• ベストアンサー

勤務時間自己裁量管理について

勤務時間についての質問です誰かが精通しているいらっしゃる方が教えて頂けませんか? 質問は以下です (勤務時間自己裁量管理命令を解除します)というのはどう言う意味ですか?正社員で働いている場合です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.2

これで十分じゃないかと思うんですが・・・わかりませんか? では、間違いを恐れず、ぶっちゃけた言い方をします。 正確には前発言をちゃんと理解してください。 ということで、その辞令が出た理由は以下のどっちか。 1.出向や派遣が新たに始まったか、出向・派遣先の企業が  変わった 2.何か失敗をするかなどで、降格処分になった

hito2014
質問者

補足

そういうこともあるんですね! ありがとうございます!

その他の回答 (2)

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.3

あ、書き忘れました。結果としてどうなるか 1.出社時刻・退社時刻が会社から決められ、自分では  自由に設定できなくなる。 2.たぶん給与が下がる。 これも「間違えを恐れずぶっちゃけた書き方」をしています

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.1

フレックスタイム制(自分で出社・退社時間を管理する制度)の 適用社員から、一般の社員(出社・退社時刻が決められている) に職種変更しますってことじゃないかと。 通常、採用されれば、昇格・降格以外ではそういうことはないん ですが、派遣や出向などの場合、勤務先の会社の勤務制度に よって、そういう辞令が出ることがあります。

hito2014
質問者

補足

ありがとうございます。 意味がよくわかりません。 もう少し解りやすくお願いします

関連するQ&A

  • 裁量労働制と勤務時間

    現在転職活動中です。 裁量労働制を謳っていつつ勤務時間が9:30-18:15となっており、この時間は出社していなければいけないというケースは、法律的に問題はありますか? またこういった企業では概して労働環境が悪くなりやすいものでしょうか。 後者の質問については個人的な見解でかまいませんので、教えていただきたく。

  • 裁量労働制で勤務時間が短いことを責められる

    研究所勤務の研究職員です。 私の勤務には裁量労働制が適応されています。職場には通常6hぐらいいます。 先日上長に呼び出され「非正規雇用の人たちの目もあるから規定時間(8h)は在室するように」と言われました。 私は「時間で仕事しているわけではないし家でも仕事をしている。」と言うと「成果が出なかったときに言い訳ができなくなる。君のためを思って言ってあげている」と言われました。 私が「もし成果が出なかったときは、あなた(上長)にも何か被害が及びますか?」と言うと「管理責任が問われる可能性がある」と言われました。 私は上長の言うように8h職場にいなければならないのでしょうか。そしてそれは、私のためでしょうか上長のためでしょうか。

  • 裁量労働制ですが、時間外に働いていません。

    今の職場は裁量労働制で、実働時間にかかわらず勤務は10時~18時とみなす、という形態です。 (自己申告のタイムカードのようなものはあり、そこに22時~5時に働いたと書けば場合は\170/30分の深夜手当が更につきます) 私にも基本給の他に裁量手当がついています。 しかし、10時~18時以外に勤務したことがありません。 これで裁量手当をもらって良いのでしょうか? 手当が出るための最低限の残業時間が決まっているのでしょうか。 それとも会社によって違うのでしょうか。 無知で恐縮ですが、教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 裁量労働制について

    裁量労働制について この制度を利用している会社からたとえば実働で8時間と書かれていたとします。 勤務開始時間が9時から終了時間が18時までと書かれている契約書があるのは この制度に違反していますか? また、裁量労働制ならば、仕事が忙しい日は10時間など 8時間以上働き、その分忙しくない次の日にちは少し遅く来るとか、早く帰るなど 自己調整していいいということでしょうか? 会社の人にこのやり方なのか聞いたところ うちはそんな風に使っていない。 9時に来た場合18時前に帰るということは許されないと言われました。 これならば裁量労働制ではなく、残業代をなしにするための名目で裁量労働制を悪用している のだと思うのですが合っていますか? 会社はこの制度を使っている社員には勤務時間などの指導はできないとの認識だったのですが、 合っていますか? そのように使っている会社がほとんどだよという回答もあると思いますが、労働に対する対価をもらうのが労働者の権利だと思うのでそれに基づいて行動していきたいと思っています

  • [裁量]→[一般]→[裁量]の雇用の変化

    今の会社に中途入社して2年ほど勤めておりますが、 入社してすぐは、以下のような条件でした。 ・正社員 ・専門業務型裁量労働制:9時~18時(8時間勤務) 22時より深夜労働支払い(上長の了承が必要) ・残業:支払い無し(ただし給与に残業30時間別途含むため)  ・業務内容:プログラマー ・給与:額面の金額は25万 ・実態:毎日終電(23時)近くの退社、出勤簿に22時との明記。1ヶ月あたり300時間近くの労働。 このときはマネージャーが部下の時間管理をしておらず 指示系統もマネージャーで管理されず、担当者に直接仕事の依頼されるというフローだったため また社員がバタバタとつぶれ辞めたり転職をしていくといった感じだったので これでは余りにも酷いということで、部下の時間管理がなされない点や マネージャーが案件の管理を行い部下の時間コントロールすべきだといったことや 一般にすることで8時間の仕事の中で質を高めて成るべく定時で帰れるようにしたいし 8時間すぎる仕事に対しては残業代を出そうとした上で 労働環境をよくしょうということで、約1年後に、裁量労働から一般になりました。 (ただし、管理職である動作としてマネージャー層以上は裁量労働のままです) そして以下のようになりました。 ・正社員 ・一般労働:9時~18時(8時間勤務) 22時より深夜労働支払い(上長の了承が必要) ・残業:支払い無し(ただし給与に残業30時間別途含むため)  ・業務内容:プログラマー ・給与:額面の金額は25万 ・実態:毎日17-19時前後の退社、1ヶ月あたり220時間近くの労働。 給与金額は、残業代を含んだ値段で基本変わらずですが、 残業代が30時間超える業務を上長が受け取ってくれないため 実際に社内案件をこなす上で、残業50時間になったとしても 30時間に収まるように上長が要求しています。 とはいえ17-19時ぐらい退社できるのは、以前に比べよくなったと思っており このような状態が6ヶ月ほどつついていたのですが このたび、案件のボリュームが増えることの将来的な案件の見通しがあることや 実際に上長が受け取ってくれないとはいえ勤務時間を書き換えをしているので、 正直ベースで本当の時間帯を出してほしいという話が会社であがっており このたび、裁量に戻そうかという話は出ています。 というが思ったのは、昔の裁量性と同じような形になるのではないかと思うので 1.専門業務型裁量労働制にプログラマーは当てはまるのか? 2.就業規定や労働契約は2-3ヶ月の短いスパンで変更することは可能なのか? 3.労働契約に当方がサインをしない場合、会社から解雇されるのか? それとも以前の雇用契約で契約できるのか?の点について 以上、よろしくお願いいたします。

  • 裁量労働制に関して

    労働関係に詳しい方がいましたら、教えてください。 私は工場のエンジニアとして裁量労働制という形で働いています。 工場の現場の社員は裁量ではなく、通常の勤務体制となっており、残業代と危険作業手当てなどが支給されるようになっています。 裁量労働制は15時間分程度の裁量労働手当てのみが支給されます。 現場の社員は24時間を3交代(8時間)で割っての勤務となってますが、裁量労働の社員は2交代(12時間)で現場の社員と同じ作業をさせられますので、残業が80時間程度となっています。ちなみに会社の勤務表には12時間交代という項目がないので、残業という形で登録をさせられます。 12時間勤務を強要させられるのは法律違反になるのでしょうか? 肉体的に厳しくなってきたので、なんとか改善できないものかと考えていますので、お詳しい方がいらっしゃったら宜しくお願いいたします。

  • 勤務時間について

    今、とある企業に9:30~18:30(休憩1時間)の8時間労働で勤務しています。 この企業のサイトには勤務時間は9:30~17:30(裁量労働制あり)と書いてあり、 実際と1時間の誤差があります。 この場合、裁量労働制ありと書いてあると違法にはならないんでしょうか?

  • 今勤務している会社では「裁量労働制」をうたっているいるのですが・・・。

    今勤務している会社では「裁量労働制」をうたっているいるのですが・・・。 現在、フォトスタジオで働いている者です。 うちの会社では裁量労働制をとっています。しかし疑問点が多く、こちらに書き込みを致しました。 http://www.jmsc.co.jp/word/column/no9.html 上記のサイトで簡単に勉強したのですが、今の会社に入る前に「残業代は出ない」といわれました。 実際、出ていません。会社では休日出勤は日常茶飯事(素人のモデルさんを写真撮影するため)で、 代休もきっちり取れているとはいえません。休日出勤手当の様な物もでていません。 出勤に関しても9:30出勤、18:00退社という具合に明確に労働時間が毎営業日設定されています。 そして社長からは直接的に「残業しろ」と命令を受けています。裁量労働制は、各個人が仕事量に 対して労働時間を設定できる制度だと認識しているのですが、私が間違っているのでしょうか? 私は社長の「残業しろ」という命令は無効だと考えていますが、この認識は正しいでしょうか? 因みに私の直属の上司から残業の命令は出ていません。 実際、社長からの残業命令を無視し続けた社員が数名、大幅な減俸又はボーナスカットで自主退社 に追い込まれる状況にあります(裁量労働制の質問の論点から若干ずれますが)。 私は上記の状況から、会社の裁量労働制をうたっているのは真っ赤な嘘なのではないかと疑っています。 この場合、どのような対処、又はどのような機関へ相談すればよいでしょうか? 今の会社はとても小さい会社なので、自社の労働組合?の様なものも有りません。 入社する際に、労働組合を作ってはならないという文言の入った誓約書にサインをしている様 なのですが、これは無効だと認識していますが、間違いはないでしょうか? 質問が二転三転して恐縮ですが、詳しい方、ご教授お願い致します。

  • 勤務時間の改ざん

    私は時給制のアルバイトをしているのですが、正社員により勤務時間の改ざんをされることがあります。タイムカードはパソコンで管理されているのですが、アルバイトには無断で実際の勤務時間よりも短く書き換えられてしまうことがあります。短くされるのは15分、30分ほどなのですが、納得できません。正社員はアルバイトの勤務時間を勝手に書き換える権利があるのでしょうか?

  • 『裁量労働制』について

    こんにちは。 最近、気になっていることがあるので教えてください。 私が勤めている会社は『裁量労働制』にて勤怠を管理しています。 その為、毎月の給料は休日勤務がない場合、ほぼ一定額になります。 しかし『裁量労働制』について調べると疑問点が出てきました。 どなたか分かる方は教えてください。 ●所定勤務時間:9:00~18:00(8時間) ●疑問1  現在、9:00に出勤をし所定勤務時間の8時間を越えて21:00まで勤務しても超過手当(残業代)は出ません。  しかし『裁量労働制』によると、所定勤務時間を越えた分は支払われるとなっています。  これとは違うことを指しているので支払われないのでしょうか? ●疑問2  深夜残業(22時以降)を行った場合、手当が支払われますが、支払われる手当は深夜分の25%のみで基本時間給は支払われません。 これは正しい支払い方なのでしょうか? 上の2点について詳しい方は教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう