• ベストアンサー

一人で何でも出来る子になって欲しい

今回は上の小学2年生(男の子)について相談があります。 ウチはカミさんの両親(3年前までは義理妹も同居)と同居しており、大人が多い中で育ったこともあり、一人で何でもあまり出来ない子になってしまいました。 一応二年生なので一人でする事はするのですが、テレビに夢中になったりでいつも回りの誰かに怒られています。怒られなれている感じすらします。 究極なのは、家の中なのに一人でいるのが怖くて誰かと一緒でないで行動してくれません。 洗面所に一人で夜歯を磨きに行けない 二階で一人でテレビを見ていられない 究極なのは トイレのドアは必ず開けてします (学校ではどうしているのか解りません) この様な子はどうすれば改善できるのでしょうか?

  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • teru2310
  • ベストアンサー率27% (20/73)
回答No.4

#1です。 回答に対するお礼のコメントを見ていますと、大人の都合で大人が楽なようにしてきた結果そうなってしまったように思います。当然といえば当然でしょう。大人がそうしてしまったのにお子さんが怒られるのは不条理というか、かわいそうな気がします。「負担」「覚悟」という言い方も気になります。私は子供が後で困らないようにする為と、自分が後で楽をする為にも当たり前の事だと思っていたので。。 ご自分たちにも手を抜いていた責任があるのでは?手をかけず放っておいて何でも一人で出来るしっかりした子供なんて、よっぽど家庭の事情がないかぎりいないと思います。このままで時間が解決してくれるとも思えません。これからでも遅くないと思いますから、ご家族の理解と協力を得て大人も努力するしかないのでは? ちなみにうちで気をつけていたことは ・半分だけ手伝って後はやらせる ・どうしても出来なければ他の事をさせてみる ・できたら褒める ・「お兄ちゃんなんだから」は言わない ・他(兄弟も含む)の子と比べない ・一緒に楽しめる事をする ・子供に対しても「ありがとう」「ごめんね」をちゃんと言う 後で楽をする為に今手をかけておく事ですよ。 参考になれば幸いです。がんばって下さい。

sen1000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに先ほど自分で書いていてかなり大人たちの勝手な行動をして子供のせいにしていたと感じました。 目の前のことをあまり考えず先を見据えて今何をさせてあげるべきなのかを考えてみたいと思います。

その他の回答 (4)

  • hama1998
  • ベストアンサー率11% (7/59)
回答No.5

NO2です。 NO4の方の意見が身にしみますね…(私も) お礼の欄に書いていただいた事なのですが、 学校の宿題と翌日の用意だけは帰ってきたらすぐやるように決め、終わらないとテレビもつけない、遊びにも行かせないようにしてください。宿題はしたらなるべくすぐ見てあげてください。できたらほめてくださいね。 ご飯は食べないのなら片付けてください。 (私は子供がテレビを見る時間が決まっているのでそれが終わる頃ご飯が出来るようにして、テレビを消して食べます) お腹がすいたといっても絶対何もあげないように。 お菓子など常備しないでください。 着替えなどは放っておいていいと思うのですが、NO4の方の意見のように半分手伝う(着る服を用意するなど)ぐらいでいいのでは。 子供達が寝てから帰ってくるのはsen1000さんだけでしょうか。ご主人のみ帰りが遅い家庭はたくさんあると思います(うちもそうです) ご夫婦そろって遅いなら祖父母に負担がかかるということでしょうか。でも出来る人がいるのは幸せなことですよね。とりあえず半年か1年か、という期限付きででもぜひお願いしてみてください。 お礼の欄に書かれていたように家族の方と相談して全員で協力してがんばってくださいね。

sen1000
質問者

お礼

皆さんの回答に本当に自分たち大人がきちんと環境づくりしてあげないとと痛感しました。 家族と相談して、徐々にでも改善に向けた行動を起こしてみたいと思います。 ありがとうございました

  • haruumare
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.3

私自身が経験した事ではないのですが、私たち兄弟4人を育てた母が言うには大人が手出しをすると「子どもは何も出来ない子になる」んだそうです。 実際、初孫、内孫だった一番上の姉は曾祖母、祖母がつきっきりで、小学校にあがってからもずっと着替えから食事の世話までしていたそうです。 ですが、小学校の中では言われなければ自分から動けない指示待ちの子どもで、いつも行動は一番最後だったそうです。これに危機を覚えた母は姉には一切口を出さず、曾祖母、祖母からも少し距離を置かせてみたら自分で少しずつするようになってきたそうです。姉が朝起きて自分の洋服を上下ちぐはぐながら自分でたんすから引っ張り出して着替えてた姿を見て、涙が出たと言ってました。 少しお子さんに構わず、放っておいてみてはどうでしょう?誰もしてくれないなら自分でする状況を作ってみてはいかがでしょうか。大人も忍耐が必要ですが、大人がするべきことは手出しではなく見守ることだと思いますよ。

sen1000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。家族のものと相談してみます。 まずは大人が変わらないといけないですね。

  • hama1998
  • ベストアンサー率11% (7/59)
回答No.2

テレビのことなんですが、いつもついたままなんでしょうか? 私はテレビがついているとつい見てしまい何にも出来ないので、見ると決めた番組以外はテレビは消しています。娘もその癖がうつり、番組が終わるとすぐ消します。 テレビがついていると見てしまうと思いますよ。 テレビをBGMに出来ないタイプなのでは。 ある意味集中力があるということなのかもしれませんね。 一日に見る時間を決めてあとは消してみては。 あと、私も小さい頃怖がりでトイレは扉全開でした。 怖がりなのは年と共に少しづつ改善されると思うのですが。ちなみに今でも怖い映画とか見るとお風呂に一人では入れません…(30代後半子持ち主婦です^^) 怖がりと一人で何も出来ないは別物だと思います。 一人で何も出来ないというのは、学校の用意とか、着替えることなどもしないということなのでしょうか? 3歳ぐらいのなんでも自分でやりたがる時期に、時間がかかるから、とそれをやらせなかったりすると、自分のことが出来なくなると聞いたことがあります。 文章の中にテレビの事と、怖がりのこと意外で具体的に自分の何をしないかが書かれていないのであくまで推測で書かせていただきますが、それならやっぱり毎日少しづつやらせるしかないと思うんですが、何回、何十回、何百回でも同じ事言わせられるので大変な根気が必要かと思います。 おじいさん、おばあさんとも協力して少しづつ自分のことは自分でやるようにしていくしかないのでは。

sen1000
質問者

お礼

ウチは朝から晩までテレビが着いていない時間が有りません。(ーー;) 本当は教育上食事のときは消して家族の団欒を楽しんだり、決めた番組以外は見せない等するべきなのでしょうが、テレビを見せていると手がかからないなどの理由でかなり子供たちはテレビっ子にしてしまいました。 寝るときも一応消灯の時間は決めているものの、好きなビデオを見せながら寝かしつけています。 いまさらこのパターンを変えることが出来るか心配です。かなり自分たちにも負担がかかるので・・・。平日は自分は子供たちが寝てから帰ってくるの、家族のものが負担になりますね。 あと、一人で出来ないというのは・・ 自発的に・・ ※宿題をやらない ※着替えない ※ご飯を食べない(これは上の子より下の子ですね) ※寝る用意をしない ※明日の学校の用意をしない など 常に時間に迫られて大人が行動を起こすまでテレビを見ている状況になっています。 時間を気にせず出来るまで待ってあげられる余裕が無く、つい誰かが怒り出してしまい、泣きながら行動するのがいつもの風景になってしまっています。 上の子が誰かに怒られない日は一度もないですね。 自分たち大人が変わらないと、子供たちも変わってくれないのでしょうね。 でも、かなりの覚悟と協力がないと。。。 それを継続するもの大変そうですね。 時間が解決するという事はないのでしょうか?

  • teru2310
  • ベストアンサー率27% (20/73)
回答No.1

>テレビに夢中になったりでいつも回りの誰かに怒られています。怒られなれている感じすらします。  小学校二年生なら普通というか、うちも(中2男、小6女ですが)未だにそんな感じですよ。最近は、こちらが理由をきちんと説明して叱れば大分聞くようになりましたけど。。 >両親(3年前までは義理妹も同居)と同居しており、大人が多い中で育ったこともあり、  確かに長子で初孫となると可愛さのあまり?何でも大人が先回りしてやってあげてしまう事もあるでしょうが、それは悪い事ばかりでもないと思います。 >家の中なのに一人でいるのが怖くて誰かと一緒でないで  大人数で生活していらっしゃるようですから怖いというより寂しいのかも? マイナス面ばかり書かれていますが、お子さんのプラス面(一人で出来る事、得意な事、上手に出来る事など)もたくさんあると思います。一人で出来ない事でも最初は一緒に、失敗しても怒らず焦らず(ここが我慢のしどころなんですけどね・・)段々失敗せず出来るようになってきたら大袈裟なくらい褒めると自信がついて、そのうち一人でやりたがるようになりますよ。やって欲しくない事までやりたがるので、そこは火を使うので危ないからとか、もう少し上手になってからね、と説明すれば分かってくれると思います。うちの殺し文句は「○○がお手伝いしてくれたからすごく助かったよ。どうもありがとうね」でした。何でもいいんです、お手伝いでも下の子と遊んでもらう事でも。ただ、「言う事を聞いたら××あげる」をやってしまうと餌がなければやらなくなってしまうので、これはやらないようにしてました。 男の子ですし、もう少し大きくなれば家族とべったり居る事を嫌うようになりますから。飴と鞭を上手に使って、まずは出来る事を褒めてあげてください。

sen1000
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 下の子が上の子ほど手がかかっていない(かけていない)分、どうしても上の子にはもうちょっとしっかりして欲しいと思い、ついつい言い過ぎてしまい、後から反省してしまうことがあります。 あまり言ってはいけないとは思いますが、お兄ちゃんになってきたのでもう少ししっかりしてとか、つい言ってしまいます。(ーー;) 今朝も出かける前に着替えを誰も出してくれないから着替えられないとか駄々をこねて暴れているのを見るとついいろいろ言ってしまいました。 結局「言う事聞いてくれたから今日はゲームに連れて行ってあげる」という事を連発しておとなしくさせてしまっています。 何をきっかけに餌なしで行動を起こさせて良いものやら・・。 何か具体的なアドバイスなどいただけられたら助かります。

関連するQ&A

  • ひとりを好む子

    小学校1年生の男の子がいます。学校の勉強、行事が大好きで楽しく学校に通っています。でも、友人関係のことを聞くと嫌そうな顔をし、(いけないとわかりつつ)しつこく聞くとひとりで遊んでいると答えます。仲間はずれといったわけでもなく、本人がひとりのほうが気が楽らしいのです。帰宅後も遊びに行くこともなく、おやつを食べ→宿題→部屋でまったりとすごし、児童館などに誘っても行かないといいます。近所の子が元気よく遊んでる姿を見ると心配になってしまいますが、この子のペースかな?とも思ったり・・。同じような経験をされた方がいらっしゃいましたらアドバイスをいただきたいです。まとまりのない文章で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • 次のようなジョークはまずい?まずくない?

    歯医者の待合室で、男の子が歯の絵本を見ていた時、 歯に糸を括り付け、反対をドアのノブに括り付けて、ドアをバタンと閉める絵があり、 男の子がバタンと言ったので、 隣りに座っていた、(男の子とは初対面の)私が「痛!」と言ったら、 男の子がびっくりしました。 その子の親はその時は診察室の中で、この様子は見てません。

  • いつも一人でいるあの子…

    はじめまして。夜遅くからすみません。どうしても気になってしまって 眠れません…。よろしければあなたの力を貸してください。 自分は大学生1年のK学部です。その娘はH学部です。 学部が違うということもあってその子の存在を知ったのは最近です…;; といってもその子は100%自分のことを知らないと思いますが。 自分は、簡単にいうと、人見知りで一人でいる方が気楽で好きです。 そんな男が、いつも一人でいるあの子が気になっています(好きとかではなく) 最初その子を見た時は、女の子って集団が好きってイメージがあるのに あの子はなんでいつも一人でいるんだろう?自分となんか似ているなー、という風に感じていたのですが。 最近から、なぜかその子に親近感を覚えて、(こっちが勝手に思ってるだけですが)その子と絡んでみたいと思うようになってきました。 ですが、その子は人見知りらしく、たまに周りの女の子と見かけだけのグループをつくっているようですがその中でも全く話さず、いまどき珍しい人だな、と思いました。 だからこそ仲良くなってみたい、と思ってしまってます;; 簡単に言うと、どのように自然に仲良くなれるでしょうか? 情けないことに、女友達はいるのですが、自分から女の子にアドレスを聞いたことがないです…男の子にも自分からはほぼ聞かないです。 そんな男が生まれて初めてその子に… ですが、いきなりアドレスを教えてと言われても不自然な感じをされると思います。(あまり人に簡単に心を開かないという共通点があるのかもしれないと感じます) 「一人でいるの好きなんですか?一人って気楽でいいですよね」みたいなイメージトレーニングなんかしてみるのですが今いち… 全く知らない人に「一人でいるの好きなんですか?」とか言われても「なにこの人…」などと思われるかもしれないですし。。。 自分からいかないと無理ってことは分かっています! どうにか自然に仲良くなれる方法のアドバイスいただけないでしょうか? 最初に話しかけて印象づけて→後日また学校であった日に絡む→後日アドレスを教えてもらう、という時間をかけたやり方がいいってことは分かっているんですけどね…(涙) 長いへたくそな文章ですが、宜しくお願いします。

  • 外国人の子の認知

    私の妻は外国人です。 義理の妹が私になついています。 ふと思ったのですが、彼女は将来は日本へ来たがっていましたので 私の子として認知して日本で一緒に暮らす事は可能なのでしょうか? 彼女は妻とは歳の離れた妹で私とは親子ほどの歳の差があります。

  • 気の強い女の子、もう一人の子に謝って欲しい。

    私は小学五年生です。 私のクラスに、とても面白い子が居ます。いつも皆を笑わせてくれて、しかも頭の良い女の子です。 背が高く、見た目は男の子に見えるけど(兄のおさがりを着ているからだそうです)、話してみると『若者言葉』もつかわず、とても感じのいい女の子です。 もう一人の女の子が居ます。とても強気で、何があっても謝らない子です。 この前背の高い女の子と話していると、もう一人の子に、いきなり大声で言われてしまいました。 「おいお前!そんな男女と話していないでこっちこいや!」 私が思わず背の高い子を見ると、 「何か約束してたの?ごめんね」 と。 そのあと、もう一人の子が 「おい早く来いバカ! まじ男女やめてくれん?きっめー。死ね!」 といってきたので、渋々一緒に行きました。トイレに一緒に行きたいとのことでした。 背の高い子に申し訳ない気持ちで一杯です。また、背の高い子にもう一人の子が謝って欲しいです。 どうすれば良いでしょうか?教えてください。

  • 一人でバスに乗るのは何歳から?

    小学校2年生の男の子の母親です。 夏休みの間だけなのですが、子どもが習いごとを始めました。 車でも20分近くかかる所なので、今は送り迎えを私が車でやっています。 もし、来年も同じところで習うとすると、毎日送り迎えをするのは、正直、しんどいな。。。と思い、バスで行かせようかと考えています。 私自身、小学3年生のときにはバスに一人で乗って習い事に行っていました。 でも、なんだか最近は物騒なので、一人で行かせても良いものかと思案しています。 皆さんのご家庭では、何歳(何年生)くらいから一人でバスに乗せますか、または乗せましたか? また、来年一年生になる妹もいるのですが、上の子と二人で行かせると、上の子の負担が大きすぎるでしょうか。 お時間のあるときに、ご回答いただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 1人目が男の子の方

    いつもお世話になっております。 もうすぐ2ヶ月になる男の子がおります。 くだらない質問ではありますが・・・お時間あります方、回答宜しくお願い致します。 まだ産んだばかりですが、もう1人子供が授かってくれればと思っており(陣痛・分娩の痛さや辛さを思い出すと躊躇してしまいそうですが・・・) 来年秋頃からまた、子作りにチャレンジしようかと考えています。 そこで、1人目が男の子のママさん達にお聞きしたいです。 2人目は男の子ですか?女の子ですか? 兄弟(兄妹)どのような感じですか? 「とっても仲良しです」や「ケンカは多いけどお互い良い刺激になっているようです。」など、 どんな事でも良いので、ご兄弟(兄妹)の様子を聞かせて下さい! 私は一人っ子で育ったため、想像があまり付きません。 我が子にはぜひ弟か妹を作ってあげたいと思っています。 年の差も教えて頂けると助かります! 男の子はこうだったけど、女の子はこうだったなど、 育児の面からも、色々な事をお聞きしたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 一人でも平気な子

    例えば休日の学校や地域の行事で(なんでもいいんですが) 餅つきとか、クリスマスリース作りがあるとします。 それで参加したい子が集まるじゃないですか。 一人で来たり、きょうだいと来たり、友達と参加したり。 行きも帰りも一人で来る1~2年生は少ないと思いますが、 ある程度、しっかりしてきた3年生以上だと1人で来る子もいます。 この一人で来る子って、何なんでしょうか? 男子はまだ分るんですが、 女子で一人で来るというのは少数派になると思います。 たいてい、友達と一緒じゃないと嫌と言って、友達の都合が悪く誰も誘えない時、 行事内容は興味はあるけど、参加しない方を選ぶパターンが多いと思います。 (大人からすれば、一人で旅行しろと言ってる訳でもないし、1~2時間位の行事を一人で参加するのを何をそんなに耐えられないのか?とも感じますが。) ひょいひょい一人で参加する女の子はどんなタイプなのでしょうか? 中には友達が少ないというのもあるかもしれませんが、そうでもない子も多そう。 また、一人っ子が多いとかでもなさそうです。 リーダー的とか、美貌があるから、一人で行っても誰かしら寄ってくるようでもなく。 (あまり、共通点が見つかりません) 1.その行事内容に強い関心がある。 2.女子特有の表面上当たり障りない会話でキャッキャ盛り上がるのがあまり好きじゃない。 3.友達はいるけど、忙しかったり遠かったりで、基本的に始めから友達を誘うのは諦めている。 4.我が強いため、どこの派閥にも属することが出来ない。 (それに対して悲観することもない) 5.基本的に自分の行動指針は自分で決める事にしている。その時の条件、環境ではブレない。 (ドライ、大人タイプ) 人それぞれなんでしょうけど、こういうタイプがいるみたいな心当たりがありましたら教えてください。

  • 公園にいつも一人でいる子

    公園にいつも一人でいる子 そんな子供がいます。ネグレスト、育児放棄な気がします! 私は22歳の男です。 甥っ子と公園に遊びにいくと その子がいます。 んで、その子がやたら話しかけてくるので、仲良くなりました。 その子から聞いた事・・  【現在】 小学一年生   【家族構成】 父、母、祖母、兄弟 その子(一年)、弟(保育園)、妹(赤ちゃん)    ご飯 朝、昼、夜 のご飯は自分で作っている。  おもちゃ、ゲームなどは持っていない、買ってもらえない。DSのマリオのゲームが欲しい  公園に朝8時~17時までいる。  友達はいないので一人で遊んでいる。  たまに弟がやってきて遊ぶ  部屋のお掃除をする。  母は ミュージックステーション、東方神起、韓国にはまっている。  父は 怖い  祖父も 怖い  虐待、体に傷などはない。    自分が帰ろうとすると、 「えーもう帰るのー?? 僕一人になっちゃうよー」  と言ってきます。  帰り際に他の親子ずれが来て・・・ その子は 「ねー僕と遊ぼう」 と言ったり  子ではなく、その親の方に ずっとしゃべり掛けていました。  育児放棄で大人からの愛を受け取っていない。  大人に飢えているような気がして、  とても心が痛みました。  育児放棄のためか やたら一人でこなす、彼にとても関心をもっていたのですが  やはり、かわいそうだと思います。  こうした現状をなんとかしたいのですが、何か解決はありますか?  また、その子が欲しいと言っていた。DSとゲームソフトをクリスマスにでもあげようかと思うのですが  どう思いますか?

  • 私はただのお人好しかも

    義理父同居、主人と幼い子2人の主婦です。 大嫌いな義理姉が鬱病になり、同居したいようです。 義理姉は離婚し子供一人で義理母と住んでいます。私は無視されたり、あたられたりと何年も前から我慢してきました。 義理姉は私に嫌われてる事は全く気付いておらず、離婚した時も同居したいと言ってきました。また、子供の為にはおじいちゃんが居た方がいいと、義理父との同居は我慢してます。 義理姉も同居ときたら、私のストレスは計り知れないです。 主人にもあたってしまいます、子供達もかわいそうです。 これからどうしたらいいでしょうか。

専門家に質問してみよう