- 締切済み
我が子の行く末がすごく不安です
中学生の息子のことなのですが、父親が急死してしばらくした頃から、様子がおかしくなってきました。 もともと勉強熱心とはとても言えないほうでしたが、少なくとも宿題だけは必ずするし、部活動も熱心で、友人関係も良好のようでした。 それが、全てに無気力になってしまい、最近では、定期試験の解答用紙にまともに答えも書かないほどになっています。 偶然なのかわかりませんが、主人が亡くなった後、それまでとは違う友人たちと付き合うようになり、その付き合いは楽しい反面、無理をして合わせているところがあるようで、その中で気を使い過ぎて、疲れ果ててしまって、学校に行かないことがあります。 登校しない理由はそれだけではないのでしょうが、親には話したくない、とか特に理由なんかない、と言ったりします。 ひどく疲れきっていて、うちでエネルギーを補充している、という様子の時もあれば、呑気に屈託のない時もあり、どう対応したものか、困っています。 初めは、友人関係で傷ついてる様子だったので、ともかく黙って見守ることだと思っていましたが、休む回数も多くなってくると、うちにいても叱られないし、楽チンだから学校を休もう、と軽く考えているのかな、という気もします。そんなふうに思っているとしたら、いつまでも黙ってはいられないし、とせめてうちでも勉強しなさい、と言ったりしましたが、全くやる気がない様子です。 もう少しきついことを言うべきか、と思ったりもしますが、時々情緒不安定な様子も見せるので、追い詰めてはいけないのかな、とか迷ってばかりです。男の子だから余計に心の底にあるものを言葉にできないだけで、呑気に見えても本当は深く傷ついているとしたら、と思うと、とても心配です。 元気だったはずの父親がある日突然亡くなる、という現実に直面して、何もかも虚しくなったのでしょうか? 本人がやる気を取り戻すまで、私はただ見守るしかないのでしょうか? 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 33215321
- ベストアンサー率30% (118/387)
こんにちは 高校2年生男の子と中学3年生女の子、4歳保育園児男の子を持つ母です。 確かにお父様の事ではショックは大きいかもしれませんが それ以外に何かあるのかも知れません。 学校の担任の先生など学校での様子や交友関係等聞いてみると良いかもしれません。 状況を判断して見守りつつ会話を増やしましょう。 思春期になるとだんだんと親子の会話も減ってきたりしますが 我が家はでは子供たちと会話を沢山するようにしています。 くだらない事でもどんなことでもいいんだと思います。 平日私も仕事がありますので 会話が直接できない時とか手紙を1言2.言そえて机の上に置いてみたり スマホのラインで会話したりしています。 結構私の場合内容は結構くだらなくて 今日は暑いね。とかテストお疲れさんとか結構どうでもいい事ラインしたりすると うんとかありがととか返信が来たりしますし 週末子供が家にいればお買いものの荷物持ちに付き合ってもらたり 一緒にご飯作ったり結構我が家は娘より長男が料理作ってくれたりしてくれます。 その内悩みなどちょろっと会話に出てきたりして ママの時はこうだったけどとか話したり色々会話も増えてきます。 会話が増すことにより子供の微妙な変化にも気が付きますし 何もわからないままよりいいと思います。 ご参考までに
- atelier21
- ベストアンサー率12% (423/3293)
3~4歳の頃に亡くしました 変化は記憶にないが 家族の云うには かなりのショックだった・・と さて ご心配最もです 身近の大人は居ませんか 今時は学校の教師にも良いのが居ませんかね 教師・伯父・叔父・親の知友人 がこぞって指導に来ました そう (小)悪だったのです 今でも其の片鱗はありますが 親は支援者であり 目標や時として愛ある障害物でしょう 其の何にもかが喪失 大人でもショックだろうし 回復術を持たない未熟者ですから サポートが必要 叱るのではなく 会話 場合によっては作業もある
お礼
そうですね。大人でもなかなか立ち直れませんから。子供はどう乗り越えていいのか、余計に分からないのでしょうね。 回答、ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。 うちでも子供がリビングに出てきた時にはなるべく一緒にテレビを見たりしています。 書き置きとかは何となく照れ臭くてしたことは数えるほどしかありませんが、ちょっと頑張ってみようか、と思います。