• 締切済み

できることをやるべきかできないことを克服するべきか

akira-akutsの回答

回答No.3

学校に行けない理由は、不登校が原因なんでしょうか? もしそうなら、カウンセラーに相談した方がいいと思います。 大学を卒業した方がいいかどうかと言うのは、あなたがどんな人生・生き方をしたいのですか? 頑張って大学を卒業することで、あなたの人生・生き方には、どんな影響がありますか? あなたにとって、大学を卒業するとは、どんな意味がありますか? 自分にとって、大学で学ぶとは、どんな意味があるか考えてみたら、どうでしょうか?

4189
質問者

お礼

回答ありがとうございました カウンセリングには何度も行っていますが ホントにただ話を聞くばかりで具体的にどうしたらいいかは 「がんばれ」だけで全く意味がありませんでした。

関連するQ&A

  • 履歴書の学歴

    来春から大学4年で現在就職活動中です。 平成15年○○高校入学   17年    中退   18年△△高校編入   19年    卒業   19年 大学入学 というのが実際の経歴なんですが、 履歴書には 平成15年△△高校入学   19年△△高校卒業 と中退をなかったことにして、同じ高校で留年していたことに しようと思っています。 内定もらっても大学の卒業証明求められるくらいで、高校時代のことを調べるってことは普通ないですよね?

  • 4年遅れで高校受験…

    普通の年(15歳)で高専に入学したのですが、統合失調症という精神病を抱えてしまい、留年してそれを引き金にさらに休学、その翌年にやむを得ず中退しました。 そして来年受験しようと現在、今までにないほどのやる気があるのですが、 留年+休学+中退+受験 ということで、来年入学しても4年遅れなんですね。そして高専は高校とは違い、やりたいと思っている、工業科でして、5年制なんですね。なので来年から行くと、24歳卒業になるわけです。 最初はこのままじゃ駄目だし、精神病を理由に何もしないでいるのも嫌だと判断して、もう1回同じ高専にリベンジすることを決意したのですが、その後何人かの友達に相談したところ、4年も違うのはキツイと口を揃えて言うのです。 親も、友達できないの覚悟で行け。と言うのです。 こんな言葉に揺らぐのも駄目だと思いますが、やはり不安になってしまいます。 高専は結構難しいので、大検を受けて大学に行けば、とも考えましたが、あまり気が進まないので…。 やっぱり4年差があるのは厳しいでしょうか?

  • 高校休学

    私は高1で不登校の者です 今日、高校を留年するか、休学するか、中退するかを決めなきゃいけないのですが、休学して来年の4月に公立の通信制へ転入しようと考えています 今年の10月に転編入の試験もあるのですが、倍率が高いため落ちると言っていました 私は、高校入学から一週間しか学校に行ってなかったので、当たり前単位は0 そこで休学中に公認を受けて、 単位を取り転入に備えようかと思っているのですが もし4月に転入出来たとしたら、卒業に何年かかるんでしょうか? わかる方、回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 履歴書の書き方(高校中退→大学進学)

    履歴書の記載について悩んでいます。 私は、進学した高校を2年休学→別の高校に進学→卒業→大学入学→卒業という学歴です。つまり、2年のブランクがあります。 高校を中退したことを履歴書に書くと不利であるため、今までは 別の高校卒業からの学歴しか書いていませんでした。 (幸い、大学の履歴書は高校卒業からの記載からで良かった。) しかし、今回就職する企業(正社員ではない)に提出した履歴書には、 中学卒業→別の高校入学→卒業→大学入学→卒業としか 書いていません。(既に提出しているため、どのように書いたか 定かではない部分もあります・・・) その企業に、入社までにまた履歴書を書いて提出しなければなりません。そこで、前回と同じように高校中退の記載をしないか、それとも きちんと記載するべきか迷っています。 私は、きちんと記載して出したいと思っています。しかし、提出した履歴書に書いてある学歴と違うということになり、「なんだ!この人は中退しているじゃないか!」と思われないか非常に心配です。 乱文で分からない部分も多々あるかと思いますが、 高校中退を書くべきかご回答よろしくお願いします。

  • 大学中退で就職

    私は今大学一回生なのですが、身体的な理由で一年間休学しなくてはならない状況になり、留年することが確定しました。 さらに親から留年すると学費を支払えないと言われ大学を中退せざるを得ない状況です。 自分としては自分で学費を貯めて卒業したいと思っているのですが自分で学費を出すとなると何年かかるか分からないですし、それが可能かもわかりません。 なので中退したときのことを今考えているのですが、やはり大学を中退したという履歴はマイナスになってしまうでしょうか?

  • 大学中退すべきかどうか

    25歳の女です 今後の人生について非常に悩んでいます 要約していくので文が雑だったらすみません 高校中退→フリーター→高校卒業→浪人→大学入学→留年→いまここになります 幼少期より、虐待がありました。 自力で児童相談所に行ったり学校から通報されたりするも、 親に金があることを理由に保護されず、逆に説教される始末 小学校高学年から不登校になりつつ高校進学しましたが 高一でついに精神がおかしくなり自殺未遂を繰り返して精神病院に入院 同時に高校中退し、退院してから一年フリーター、その後 高校に入り直し卒業しました。 元々学びたかった分野は就職できないからと親が猛反対し、 どうせ就職できないならと芸術系大学をすすめられ 不本意ながらもやったら出来てしまったので一年浪人の末入学しました そこは通学に片道2時間かかり、バイトして金を入れろとの圧力があり 7時に家を出て夜1時に帰宅、親の夕飯を作って寝るのは3時という生活が3年続きました 体も心も限界で4年生になる時一回学校を切って本気でバイトに打ち込み家出しました。 出席日数も自分の体調もボロボロだったので中退するか休学したいと親に言ったところ 一年留年すれば卒業できるんだから頑張れと説得されてしまい 今年にはいりましたが、相変わらず体調が悪く出席できず既に卒業は絶望的です どうして去年説得されてしまったのか 高校卒業して働きに出なかったのか(早く家を出なかったのか) 色々後悔はりますが、今からできることとして このまま続けるか中退するかがあります 続けるとおそらくもう一年留年することになります 万が一卒業できたとしても卒業してから就活するとなると 年齢が26歳になってしまいます 今やめて就活をはじめればギリギリ25歳です また体調面も慢性疲労症候群や副腎疲労のような症状がでています 対処法などを学び少しずつよくはなっていますが 無理をすると力尽きてしまう状況です 今後どうやって生きて行ったらいいのかアドバイス もしくは相談できる機関など教えていただきたいです よろしくお願いします

  • 今後の進路・学歴について

    こんにちは。初めて質問させていただきます。 今後、就職活動を行う際の学歴についてなのですが、 全日制高校に入学→1年留年(病気のため休学していました。)→通信制高校に転入→ 高校卒業(高校在学期間は、全日制と通信制あわせて4年間)→短期大学に入学→卒業 これは、全日制高校を3年間で卒業して、短大でも大学でも卒業した方より不利になりますか? また、高校留年して短大卒だと、これからの人生で困りますでしょうか。 言葉足らずな質問で大変申し訳ありません。 わたしは今度、通信制高校の3年になります。(高校生4年目) 進路についてとても悩んでいるので、みなさまの意見を聞かせてもらえたら嬉しいです。

  • 学歴を隠す(?)のは・・・。その1(その2に続きます。)

    専門学校に通っていて就職活動の真っ最中の学生です。 私は大学を中退して1年間学費を貯めるためのアルバイトをし、専門学校に入学しました。中退した理由は病気です。回復するまで休学し、復学するつもりでした。しかし休学中にいろいろ考え、周りにおいていかれるという焦りもあり、専門学校に入学してはやく就職しようと考えたのです。 で、専門学校には就職指導をしてくださる先生がいるんですが、この前その先生に「大学を途中でやめたことはマイナスになるから、履歴書の学歴欄に大学のことは書くな。」 と、言われました。つまり「高校卒業」の後は「専門学校入学」にして、大学への入学・中退は未記入にしろということです。 これってどうなんでしょうか?いくら未記入にしても、「高校卒業」と「専門学校入学」の年の間が数年空いてることはごまかせないし、すぐわかってしまいますよね。そしたら、絶対に面接で聞かれると思うんです、「この期間は何をしていたんですか?」と。聞かれれば事実を話すしかないですよね。そうなったら隠そうとしていたことが、余計に悪い印象を与えはしないでしょうか?そもそも、未記入というのは学歴詐称みたいにはならないですか?

  • 精神病で大学を2年休学、1年留年しました。

    精神病で大学を2年休学、1年留年しました。 大学の休学期間の理由について、就職活動にて聞かれた際に何と答えるのが良いか、本当に悩んでいます。 国公立大学生です。 2年の終わりに精神病になり、3年次を1年休学、 復学後、順調だったのですが、3年次の終わりにまた調子悪くなって、大学行けなくなって専攻落として留年、 そのあともよくならなくて結局現在また一年休学中で、 もう3回留年していることになります。 自分的には必死で治療頑張って、最近は落ち着いてきたし来年は復学、卒業できると思うんですが、 3回も留年して休学してたら、もう卒業できる年度には25歳。 しかも3回も留年、休学中のこととか就活で聞かれたらもう答えようがない気がして。 まだ1回ならなんとか言えたと思うのですが… 3年分の空白期間、なんもうまい理由が思い付きません…。。。 ただでさえ親に迷惑かけているのに退学はさらに最悪だし、大学中退という学歴…。 これだけ迷惑かけてフリーターになるのは死ぬほど最悪な気もします。 死ぬことばかり考えます。 本当に自分が悪いのはわかってます、 どなたか出来れば前向きなアドバイスください…。 3年間の空白期間の理由が思いつきません。 さすがに「病気で」と素直に言うのはまずい気がしますし避けたいです。 また、国公立大学なので、学費を稼いでいたなどはあまり妥当とは思えませんがどうなんでしょうか。 うちは片親なんですが、母の変なプライドがあり、奨学金は受けていません。

  • 精神病で大学を2年休学、1年留年しました。

    精神病で大学を2年休学、1年留年しました。 大学の休学期間の理由について、就職活動にて聞かれた際に何と答えるのが良いか、本当に悩んでいます。 国公立大学生です。 2年の終わりに精神病になり、3年次を1年休学、 復学後、順調だったのですが、3年次の終わりにまた調子悪くなって、大学行けなくなって専攻落として留年、 そのあともよくならなくて結局現在また一年休学中で、 もう3回留年していることになります。 自分的には必死で治療頑張って、最近は落ち着いてきたし来年は復学、卒業できると思うんですが、 3回も留年して休学してたら、もう卒業できる年度には25歳。 しかも3回も留年、休学中のこととか就活で聞かれたらもう答えようがない気がして。 まだ1回ならなんとか言えたと思うのですが… 3年分の空白期間、なんもうまい理由が思い付きません…。。。 ただでさえ親に迷惑かけているのに退学はさらに最悪だし、大学中退という学歴…。 これだけ迷惑かけてフリーターになるのは死ぬほど最悪な気もします。 死ぬことばかり考えます。 本当に自分が悪いのはわかってます、 どなたか出来れば前向きなアドバイスください…。 3年間の空白期間の理由が思いつきません。 さすがに「病気で」と素直に言うのはまずい気がしますし避けたいです。 また、国公立大学なので、学費を稼いでいたなどはあまり妥当とは思えませんがどうなんでしょうか。 うちは片親なんですが、母の変なプライドがあり、奨学金は受けていません。