• ベストアンサー

ひとりを好む子

小学校1年生の男の子がいます。学校の勉強、行事が大好きで楽しく学校に通っています。でも、友人関係のことを聞くと嫌そうな顔をし、(いけないとわかりつつ)しつこく聞くとひとりで遊んでいると答えます。仲間はずれといったわけでもなく、本人がひとりのほうが気が楽らしいのです。帰宅後も遊びに行くこともなく、おやつを食べ→宿題→部屋でまったりとすごし、児童館などに誘っても行かないといいます。近所の子が元気よく遊んでる姿を見ると心配になってしまいますが、この子のペースかな?とも思ったり・・。同じような経験をされた方がいらっしゃいましたらアドバイスをいただきたいです。まとまりのない文章で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

noname#33226
noname#33226
  • 妊娠
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ponta871
  • ベストアンサー率19% (58/296)
回答No.3

私もNo1さん同様、小さいころそうでした。 現在も近いものがあります。 あまり人とかかわることが好きではありません。 しかし、仕事でそれなりに重要なポジションにいるせいもありますが 社外の人ともかかわらなくてはなりません。 どうにかやってます、毎日がつらいわけではありません。 そんなに交友関係も広くはないですが、困ることでもありません。 本人が望まないのであれば、見守ってあげたほうがいいように思います。 友人がいなくても学校が楽しい、いいことではありませんか。 モラルとかそういうものは教えていかなくてはならないと思いますが、 まだ、小学校一年、親御さんも気楽に行きましょう。

noname#33226
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。学校が楽しいことが一番ですよね。私もしつこく聞きすぎてしまい反省しています。これからは、見守りつつ適切な指導を心がけていきます。

その他の回答 (2)

noname#75066
noname#75066
回答No.2

現在高校生の長男が似たようなタイプです。 小学生になった頃から友達を家に連れてくることも友達の家に遊びに行ったこともほとんどありません。 友達のことを聞いても答えませんが、いじめられているのでも孤立しているのでもないようです。 人付き合いを面倒だと思っているところがあるのかもしれません。 ただ、完全に他人を拒絶しているわけでもないですし、子供同士の共同作業は普通にやっているようなのである程度仕方ないと思っています。 これから先、周りの人の影響で変わることもありますし、あまり友達のことを聞きすぎたりしない方がいいのではないでしょうか。 たまに「学校楽しい? いじめられたりしてない?」と声をかける程度でいいと思います。 友達やその親御さんから我が子の情報が入ってこない分、子供の様子によく気を配る必要はあるかと思いますが。

noname#33226
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。息子も本当に同じようなタイプです。私も心配のあまり、しつこく聞いてしまったことを反省しています。見守りつつ適切な指導を心がけていきます。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 もう何十年も昔の話ですが、私の小さい頃とそっくりです。 正真正銘、人の中にいると精神的に休まらないのです。 でも生きていく上で、人との関わりを断つ事はできませんので、とりあえず人の中にいられる程度には教える必要がありますので、そこそこ、そういう指導も必要です。

noname#33226
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。この子のペースを見ながら、適切な指導を心がけていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 一人でも平気な子

    例えば休日の学校や地域の行事で(なんでもいいんですが) 餅つきとか、クリスマスリース作りがあるとします。 それで参加したい子が集まるじゃないですか。 一人で来たり、きょうだいと来たり、友達と参加したり。 行きも帰りも一人で来る1~2年生は少ないと思いますが、 ある程度、しっかりしてきた3年生以上だと1人で来る子もいます。 この一人で来る子って、何なんでしょうか? 男子はまだ分るんですが、 女子で一人で来るというのは少数派になると思います。 たいてい、友達と一緒じゃないと嫌と言って、友達の都合が悪く誰も誘えない時、 行事内容は興味はあるけど、参加しない方を選ぶパターンが多いと思います。 (大人からすれば、一人で旅行しろと言ってる訳でもないし、1~2時間位の行事を一人で参加するのを何をそんなに耐えられないのか?とも感じますが。) ひょいひょい一人で参加する女の子はどんなタイプなのでしょうか? 中には友達が少ないというのもあるかもしれませんが、そうでもない子も多そう。 また、一人っ子が多いとかでもなさそうです。 リーダー的とか、美貌があるから、一人で行っても誰かしら寄ってくるようでもなく。 (あまり、共通点が見つかりません) 1.その行事内容に強い関心がある。 2.女子特有の表面上当たり障りない会話でキャッキャ盛り上がるのがあまり好きじゃない。 3.友達はいるけど、忙しかったり遠かったりで、基本的に始めから友達を誘うのは諦めている。 4.我が強いため、どこの派閥にも属することが出来ない。 (それに対して悲観することもない) 5.基本的に自分の行動指針は自分で決める事にしている。その時の条件、環境ではブレない。 (ドライ、大人タイプ) 人それぞれなんでしょうけど、こういうタイプがいるみたいな心当たりがありましたら教えてください。

  • 一人で何でも出来る子になって欲しい

    今回は上の小学2年生(男の子)について相談があります。 ウチはカミさんの両親(3年前までは義理妹も同居)と同居しており、大人が多い中で育ったこともあり、一人で何でもあまり出来ない子になってしまいました。 一応二年生なので一人でする事はするのですが、テレビに夢中になったりでいつも回りの誰かに怒られています。怒られなれている感じすらします。 究極なのは、家の中なのに一人でいるのが怖くて誰かと一緒でないで行動してくれません。 洗面所に一人で夜歯を磨きに行けない 二階で一人でテレビを見ていられない 究極なのは トイレのドアは必ず開けてします (学校ではどうしているのか解りません) この様な子はどうすれば改善できるのでしょうか?

  • 男の子の一人行動や自立心など。

    男の子は女の子よりも友達がそばにいないと 恥ずかしいとか、ボッチに思われるなど 少ないかもと思いますが、 それでも、仲間と一緒行動も多いと思います。 でも、思春期ごろって、それぞれ趣味が違ったり、 自分が好きなことなどに没頭したい気持ちも出てくると思うんです。 一人で目的があって旅に出るとか、 一人で見たい映画を見に行くとか、 ショップでゆっくり見たいからとか。 いじめや仲間外れとかじゃなく、 一人で自ら行動するようになるって、 何歳ぐらいからが多いですか? うちの息子は小さい時から人見知りで、 小3ぐらいまではママと手をつないでないと不安な子で、 私から離れるなどはほとんどなく、 友達と遊ぶのも、行くよりも来る方が多く、 一人で出かけるなどしないタイプでしたが、 中3の15歳の誕生日あたりから、 一人行動をするようになりました。 全く土地勘のない都会に一人で行って、 イベントに参加して、行きたい場所に土地勘もないのに 一人で行ってみる。 と言う行動をしてから、 映画も一人で見に行ったり、 志望校も、自分で行きたいと思うところは、 学校区から考えても行く人がほとんどいないところです。 母の私にしてみると、 急に一人行動が平気になったような・・・。 冒険心で都会に一人で行って、 一人なのにすごく充実して楽しかったらしく、 それから、自分の力で色々するようになりました。 それはいいのですが、 この時期になって、今まで行っていた塾をやめて、 自分のペースで勉強すると言い出して、 話し合いを重ねて、塾を退塾することになりました。 自立心というのか、無謀な気もして・・・。 塾をやめた理由は、 今自分のペースにあっていないこと。 平日週3日、帰宅が10時を過ぎて、 次の日の学校が眠すぎる。 定期テストの期間も塾があってペースが乱れる。 塾を活用しきれていないのに、 毎月何万もお金をかけさせていて申し訳ない。 などの理由です。 一人で考え行動すると同時に、 色々思いがけないことも多々あり・・・。 (お金を使わずに色々工夫するなど) 男の子のそういった母親にはよくわからない行動を どこまで信じて許すかなども考えてしまいます。 男の子の自立心を伸ばす時期に来ていて、 それはどこまで許したり、 信じたり、また注意すればいいかと。 参考意見を教えてください。

  • 家に遊びに来る友達

    小学1年生の男子の母親です 学校が終わってから遊びに来る友達についての相談です 我が家では学校から帰ったらまあランドセルを下ろしゆっくりとしてから おやつ、宿題をすることになっています その後は夕食まで好きに過ごしています 一人の子についての相談です まず学校から帰ったらすぐにやってきます 宿題は済ませてるのかと聞くと お母さんが帰ってきてから一緒にするとのこと うちの子が宿題を済ませるまで何やかやしながら待っていますが やっぱり気が散るらしくいい加減なことになってしまいます 子供も学校を出る時に宿題の終わる時間に来てといってるようなのですが だめです そしておやつも勝手に食べるのです 人の家のものを勝手に食べちゃだめというと おなかが空いて困ったといいます その子が帰宅する時間にはお家の方はいらっしゃらないようで おやつもないといっています 仕方ないのでおやつを用意しています またはっきりいって家の子と遊ぶというより ゲームをしに来ています 順番といっても俺は遊びに来てるんやからいっぱいさせて といいます また、風邪を引いて欠席されていて 直った翌日にはもう遊びに来ます すごいセキと鼻水です 大丈夫?と聞いたら お母さんは昨日まで僕のために仕事をやすんでくれてたから もう休まれへん といいます しかしどう見てもしんどそうなので熱を測ったら8度7分ありました 家庭の事情があるのもわかりますが 我が家にも事情があります しかし、やはり子供同士で話し合っていくのが いいのでしょうか 親が口を出す問題ではないのでしょうか? 向こうの親御さんにいって見てもいいのかどうか 悩んでいます 両親とも学校の先生でいつも理路整然と挨拶されます お子さんの我が家での様子はご存じないと思われます よろしくお願いいたします

  • 小1の双子です。1人が学校に行きたがりません。

    小1の双子の女の子がいます。 夏休み明けから1人が学校にいきたがらなくなりました。 最初のきっかけは、クラスの男の子からいやなことを言われたらしい んですが、先生に話して、本人から謝罪の言葉をもらい、解決しました。 その翌日も集団登校がいやで、それから毎日送っていっています。 数日は泣きながらもクラスに入っていきましたが、今朝はクラスに入るのも いやで大泣きしていました。 私も仕事をしているし、ここで休ませたら、休み癖がつくので、休ませるわけにも 行かず、悩んでいます。 先生に話を聞くと午前中は、保健室でほとんどすごしているようです。 午後になると、5時間目をうけて、下校しているようです。 下校後は児童クラブに行きますが、それからはいたって普通で、夕方 迎えに行っても、元気にしています。 帰ってから、宿題や時間割もすすんでやりますし、学校のことも 話してくれますが、また朝になると、行きたくないと言い出します。 双子なのでもう1人いますが、泣いている方をかなり気にして、見ています。 このまま保健室登校になったらと思うと心配です。

  • ママ友がいなく、いつも何かの行事で一人でいます

    運動会などの学校行事で楽しそうに歓談されてるママさん達を見かけます。 だいたい同じ部活〔野球等の団体競技〕のママさん仲間、役員さん仲間、兄弟が同じ学年同士のママさん仲間での顔見知りが多いようにみえます。 ママさんの知り合いがあまりいない私は、何かの行事のときいつも一人でいて寂しい気持ちになることがあります。歓談する場ではないと割り切ってはいますが… もともと人なかやママさんが多いところは苦手で、見た目も大人しいので話しかけられないほうです。顔見知りの人も少ないので、自分から話かけても話題も少なく続きません。 学校の係りやボランティアなども参加したことありますが、その場限りでした。 子供が元気に登校していれば、そんなことくだらない悩みとは思いながら、行事のたびに少し落ち込みます。何かアドバイスを。

  • 意地悪をする子の対応はどうしたらいいのでしょうか?

    意地悪をする子の対応はどうしたらいいのでしょうか? 小1の男の子の母です。 今年から小学校に入学して同じ幼稚園からは1人も 同じ学校へ行く子がいず心配もありましたが 学校ではお友達もでき楽しいと言って通っています。 が…、近所に住んでる子に仲間外れにされてしまいます。 その子Aちゃん(同じクラス)とは地域の子供会も一緒で 4月から行事の度にずっと仲間はずれ的な行為が続きましたが 最近は私も息子もあまり気にせず学校では仲の良いお友達もいるので と割り切っていたのです。 でも、今週に入りよく遊ぶ近所の男の子と帰りがけに遊ぶ話をしていたら 割って入って来て『〇〇(息子)とは遊ぶな!!〇〇は誘わないで遊ぼう』 と言われたそうです。 帰って来てから様子がおかしく何かあったのか聞きましたが 『何もない!!』と強く言われ何も言わずそれでもやはりいつもと 様子が全然違ったので夜寝る前に聞いてみるとその時のことを話してくれました。 とても悲しい思いをしたと言う息子を可哀想に思いなんとかしてあげたいと思いながらも 子供同士のことにあまり親が口をだしても良くないかなというのもあり 息子の話を聞いてあげて息子もすっきりしたようで何事も無かったように 楽しく学校に通っていたのですが、昨日の夕方に電話があり私がとると 近所の男の子で後ろでは女の子の笑い声が聞こえました。 『何かな?』と聞いてみると『明日、Aちゃんたちと一緒に遊べる?』と聞かれました。 先日、あんなことがあったけれど一緒に遊んでくれる気になってくれたのかな?と思い 息子に遊べるかって〇〇君からと電話をかわると息子は『うん。遊べるよ。…うん…うん』と 私は会話が気になったのでスピーカー機能にして聞いていると遊べるか誘い遊べるよ言うと 『あ~やっぱり遊べない。Aちゃんたちとだけで遊ぶから。じゃっ!そういうこと!! ガチャッ』 と、電話が切れました。 息子は泣きはしないもののとても悲しそうな顔になり 見ている私も辛くなりました…。 そして、遊べるか誘い遊べると答えるとやっぱり遊べないと答え 後ろではクスクス笑う声が聞こえるあの電話はとても陰湿で酷いと思いました。 今どきの1年生はこんな意地悪なことをするのかと正直かなり驚きました。 学校では仲良しのお友達もいるので気にしなければいいと思っていましたが 家の方角が一緒の子は意地悪な子で学校帰りに仲間はずれにされ 挙句に電話までしてきて人の気持ちをもてあそぶような行為に 私もそろそろ黙ってられない状態です。 このような意地悪をする子に親としてどういう対応をしたらいいのでしょうか? Aちゃんの親に直接されてることを言うのはいき過ぎでしょうか? 先生に話してみるのもありでしょうか? 今まで(幼稚園時代)はまわりにこんな子はいなかったし 息子もお友達とも仲良く遊ぶ子で問題もなかったので とても困惑しています…。 学校のお友達の親御さんからは会うととても仲良くしてもらってると お礼を言われたり息子のことが好きでいつも色々話してくれると言われるので 学校での問題はなさそうなのですが、Aちゃんも同じクラスなので このままだとクラスでも何かあるようになるのでは?という不安もあります。 何かいいアドバイスなどあればお願い致しますm(__)m

  • 小学校から帰宅後、遊ぶ子がいない

    小2の男の子がいます。 小学校はマンモス校で、子どもは多い地域です。 学校から帰宅後、遊ぶ子がいません。 クラスでは誰とでも仲良く過ごす事が出来る子だと先生にも言われており、 先日の授業参観でも楽しそうに過ごしている様子を見る事が出来ました。 しかし、特定の友達がいないようです。 クラス替えで、1人仲の良かった子がいたのですが離されてしまい 4月中はその別のクラスになった子と休み時間に遊んでいたようです。 帰りは、その子を待って一緒に帰ってきて遊ぶ約束などを週に1~2回していました。 ただ、その子も同じクラスに仲良しが出来たら息子は遊ぶ人がいなくなりそうだし 同じクラスの友達を作るタイミングがなくなるのではないかと心配していましたが、 GW明けから心配していたようになりました。 唯一の仲良しの子は、同じクラスの子と帰るようになり 息子は1人で帰宅。 遊ぶ子がいないので、家で過ごしています。 1人で帰宅するのは別に構わないのだけど、同じクラスに 仲良しがいないと聞くと胸がギューっと苦しくなります。 休み時間は1人で自由帳に絵を書いていたとか、 クラス全員で遊ぶ日にかくれんぼをした時には、1人で隠れていて 誰も探しに来なかった、とか言うので切ないです。 唯一の救い?は、 「授業は嫌いだけど、学校は楽しいよ」 って言ってくれる事。 同じように、帰宅後遊ぶ子がいなかったお子さんで 今はこんな感じになったよ~というお話や アドバイスなどを伺えたら嬉しいです。 よろしくおねがいします。

  • 一人になってしまう娘

    中学生の長女について相談させて下さい。活発で男まさり、友人も男の子が多い娘ですが、学校で男子の激しい遊びに入れないときは一人で本を読んでるようです。一人でいると、女の子からも声をかけられ、今まで数人の女の子が娘に近寄ってきてくれて仲良くなりかけました。が、娘とその女の子が親密になろうとするとある女の子(Aさんとします)が必ず邪魔をし、娘からその女の子を取り上げ、娘を一人にしてしまうようです。一回ならまだしも数回です。娘は「私は一人でいても大丈夫だから。近寄ってきてくれた子がAさんのほうを選ぶなら仕方ないよ」と、去るものは追わず、です。こんな場合、ほおっておいて大丈夫でしょうか。Aさんはなぜそんな行動を繰り返し、娘を一人にするのかわからなく、迷います。私としたらAさんが仲間に入りたいなら、三人で仲良くなればいいのに、と思ってしまいます。娘は来るものは拒まず、なので何人でも仲間になり、仲良くすると思うだけに、残念になります。何かいい方法があったら教えて下さい。

  • コロコロ変わる子

    コロコロ変わる子 はじめまして。学校へ送って行かないと登校できなくなったり、行けるようになったりする子。 どうして、コロコロ変わるんでしょう? それも突然に! 訳が分からず、ひどい言葉で怒ってしまいます。 理由もハッキリしません。 何度も聞いて言うのは、「ママと離れるのが寂しいから」だそうです。 でも行ってしまえば元気に過ごしています。 家でも、<行けない>なんて想像もつかないほど。 理解できずに困っています。 ちなみに、帰りは普通に自分で帰宅できています。  どうか、アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう