• ベストアンサー

困った(かわいそうな?)友達(長文です)

小2の息子の友達Yちゃん(女の子)の扱いに戸惑っています。1学期の初めはごく普通の付き合いでした。しかし今は日曜日を除く毎日遊びに来ます。宿題がたくさん出た日も、帰ってランドセルを置いてすぐ来たと思われるような時間に来ます。態度がだんだん大きくなり、冷蔵庫を勝手に開ける、知らない間に2階の息子の部屋をひっくり返す。3人分わけてお皿に盛ったおやつなのに、次男の分も横取りして泣かせることも。 けれど、「明日からちゃんと宿題をしておやつを食べてから遊びに来てね」と言うとシュンとして、妹がまだ小さいのでお母さんが大変でおやつくれないとか、宿題も見てくれないと言うので可哀想で、許してしまいました。 すると友人から忠告が。彼女いわく、おもちゃを勝手に持ち帰った、自転車を乗り回して放置した、家に勝手に上がり飲食する、親御さんに言ってもも謝罪の言葉がなかった、あの子の家はちょっと変わってるよということでした。 懇談会に連絡もなく欠席して先生がオカンムリだったこと、参観に一度も来られないこと、夏休みの補習水泳教室をがんばっているのに様子も見に来られなかったことなどを思うと、出来れば親御さんとも仲良く、と思ってもなんだか敬遠してしまいそうです。超放任主義とでも言うのか、困ったお友達なんだけどなんだか不憫で、どういう感じで付き合ったらいいか迷っています。皆さんならどうされますか?何でもいいですので、ご意見をお聞かせくださればうれしいです。

  • rie_ys
  • お礼率92% (164/177)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mi_na
  • ベストアンサー率41% (64/154)
回答No.5

同じような体験をしています・・・(-_-メ) 娘のクラスの7割が働いていて、ほとんどが学童に通っている状態です。 働いているのは 個々の家庭の事情があるのでしょうから仕方がないとは思いますが、専業主婦に負担がどっっっっっっっっぷりとのしかかってきます。 毎日のように手ぶらでやってきて、「○○のママ~。今日のおやつはなあに?」とニコニコして聞いてきます(笑) 最初、私は心がせまいのかな~?ってちょっと悩んだりしましたが、娘が楽しんでいるのだからいいか・・・と考える事にしました(無理くりですが) こう言う親はどこまでいっても、何を言ってもこたえません。反省もしないし、改めるなんて考えはないと思います。そもそも言ったとしても何を言われてるか理解出来ないと思います。 言い訳や正当化してくるんじゃないかなぁ? 子供に興味や関心が無いんですよね。 自分の子供がどこで誰と遊んでいるか、まして働いているならば、よそのお母さん達に迷惑をかけていないか・・・なんて配慮したり感謝したりなんて無いんですよ。 遊びに来ている子供達の様子をよ~く観察すると、とっても可愛そうになります。 「親が自分に興味がない」と言う事をちゃんと感じ取っているんですよね。 自分の親が参観日に来ていても、私の所によってきて「これ○○が書いたの。見て!」と言ってきます。 誰にも言えず色々悩みましたが、続けよう!ともやめよう!とも何にも考えない事にしました。何があっても責任はその子の親にあるんですし、ホントに苦痛になった時にはや~めた!って思えばいいか・・・と自分への逃げ道(?)を用意しちゃいました。 おやつも高学年になってまで「くれ!」とは言わないでしょうし、冷蔵庫をあけそうになった時も私がしつけをしました。 そこで一つ見つけた私のルールなんですが「おばさんの家に遊びに来た時はダメだよ!」です。 最初は遠慮してたんですよね。相手の親もおもしろくないでしょうし・・・。 でも、毎日のように来るんですからそんな事言ってられない!だから、娘と同じような内容で叱る事にしました。 寂しい子は怒られるのも嬉しいんですよね~。 怒られても「くそばばぁ~」言いながら、遊びに来てます(笑) 娘も大きくなってきたら 考えるようになるんじゃないかな~?と思うので、今は注意しつつ見守ってます。 そう言う子は周りもみんな見てますよね。結局長続きしないで、離れていくと思いますよ。 私は「娘しだい」「娘の為に」って考え方です。

rie_ys
質問者

お礼

あまりにも状況が似てるので、読みながらうんうんってうなずいてしまいました。おやつくれるのも参観日に絵を見てくれるのもお母さんじゃなくてminaさんなんですね。うちは夫も子どもが好きなので夫婦で参観日に行くと、おんぶしろだの抱っこしろだのすごいはしゃぎようで、「どっちの子がお宅のお子さん?」って感じです。 そうそう、注意すると口答えしながらもまた遊びにくるんですよね。家では叱ってももらえないのかな・・・ だんだんうちの子どもと同じように「こういうことはしてはいけないことなんだ」って伝えるつもりです。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • saidon
  • ベストアンサー率21% (99/459)
回答No.4

危険です すぐに縁を切りましょう 安全のためです、前例もあるようなので少しづつでは遅いのですぐに切りましょう 「態度がだんだん大きくなり、冷蔵庫を勝手に開ける、知らない間に2階の息子の部屋をひっくり返す。」不法侵入罪にある意味匹敵します 「おもちゃを勝手に持ち帰った、自転車を乗り回して放置した」窃盗罪です 小さいからと言って今後直ることはないでしょう それともう一つ関係ないですけどこういう乗って フジテレビの「こたえてちょーだい」のネタになりますね 投稿してはどうでしょうか?景品もらえますよ 以上

rie_ys
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >小さいからと言って今後直ることはないでしょう そうなんでしょうか・・・困った癖さえなければ、性格はそんなに悪くない子みたいなんですが・・・息子もうれしそうに遊んでるし、急に切るのも難しいかも。でも、今後は困ることは困るとはっきり伝えようと思います。子どもでも、ちゃんと分からせたほうがいいですよね。 ところで、フジテレビの番組のことは知りませんでした。こういう内容の相談番組なんですか?今度見てみますね。

回答No.3

元小学校の教師です。同じ様な子どもは、私も何人も見てきました。はっきり言って、そういう子供の親は、親としても人間としても失格です。ただ、子どもはそういう親の元で生きていくために、子どもなりに知恵を働かせて、甘い考えの人間につけ込みます。大人が思っているほど、子どもは純粋ではありません。その子も、かなりしたたかに計算して、お宅にパラサイトしていると考えられます。 ただ、子どもは、そうして生きて行くしかないところまで追いつめられていることも確かです。 他の方がおっしゃるように、自分の子どもと同じように、びしびし叱るべきです。悪いことは悪いと。そして、遊びに来る時間とか、して良いこと悪いことなど、きちんと決めるとよいでしょう。 厳しくといっても、決して手を挙げては行けません。そういう親は、恩を徒で返すように、因縁を付けてくることもあります。 私などは、子どもが連れてくる友だちなども、びしびし叱ります。ですから、うちの子の友だちは、みんなよく挨拶もしますし、非常識なことはしません。

rie_ys
質問者

お礼

やっぱり専門家の方の意見は貴重ですね。人間失格とまでは思いませんが、とにかく構ってもらえないYちゃんはかわいそうな子です。そのくせ、日曜日はお父さんが家にいるからどこへも遊びに行っちゃだめとか、よそからおやつをもらって帰ってきちゃだめとか言われているらしいです。普段はほっといて、都合のいい時だけかわいがったりお説教したりしてるんでしょうか。よく分かりません。 ともあれ、きちんとしていいことと悪いことをはっきり伝えることは大事ですね。 ありがとうございました。

回答No.2

うちの近所にも居ます・・子供が少ない地区で同学年はうちの子とその子だけ。その子のママは事情があって離婚して実家に戻ってしまっています(不仲が原因ではなく、元気な姑と介護の必要な両親とどっち?という理由で) 行動は同じような感じです。あいにくというか、幸いにもママが不在なので、親御さんと仲良くする必要がないので、最近は最低限の挨拶のみ。 保育園の頃は、不憫でどうにかしてあげたくて悩みすぎ、寝込んだことが何回もありましたが、他人の子供のために貴重な自分と子供の時間をつぶされるなんて勿体無い。 最低限でいいですよ。ホントに。

rie_ys
質問者

お礼

どこも子供が少なくて似たような状況ですね。 >保育園の頃は、不憫でどうにかしてあげたくて悩みすぎ、寝込んだことが何回もありましたが blue_too_mさんはやさしいんですね^^ 私も何とかしてあげたいのは山々ですが、生活習慣が違いすぎていちいち「うちではそういう事はしないでね」と言うのにくたびれてキレかかることもありますが・・・困った行動には「困るのよ」とはっきり言うことも大事ですね。

回答No.1

難しいですね。私なら、自己中と言われるかもしれませんが、その子とは距離を置くかもしれません。 もし、今まで通り家に呼んだりするのなら、 自分の子に対してと同じくらいの厳しさで注意してあげた方がいいかもしれませんね。 (反対に、いい事をしたら誉めてあげてくださいね。) よその家では冷蔵庫を勝手に開けては行けない事、 人のものと自分の物とは区別をつけることなど、 そういう事は注意してあげないと、将来困るのはその子自身だから。 もし、厳しくした事で遊びに来なくなるなら、それは仕方の無い事だと思うし、その子の親御さんが、注意された事に対して文句を言ってくるようなら、事情を話して(分かって貰えないかもしれませんが)こちらも困ってるんだとはっきり言えばいいかと思います。 あまりにも常識から外れた家庭で、振りまわされるようなら、関わらない方が…と思うのですが、どうでしょう?

rie_ys
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 >もし、今まで通り家に呼んだりするのなら、 自分の子に対してと同じくらいの厳しさで注意してあげた方がいいかもしれませんね。・・・そういう事は注意してあげないと、将来困るのはその子自身だから。 本当、その通りですね。その困った行動さえなければ、ほったらかしにされているのに明るくていい子と思います。うるさいおばさんと思われてもいいから、我が子と同じように接しようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 家に遊びに来る友達

    小学1年生の男子の母親です 学校が終わってから遊びに来る友達についての相談です 我が家では学校から帰ったらまあランドセルを下ろしゆっくりとしてから おやつ、宿題をすることになっています その後は夕食まで好きに過ごしています 一人の子についての相談です まず学校から帰ったらすぐにやってきます 宿題は済ませてるのかと聞くと お母さんが帰ってきてから一緒にするとのこと うちの子が宿題を済ませるまで何やかやしながら待っていますが やっぱり気が散るらしくいい加減なことになってしまいます 子供も学校を出る時に宿題の終わる時間に来てといってるようなのですが だめです そしておやつも勝手に食べるのです 人の家のものを勝手に食べちゃだめというと おなかが空いて困ったといいます その子が帰宅する時間にはお家の方はいらっしゃらないようで おやつもないといっています 仕方ないのでおやつを用意しています またはっきりいって家の子と遊ぶというより ゲームをしに来ています 順番といっても俺は遊びに来てるんやからいっぱいさせて といいます また、風邪を引いて欠席されていて 直った翌日にはもう遊びに来ます すごいセキと鼻水です 大丈夫?と聞いたら お母さんは昨日まで僕のために仕事をやすんでくれてたから もう休まれへん といいます しかしどう見てもしんどそうなので熱を測ったら8度7分ありました 家庭の事情があるのもわかりますが 我が家にも事情があります しかし、やはり子供同士で話し合っていくのが いいのでしょうか 親が口を出す問題ではないのでしょうか? 向こうの親御さんにいって見てもいいのかどうか 悩んでいます 両親とも学校の先生でいつも理路整然と挨拶されます お子さんの我が家での様子はご存じないと思われます よろしくお願いいたします

  • 宿題と友達との約束。優先順位は?

    小2の男の子がいます。マイペースでいつも行動がのんびり、人から遅れをとっています。 「宿題」と「友達との約束」について、2点、伺ってみたいです。 (1) 放課後友達と遊ぶ約束。「相手の家に3時半」と約束したとします。「遊ぶのは宿題を済ませてから」と事前に親子で約束しているにも関わらず、20分程度で終わりそうな宿題に集中できす40分以上かかっても終わらない。この時点で「3時半の約束」が守れなくなるわけです。 親としては「宿題ができてないんだから今日の約束はキャンセルしなさい」と言いたいところですが、向こうのお家では息子が来るのを待っておやつ等も準備してくれていたりするわけです。友達との約束を反故にさせたくなはい。結果「友達との3時半という約束を守らせることが最優先。その代わり4時半には迎えに行って強制的に帰らせ、宿題の続きをさせる」という有り様・・・・。 これでいいのかな、と疑問を持っています。 皆様なら親として、どう対応しますか? (2) 前にも書いたように我が家は「宿題を先にしないと遊べないよ」という方針でいました。 でも周囲友達には「遊びが先でもOk.早めに帰ってから宿題をすればよい」というご家庭が多いです。公園など早く行ったほうが好きな遊具を取れる、冬などは陽があるうちに外で遊ばせたい、と。 でもウチは遊んで帰ってくると、疲れきって宿題が出来ないことも・・・・。 でもあくまでも「宿題優先」という親の姿勢を貫くと、友達の輪からわが子だけ引きずり出すような罪悪感があります。宿題は大事だけど、まだまだ友達とじゃれあって遊ぶことが大事な年齢ですよね・・・・。 どう対応するのがいいのでしょうか?

  • 小4の娘の友達(すみません、長文です)

    よろしくお願いします。 母子家庭(死別)で小4の娘がおります。娘にとって唯一休日に遊べる友達のことで困っています。 6月に入った頃から、その子と遊ぶと時間どおりに帰してもらえないことが多くなりました。予定がある、宿題をしなくちゃと言ってもダメで、入口近くにその子が座って、娘が部屋から出られないようにするんだそうです。我が家で遊んでいる時は6時半くらいにならないと帰りません。帰ったほうが良いよと言っても、うちは大丈夫と言うだけ。更に、我が家冷蔵庫から勝手にジュースを出して飲んだり「おやつちょうだい」と言ったり、出したおやつが気に入らないと「他に何かないの?」と言ったり・・・ 娘は元々友達が少なく、この友達と喧嘩して一緒に遊べなくなったら寂しいからと、今までも少し位嫌な事があっても我慢していました。私も、娘が寂しがるのは・・と思い、あまりキツくは言ってきませんでした。そのせいで友達の言動が大胆になってきたのかもしれません。ですが、もっと小さい子供ならともかく、友人宅でおやつを要求したり文句を言ったりするのはあまりにも不躾な感じがするし、何よりも娘と私の約束をその子が反故にするのはおかしいと思うんです。かと言って、その子と遊ぶなとも言いたくないし、何よりその友達が娘から離れてしまうのはかわいそうです。 なぜそんなことをするのか私なりに考えてみたのですが、その子の家は父子家庭(離別)で、父親は土曜日は仕事で日曜は家事、お姉さんは土日とも部活(中1)といった環境なので、躾がうまくできていない+寂しいのかな?と思います。 であったとしても、やはり我が家は困っているので、親御さんに話してみようと思うのですが、どういう風に言えば、親御さんの気分を害さず我が家の困り具合を理解してもらえて、尚且つ娘が友人を失わずに済むでしょうか? その親御さんとは挨拶程度の面識しかありません。

  • 「字は読めればいい。」ではいけませんか?

    アメリカ在住の、小学一年生の息子がいる母親です。 息子は平日は現地校、週末は補習校に通っています。 息子の補習校の宿題を見ていると、ひらがな、カタカナ、漢字などの なぞり書きや、文字の練習は本当に細かくて厳しいです。 内心「え~これでもダメ??」と私の方が思ってしまうほどで、 漢字テストなども、なかなか100点がとれません。 逆に、現地校の懇談や参観に行って、子供達が書いたレポートなどを見ると、 「えっ?うちの子ってかなり字は上手な方?」と驚いてしまうくらいです。 正直、夫も私も 「漢字や文字って読めればいいんじゃないの?」 「言葉や意味を知らないのは困るけど、止めや、はらい、はね。って 書き直しをさせるほど大切なこと?」 「いまじゃ~会社でも、自筆で書くことなんて皆無だしなぁ~。」 「学校(現地校)では、先生はスマートボードを使用し、パソコンの授業は幼稚園から結構 あるし、学年が上がるほどレポートはパソコンで作成しているのが現実。 今に日本もそうなると思うよ。」 なんて会話がなされています。 数年後には日本に帰国予定なので、息子には上記のような事は言わずに、何度も書き直しをさせて、宿題を仕上げています。 息子は字の練習が嫌いで、毎回泣きながら宿題をし「字の練習の宿題があるから、補習校嫌い。」と言っています。 何故、字がきれいでなくてはいけない。見本通りに書けないといけないのでしょうか? 丁寧に書けたら、それで良しというわけにはいきませんか?

  • お友達と仲良く遊べません。悩んでいます。(長文です)

    年中の男の子です。もうすぐ5歳になります。 お友達と仲良く遊ぶことができずに悩んでいます。 年少さんのころは、お友達を押したりすることが多く、そのたびに注意して 幼稚園の先生にも相談したりして段々と回数が減ってきました。 でも年中になった今でも、お友達と遊んでいておもちゃの貸し借りが 上手にできなかったり、自分がちょっといやなことがあると泣き出したり、 おもちゃを独り占めしたり、とにかく自分勝手な言動が多くて 見ていてこちらもほとほと疲れます。 幼稚園の先生に園での様子を聞くと、「お友達とおもちゃを貸し借りが 上手にできなくて悔しそうにしているときがあるが、 (息子さん1人ができないわけではないので)特に問題はない」と言われました。 1人で遊ぶのが好きな子で、「幼稚園で誰と遊んだの?」と聞いても「一人で遊んだ」と答えることが多く、 親としてはなんだか寂しい気がしています。 お友達と仲良く遊べるようにと練習?のような気持ちで、幼稚園が終わってからお友達を家に呼んだり、 呼んでもらったりして遊ぶことがあるのですが、 息子がトラブルの発端になっていることが多いような気がするのです。 遊び終わると、「今日はおもちゃを独り占めしてごめんなさい」とか「意地悪 してごめんなさい」と謝ってきます。 また、「今日幼稚園で○○くんをたたいちゃった」と、悪いことをしたときは自分から言って来ます。 それなのに、毎度お友達と遊ぶときはその悪いところを直すことができず、いつも悲しい思いをしています。 そういう息子と遊ぶのが面倒なので関わりたくない、と同じマンションに住むママ友達に言われたこともあります。 悪いことを反省したり、正直に話すところはとてもいい所だと思うのですが、 毎回毎回進歩せず、成長するところが見られない息子にイライラして怒ってしまうのも事実です。 このままでは本当にお友達ができず、愛想をつかされ、一人ぼっちになってしまうのではないかと思います。 こんな息子は、お友達と遊ばせないほうがいいのでしょうか。 それとも、何事も回数を重ねれば上達するように、お友達とも仲良く遊べるようになるのでしょうか。 私の育て方が悪かったのでしょうか。 遊ばせるたびに仲良くできるかどうか心配で、ものすごくストレスです。 私と息子はどうしたらいいのでしょうか。 情けない内容ですみません。 どなたかアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 連絡帳

    月曜日に、小3の息子の連絡帳に、 「上の教科書は、どの教科も、もう使いませんか? 家で整理したいのですが、、、。」 と書いたのですが、先生から、いつもはきっちり書いて下さっていたのに 返答がありません。無視されたようでショックです。気になる事ですし、どうしようかと思っています。 というのは、息子のランドセルが、いつもすごく重たくてパンパンだからです。気の毒で 「上の本は置いとけば」 というのですが、 「算数も国語も社会も、もしかしたら要るかもしれないから、なかったら先生に怒られたらどうする?」 と言うのです。 個人面談や、参観の時、聞いとけば良かったのですが、ついうっかり聞き忘れていました。 連絡帳の書き方も、いつもランドセルに入れてると書かず、家の方でかたずけたいというようにしたのですが、今頃になって、愚問な質問だったでしょうか? 今までは、先生の書くスペースは空けていたのですが、慌てて書いたのか、端に書いてしまい、返答が出来なかったのかもしれません。 また、社会の宿題で、書き直しの文章を保護者に確認してもらって下さい。とクラス全員に言われたようですが、その宿題に問題があったのでっしょうか? 色々な事が重なり、返答して下さらなかった原因が解りません。 すっきりしたいのですが、わざわざ電話するのもと思います。 どうすればいいでしょうか?

  • 小学校二年生の息子の友達付き合いの件です。

    小学校二年生の息子の友達付き合いの件です。 一人っ子なので低学年の間は放課後のお友達と遊ぶのも大切かと思い 習い事のない日は自由に約束させてますが、都会の中なのでいつも我が家が 遊び場所となります。 それはまぁいいのですが、なかには挨拶もせず勝手に上がって当たり前のような 感じで家に入ってくる子供さんがいます。 行儀がなってなく、あつかましいというのでしょうか。 うちばかりだから、たまにはお友達のお家で遊ばせてもらったら?というのですが、 そういう機会がゼロなんです。 親御さんも参観で合っても、いつも家に来てるのを知ってられるでしょうに 何の挨拶もされません。 ついOO君と遊んでは駄目とかいいたくなるのですが、どうしたらいいでしょうか。 一人息子ですが、遊びは学校と、週に2度くらいの学校校庭開放などでも十分でしょうか。 よろしくおねがいいたします。

  • 人の物を盗る息子の友達について

    息子が小学一年生になり、幸い近所に(幼稚園は違うのですが)仲良くしてくれる男の子の友達ができました。 利発で活発、物おじせず誰にでも声をかけるお子さんだと思っていたのですが、慣れてきたら大人の物でも「欲しい」「頂戴」と話して来たり、息子がランドセルを置きに玄関に立ち寄っただけなのにわれ先に家の中に入り、いろいろ部屋を見て物色?してみたり、息子の些細な言動をさも重大な事柄のように、「ママ~○○君がこうした~」とお母様の前で告げ口のような言い方をしてみたり・・ この前は息子の部屋に引き出しを開けそっとポケットに息子の玩具を入れるところを見てしまいました!!その時は、この子の態度に疑問を持っていたのでポケットに何入れたの?といい、物を置いて行かせましたが、はっきり言ってショックです。 その子のお母様は、しっかりされた方に見受けられます。学校の宿題以外に家できっちりと問題集を購入してお母様が毎日教えているようですし・・でも、子供の名前を「~ちゃん」で呼ぶなど少し甘やかしているのかな~と思うところもありますが・・・その子には7歳離れた兄弟がいます。 しっかり家庭での教育をされていないのでしょうか?不思議に思ってしまいました。 息子には、部屋を片づけさせてなるべく遊ぶなら外で遊ぶように言いました。 人のものを盗るという事は犯罪です。 しかし、子供の心理的には何かに満たされてないから起こる衝動なのでしょうか? さすがにもう遊ぶな!と息子には言いにくいです。これからもっといろんな性格の友人と付き合っい揉まれていく中でこの段階で親が出てはと思うのですが・・・また、その子供に対してどうのように接するべきか、参考意見をお願いいたします。

  • 幼稚園での友達の作り方について

    幼稚園での友達の作り方について 年中4歳の男の子(一人っ子)の親です。子供は背も小さく、あまり自分の意見を言わない子です。幼稚園で友達におもちゃを何回も横取りされたり、“おもちゃを貸して”と言っても貸してくれなかったことがあり、同年代の友達と遊びたがりません。また、友達を家に上がってもらおうとすると、おもちゃを取られるのが嫌なので、上がらすのを拒みます。それどころか同年代の友達は怖いと言います。年下の子とは仲良くできるのですが・・・。 どのようにすれば同年代の友達とうまく付き合うことができるのか、アドバイスをいただければ嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 帰宅後の子供づきあい

    学校から帰ってから宿題をすませ子供同士約束をした お友達と遊びますよね?! そんな時にうちはこんな事を言ってるとかこんなルー ルを守らせてるとかいろいろアドバイスが欲しいです。 我が息子はまだ一年生。お友達の家に遊びに行ってい やがられてないかな~とかとっても気になってしまっ て。一応ドアや引き出し冷蔵庫は勝手に開けない、お やが食べたくなったら帰ってくること(おやつをよそ さまで要求しない)挨拶はしっかりする事とはいって いますが・・・。あと何処で遊んでるのかわからない 事もしばしば○時までには帰りなさいといっても時間 もよくわからないようで・・・。 どんな些細な事でもいいです。いろいろとアドバイス お願いします。