• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:セキセイインコが餌を食べません。)

セキセイインコが餌を食べない理由とは?

pseudosの回答

  • ベストアンサー
  • pseudos
  • ベストアンサー率91% (658/717)
回答No.4

先に回答しております pseudos です。早速の【お礼】をありがとうございます。 ● > ペレットですが、大き目のものはなるべく避けているようだったので、大き目なのかもしれません。 > 1番小さいサイズなのにT_T > ペレットの吐き出しも、一次的なものなので、とりあえず小さくしてあげてみようと思います。 「1番小さいサイズなのにT_T」は、仕方ないですよ~。^^; うちのオカメにも、ペレットを与えるときには、まずはすり鉢 な毎日でした。^^; 仮に、もし これで、セキセイさんのペレット食が復活してくれるのであれば、お手軽なものじゃあないですか。^^ ● > 水の量は換羽の時期から増えていましたが、最近は落ち着いているように感じていました。 > しかし、ずっと見ている訳ではないので、もしかすると見ていない部分で飲んでいるのかもしれません。 飲水量については、実際の飲水行動の(頻度の)観察 というよりは、水量を実際に量るのが 簡単でしょうね(飲水行動の観察自体にも、もちろん 意義はありますが)。^^ 例えば、毎日与える水の量を一定にしておいて(例えば「給水時には100cc」とか)、次の水替え時に、残り水の分量を量ってさっ引く という具合です。まぁ、獣医師から飲水制限の指示が出ている とかでなければ、ここまで厳密にする必要もありませんが。^^; 換羽期に飲水量が増加するのは、よくあることですので、それ自体は問題ありませんよ。^^ また、それ以外で、もし 最近に飲水量が増加していたとしても、暑さの問題 などもありますしね。 ● > ここ最近色々な穂をあげていたので、美味しさに気づいたのかもしれません。 > 今日朝から餌以外は与えなかったのですが、インコも頑固なのか、餌は食べず、私が心配で夜寝かせる前に粟の穂をあげると、飛びついてきてモリモリ食べていましたT_T > こんな状態でもやむを得なくペレットを食べてくれるようになるでしょうか。。 > 私としては、ペレット一筋のモリモリインコに戻って欲しいので、様子を見ながらやっていこうとは思うのですが、餌を受け付けなくて餓死してしまうのが心配です。。 「穂」物には、かなりの魔力があるようですからね…。^^; 「今日朝から餌以外は与えなかったのですが」は、既に 試しておられましたか(「餌」は、ペレットのことですね?)。「インコも頑固なのか、餌は食べず、私が心配で夜寝かせる前に粟の穂をあげると、飛びついてきてモリモリ食べていましたT_T」は、セキセイさんの軸足が、かなり ペレット → シード に移ってきていることを感じさせます。鳥は、食べ物には頑固な個体が多いですよ。^^ セキセイさんの場合には、元々は ペレット主食で、今でも(仮に 優先順位は落ちても)ペレットが大嫌いになった訳ではないでしょうから、シードが無ければ「やむを得なくペレットを食べてくれる」だろうとは思います。希望的観測ながら、「餌を受け付けなくて餓死してしまう」までにはならないかと(もちろん、「餌の減り具合、体重、健康状態 など」のこまめなチェックは 必須ですが)。^^; ちなみに、うちのオカメの場合は、元々がシード専食で、何年も経ってからペレットを導入しましたが、それでも、おやつとしてのペレットを 毎日 楽しみにする個体でした(ペレット自体も好きだったのでしょうね。ペレット導入後に、シード専食に戻ることはありませんでした)。^^ ただ、「ペレット一筋のモリモリインコに戻って欲しいので」とのご希望も分かりますが、ペレット食が善でシード食が悪だ とは言えないので、セキセイさんの好みを(多少なりとも)叶えてあげても良いのでは… とは、私個人的には思います(僭越ながら、質問者さまには、イチゼロな結論だけでなく、併用 などの折衷案も 合わせてご検討頂ければ幸いです m(_ _)m )。シード・ペレット併用であれば、現在のペレットの備蓄も 無駄にはなりません。毎日の食が楽しいことは、幸せ♪ ですよ。^^ ● > インコさんもそうですが、動物を飼うことがこんなにも癒しで、こんなにも心配で、私の精神を揺るがせるものなのだと、改めて感じております。。 全くです。^^ インコに限らず ですが、何かを飼っているときは、何かの一生 ≒ 自分の一生 と化してしまいますね。もう、分かちがたい何物かを感じます。^^ 長文失礼致しました。

paris20140215
質問者

お礼

おはようございます。 ご返答ありがとうございます。 早速ですが、穂をあげるコーナーを取り除き、ペレットを少し砕いてあげてみました。 ‥少しづつですが自ら食べていました、ペレット! 本当にありがとうございます。 とはいえ、ペレットだけでは可哀想なので、夜のみ穂コーナーを戻しておやつをあげる‥というのを様子を見ながらやってみたいと思います。 一昨々日から悶々としていて、私の皮膚炎が悪化したので、これから私の通院ですT_Tが、とりあえず一安心です。 今まで普通に砕かなくても食べていたのに、急に砕かないと駄目ということもあるのですね。。 もしかすると、穂コーナーが無いので仕方なく‥かもしれませんが^^; また何かあればこちらから相談させていただきたいと思います。 宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • セキセイインコの餌について

    一人餌にだいぶ慣れてきて籠にいれてるのですが、籠にぶらさげている粟穂はよく食べてるのですが、餌入れにいれている餌をあまり食べていないようです。餌入れにはカナリアシードとペレットを混ぜて入れているのですがカナリアシードはちょっとは食べてるみたいです。栄養面でも心配なのですがみなさんはどうされてますか?小松菜も入れてみたんですが食べないので売ってあるグリーンペレット?も混ぜて入れてるのですが、それは全然食べていないみたいです。手からあげてもカナリアシードだけ食べて他のは食べません;; みなさんのご意見お待ちしております。

  • セキセイインコの行動についての質問です。

    セキセイインコの行動についての質問です。 1週間前にお迎えした手乗りセキセイインコが、3日前からとてもよく慣れてくれたのはうれしいのですが、慣れたとたんに「出せ出せ攻撃」が激しく、カゴに入れると餌入れに飛び込みエサを脚でカゴの外に掻き出してしまいます。ストライキのつもりなんでしょうか・・・。カゴの外に出すと、お気に入りの場所でじっとしています。カゴの中が退屈なのかと粟穂とブランコ型の止まり木を入れてあげたら、粟穂は気に入ったみたいでつついています。ブランコは昨日からなのでまだわかりません。あとカゴに入れてあるものは、止まり木が2本と水入れです。ただ、先ほど仕事から帰宅したらエサで廊下がすごいことになっていましたが・・・ カゴから出している間は目を離さないようにしていますが、なにかの拍子にケガをさせてしまったり逃がしてしまうといけないので、カゴの中にもすんなり入ってもらうには、どうしたら良いでしょうか。 お知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。

  • セキセイインコがエサをばら撒くのですが?

    手乗りのセキセイインコ(オス 2歳)が、最近、エサ箱の中の食べれるエサを クチバシでかき出して、床にばら撒くようになってしまいました。 エサは、ずっと同じ殻付きのエサで、その他にペレットも与えています。 同じカゴに、6歳のオスのセキセイインコも飼っていますが、喧嘩することもなく 仲良くしています。 いったい、何が原因なんでしょうか?

  • セキセイインコ どんな餌をあげている?

    こんにちは。いつもお世話になっております。 以前に何度も、うちで飼っているセキセイインコのことで質問させていただきました。 先日、生後約3か月にしてようやく一人餌になることができました。 粟穂さまさまです。 そこでお聞きしたいのですが、皆さんはどんな餌を与えていますか? うちでは母親の「ゴミがでて困る!」という意見から主食はムキエ(一部は殻付き)です。 ゴミが出る粟穂を与えているのは内緒です。 他にはボレー粉、青菜のペレットをあげています。 皆さんはどのようなエサを与えていますか? うちはたまにキクスイさんから仕入れています。 よろしければ商品名、販売元なども教えていただけると幸いです。 また、殻つき餌のゴミの片づけ方法もよろしければお伺いしたいです。 セオリーは餌箱を横に振って、浮いてきた殻を吹き飛ばすという方法だと思います。 主にベランダで行っていますが、顔についたり周りに飛び散ったりと大変です。 何かいい方法はないでしょうか・・・ 複数の質問をしてしまいましたが、後者は出来ればで構いません。 回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • セキセイインコの一人餌について

    一人餌についてここを検索して色々見てみたのですがよくわからなかったので質問させていただきます。。セキセイインコの一人餌なんですが一ヵ月半くらいのオスを飼ってるんですが、今挿し餌を与えていてそろそろ一人餌にしたいと練習してるんですが、全然食べてくれなくて挿し餌をねだってきます。粟穂はついばんでるようなんですが小皿に皮付きの餌と粟玉を入れて置いてるんですが食べてないようです・・・挿し餌をねだってきても無視したほうがいいんでしょうか?まだ一人餌には早いんでしょうか?みなさん一人餌の練習はどのようにされてましたか? よろしくお願いします。

  • インコのエサについて

    生後2ヶ月のオカメインコを飼ってる者ですが、一人餌になってからというもの粟穂しか食べてくれません。当初は皮付きのブレンドエサと粟穂を併用して与えて、両方食べてくれたのですが、粟穂が相当美味しいのか、ブレンドエサが美味しくないのか分からないですが、粟穂にしか口をつけようとしません。どうしたら粟穂以外のエサを食べてくれるのか分かる方、教えて下さい。ちなみに、野菜類は多少ついばんでくれます。

    • 締切済み
  • インコの餌のやり方を教えてください

    4日前からセキセイインコを飼い始めました。 生後5週目です。 子どもの頃飼っていた経験があるので平気と思っていたのですが 今ではだいぶ飼育の常識が変わっているようなので 質問させていただきます。 一人餌についてです。 鳥好きさんのHPなど拝見すると 「朝夕○○グラム完食」とか「ぺろりとたいらげます」とかあるのですが、 その場合だと籠に備え付けの餌入れは使用していないのでしょうか。 毎回何グラム食べたかを一応知っておいた方がいいですか? 別に小さい餌入れを用意した方がいいのでしょうか? ペレットの場合はどうですか? 昔のイメージで「餌入れに入れて時々ふーっ」のつもりでいたのですが・・・。 縁あってうちに来てくれた以上、 大切にかわいがっていこうと思っています。 よろしくお願いします。

  • セキセイインコのダイエット

    生後1年ほどのセキセイインコを飼っています。 体格がいいのを差し引いても体重が53gもあり肥満です・・・。 このインコを痩せさせたいのですがどうしたらいいのでしょう。 鳥用のおやつ類や人間の食べ物はあげていませんし、カナリー シードなどもごくたまにしかあげていません。 小さいころから太らないようによく遊ばせ、餌にも配慮していた つもりなのですが肥満にさせてしまい病気が心配です。 (現在の飼育環境) ▼餌 アワ・ヒエ・キビの3種混合シード ボレー粉 青菜(小松菜・豆苗を主としていろいろ。1日2回ほどあげてます) ドクターマックのペレット(おやつ程度しか食べない) ▼放長時間 朝に2時間、昼1時間、夜2時間と結構長いです ▼睡眠時間 夜8時~朝5時ぐらい あと日中カゴで眠ってますが至って健康です。 カゴから出すとよく遊んでいるのですがカゴの中ではあまり 活動的でなく餌を食べるか寝ているか毛づくろいか、という 感じです。

  • セキセイインコの雛のエサについて

    つい3日前に6/24産まれのセキセイインコをお迎えしました。 セキセイインコを育てた経験のある母に聞きつつ ネットで色々調べてアワ・キビ・ヒエ・カナリーシードの入った総合フードにエグザクト(粉末)と小松菜のパウダーを少々混ぜてあげていたのですが 3~4時間たっても中々そのうにたまったエサが空にならず、5、6時間たってようやくさわると少しのこってるかな?くらいです。 固まってるのかな、と恐る恐るちょっとフニフニともんでみたのですが そういうわけでもなさそうで・・・ 他の方にきいてみたらパウダーフードにしてみてはどうですかと言われたのですが・・・ やはりパウダーに切り替えたほうがいいでしょうか? 挿餌をする時の餌入れをつついているのでそろそろ拾って食べる練習時期かな・・・とも思いますし 200gの総合フード(ムキエサなんですけど栄養価が高い空付きに飼いなおしたほうがいいでしょうか?)があるのですが・・・ もしパウダーフードがよいのであれば オススメのパウダーフードを教えてください。

  • セキセイインコの水やり、餌やり、鳴き声(初心者)

    (遠くに住む彼が)初めてセキセイインコを飼い始めました。 (犬は何匹も飼ったことあるようですが鳥は初めてです。) 飼育上の質問です。 1.あまり水を飲みません。 セキセイインコはあまり飲水量が多くないと聞きました。 どの程度なら大丈夫なのでしょう? 水入れの水が「減っていない」としきりに心配しています。今は一人餌は難しいらしく、粟穂以外の餌は人の手から食べています。水も指につけたのは飲んでいるようなのですが、水入れの水は減っていないと。自分では飲めないってことがあるのでしょうか? 2.エサをどのくらいずつ与えたらいいのかわかりません。 一回の量と回数の両方が知りたいと思っています。 今は仕事で出ているので、朝晩のみ、粟穂と青菜をやっています。あと餌入れに殻付きの餌を入れていますが(まだ1人はムリのよう)どれも量が決まっていません。食欲はあり、どこで餌やりをやめていいのか分からないそうです; 3.メスインコはちょっとも鳴かない? まだ飼ってから(1週間)1度も鳴き声を聞いてません。 こんなに鳴かないものか、と気にしています。 原因はまだ来て間もなく、日中誰もいない部屋にいるからではないかと話したら(合っていますか?)、帰宅後、話しかけたり、TVを付けたりしています。 元気がないようで心配になると言うのですが、鳴くようになるものでしょうか? 初歩的な質問ばかりで申し訳ないのですが、 ペットショップに行くのが都合で先になりそうなのでよろしくお願いします!