• ベストアンサー

家に遊びに来る友達

小学1年生の男子の母親です 学校が終わってから遊びに来る友達についての相談です 我が家では学校から帰ったらまあランドセルを下ろしゆっくりとしてから おやつ、宿題をすることになっています その後は夕食まで好きに過ごしています 一人の子についての相談です まず学校から帰ったらすぐにやってきます 宿題は済ませてるのかと聞くと お母さんが帰ってきてから一緒にするとのこと うちの子が宿題を済ませるまで何やかやしながら待っていますが やっぱり気が散るらしくいい加減なことになってしまいます 子供も学校を出る時に宿題の終わる時間に来てといってるようなのですが だめです そしておやつも勝手に食べるのです 人の家のものを勝手に食べちゃだめというと おなかが空いて困ったといいます その子が帰宅する時間にはお家の方はいらっしゃらないようで おやつもないといっています 仕方ないのでおやつを用意しています またはっきりいって家の子と遊ぶというより ゲームをしに来ています 順番といっても俺は遊びに来てるんやからいっぱいさせて といいます また、風邪を引いて欠席されていて 直った翌日にはもう遊びに来ます すごいセキと鼻水です 大丈夫?と聞いたら お母さんは昨日まで僕のために仕事をやすんでくれてたから もう休まれへん といいます しかしどう見てもしんどそうなので熱を測ったら8度7分ありました 家庭の事情があるのもわかりますが 我が家にも事情があります しかし、やはり子供同士で話し合っていくのが いいのでしょうか 親が口を出す問題ではないのでしょうか? 向こうの親御さんにいって見てもいいのかどうか 悩んでいます 両親とも学校の先生でいつも理路整然と挨拶されます お子さんの我が家での様子はご存じないと思われます よろしくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pockyhome
  • ベストアンサー率23% (25/105)
回答No.4

年齢は 違いますが、うちも似たようなことで悩んでいました。 数年前、夏休みなど、数人の友達がやってきて、(しかも毎日)ゲーム三昧でした。 長男が中学校の頃のことです。中学になると、参観日も少ないですし、こられるお母さんもほとんどなくて、互いに顔も知りません。 本当に困りました。でも、子供が ある程度の年齢だったので、いろいろと決め事をしました。 まず、「部屋内では飲食禁止」の貼り紙をしました。 自分の小遣いで食べ物を持ってくる子もいたのですが、そのゴミを散らかしてかえるものですから。 そして、夕方の決めた時間になったら「今日は、解散~!」と声をかけます。 もちろん、それで、すぐにとは行きませんが、かなり言うことを聞いてくれるようになりました。 うちの場合も、ゲームをしに来ているという感じで、それもRPGです。 対戦なら友達とするのが楽しいでしょうが、一人でやるほうがよっぽど早いゲームをわざわざ持ってきてするのです。 そのことを聞くと「ここの方が落ち着くから」と答えました。 だから、中学生の男の子でも やっぱりさみしいのかなと思いました。 親は、もう大きいからと思って、両親とも安心して働いておられたのでしょうが、そのしわよせというか、フォロー役が 我が家に回ってくるなんて、実のところは 腹立たしいこともありました。 でも、ある意味、かわいそうなことですよね。 それぞれが、ちがう進路になったとき、自然に我が家には 来なくなりましたが、それでもあのとき、排除する方向に考えなくて良かったと今では思っています。 息子にとっては 思い出ですし。(もちろん、息子がいやがっていたなら話は別ですが)  お宅様の場合、お子さんの年齢がまだ低いので、なかなか対応がむずかしいかとお察しします。あまり相手とこじれるのも困りますよね。 でも、病気のときなどは なおさら困りますね。もしできることなら、たとえば、お書きになっているような熱が高いのに来られているような場合、 学校に連絡を入れて、担任の先生にご相談されるというのは どうでしょう?  先生から、そのお母さんに連絡してもらうというのは? 相手の方は 先生だそうですが、その方自身も 具合が悪い児童のために 家庭に連絡を入れるということはされていると思うのですが。 そういうところから、自分の子供が、どこのおうちに遊びに行っているかというのを 気づいてもらえるのではないでしょうか?  直接ということになると「迷惑してます」という感じに受け取られすぎてしまうような気がします。 数年たてば、友達も変わる可能性がありますし、笑い話になるかもしれませんが、 今まさに 悩みの真っ只中というときは 毎日が きついですよね。 少しでも良い方向に行くように 祈っています。

poto40
質問者

お礼

ありがとうございました 小学1年生では子供同士話し合えるにも限度がありますしやっぱり親がいくらか介入していかなくてはいけませんよね また遊びの中でもルールを決めたりするときもかかわらなくてはうまくいかないし 喧嘩の仲裁等、何で家ばっかりって思っていました みんなで楽しく遊べる環境ならそれもそれでいいのかもしれないなと思いました その中で、先ほどよりいただいているアドバイスのように この家ではできないここと、お約束ははっきりと解るように決め、説明し ていきたいと思いました 今のうちに友達ときちんと付き合える土壌を培っていきたいです そして関われるのは今だけかも知れませんしね・・ 親のできることはできるときにきっちりやって 後は見守っていきたいと思いました ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#4517
noname#4517
回答No.5

どこにも同じ様な子は、いますね。 宿題って、何時やっても良いですよね。 寝るまでの間で、その日の予定にあわせて、融通をきかせる事の方が、後々楽です。 いつでも、自分の家のペースを守れるって事はないですから。 おやつも、遊びに来てしまった子にあげないわけにもいかないので、仕方ないと思います。 風邪ひきも、学校に行けば、ちょっとぐらい熱があっても、元気なら行かせるって人が、沢山います。 熱があって、つらそうだったら、後で、その子の家に電話をしてみたらどうでしょう。 子供同士では、話し合いをすると言っても、自分が遊びたければ、遊ぶ約束をしてしまうだろうし、しなくても、遊びに来れば、遊びたいだろうし、ちょっとムリでしょう。 それこそ、先生に言うなんて程の事ではないという気がしますが、皆さんそうでもないのでしょうか。 ゲームがしたいのか、家の子と遊びたいのかって疑問に思うのは、親だけです。たぶん子供達は、一緒に遊んでいると思っています。 もし、お子さんが、その子の行動に不満を言い出したら、自分ではっきり相手に伝えるように、言えば良いことではないでしょうか。 後は。参観日などでその子の親御さんに合ったとき、さりげなく「いつも遊びに来てくれるんですよ~~」なんて言って、気が付いて貰うとか。 少なくとも、子供時代は、一生懸命に遊んで、嫌な事もうれしい事も体で覚えて、喧嘩をしたりしならが、自分の意見が通らない事もあると感じ、自然に人の気持を理解できるようになるのです。これも、子供の為と思い、臨機応変に対応してみて下さい。 そして、何をしても黙認するのではなく、自分の子と同じ様に怒ったり、我が家のルールを教えたりして、一緒にあそばせた方が、ただ単に断るより、はるかに子供たちの為だと考えます。 どうしても、宿題が先なら、その子にも、宿題を持ってこさせればどうでしょう。 いろいろ、皆さんとは違う意見を言わせて頂きましたが、万が一自分のペースが壊されてしまう様な事が起こっても、自然にその場その場で対処できるようになると思うのです。いかがでしょうか。

poto40
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます 自分のうちのペースいつまでも守れることはない そのとうりですね 確かに臨機応変にいろんなことに対応できるようになってもらいたいです でもその子は自分の家のペースをうちに持ってきます 宿題もいつも誘いますが絶対にお母さんとするからあかんといいますし親御さんも宿題する様子は見たいと言われています 家だけがあわすのもなと思いますが・・・ また熱の件ですがもちろんすぐに連絡しましたが お宅で見てくださいといわれました 家が開業医なので仕方がないののかもしれませんが・・・ そして黙認していません おやつのことも勝手に食べちゃだめだよと言いますし 暴れていたら注意しています おやつもできる限りたこ焼きとかクッキーとかみんなで作って あとかたずけまでするようにしています でもそのことを親御さんはご存知ではないです なんかいちいち言うのも変ですし話す機会もありませんし・・・ 私が切り出さないと何もないようになってしまいそうです なんか愚痴っぽくなってしまいました やっぱり私は心が狭いのかなあ・・・・ でも皆さんのいろいろなご意見身にしみました もっとしっかりとした考えを私自身持っていないと 先が思いやられそうです 本当にありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • erubacky
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.3

姉の子供の友人にクリソツです。 姉もずいぶん悩みましたが、最初は友人に直接言いましたが、 同じように、ああいえばこういうで話にならず、 やっぱり親御さんに電話しました。 子供同士で話し合いっていっても、 おやつもない家に一人でいるより、おやつもあって人もいる家の方が 居心地いいので、子供さんが言っても聞かないと思いますよ。 どう話すかは相手によりけりですが、 家ではおやつがないと言って毎日、うちでおやつ食べていることは 言うべきじゃないでしょうか。 トゲトゲしく「おやつもあげてないんですか?」というんじゃなくて、 「おやつがないのは、何かアレルギーがあるんでしょうか? こちらはアレルギーのことを考えずに、うちの子と同じおやつを 食べさせているのですが。」みたいに。 人の家のものを勝手に食べる子供って、 正直、全然しつけがなってないですよ。 翌日から、勝手に食べれないような場所に隠すようにしましょう。 理路整然と挨拶してくれても、育児はホッタラカシだと思います。 逆切れされても、冷静にかまえましょう。

poto40
質問者

お礼

ありがとうございます 逆切れされても、冷静にかまえましょう そうですね とても言い返せないとおもって 怖がっていました 私がもっとしっかりしないといけないんですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomato24
  • ベストアンサー率20% (25/124)
回答No.2

>やっぱり気が散るらしくいい加減なことになってしまいます そのような状態では身に付かないと思います。友達が帰ってからお子さんに宿題をさせるようにする?私なら家に入れませんね。『宿題終わってから~時にもう一 度きてね。』と言って帰します。 >そしておやつも勝手に食べるのです  もちろんしかりましょう。言う事を聞かなければ何度でも。  おなかがすいていてもガマンさせるべきです。  同情してもその子のためになりません。  子どもの友達は『お客様』ではありません。我が家では。  我が家のルールにしたがってもらいます。  守れない子は『もう家に来なくていい』と本人に私が言います。 >ゲームをしに来ています 順番といっても俺は遊びに来てるんやから・・・  順番守れない子は即退場です。ゲームさせないほうがいいのかも。  ゲームできなければ遊びに来なくなるかもしれませんよ。 >しかしどう見てもしんどそうなので熱を測ったら8度7分ありました  その日のうちに相手の親に連絡したほうが良かったのではと思います。  決して相手を非難するようなことは言わずに、『今日、遊びにきた時に             熱があったようですがその後、大丈夫ですか?』なんてさりげなく。  話の通じるような方だったら『こう言う時は(共働きで両親とも家に                 いない?のかな)家に子どもを帰したほうがいいでしょうか?』とか  自宅以外の連絡先を聞いてみるとか。(これからもお付き合いするなら) >親が口を出す問題ではないのでしょうか?  子どもには毅然とした態度で、親にはそれとなく子どもの様子を  伝えたほうがこれから付き合いやすくなると思いますよ。  

poto40
質問者

お礼

ありがとうございました 子どもには毅然とした態度で、親にはそれとなく子どもの様子を 伝える そうですねそのとおりと思います 熱のあった件では翌日お伺いを立てました 大丈夫ですいつもそのくらいでは普通にしていますと言われました 我が家のルールで通して良いんですよね 私がいろんな事考えてまよいすぎてるんですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • choco87
  • ベストアンサー率30% (501/1634)
回答No.1

こんにちは。 困ったお子さんですね。 こういう事を書くと職業差別だ!と言われそうですが 私の周りにいるご両親が共に教師だという 子供は、ちょっと普通の常識から離れた感じの子が多いのです。 なんででしょうね?? 皆が皆では、もちろんないでしょうが。 灯台下暗しとは、まさにこのこと!!というくらいに 自分の子も教育できないのに、他人の子がみれるのか?? という先生が沢山います。 裏を返せば見てる暇がないくらい忙しいのでしょうが・・・ ご両親のどちらかはお子さんの学校の先生ではないのですか?? もし同じであれば担任の先生から伝えてもらうのが1番でしょうが。 そうでなくても担任の先生から、困っている旨を 連絡帳なりに書いてもらうのもいいかもしれません。 もし気になるようなら名前を伏せてもらってもいいでしょうが 相手がお子さんに尋ねれば判明してしまうので、あまり効果がないかな?? ご家庭ごとに、生活やしつけがあると思います。 多分、相手のご両親はそのこと(遊びに行ってる)を知らないのかも。 知ってたら、挨拶の時に『うちの子がお世話に』って 言うでしょう。普通の常識持った人なら・・・ そういう人であって欲しいですね。

poto40
質問者

お礼

早速にありがとうございます 連絡帳で担任の先生ですか考えてませんでした 信頼している先生なので相談にのっていただこうかな ご両親はどこかに遊びにいってるだろうというくらいだと思います 家は4時50分に帰るように言ってそうしてるのですが 6時になっても帰ってこないと電話があったことがありました その旨を伝えるとほかに聞いてみるといわれたことがありました 家は6時ころまで家にいないので5時40分まで遊んでいいといっている といわれてましたが それはそちらのご都合ですよね 早く帰したのがいけないように聞こえてしまいました ちょっと愚痴ってしまいました すみません・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 困った(かわいそうな?)友達(長文です)

    小2の息子の友達Yちゃん(女の子)の扱いに戸惑っています。1学期の初めはごく普通の付き合いでした。しかし今は日曜日を除く毎日遊びに来ます。宿題がたくさん出た日も、帰ってランドセルを置いてすぐ来たと思われるような時間に来ます。態度がだんだん大きくなり、冷蔵庫を勝手に開ける、知らない間に2階の息子の部屋をひっくり返す。3人分わけてお皿に盛ったおやつなのに、次男の分も横取りして泣かせることも。 けれど、「明日からちゃんと宿題をしておやつを食べてから遊びに来てね」と言うとシュンとして、妹がまだ小さいのでお母さんが大変でおやつくれないとか、宿題も見てくれないと言うので可哀想で、許してしまいました。 すると友人から忠告が。彼女いわく、おもちゃを勝手に持ち帰った、自転車を乗り回して放置した、家に勝手に上がり飲食する、親御さんに言ってもも謝罪の言葉がなかった、あの子の家はちょっと変わってるよということでした。 懇談会に連絡もなく欠席して先生がオカンムリだったこと、参観に一度も来られないこと、夏休みの補習水泳教室をがんばっているのに様子も見に来られなかったことなどを思うと、出来れば親御さんとも仲良く、と思ってもなんだか敬遠してしまいそうです。超放任主義とでも言うのか、困ったお友達なんだけどなんだか不憫で、どういう感じで付き合ったらいいか迷っています。皆さんならどうされますか?何でもいいですので、ご意見をお聞かせくださればうれしいです。

  • 小4の娘の友達(すみません、長文です)

    よろしくお願いします。 母子家庭(死別)で小4の娘がおります。娘にとって唯一休日に遊べる友達のことで困っています。 6月に入った頃から、その子と遊ぶと時間どおりに帰してもらえないことが多くなりました。予定がある、宿題をしなくちゃと言ってもダメで、入口近くにその子が座って、娘が部屋から出られないようにするんだそうです。我が家で遊んでいる時は6時半くらいにならないと帰りません。帰ったほうが良いよと言っても、うちは大丈夫と言うだけ。更に、我が家冷蔵庫から勝手にジュースを出して飲んだり「おやつちょうだい」と言ったり、出したおやつが気に入らないと「他に何かないの?」と言ったり・・・ 娘は元々友達が少なく、この友達と喧嘩して一緒に遊べなくなったら寂しいからと、今までも少し位嫌な事があっても我慢していました。私も、娘が寂しがるのは・・と思い、あまりキツくは言ってきませんでした。そのせいで友達の言動が大胆になってきたのかもしれません。ですが、もっと小さい子供ならともかく、友人宅でおやつを要求したり文句を言ったりするのはあまりにも不躾な感じがするし、何よりも娘と私の約束をその子が反故にするのはおかしいと思うんです。かと言って、その子と遊ぶなとも言いたくないし、何よりその友達が娘から離れてしまうのはかわいそうです。 なぜそんなことをするのか私なりに考えてみたのですが、その子の家は父子家庭(離別)で、父親は土曜日は仕事で日曜は家事、お姉さんは土日とも部活(中1)といった環境なので、躾がうまくできていない+寂しいのかな?と思います。 であったとしても、やはり我が家は困っているので、親御さんに話してみようと思うのですが、どういう風に言えば、親御さんの気分を害さず我が家の困り具合を理解してもらえて、尚且つ娘が友人を失わずに済むでしょうか? その親御さんとは挨拶程度の面識しかありません。

  • 子供が友達の家に遊びに行く時

    小学生のお子さんをお持ちのお母様方に質問します。 子供が友達の家に遊びに行く時は『おやつ』をもたせますか? 又、お友達が家に遊びに来た時は『おかし』や『ジュース』などは出しますか? 前々から疑問に感じていたのですが、我が家に遊びに来る子は、おかしを持って来る子と一度も持ってきたことが無い子がハッキリしています。多分持って来る子は、親が持たせてくれるのだと思います。我が家も、外に行く時は袋菓子1つ(100円程度の物ですが)持って行かせてます。 それから、お礼の電話やメールなどはしてますか? 子供から、今日は何処で誰と遊んだとか報告はありますか?

  • なかなか帰宅してくれない子供の友達

    小学校1年生の男の子母です。 うちは、まだ明るい時間なので夕方6時まで遊んでいいよって言ってます。(そろそろ暗くなるので5時くらいになると思いますが・・) 近所に同級生が一人いて、一番のお友達のようです。が、家に何度かきたのですが、「そろそろ6時だから 帰ろうか?」お片づけしようか? と言ったら、「片付けいやだ!!し かえらへん」の一点張りで・・・・6時以降は うちは お風呂に入って 夕飯なんですが・・・リズムが 狂って 困ってしまいました。15分くらい 説得して、子供と一緒に家の前まで送りました。 前は、その子が 遊びに来てたのですが、ちょうど うちの下の2歳時が熱がでてきたので、 病院に行きたく 「病院に行くから、ごめんやけど帰ってくれる?」って言ったら 「いやや~」でなかなかすんなり帰ってくれなくって困りました。   うちの子も 何度もそのお宅には お邪魔してるんですが 多分時間わかったら すんなり帰ってるとは 思うんですが・・・あとそのお母さんには、「お片づけしないようだったら ちゃんと 家の子に 片付けるように言ってね」って話してますが・・・。 あと、その子は うちのこが 遊ぶ準備するから 待っててね って言ってるにもかかわらず、我が家のようにドカドカ入ってきて 家の中を 覗きまわり 勝手に おもちゃで 遊んでたりします・・・。 以前その お友達 親子が クワガタ 沢山もらったから あげるわっと持ってきてくれてやり取りしてる 最中にも 勝手に 家に上がりこんで家の 中を 覗きまくって・・・お母さんは 何も言わずで・・ ただ 「帰るから、早くきなさい」だけで・・ ちょっと???って思いました。おしゃべりする分には いいお母さんなんですが・・  一緒に遊ぶには いい子なんですが・・・マナ-がどうも気になってます。皆さんはいかがですか? 

  • 娘への友人からの嫌がらせについての追加です・・・

    先日娘の友人からの嫌がらせについて質問させて頂きよいアドバイスを頂きました。娘を迎えに様子を見に行きました。他子達5人と帰っていたのですが途中から5人で傘で遊びながら帰っていたので私が呼びとめ『怪我したら危ないからやめようね』と注意していた矢先、意地悪する子が娘のランドセルを叩いていたのでこれは注意するいいチャンスかもと思い注意しました。そのこに『怪我したら大変だから止めようね』と注意しました、そして本題を話そうと思ったらそのこに話を濁されてしまいそうになったので、きちんと聞いてね!私が『○ちゃん家の子の顔を叩いたり傘で顔を叩いたりしていたようだけど、なんでかな?危ないんだよ』と注意しました。そのこは家の子『Aちゃんも叩いたりする』と言いました。娘は『叩いたりなんかしていないよ』と言いました。『家の子が○ちゃんを叩いたとしたらそれはいけないことでおばさんは家の子を怒るよけど○ちゃんもかおを叩いたり傘で叩いたりしたら駄目なんだよ』『今までの事は○ちゃんのお母さんには言わないからこれからは絶対にやったら駄目だよ、もし又同じようなことを知ったらそのときには〇ちゃんのお母さんに言わないとならなくなるからね』と私・娘・そのこで指きりして約束をしました。そのこは私が話している最中にうつむきながら娘のことを睨んでいました。『いったな』みたいな感じです。娘の希望で『家の子もあなたのことが好きでこれからも遊びたいといっているからみんなで仲良くしようね』と締めました。そのこは家に帰るまでうつむいて帰っていきました、私はこのやりかたで大丈夫だったのかな?上手く伝わったかな?と思いました。私が起こした行動や言い方何か問題がありますか?又これからも意地悪がつずくようならばやはり最終手段としてそのこの親に話すべきでしょうか?そのこもそのこの親もちょっとむずかしい方なのでお願い致します。

  • アレルギーの子が遊びに来た時のおやつ

    いつもお世話になっています。我が家は近所の子供がたくさん遊びに来ます。親の対応も様々で、初めての来る時は挨拶に来ておやつを持たせてくれる人も多くいます。一方で何度も遊びに来ている子で同じクラスだけど親の顔も知らない子がいます。遊びに来る日には親は家にいるようです。その中でアレルギー持ちの子がいるのですが、おやつ(お友達がくれたものと、我が家のもの)を大皿に出してあげたときに、いつも食べません。お母さんの許可がないと不安みたいです。いつも寂しそうな顔なので気になります。おやつをやめるか?そうすると、いつもおやつを持って来てくれるお母さん(2,3名)にどうゆう理由で断るべきか迷います。それとも今まで通りでいいのか。みなさんのご意見を伺いたいです。

  • 隣人の子供やその友達が勝手に庭に入ります。

    一軒家に越してきて半年たちます。 困ってる事は、うちの庭に隣りの子3歳と、その友達(その日によっていろんな子で、歳は2歳や3歳)が、いつの間にか勝手に庭に入ってきて遊んでます。  うちにも二歳の子がいるので、一緒に遊ぶにはいいんですが、年齢的にも目が離せないので、私は常に一緒にいて遊んでいますが、何故か隣人(と親たち)は隣人の庭に出てこない!笑い声など雑談しているのは聞こえます・・。 そしてその子供達は我が家の庭のおもちゃに飽きると家に入りたがり、おやつをほしがり・・・あれやってこれやってと大変です!そして我が家では好き勝手なのに、うちの子がお隣の庭や家に入るのはダメなんです(子供達がダメと言います) 本当にそうなのか聞きたくても お隣さんの庭に勝手に入るのに抵抗があります。 隣人さんは、社交的な感じの人で、いい人なんですが、その友達の子達まで一人で面倒見るのが、だんだんつらくなってきました。隣人の友達とも仲良くなればいいんでしょうが、私は社交的な方ではないです。カドがたたない様に 何かいい方法ありませんか?

  • 誰が悪いですか?

    小学校低学年の時の出来事です 我が家ではランドセルを勉強机に置くというルールがありました それから宿題をするも良し、遊びに行って後から宿題も良し、です ある日、お兄がランドセルを茶の間に置いたまま遊びに出掛けました ランドセルがあるのは分かっていたんですが、躓いてしまい、張り替えたばかりの襖を破ってしまいました その時、おとん・おかん・ばーちゃんの大人3人に思いっくそ怒られました ランドセルを定位置である勉強机に置かなかったお兄はお咎めナシ これって理不尽じゃないですか? そこで三奈さんや美菜に質問 1番悪いのは誰ですか? 私?お兄?親? 30年以上燻り続けています たくさんの回答お待ちしております、ペコリンm(*μ_μ)m

  • 子連れの友達が家に来る時

    すみません。もしかしたら私の心が狭いのかもしれない質問なのですが、、、 よく子連れで友達が我が家に遊びにやってきます。親子共々とてもいい子なのですが1つどうしても嫌なことがありその親子が来るとなると最近断りたくなります。それはとても汚いことです。おやつなど買ってきてみんなで食べるのですがチョコレートとか口の周りにベタベタついた状態でカーテンに巻きついたりソファーに寝そべったり、、、そういう問題ではないかもしれませんが我が家は2年前に家を新築したばかりで我が子にはそういうことにとても気を使っています。子供の成長のためにはそんなこと気にしていたらいけないとは思いますがその親子はちょっとひどいんです。前はお昼を我が家で食べたときもカレーをべったり口につけてソファーにベタっとなったりビザなどだすとピザを食べながらソファーでジャンプしている始末です。何気なく口汚いねと拭いてあげたり、これ使ってとぬれタオルを渡すのですが親が全くといっていいほど気にしていません。玄関にも裸足でおりそのまま部屋に入ってきてソファーの上にいます。先日も他の子がわたあめを持ってきました。もう走り回りながら食べるので床はベタベタです。反対に私がその子の家に遊びにいくと自分の家でもそんな感じなので悪気はないのかなとは思いますが。私としてはすごく嫌なのです。ただグループで遊ぶ仲間の一人なのでそのグループの子がくるとその親子だけ呼ばないことはできません。すごくいい子なので長くお付き合いしたいなとは思うのですが我が家に出来た落ちない汚れはほとんどその親子です。親も気にしているのですが子供が汚してしまうのは仕方ないことくらい私も子育てしているので分りますがこういう親子はどうしたらいいのでしょうか?他の親子もいるのであまりうるさくは言えないんです。。。

  • 遊びに来るお友達

    遊びに来るお友達 ここのところ毎日遊びに来る子供の友達がいます。 家も近いのですが、土日も含めずっと遊びに来ています。 たまには、○○ちゃんちでも遊んだら?と言うと、 「ママが○○君ならいいけど、それ以外は知らないからダメ」と言ったというのです。 初めてうちに来るときに迎えに行ったのですが、呼び鈴を鳴らして、はーいと返事はありましたが、 玄関には出てこず、未だにお母さんの顔を知りません。 私も基本、親の顔の知らない子をあげるのは嫌なのですが、最初の時に子供が約束したと喜んで言うので。 土曜日に来たときは、「ママがお昼寝するから、○○(うちの子)ちゃんちに遊びに行くねって行ったら、勝手にどうぞ」って行ったから遊びに来た、というのです。 子供に、土日は遊べないってお友達に言ってね、とお願いして伝えてもらいました。 近々学校行事で、その親と対面できると思うのですが、一言言ったほうがいいと思いますか? 子供に伝えてもらったので、様子見で何もしないほうがいいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 友達に送る予定のメッセージを考えていますが、彼は忙しそうで予定がまだ決まりません。今年も遊びたいけど、待っていても予定が決まりそうにないので、自分からアクションを起こそうと思っています。
  • お盆の予定を確定させるため、彼に仮の予定を提案しました。バタバタしているので、お盆明けの土曜日に遊ぶことにしています。もし無理なら教えてほしいと伝えました。
  • 友人と夏に旅行するのは毎年の恒例で、今年もどこかしら出かけたいと思っています。彼からの返答がまだないので、気になって他のことに集中できません。
回答を見る