• ベストアンサー

相続放棄申述受理証明書

先日、父親が亡くなり、弟と共に、相続放棄をしたのですが、 役所の税務課から相続放棄受理通知書の写しを送れとの文書が来ました。 通知書が届いた事は確かに記憶にあるのですが、見つかりません。 通知書がなくても受理証明書を発行していただけるのでしょうか? その場合、戸籍謄本など、なにか事前に準備して行く書類などがあるのでしょうか? 弟の証明書を、私がとりに行っても発行していただけるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

相続放棄申述受理証明書の申請について(利害関係人申請用)  http://www.courts.go.jp/osaka/vcms_lf/f0084-2.pdf これは大阪の場合ですが, 他の地域でもほぼ同じ取り扱いになっているものと思われます。 ご質問のケースでは, >【注意】 > すでに相続放棄済みの方に対しては,同じ被相続人について, >相続放棄した他の親族の方の相続放棄申述受理証明書を発行することは >原則としてできませんので,御了承ください。 に該当しますので,問い合わせてみないとなんとも言えませんが, 難しいのではないかと思います。 ですが本人であれば可能です。郵送による請求もできるようなので, 弟さんご本人が郵送請求すれば足りるのではないかと思われます。 申請書等についてはこちら  http://www.courts.go.jp/osaka/saiban/l3/Vcms3_00000414.html

関連するQ&A

  • 相続放棄受理証明書について

    亡くなった父に借金があり、 相続放棄の手続きを済ませました。 先日、金融業から手紙が届き、 「相続放棄受理・証明書」があれば、写しを送付するよう ありました。 家庭裁判所から届いた書類には、 「相続放棄受理・通知書」とあり、この写しを送付しましたが、 「証明書」とは、また別のものなのでしょうか? その時は家裁に、「相続放棄受理・証明書」を発行してもらわないと いけないのでしょうか?

  • 相続放棄申述受理証明書と戸籍

    教えて下さい。 先日、亡き祖母の相続放棄を致しました。祖母の子供は三人、二人(父と叔父)は数年前に他界し、残る一人(叔母)が全て相続(全て負債)を引き受けるとの事で、相続放棄申述受理証明書を叔母に送付をしました。それで事は済んだかと思っていましたところ、数週間してから、戸籍謄本を送付して欲しいと連絡が入りました。叔母曰く、「相続放棄申述受理証明書だけでは、故人とのつながりがわからない、書士の方に言われたから戸籍を送って欲しい」との事でした。 私が0歳時の両親の離縁により、疎遠となっている父親の家系の借金はこれで3度目です。数年前には父・叔父の相続放棄、今回は祖母の相続放棄、いつまで続くのか不安に思っていた矢先の「戸籍送付依頼」、戸籍など重要な物を簡単に送って、悪用などされないかとても不安です。どうかお知恵を貸して下さい。

  • 相続放棄の受理証明書では不十分だと言われました

    兄の相続放棄で母と私(弟)が相続放棄を申請し受理され、受理証明書をカード会社数社に郵送したところ、一社から「これだけでは相続放棄出来ない。兄との関係がわかる謄本を郵送しろ。それはそちらの義務だ。よそがどうだろうと、うちは、うちのやり方でやる。」と言われました。 向こうの言っていることは正しいのでしょうか。

  • 相続放棄申述受理証明書の原本

    相続放棄申述受理証明書の原本を紛失してしまったみたいなのですが 再発行してもらうことは可能なのでしょうか?

  • 相続放棄申述受理証明書の記載事項、他

    兄弟が相続による所有権移転の登記をする為、 登記原因証明情報として、「相続放棄申述受理証明書」の提出を要求されています。 個人で相続放棄の手続きを進めている最中です。 (1)この証明書には、どういった項目が記載されているのでしょうか? ネットで検索してみたのですが、見本が見つかりませんでしたので、 現物を見たことのある方、教えて下さい。 (2)この証明書は、登記後は返却されますか? (3)相続放棄した人の戸籍謄本の提出は必要ですか? ※おかしな質問をされると思われる向きもあるでしょうが、 正直、いくら兄弟とはいえ、別々に世帯を持っている以上、 自分の戸籍の中身を詮索されたくないという気持ちがあります。

  • 相続放棄受理証明書

    裁判所で相続放棄受理証明書を発行して貰おうと思っています。 今後の為に3通くらい取り寄せようと思っているのですが、 証明書に有効期限はあるのでしょうか? 何年経っても利用できるものなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 相続放棄受理証明書の再発行

    先日、東京家庭裁判所にて無事に相続放棄の手続きが完了しました。 その時に一緒に行った私の兄が、債権者には自分が出しておくからと 言ったので相続放棄受理証明書預けました。仮に、 他にも証明書が必要になった場合には 相続放棄受理証明書の再発行をしてくれるのでしょうか? その際には何が必要になるのでしょうか? 刑事番号云々と言うのが書かれていたのですが、 それが分からないと再発行はしてくれないのでしょうか? 宜しくお願い致します。 いい加減な兄なので、債権者に本当に郵送してくれるのか不安になったので質問させていただきました。

  • 相続放棄申述受理証明書の発行について(農転申請の為)

    業務上、農地転用申請を行うのですが申請地の所有者が昨年亡くなっており相続人である所有者の息子と協議中です。 土地の変更登記を行わないという前提で協議しておりますが、私の周りから「相続放棄申述受理証明書」を発行してもらって添付資料として申請している、というケースがあると聞きました。 それと所有者の息子に兄弟が二人いて(長女、次女の三人目が長男)二人とも県外に在住しています。 「相続放棄申述受理証明書」について分からないのですが、誰がいなければ(放棄した人?、又相続人のみがいけば発行してもらえる?)家庭裁判所からは「相続放棄申述受理証明書」を発行してもらえるのでしょうか? また、農地転用をするこのケースで相続関係について他の手段があるのでしょうか? 皆さん宜しくお願いします。

  • 相続放棄のお知らせ、申述について、相続人全員放棄

    叔父の配偶者は数年前に亡くなっており、財産は借金と4つの土地があります。叔父が亡くなった場合、「第1順位、第2順位相続人は全員相続放棄するつもりだ」とその子供(私の従兄)から聞かされました。私と姉(配偶者も子供もいない)以外、第3順位相続人は居ません。(私の両親も他界しています)姉はこのことをまだ知らないのですが、親族から相続放棄を知らされていない場合、裁判所から通知のようなものが来るのでしょうか?また、私と姉が相続放棄する場合、裁判所のホームページを見ると「同一の被相続人についての先順位相続人等から提出済みのものは添付不要」とあるのですが、(被相続人の住民票除票又は戸籍附票)と(被相続人の出生時から死亡時までのすべての戸籍謄本)は先順位相続人が提出しているでしょうから、必要書類は申述書と申述人の戸籍謄本だけで良いのでしょうか?最後に第3順位相続人が相続放棄して相続人が居なくなった場合、借金と土地はどうなるのでしょうか?

  • 相続放棄にまつわる疑問

    相続放棄について3点知りたいことがあります。 (a) 戸籍謄本に記載されている者のうち1名だけが死亡した場合、その死亡者の除籍謄本というのは存在するか? (b) 相続放棄の手続きに必要な戸籍類は、相続人の戸籍謄本と被相続人の戸籍謄本の2種類のみか? (c) 相続放棄の手続きを郵送によって行う場合、相続放棄に必要な書類一式を郵送するだけでよいか?(戸籍謄本や住民票の写しを申請するときの申請書のようなものは不要か?) ご回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう