• 締切済み

数学の距離空間について。

Xを任意の集合とし、 d(x,y)=0(x=y)、1(x≠y) で、関数d:X × X →Rを定める。 Xの任意の部分集合は距離dに関して開集合、閉集合であることを示せ。特に、一点である{x}、x ∈Xは開集合である。 という問題がわかりません。 ご指導よろしくお願いします。

みんなの回答

  • OurSQL
  • ベストアンサー率40% (53/131)
回答No.5

「回答番号:No.3」への補足で、 >B(x,r):={y∈X| |y-x|<r} と書かれているため、「回答番号:No.2」への補足に書かれている >B(x,r)は、r≦1のとき、{x}のみの一点となることがわかりました。 というコメントを、信じていいのかどうか判断できません(そもそも X は任意の集合ですから、x や y は数とは限らず、引き算など可能なのでしょうか)。 B(x,r) の定義が曖昧では、X の開集合も定義できないので、「一点である{x}、x∈Xは開集合である」ことが理解できなくて当然です。 「回答番号:No.1」はわずか2行ですが、分かりやすい説明なので、もう一度よく読んでみるといいと思います。 { y ∈ X | d ( x, y ) < 1 } = B ( x, 1 ) となります。

  • koko_u_u
  • ベストアンサー率18% (216/1139)
回答No.4

>dは最初に書いた通りの定義です。 一応、問い掛けてみたんですけどね。 d の定義に従って B を表現して補足にどうぞ。

  • koko_u_u
  • ベストアンサー率18% (216/1139)
回答No.3

>r>1のときにBがX全体となる理由がわかりません。 B(x, r) の定義は何ですか? 距離 d の定義はどうなっていますか?

satoshi929
質問者

補足

B(x,r):={y∈X| |y-x|<r} の開球体?です。 dは最初に書いた通りの定義です。

  • koko_u_u
  • ベストアンサー率18% (216/1139)
回答No.2

関数 d が X 上の距離になっていることはわかりましたか?

satoshi929
質問者

補足

はい、わかりました。本で調べてみたところ、B(x,r)は、r≦1のとき、{x}のみの一点となることがわかりました。ですが、r>1のときにBがX全体となる理由がわかりません。 また、そこから閉集合かつ開集合になる理由もわかりません…。ご指導いただきたいです。

  • hugen
  • ベストアンサー率23% (56/237)
回答No.1

[y|d(x,y)<1]={x}⊂{x} A=∪[x∈A]{x}

satoshi929
質問者

補足

すいません、問題文に誤りがありました。 Xの任意の部分集合は距離dに関して開集合「かつ」 閉集合であることを示せ。特に、一点である{x}、x∈Xは開集合である。 でした。

関連するQ&A

  • 距離空間について

    距離空間についての問題です。 R^n∋x,y x=(x1,…,xn),y=(y1,…,yn) d_1(x,y)=Σ|x_i-y_i| は距離関数として与えられています。 問題:R^n∋a,b、a≠bとする。 n=2のとき、{x∈R^n:d_1(a,x)+d_1(x,b)=d_1(a,b)}は、どのような集合か。 d_1(a,x)+d_1(x,b)=d_1(a,b)より、 xは線分ab上の点なのではないかと予想しています。 しかしこれをどのように証明すればよいのかわかりません。 アドバイス等がほしいです。 よろしくお願いします。

  • 距離と位相

    x,y,zが数直線上にならんでいます。d(x,y)=d(y,z)=1, d(x,z)=2という感じです。 つまり、それぞれ一ずつ離れて、x,y,zの順番でならんでいることになります。 定義域のほうも通常のRでけっこうです。通常のRの距離を考えて、ここから開集合、位相を導入します。このときの位相はつぎのようなものでよいのでしょうか。 (x), (y), (z), (x,y), (y,z) (x,y,z)と空集合。 ごく初等的な例で、距離と位相の関係をつかみたく思います。当方文系ですので、上記で誤っていた場合ですが、どこが違うのかなるだけ初等的にご説明いただければ幸いです。 どの点についても、うまく開球をとれば当該集合に含まれるという開集合の定義が焦点だと思います。この開集合の理解があっていれば、間違っていないように思いますが、自信はありません。

  • 距離空間でどのように開集合族をとれば位相空間になる?

    よろしくお願い致します。 距離空間Xはその距離によって定められる開集合族をGとすればXは位相空間になると本に書いてあったのですが いまいち文意が分かりません。 距離d:X^2→Rに於いて、具体的にどのようにGを定めればいいのでしょうか?

  • 距離空間の問題です。

    距離空間の問題です。 (X,d):距離空間 Bd1(p;r) = {x∈X|d(x,p)<r} (←開球体?) Bd2(p;r) = {x∈X|d(x,p)≦r} (←閉球体?) としたとき、Bd1(p;r)とBd2(p;r)の境界は共に {x∈X|d(x,p)=r} になることを示せ という問題です。解く方針としては A = Bd1(p;r)とすると X = Ai(Aの内部)∪Ae(Aの外部)∪∂A(Aの境界) からAiとAeを求めて、∂Aを導く Aは開集合より、Ai=A={x∈X|d(x,p)<r}...(1) X-A={x∈X|d(x,p)≧r}より Ae=(X-A)i=・・・={x∈X|d(x,p)>r}...(2) (1)(2)より ∂A={x∈X|d(x,p)=r} という感じで示そうとしたんですが (2)の・・・の部分がうまくできません どのように言えばいいんでしょうか? また、閉球体の方の示し方もお願いします

  • 開集合の定義が分かりません

    VをRの部分集合とおく。 0に限りなく近いが0じゃない非負の値をαとする。 Vに含まれる任意の元xに対して、 0<ε=αとおくとxのα-開近傍={y∈R|d(x, y)<α}=x∈V⊂V よってVは開集合なのだと思うのですがV=[0, 1]でも成り立つと思います。 開集合の定義を具体的に教えてくれませんか?

  • 位相(開集合を示す問題です)

    問 (X,d)を距離空間とする。    r>0、x₀∊X、Br(x₀):={y∊X|d(y,x₀)<r}と置く。   このとき、Br(x₀)は開集合であることを示せ。 開集合を示すから、Br(x₀)の要素aを任意に取ることをかんがえましたが、そのあとの解答の筋道、方針が分りません。ご教授願います。

  • ユークリッド平面と連続開写像

    「fをユークリッド平面R2から実数直線R1への写像としてつぎのように定める。R2∋X=<x1,x2>に対して、f(x)=x1 このとき、fはR2からR1への連続開写像であることを証明せよ。」 以下のような流れで証明できて合っていますでしょうか? また、もっと違う方法、簡単な方法はありますでしょうか? 宜しくお願いします。 ------------------------------------------------------- X(x1,x2)とY(y1,y2)の距離d(ユークリッド空間R2の距離)は d(X,Y)=√{(x1-y1)^2+(x2-y2)^2} f(X)とf(Y)の距離d(ユークリッド空間R1の距離)は d(f(X),f(Y))=√(x1-y1)^2 そうだとすると √(x1-y1)^2 <= √{(x1-y1)^2+(x2-y2)^2} だから ∀ε>0,∃δ>0, d(X,Y) < δ=ε ⇒ d(f(X),f(Y)) <= d(X,Y) < ε fは連続である。 fによってR2の開集合はR1の開集合に写像されることは、連続性と同じ理由で明らか。 ∵Xの任意のε(X)近傍はf(X)のε(X)近傍の上に写像されるから、R2の開集合はR1の開集合に写像されることを意味していて、fは開写像である。 ∴fはR2からR1への連続開写像である。 ----------------------------------------------------------------

  • 位相です

    <X,d1>,<Y,d2>をともに距離空間とする。d1が離散距離ならば、任意の関数f:X→Yが連続であることを示せ。 ここで、 d1,d2により定まるX,Y上の距離位相を、それぞれT1,T2とする。 距離位相の定義から、距離dのもとでの開集合と、距離位相Tのもとでの開集合は一致するから、fは連続になりますよね?? でも、 このことをうまく、数学的に記述して、答えることができません。 だれか、教えてください!!

  • わかりません!集合と位相

    集合と位相についての質問です。 問 Xを空でない集合、関数d:X×X→Rを   d(x,y)={1(x≠y)        0(x=y)   で定義する。このとき、dはX上の距離関数になることを示せ。   また、Xの点xに対してN(x;0.5),N(x;1),N(x;2)をそれぞれ求めよ。 一応ここまでは解けたのですが、 問 上の問よりdから定まる開集合をθとする。   このとき∀M⊂Xに対して、M∈θとなることを示せ。 この追加の問題がよくわかりません。 解答、アドバイス、なんでもいいので出来るだけ早めに回答をお願いします。初めてなので読みにくいかもしれませんが宜しくお願いします。

  • 距離空間について

    (X,d)を距離空間とする。空でない集合Yからの写像f:Y→Xを考える。ここで写像d’:Y×Y→Xを次のように定める。 d’(x,y)=d(f(x),f(y)) このとき、fが単射であることがd’がY上の距離であるための必要十分条件になることを示してください。 よろしくお願いします。