ε'となってしまう事を意味しているので ここでε':=|a-b|/4と採ってしまうと, ∃M∈N;M<k,h∈N⇒|a_k-b_h|>|a-b|/2 となり,Cauchy列の定義に反する) よって命題2) そして,{c_n}の収束値をcとするとc∈A (∵c∈A^cだと仮定してみると今,lim[n→∞]c_n=cなので 0<∀ε∈R,∃M∈N;M<m∈N⇒d(c_m,c)<εと書ける筈だが書けない(∵dはAでしか定義されてない)) 、、、と示せると思うのですが2行目「{c_n}が有界」の理由がわかりません。 d(c_m,c_n)<εからどうすれば{c_n}が有界である事が言えますでしょうか?

  • 位相空間の本で

    読んでいてあまりわからない所が2点ありまして、 1.XにXのすべての部分集合を開集合とする位相を入れると、   Xの部分集合Cがコンパクト ⇔ Cが有限集合 という部分と、 2.Xをコンパクトハウスドルフ空間、Yをハウスドルフ空間とするとき、   写像f:X→Yが全単射連続なら逆像f-1:Y→Xも連続になる という部分に疑問が残りました。 1.については、コンパクト⇒閉集合であることや、Cが有限集合なら有限個の開被覆で覆えるからコンパクトである、ということが使える(?)のではじめの「XにXのすべての部分集合を開集合とする位相を入れる」部分が必要ないのではないかとも思うのですが・・・ 2.については、Xがコンパクトハウスドルフ空間ならその部分集合Cもコンパクトでその写像はやっぱりコンパクトで・・・その逆像もコンパクトで・・・・? どこから連続の議論に持っていけばよいのかが分かりませんでした。 「証明は読者に委ねよう」というお得意の言い回しで飛ばされてしまっていて、なんだか消化不良のままです>< ご返答よろしくお願い致します。