• 締切済み

精神的に崩壊しそうです。

obrigadissimoの回答

回答No.2

ミネラルやビタミン類を含めた栄養のバランスが とれた食事が摂れていて、良好な睡眠を含めた 生活のリズムが整っていれば……大丈夫ですよ。 いま多くの企業が求めているのは、調整力を含めた コミュニケーション力のある人材です。 被害者意識は、決して、質問者さまを シアワセにはしませんので、たとえば、 【Don't find fault, find a remedy.  Henry Ford】 というフォード社の創業者のようなスタンスを採用して、 極限思考して知恵を出し、 調整力、交渉力等を磨きませんか。 〈ふろく〉 お姉さまとの年齢差は不明ですが、たとえば、 【叔母の言う。 「お前はきりょうがわるいから、愛嬌だけでもよくなさい。 お前はからだが弱いから、心だけでもよくなさい。 お前は嘘がうまいから、行いだけでもよくなさい。」          太宰 治 『晩年』の「葉」】 という言葉を紙に書いて、壁面に貼っておきませんか。 ちょっとした心理学的な知識をゲットして、 応用、援用することで、暮らしの環境が変わるでしょう。 とりあえず、お母さまの生育史を丁寧に知ってみるところから 始めてみませんか。お母さまは、Victim of Circumstances だったの かもしれませんので。 おのれに存する偉大なるものの小を感ずることのできない人は、 他人に存する小なるものの偉大を見逃しがちである。 (岡倉天心) 原文は英文で書かれたこの『茶の本』の言葉も 質問者さまに捧げます。 思考停止、思考の節約、思考の吝嗇と縁を断ち、 人間の幅を広げ、懐の奥行きを深くして、 やわらかアタマ、しなやかハートで極限思考して、知恵を出すことを 習慣化すれば……そう簡単には、崩壊などしませんよ。 他の人の隠れている良さや、潜在能力等を 見つけ出してあげることも、しませんか。 そんな暮らし方をしていれば、めぐりの現象等を 許せるようになるでしょうし、イライラなどとは 無縁になるでしょう。 許すことと、 知恵を出すことを心掛けていれば、 質問者さまには、 いいことが起きつづけるようになるでしょう。 許すということでは、 自分を銃撃した犯人を許したイスラームの少女 マララさんは、 素晴らしいですね。 許すには、心の部屋を1つだけ増やせばいい。 (『私の頭の中の消しゴム』) 弱者は決して許すことができない。 許しとは強者の態度である。 (Mahatma Gandhi) Good Luck!

abmb328513
質問者

お礼

一応、管理栄養養成の大学に現在通っているので、すこしは気を付けているつもりです。しかし、度重なる課題やグループ課題なのに不真面目な人の分も補っているので、睡眠時間が少ないです。実際に、扁桃炎を発症し、入院を勧められました。 私自身、太宰治が好きで、obrigadissimoさんがおっしゃていた言葉は初めて聞きましたが、良い言葉だと思いました。紙に書いてみようと思います。また、その本を読んでみようと思いました。 姉との年齢差は、5歳です。私が今年、20歳で姉が25歳です。 母は、うつ病の理由は、姉の適当さだと言っています。また、高校を中退し姉を産んでいて、若いころに遊べなかった、自分の母親(私からすると祖母)がやりたいことをやらせてくれなかった。といっています。 もうすこし頑張ってみようと思います。

関連するQ&A

  • この精神状態は普通なのですか?

    何かイライラすることがあったり、やりたくないことをやらなくてはいけないなどストレスの溜まる状況になると、自分を殴ったり、物を投げる蹴るなどしてしまいます。それが終わり 少し落ち着いてくると死にたいと思ってしまい、死ぬ方法などをネットで検索してしまったりします。ただ、詳しく調べて自分が死ぬところを想像するだけで満足できるので、リスカなどはしたことありません。 カーッと血圧が上がる感じがして、発作的にストレスが爆発したような感じになるのですが、少しして落ち着くと、さっと冷めて、冷静に戻るのです。 これは、誰にでもあることだと捉え、気にしなくても良いのでしょうか? こうしてネットできる元気があるし、普通に学校にもいつも楽しく行っています。上のようになるのは、家でひとりで部屋にいるときだけです。だから、鬱ではないと思っています。 体調は、最近普段よりよく食べている気がするのに少し痩せた、肩がとても凝るようになった、目が疲れている、くらいしか特記することはありません。 悩みは、将来に希望が持てないくらいで、いじめられてもいないし、友達も恋人もいます。 いつも冷静で感情に波はない方なのですが、家でだけ上のようになることがあるんですよね…。 小学校高学年のときから数年間これが続いていて、困っています。

  • こんな精神病ってありますか?

    はじめまして。私は高校生の女です。とても複雑な家庭に育って来ました。長女ということもあり本当に自分で言うのも何ですがものすごい苦労をしてきたと思っています。 父親が精神的におかしな人で私に今まで散々酷いことをしてきて、そのせいでさまざまなことがトラウマになり、今でも父親には何の口答えも出来ません。 父親はもう十数年前から家にはいませんが、私にはしょっちゅうコンタクトを取ってきてストレスのはけ口にしているようです。 本当につらいことばかりなのですが・・・ここで不思議なことがあるんです。 色んなことを経験しすぎて麻痺しているのか??悲しくて泣いているときも心のどこかには必ず冷静な自分がいて客観的に冷たい目で見ています。怖いほどに冷静です。 また先日、これは普通の人間なら言わないだろうということを父親から平気で言われたとき、そんな酷いことを言うなんて!と母親や祖父母たちはすごく泣いていたんですが(親友に話したところ親友も大激怒していました)、私はそこまで悲しくなりませんでした。普通だったら悲しくて仕方がないことのはずなんです、確かにこんなことは普通言わないだろうということを言われました。なのに、、、悲しくない。別に気にならない。どうしてなんでしょうか?あまりにも冷淡な自分が恐ろしくなってきました。こんな精神病ってあるんでしょうか??教えてください。

  • 精神的に悩んでいます。

    私は20代後半男性で、職場の40代先輩女性が私に対して顔を合わせないようにずっと意図的に避けています。 モヤモヤするのでメールで「なんか避けられてる気がするのは気のせいですか?どうして避けるんですか?何かあるなら教えてください。」と聞いたら「深い意味はないから気にしないで安心して♪」と意味不明な答えで本当のことを教えてくれません…。 気にしないようにしたいのですが、小学生の頃避けられたり無視されていじめられたトラウマがあるので「どうして?」と気になってしまいます。 理由もわからず避けられるのは精神的に辛いし悲しいです。 私を避けるので挨拶すらまともにしてません。 どうしたらいいのでしょうか? とても悩んでます。 どうかみなさまのアドバイスお願いいたします。

  • 私は精神科を受診すべきですか?

    私は昔からお母さんが怖いんです。 もう今年で19歳になるんですが、まだ怖いです。 お母さんの一語一句が気になります。 お母さんが溜め息つくと気持ち悪くなります。 私が小学校5、6年ぐらいの時にお母さんがおかしくなった時期がありました。 シンクにお皿をたくさん投げたり、お箸を投げつけられたり、ずっと怒ってました。 それがトラウマでか分かりませんが私は反抗期がきてません。 なぜか私は小さい頃から『一番』になりたくて。 それでお母さんに『私が一番好き?』って聞いたら、『弟にはお母さん。妹にはお父さん。あんたにはおじいちゃんが居るからいいでしょ』って言われました。 私はそれからずっと二番だと思って生きてきました。 お父さんもお母さんも私とは手を繋いでくれませんでした。 妹は知的障害を持っています。 妹の為に頑張ろうって思うことがたくさんありました。 保育所、小学校の頃から『子供らしくなくて可愛くない』と母親に言われてました。 誕生日に何がほしいか聞いても『わからない。何もいらない。』とか答えていたかららしいです。 未だに爪を噛む癖も治りません。 あと人が怖いです。 でも母親が一番怖いです。 毎日が辛いわけではありません。 楽しいこともちゃんとあります。 でも時々すごく怖くなります。 なんの為に生まれてきたんだろう?とか 二番なんだからいなくなっても誰も困らないかな、とか それと人のことが異常に心配になります。 大事な人に何かあるとご飯が食べられなくなります。 少しのことでもです。 例えば相手が頭痛がすると言っただけで、すごく怖くなって涙が出てきます。 すごく心配になります。 ご飯が食べられなくなります。 思い返せば昔からそんなところがあって、だけどそれが普通だと思っていました。 でも母親はずっと変と言っていました。 私も最近自分が少し変なんじゃないかと思い始めました。 私は変ですか? 何かの病気なんですか?

  • 精神病なんでしょうか?

    最近、自分の性格が分からないんです。 無意識に人が変わったように変なことを言ったり、 酷いことを言ったりしてしまいます。 後になって言ってしまったことに気づくことも多いです。 友達に謝罪しても、その時は許してくれたりするんですが、 また友達を傷つけるようなことを言ってしまいそうで、自分が怖いです。 友達が自分から離れて行きそうで怖いです。 原因で考えられるのは、 ・性格のきつい友達に酷いことを言われた。 ・性格のきつい友達に他の子にはしないようなことをされた。 ・人間関係のトラブルで3年間悩まされた。 ・(内気な性格なので)怒りたい時には怒れず、  ストレスをためこむという生活を約8年間もしてきた。 この4つです。 あと、小学生の時に自分が友達に酷いことを言って、 その事を学級会(みんなの前)で相談を持ちかけられて、 みんなに白い目で見られたというのがトラウマにってます。 多重人格というんでしょうか… それとも他の精神病なんでしょうか…。 本当に悩んでます。 本当に精神的に追い込まれてます。 死にたいと思ったこともありました。 誰か、助けてください。

  • 精神病の人が自撮りを載せる心理は?

    この質問に対して不快に思う人もいるかもしれませんが 質問させて下さい SNS ブログで精神病持っている人が 自撮りを載せるのはどんな心理なんですか? 自分もストレスで軽度の精神病を持っていた頃もあったけど 自撮りなんかする気分にはならなかったですし だからどんな心理なのか知りたいです。 例えばリスカ画像を載せるのは、止めて欲しい。 助けて欲しい気持ちを伝えているんだと思います でも、自撮り載せてる人達は薬◯錠飲んでます。 皆みたいに普通になりた。死にたいって書いてるのに 決めポーズで自撮りを載せてて 見ていて、えって!?って感じで読んでいて心配したのに 結局は自分大好きじゃん‼ こうゆう人が辛いのでも頑張る的な事を書いていても 本当に辛いの?病気の自分に酔っている かまってちゃんにしか 最近は見えないんです。

  • 私は小学二年生の時から、自傷癖があります。

    私は小学二年生の時から、自傷癖があります。 小学生の頃は、リスカとか、そういう言葉も知らなかったのに、夜中に包丁で切ったりしてました。 頻繁に行っているわけではなく、死にたいって気持ちでやっているわけでもありません。 ただ自分が嫌でやっています。 今は人目が気になるので、足を切っています(レグカ)。 最近はストレスが多く、毎日切ってしまい、自分の足を見てうんざりします。 このままではいけないと、思ってはいるのですが、なかなか止められません。 自傷以外の悩みを誰かに相談すれば、もしかしたらすっきりして、しなくなるかな?とも思うのですが、いちいち悩みを聞いてもらうのも悪いかな?と思って、人に相談したことはありません。 ちゃんと病院に行った方が良いのかなぁと思っています。 こういう行為をしていた方は、どうやって克服されましたか? 教えて下さい。

  • 精神的につらいです。

    19歳の大学二年生です。 とあることがきっかけで、今まで溜めこんでいたストレスが爆発してしまいました。 今、吐き気とたまに呼吸が苦しくなる症状に襲われています。 とあること、というのは学生交流会に参加したところ、少し話しては別れ、また次の人、と繰り返すことに空しさを感じ始めたことです。大学生になってから薄っぺらい人間関係しかないことが嫌でした。なぜ皆このような薄い関係に耐えられるのだろう?空しくないのか?と考え出すと、過去のトラウマやその他もろもろのことを思い出して、心が疲れてしまいました。 私は自分のことを、躁うつ病、アダルトチルドレン、パニック障害、元共依存ではないかと考えています。 実家の家族は機能不全家族です。 人間関係の薄さについては、数日考え、親友一人にも思い切って相談してみて少し落ち着きました。 たぶん、高校時代に共依存に陥ってしまったため、密度の濃いすぎる関係になれすぎてしまったからだと思っています。 大学に入ってから、自分の高校時代の異常さに気づきました。 家族関係のことで無意識のうちにストレスを抱えて、朝の登校直後、毎日トイレで腹痛に苦しんでいました。 私の両親は円満な関係ではありません。どうして結婚したのかもわからないほどに。 母親は依存症です。過保護で支配的です。ヒステリックです。 父親は、昔家を出ていきました。今は戻ってきてくれています。私は父のことを詳しくは知らないけれど、家族の中で唯一まともな話ができる人です。しかし、心がとても弱い人なので、あまり頼りにできません。出て行ったことについて何も言えません。 親から愛情というものを感じたことはありません。モノには恵まれてきたと思います。けれど犬のように育てられてと感じています。 中学の部活のことを除いて、高校2、3年から前の記憶があやふやです。無意識に思い出したくないのでしょうか? 何を思い悩んでいるのかすらわからなくなってしまいました。 とにかく、私は甘えることできる人がいないんだなぁと思うと悲しくなります。 心の中にまだ小さい子供がいて、駄々をこねているのだな、と思います。 自分でも甘えた考えだとわかっています。 それがとても辛い。自分で甘えているのわかってしまうことが。 数日して、気にしなくなれば、楽になると思います。 でも、もうこんな思いを繰り返すのは嫌です。 明日、心療内科に行こうと思っています。 でも明日の朝まで持ちこたえられるか分からず、誰かに聞いてほしくて投稿しました。 人間関係ってこんなにも薄いものでしたっけ?みなさんは平気ですか?私がそれを辛く感じてしまうのは、過去の共依存のせいでしょうか? 親の愛情を十分に受けられなかった子供は一生、もう与えられることのない子ども時代の愛情を求めるといいます。これは改善できないんでしょうか? ちょっと辛くて今はこれ以上書けそうにありません。また追記したいと思います。

  • もう精神的に、疲れきってしまいました…。

    もう精神的に、疲れきってしまいました…。 悩みがありすぎて、困っています。 ・大人しい人として見られるのが嫌 ・嫌みったらしく怒られるとかなり傷つく ・周りから何あの子?という目で見られたくない ・特定の男性(偉く見える人)が視界に入ると目で追ったり、相手が行動したら体がピクッと動いてしまう。 小さい頃から、病的なほど自信がなく、自分の存在価値を気する子で、周りが評価してくれる自分が本当の自分と思いがちでした。 人は、何か私を注意して来そうな気がして、ろくに話せるものじゃありません。 “何あの子?”という目で見られることが、一番辛いです。 まるで人を最低な人のよう目で見る目。 最近は、受け入れることに耐えかねて、反発しそうにもなります。 多分、以前バイトで仕事ができない時、男の店長からそんな目で見られたり、否定されたことがトラウマです。 他の人なら、怒られて強くなれるのになんで自分はなんでたかがこんなことでトラウマになるんだろ…。 弱すぎる自分に劣等感さえ感じます。 もうすぐ就職なのに、男の人を目で追ったりしてしまう。 もう、最近は闇に溶け込み過ぎた感じで疲れました…。 夜も眠れません。 私は、以前、自分らしく生きるべき時だと気づきました。 でも、気づいても、男の人を目で追う癖はきっと治んない(執着化してるから)んだなと思うと、やりきれない気持ちです。 ……私はどうしたらいいでしょう、どうしてこんなに弱い人間になったんでしょう?かなり、自暴自棄になっています…。 あと、福岡の北九州でオススメのカウンセリングルーム、私へのオススメの本がございましたら教えていただきたいです。(ブッタとシッタカブッタを愛読しています)

  • 自傷や精神病に対する親の理解を得るには。

    自傷や精神病に対する親の理解を得るには。 私は中学3年生です。 1年生のときにリスカしてばれて、凄まじく怒られました。ひたすらに。(その頃は自分を見て欲しくてやってました) 今ではばれないようにアムカとかアンクルカットとかしてますが、週に一度スクールカウンセリングもうけてます。(今カットすることはストレスのはけ口です) 人に触られるのがダメで、あまり触られると平常心でいられません。(泣いたり、座り込んだりしちゃいます) 最近、どうも体調が変です。 急な吐き気や目眩、動悸で立っていられなくなったり、異常な頭痛で涙ぐんでしまいます。 他にも急に辛くなって学校でいきなり泣いてしまったりします。 詳しいことを書くととても長くなってしまいますが、訳あってうちは離婚していて母子家庭で、母親には17歳下の彼氏がいます。 自分でもどれが根本的な理由かわかりませんが、慢性的な不安に耐えられません。 辛くて口を意図的に閉じていないと泣いてしまいそうです。 食欲は微妙で、食べることがどうでもいいなーと思うことはあります。 睡眠は勉強の為にも規則正しくしていますが、少しの物音で起きてしまいます。 こんなままでいたくないので、病院へ行って、診てもらいたいですが、リスカのときの反応を思い出すとどうやって話を切り出していいかわかりません。 どう言ったらいいんでしょうか? 3年生で受験もありますし、勉強もいつもどおりしたいです。 その為にもこの、身体的なものをなんとかしたいのです。 病院で診てもらうために理解してもらうには、どうしたらいいでしょうか? 長文、乱文、失礼しました。 皆様の知恵をかして下さい。