幼稚園の行事に1人ぼっち…悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 幼稚園の行事に行くと、私だけ1人ぼっちで他のママさんたちは楽しそうに話をしています。グループができていて、私は入れそうな感じではありません。上の子の時に役員をしたので、一部のママさんとは話すことはありますが、行事では固まっているため入れません。
  • 私には気を使ってみたり、話しかけてみたりしても、仲のいいママ友さんができません。子供達も積極的に遊ばず、夫も社交的ではありません。自分だけ1人でいることが悲しく辛くなってきます。
  • 幼稚園の行事を楽しく過ごす方法についてアドバイスをいただきたいです。どうしたら他のママさんたちとの関係を築いて楽しい時間を過ごせるのか、教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

幼稚園の行事に行くと私だけ1人ぼっちです

年少と小学生の子供の母親で30代です。 下の子は、上の子が昨年まで通っていた幼稚園に今年入園しています。 タイトルの通り、幼稚園の行事に行くと私だけ1人ぼっちで あとのママさんは誰かしらと話をしています。 既にグループが出来ていて、グループ毎にランチに行ったりファミリーイベントを行ったりと 結びつきが強く、とても入れそうな感じではありません。 上の子の時に役員をしたので、会えば一言くらい話をする方はいますが 行事になると他の仲のいいママさんと固まっているので入れません。 親子遠足の時も他の家族はグループで回っていますし、 運動会の時も他の家族はグループで見学しています。 上の子が同じ幼稚園に通っていて、役員もしたのに、 仲のいいママ友さんが出来ないというのは私に問題があるんだろうと思います。 話しかけられても、うまく話をつなげることが出来ませんし、 暗く大人しく見られがちです。 外見に気を使ってみたり、出来るだけ話しかけてみたりしてみましたが変わりません。 また、私に似てしまったようで子供達も、お友達と積極的に遊ぶタイプではありません。 夫も、私よりは話すパパさんがいますが、社交的な方ではありません。 行事に来ているんだから、楽しめばいいんだ!と思ってみたりもしましたが、 自分だけ1人でいることが悲しく辛くなってきます。 これから、まだまだ行事があるかと思うと、 子供の姿を見られるのは楽しみでもありますが、 他のママさんの楽しそうな姿と自分の惨めさを思うと憂鬱です。 こんな私に、何かアドバイスいただけないでしょうか。 上の子が入園した時から、このことにずっと頭を悩ませ、 自分なりに考えてきましたが、もうどうしたらいいのかわかりません。 ネガティブな質問で申し訳ありませんが、 これからどうしたら幼稚園の行事を楽しく過ごせるのかなど ご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 育児
  • 回答数9
  • ありがとう数15

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.7

自分はそういう性格なんだと割り切ることですね。 私も全く同じでした。 挨拶や立ち話で少し会話や挨拶をする人はいましたが、その人が別の人と話し始めればもう入る余地がなくすーっとひけていったり、幼稚園や保育園のバス遠足でも、1人だけご近所で交流のあるママさんがいたんですがその子が熱を出して親子で欠席されたので、私はほかのグループにも属せずぽつーんと1人だったり。 でも、確かに居心地はよくないですし、さびしいというか内心恥ずかしい気持ちもありますが、じゃあその気持ちを抜きにして本当に仲良くしたいのか、って考えたらそうでもないんですよね。 要するに1人じゃないっていう安心感と、孤独で友達がいないってみられる恥ずかしさとかプライドだけがそういう気持ちをもたせていて、本当にそこに仲良しの人がいなくて困ってるかっていわれれば、自分が我慢できれば困ってないわけです。 幼稚園なんてたった数年。上のお子さんがいればわかると思いますが、小学校に入れば幼稚園ほどは親の交流がないと困るというわけでもなく、子供は子供同士の人間関係を築いていくようになりますし、私は、自分にできないこと、何十年もつちかった性格を無理してまで作るものでもないような気がして、我慢しましたよ。 運動会なんて3年いたら3回しかないし、遠足だって年に数回。 送り迎えのときだって井戸端会議を目的にせず、あくまで迎えにいってちゃっちゃとかえってくれば別に1人ではずかしいこともありません。 遠足とかだと夫がいないので確かにちょっと気恥ずかしいところはありましたが、私はそれを子供にはさとられないように、上の子と下の子と3人ですわって笑顔でお菓子食べて遊んでました。 子供は子供で他の友達のところにいってお菓子交換したりとかしますしね。 運動会や学芸会なんてグループで見る意味がわからない。 うちは私と主人が家族で応援してあげれば十分だと思ってますし、友達同士でやんややんや騒ぐ行事でもないですよね。 私は夫がいれば少なくとも1人ではないので逆に運動会とかは全く気になりませんでしたよ。 そんな私も全く1人でいて気楽とかそれが楽しいかっていわれたらそうではありません。 いまもう子供たちは高学年ですが、小学校でもこれといってプライベートで仲良しの親はいませんでした。 役員つながりで短期間交流した方はいますけど。 多分こんなこといってても、強がってる部分もあると思うし、行事ごとに1人で手持無沙汰でいるのと、周りの親が話しているのをみると、嫉妬したりする気持ちはないといったら嘘だと思います。 でも、これが自分なので、こういう性格とつきあっていくしかないだろうし、相手の親に嫌な印象さえ与えなければ子供に害があるわけじゃなし、別にいっか。死ぬわけでもなし。って思うようにしてますよ。 ママ友なんて学校の情報交換するのに必要なくらいで、子供の保護者=自分の気が合う友人になるとは限らないし、子供ありきのつきあいはこじれたときにめんどくさい。 私はママ友以外のところで、○○ちゃんちのママ、ではなく、自分という1人の存在で子供抜きでつきあえる友人のほうを大事にしてます。 子供同士学年も住んでる所も違うけど学生時代から自分をよくしってる子とか、趣味を通じてしりあった友人とか。 そっちのほうがよっぽど自分にとっては大事な友人なので、まあ一過性に過ごしにくいこともありますが、それを感じるのは年に数回の事なんて、我慢しちゃえばすんでます。

mol-tk2
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の気持ちを代弁していただいた感じです。 ただ、私は夫がいても、家族で孤立していることが気になるので 私の方がかなり周りが気になるみたいですが…。 そうですよね、これが自分の性格だからと向き合って、 相手の親に不快な思いをさせない。ということが大切なんだと思います。 理想としては、ママ友さんとワイワイしたいけれど 実際自分がそうしたら疲れ果てると思います。 年に数回×数年の我慢と思って頑張ることにします。

その他の回答 (8)

  • gigadanon
  • ベストアンサー率4% (20/459)
回答No.9

子供の成長を楽しむための行事ですから、 ママ友なんていりません。 そんなの気にせずにお子さんの笑顔を 目に焼きつけるなり、 記録しましょうよ。

mol-tk2
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃる通りですよね。 そのように、割り切れたらいいのですが…

  • yhhs
  • ベストアンサー率21% (36/166)
回答No.8

私も子供が保育園に行っているときはそんなかんじでした。みんなは仲良しの人がいるのに私だけ誰もしゃべる相手がいなくて寂しいのとどこにいれば自然な感じがするかなど複雑で疲れていました。 あのころの私と同じ気持ちなんだと思っています。 子供が小学校に行ってもそうでした。ずっと寂しい気持ちはありました。 ちょっと考え方を変えて「グループに入れない」ではなく「グループに入らない」と思ったらどうですか? 私もそう考え出して気持ちが少しは楽になしました。とは言っても寂しいですよね。 行事のときは上の子とか旦那さんと一緒に行けるときは一緒に行ったらどうですか?私もよく旦那と行っていました。 ママ友とつるんでいてもへんなトラブルに巻き込まれることもあります。 グループのなかでもこの人には逆らえないとかこの人のご機嫌取らないとなどいいことばかりではありません。他のカテゴリーでもよくそのたぐいの質問を目にします。 私自身、仲良くなったママ友にひどい目にあわされたこともあります。 ママ友がいないのは寂しい反面そういうこともないのです。 運動会、遠足にしてもグループだとゆっくり見れませんよね。子供は友達同士で楽しいかもしれませんが、家族で回っても楽しいですよね。グループもいいことばかりではありません。 なにごともいいほうに考えていきましょう。

mol-tk2
質問者

お礼

ありがとうございます。 行事には夫と行くことが多いのですが、それでもやはり気になってしまって…。 グループに入れないわけではなく、入らないと自分で決めたという考え方もあるのですね。 おっしゃる通り、グループに入らない方が私にとっては気楽なんだと思います。

回答No.6

はぁ、何だか分かる気がします・・・ 私ももともとグループができあがっているとそこに入っていくのがとても苦手で、 かつ人見知り、口下手な方なので苦労します。 以前新しい職場に入った時、いつも皆さんとっても仲良さそうに話していて、 自分だけ入れずポツネンとしておりました。 でも、その後一緒に仕事したことがきっかけで仲良くなった人に後から聞いたら、 「何かいつも怖い顔してるし忙しそうだし、話しかけ辛かった。一人でいたいのかと思ってた。」 と言われ、大反省です。 自分に冷たいように見える周りの方、みんないい大人なので 別にあえて仲間外れにしようなんて思ってないと思います。 ただ、やっぱり話しかけにくいし、自分たちは楽しいからあえて気を使ってないだけだと思います。 一度輪に入っちゃえばこっちのものだし、お子さんがママの影響で一人でいたらやっぱりかわいそうだから、 一度頑張って勇気を出して、なるべく優しそうな人が多そうなグループを選んで 「うちの子、私に似ちゃって内気でお友達がいないので、 良かったら混ぜてもらえませんか??」と話しかけてみてはいかがですか? 子どもは親みたいに色々考えないので、意外と早く新しいお友達に順応してくれると思いますよ。 話下手でも、子育ての話題はみんな共通だったりするので、 子育てのちょっとした悩みを「どうしてますか?」と相談してみるとか、話題は探せそうな気がします! あらかじめ考えといてね^^ ランチも、「いつも親子二人だけのランチで寂しいんです。今度集まりがあったら誘ってください♪」 と言っておけば、とりあえず次は声かけてもらえるんじゃないかな? とにかく最初の一歩の勇気が大事です! 最初の印象大切なので、笑顔で明るく!! うちの子はまだ1歳半の保育園児でママ友付き合いないですが、 今後上に上がっていくと発生してくるんでしょうねー。 一緒に頑張りましょう!

mol-tk2
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も、1人でいたら、「1人でいたいのかと思った」と言われたことがあります。 周りのひとたちも、仲間外れにする気はなくて、 自分達はそのままで楽しいし、私も1人でいたいオーラが出てるみたいだから あえて話しかけないんだと思います。 おっしゃる通り、はじめの一歩、勇気が大事ですよね!

  • ogkdsk
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.5

はじめまして。 質問者様は、今の寂しい感情を抜きにして考えて、ママ友は必要ですか? 「ママ友欲しい」とのお悩みならば、以下の回答はスルーして頂きたいと存じます。 >子供達も、お友達と積極的に遊ぶタイプではありません。 お子さんは、楽しく通園していらっしゃいますか? 「お友達がいなくて、さびしい」と言っていますか? >これからどうしたら幼稚園の行事を楽しく過ごせるのかなど 質問者様以外全員が、どこかに属しているのでしょうか? 他に、一人でいる方はいませんか? 他の方も回答されていますが、お子さんのお友達と話をする、あるいは、 行事の時は先生方の近くに行く(先生と話す)という手もあり?なのでは。 親同士のお付き合いは、色々な情報も入って役立つことも、楽しいこともありますが、 人付き合いですから、運が悪ければ、妙な泥仕合に巻き込まれることもあります。 固まっているから、グループ化しているから、一緒に行動しているから 仲良しだとは限らない様です。 無理しておつきあいをされて、行きたくない集まり、行けそうにない日程にも 「欠席裁判が怖くて、行きたくなくても、都合付けて行っています。」 という知人もいます・・・(極端な例なのかもしれませんが) とは言え、行事で周囲が楽しそうで、自分が一人と感じると、寂しいですよね。 上のお子さんの、小学校行事でも嫌な思いをされていますか? 幼稚園に比べると、接点が減って楽になる人もいるようですが・・ 下のお子さんの幼稚園だけがストレスなら、後、数年か数か月か分かりませんが 何とか、やり過ごすことができるよう、応援しております。 お二人の子育てや家事で、毎日お忙しいでしょうが、自分の時間や ストレス解消できる時間があるといいですね。

mol-tk2
質問者

お礼

ありがとうございます。 ママ友は必要かと言われると、かなり心配性なので 幼稚園のことでわからないことを気楽に質問出来るママ友さんは欲しいです。 ただ、行事の時には、必要ないかなと思います。 子供は、友達いなくて淋しいとは言いませんが、幼稚園は好きではありません。 おっしゃる通り、小学校では、だいぶ1人や1家族でいる方が多く 行事も少ないので気楽です。 あと数年の辛抱ですよね。

回答No.4

子どものお友達の親御さんと仲良くなるのが一番自然ですよね。 お子さんもお友達が一人もいない、ということはないのでしょう? そのお友達に家に遊びに来て貰うように、お子さんに誘わせてみたらどうですか? 幼稚園児なら親御さんが送り迎えされるはずですし、その機会にお母さんもお茶でもと家に上がって貰うのです。 気楽に家に人を呼んでいると自然とお母さんのお友達も増えますよ。 まず、自分のほうから取り込む努力をしないと、なかなか人は寄ってきてくれません。

mol-tk2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 上の子は仲の良いお友達が出来、ママさんともそこそこ親しくさせていただいているのですが、 下の子はお友達がおりません。 また、幼稚園の送迎も先生がしてくださるので、 普段は他のママさんと顔を合わせる機会がありません。 いつでも他のママさんを家に呼べるよう、まずは家の片付けを頑張りたいと思います。

  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.3

子供は親の鏡ですから、たいてい親と同じように振舞いますね。 将を射んとすればまず馬を射よ。ますは子供と一緒に遊ぶのはいかが? 親世代とは付き合いにくくても、裏表のない子供は「来る者拒まず」です。 送り迎えのついでに園庭で自分の子供と追いかけっこやカクレンボ遊びをしていると、他の子供のほうから寄ってきますよ、きっと。 そうやって子供同士が仲良くなれば、親の距離も縮まると思います。 大人相手には、聞き役に納まるというのも一つの方法でしょう。 http://www.roma-emancipatie.org/fe/fe01/

mol-tk2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 子供は親の鏡、本当ですよね。 こんな親で、子供達には申し訳ない限りです。 幼稚園に行く機会がなかなかないですし、 他のお子さんともどのように接したらいいのか、いまだにわかりませんが、 まずは自分の子供と遊んでみたいと思います。 聞き上手になりたいです。

回答No.2

冷たいようですが、幼稚園を変更するとか考えてみてはどうですか? 仲間に入れないのは自身のせいだと感じているなら 思い切って話しかけてみてはいかがですか? 自身のことだけでなく、子供のことをもっと考えては? 親が仲間外れの状態で、子供は喜んでいないと思いますよ。 根本的な問題ですが、幼稚園は子供が通うところです。 親が他所の親御さんと仲良くできないからと言って 楽しくないっていうのはどうかと思いますが?

mol-tk2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 幼稚園が楽しくないとは思っていませんし、 おっしゃる通り幼稚園は子どもが通うところですよね。 子供のことを考える…おっしゃる通りだと思います。

  • fnfnnis3
  • ベストアンサー率34% (203/581)
回答No.1

あまり気にして、無理に仲間に入ろうとせず 身近なお子さんの仲良しっていないんですか? 上にお子さんがいてその状況は、ご自分でもおっしゃってる通り 貴方の社交性に若干の問題があるのかもしれません。 それを意識するあまりに、過剰に反応してませんか? 例えば商品販売の営業でも、熱心が過ぎぎていやになることってありますよね? たまたま見に行っただけなのにしつこく付きまとわれるとか・・・。 幼稚園なんて、子供同士が仲良ければ親も仲良くなるし 逆に親が仲良ければ子供も仲良くなります。 仲のよい子のうちに遊びに行く、自宅に招く・・・。 お迎えに行く、その時に気取らないお土産を持っていく・・・。 お礼の電話を入れる。 その人脈がまた次の人脈に繋がっていきます。 上で「お土産」と書きましたが、相手が気軽に受け取れるものとか 子供たちのおやつの足しとかとにかく気取らないことが大切です。 自分も構えない、相手にも構えさせない、 つまり気楽に付き合える相手だと思われることが大切でしょう。 お子様のためにも、これからのあなた自身の人生のためにも リラックスして頑張ってみましょう。

mol-tk2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自分にも気構えがあり、それが相手に伝わって面倒な人、関わりたくない人だと思われているんだと思います。 上の子は仲の良いお友達が出来、お友達のお家とは親しくさせていただいていると思っています。 下の子は仲の良いお友達がまだいないので、お友達つながりで親が仲良くなるというのは今のところなさそうです。 他のママさんのように、気構えせずに明るく話せたらいいなと思います。

関連するQ&A

  • ダメな母親です。どうしたらいいのかわかりません。

    幼稚園と小学校低学年の子どもの母親です。専業主婦です。 子どもの行事に出かけても基本的に1人ぼっちです。 幼稚園でも小学校でも役員をやりましたが、 知り合いが増えただけで話も挨拶程度で終わってしまいます。 子どもの習い事でも、私だけ1人です。 周りのママさんは、他のママさん達や家族でイベント(BBQやお花見など)をしたり ランチに行ったりと楽しそうで充実していそうです。 幼稚園や学校の行事でも、他のママさんや家族で固まっているし、 他のグループのママさんやパパさんとも楽しそうに話をされています。 夏休みなどの長期休みも、私の家族は、他のお友達や家族と遊ぶことなく もてあましてしまいます。 他の家族は楽しく夏休みを過ごしているんだろうなと、 とても惨めで取り残された気持ちになります。 こんな私に育てられたから、子どもたちも人間関係を構築するのが下手なようで お友達もほとんどいません。 習い事でも、輪に入っていけません。 他の子達は、色んな子とお約束して遊んでいるようです。 以前、グループに入れていただいたことがあるのですが、 嫌がらせにあったり、グループの結束が強すぎて入って行けず、 結局グループから抜けて孤立した状態に戻ってしまいました。 私の家族だけが孤立しているようで、取り残されたような置いていかれているような気がして とても焦ります。 自分が情けなく不甲斐なくて、 私に似てしまった子どもたちに当たってしまうこともあります。 本当にダメな母親で、子供達が私のところに生まれてきてしまったことに 申し訳なさを覚えます。 今までも、どうにかしようと思って インターネットなどでアドバイスをいただいたりカウンセリングをしてもらったりしました。 でも、その時は頑張ろう!と思えたりアドバイスをいただいて嬉しく思うのですが、 またしばらくすると上手く行かなくなり頑張っても無駄だと落ち込んでしまいます。 他の、コミュニケーションが上手くて楽しそうに生きている、 他のご家族が羨ましいです。 私も、楽しんで生活したいです。 それが、子どもたちのためにもなるのではないかと思います。 でも、どうしたら楽しめるのか、充実していると感じられるのかわかりません。 他のママさん達とランチに行けば充実していると感じるのか… 充実していると感じても、やっと普通のママさん達と同じような生活が出来ると思っても、 それが私に合っているのか、心から楽しめるのかわかりません。 私は、どうしたらいいのでしょうか。 何でも構いませんので、アドバイスをいただければ幸いです。 長文にも関わらず、読んでいただいてありがとうございました。

  • ママ友がいなく、いつも何かの行事で一人でいます

    運動会などの学校行事で楽しそうに歓談されてるママさん達を見かけます。 だいたい同じ部活〔野球等の団体競技〕のママさん仲間、役員さん仲間、兄弟が同じ学年同士のママさん仲間での顔見知りが多いようにみえます。 ママさんの知り合いがあまりいない私は、何かの行事のときいつも一人でいて寂しい気持ちになることがあります。歓談する場ではないと割り切ってはいますが… もともと人なかやママさんが多いところは苦手で、見た目も大人しいので話しかけられないほうです。顔見知りの人も少ないので、自分から話かけても話題も少なく続きません。 学校の係りやボランティアなども参加したことありますが、その場限りでした。 子供が元気に登校していれば、そんなことくだらない悩みとは思いながら、行事のたびに少し落ち込みます。何かアドバイスを。

  • 入園後のママ関係

    息子が来年4月から3年保育で幼稚園に入園します。 入園までに数回幼稚園での行事があります。 先日一回目の行事がありました。 ご近所で気の合いそうなママと知り合うことが出来ました。 しかし、子供の友達とママの友達が必ずしも一致するとは限りませんよね? 入園後はやはり子供が仲良くなった友達のママと親しくなっていくものでしょうか? 行事の時にぱーっとあたりを見回しましたら すでにママがそれぞれグループのようになっているのですが(ママ主体で) そういうのも一旦リセットされるものでしょうか? 親子遠足などあったら、やはり子供の友達のママといるのがいいのですよね?

  • みんなが楽しんでいる行事

    私はみんなが楽しみにしている行事、楽しんでいるような行事に参加するのが苦手です。 例えば、特に体育祭や文化祭、遠足など、常に自分より目上の先生などがいらっしゃる行事です。達成感や、友達との交流はそれなりに楽しいと感じて参加できます。でもその自分が友達と楽しんでいる姿や、達成感に万歳して喜ぶ姿などなどを大人や先生に見られている、と感じ、それをとても恥ずかしく感じます。それと、大して楽しくもないけれど、その行事でこどもの楽しんでいる姿をみたい思っている大人のために楽しい様な姿を見せなければ、と感じ、無理にはしゃいで見せたり喜んだりします。こんな私はお子ちゃまですが、そんな方いらっしゃいますか?

  • 幼稚園の行事etc・・・義両親との関係

    結婚8年目、4歳の娘が一人、下の子は今年5月に4ヶ月で病気で亡くなり3人家族です。 去年徒歩10分の距離から車で1時間の所に引越しました。(義両親宅) 元々過干渉が原因で結婚当初からもめごとは絶えず、離婚まで話が進んだこともありますが子供と離れたくないと、義両親との折り合いをうまくつけるという約束で今に至ります。当然ながら義両親と私の両親との仲も最悪で、私側は付き合いは一切しないと絶縁状態です。 私の両親の前で平気で私の育て方がどうのこうのと言い放った末です。 はっきり言って頼りない旦那、親の言いなりで・・今も喧嘩の原因はほとんど義両親とのいざこざ。過干渉も治っておらず、下の子が亡くなってからますますひどくなり・・。 向こうの言い分は「下の子がいなくなった今、上の子を連れての外出もしやすくなって付き合いもこなせるはず。もっと連れてきて」 初盆で自宅へ招待した時には、「来年は幼稚園ね。当然近所の○幼稚園に入れるんでしょ?じゃないと私達遠すぎて行事に参加できないしね。ばあちゃん運動会も応援してあげるしお芝居もちゃんと見に行くからね」と。何でも自分達が話に入らないと気が済まないし決めたがる。 長くなりましたが・・幼稚園行事って義両親を必ずと言っていいほど呼んであげないといけないものなのでしょうか?もめるくらいならどちらも呼ばず、両親のみでは何か世間一般常識ではおかしいですか? 私側の両親にも色々見せてあげたいのに、このままでは呼んであげる事もできません。(絶縁状態の両家を会わせられない) 旦那側が来るなら私達は遠慮しとくと言ってます。 幼稚園のお友達同士で楽しく・・と思っても義両親がいると放っておくこともできませんよね・・。 なんだか楽しい幼稚園入園のはずが入る前から頭が痛いです。 同じような境遇の方、どのように対処してますか? 先輩ママさんもそうでない方も色々アドバイス下さい。 よろしくお願いします。

  • 保育園の行事中の希望保育について

    こんにちは。私の娘の通う保育園では、役員が園内行事に駆り出されている最中は「希望保育」と称し、事前に申請しておけば、保育士さんたちが行事準備中などに子供を預かって下さることが多いのですが、1点腑に落ちない点があり、他の役員さんからも同様の疑問が出始めているため、園外の方のご意見を頂戴したく存じます。 例えば、バザーや夏の納涼祭など、園外に開かれた行事でお客様の出入りが多い時などに、希望保育の申請を出しておいた園児であるにも関わらず、保育士さんたちは保育を途中で切り上げ、来客として訪れていた役員の家族(園児の父や祖母など)に子供を返してしまうことが多々あります。 保育士さんたちもお忙しいのだとは思いますが、役員の家族は大抵、園内外から押し寄せる人込みで混雑する中で、園児の弟や妹など未就園児の面倒を見ていて、あまり余裕がない状態で、「園がみていてくれるもの」という認識でいた子供まで戻って来るため、普段育児に不慣れな父親であったり、高齢の祖父母などであった場合、はしゃぐ子供達を一手に複数面倒をみなくてはいけないため、非常にとまどうといった状況が生まれています。 そういった状況を避けるための事前の「希望保育申請」であるにも関わらず、きちんと機能しておりません。 そんな中、先日ちょっとした「事件」が起こりました。役員のお子さんのうち1名が行事中に園外に出てしまい、行方不明になってしまったのです。幸い、他のお友達ご家族について園のすぐ近くの公園に遊びに行ってしまっただけで、すぐに見つかりましたが、園内は一時騒然となりました。 ただ、保育士さんたちは状況を反省してくださるでもなく、勝手に外に出てしまったということでその園児さんを強く叱り、役員として仕事中であったお母さんに平謝りさせ、それで収束しました。園長先生は事態を把握しておられたものの、ベテラン保育士さんに対応をすべて任せておられ、そういった事態について適切なコメントをいただくという機会はありませんでした。 これではまたいつか同じ状況がまた起こるのではないかと、危惧しております。 役員会の一部の保護者の間でも、この件は問題としての認識があるものの、園に対して意見をするということに皆さん躊躇しておられ、当事者のお母さまも「自分の躾が悪かった。子供が迷惑を掛けて申しわけない」といった非常に謙虚な姿勢でおられるため、行事中の役員の子供の保育については園に改善案を提出するつもりはないようです。 私個人は園のこういった姿勢に強い疑問を抱いておりますが、一般的に、保育園においてはこういったことは日常茶飯事なのでしょうか? 皆さんの園では、行事中、役員に駆り出されている方のお子さんはどのように過ごされていますか? 体験談など、なんでも結構ですのでお聞かせ願います。

  • 園行事の対応への不満はどうしたら・・・

    親子共に入園前から憧れ、とても楽しみにしていた行事が雨で中止になったあと、 代わりに行われた行事の対象が一部の子供だけでした。 とても悲しかったのでノートに「全員にしてほしかった。不公平で悲しい」と書きました。 そして、その行事に関わる全てが終わった後に、代替え案に参加できなかった我が子も 悲しい思いをしていたことを知りました。 終わってしまったことなので、もう経験させることはできません。 でも、子供にとって悲しい思い出になってしまっていることを先生に伝えてもよいのでしょうか。 一部の子供だけが対象になった理由もわからないのですが、理由を聞いてもよいのでしょうか。 残りの幼稚園生活を楽しく過ごさせてあげたいし、下の子も入園を控えています。 クレーマーにはなりたくありません。話さずに我慢すべきでしょうか。 もし、このことを話すとしたら、担任、副園長、園長の誰が適切でしょうか。

  • 幼稚園行事・保育園行事・親子参加について

    今、三歳児で、 三歳児さんからの保育園か幼稚園か迷っています。 (と言っても、もう締め切りなんで四月入園はできないのですが) 私が精神の病で自宅保育は無理で、 現在、幼稚園系列の託児所に預けています。 (幼稚園系列の託児所なので、入園するまでの三歳までの利用ですが、ここの系列の幼稚園には訳あって通わせたくありません。園長先生と保育の先生が二人で私たち家族の陰口を目の当たりにしたからです。) ここの幼稚園は行事がたくさんあり (託児所の子も幼稚園行事に親子参加するのが多かったため) 精神の病を持っている私には苦痛でたまらず 何度か行事に行かなかったこともあります。 (親子ふれあい話しとか、餅つき大会などには不参加。運動会とお遊戯は旦那も参加したので私もフラフラしながらですが、行けました) それで、幼稚園か保育園、 親子参加の行事が多いのはどちらでしょうか? もし、どちらの園も行事が多いのでしたらどちらにも通わせずに どこかの保育園などの一時保育を利用した方が懸命なのでしょうか? とても悩んでいます。 お子さまをお持ちの先輩方のご意見、どうか、力をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

  • 幼稚園の行事参加について。園児のいるかたに質問です

    秋田県にある私立幼稚園に息子が通っています。 園の行事について。親が参加できる年間行事が、入園式、お遊戯会、運動会、バザー、母の日、父の日しかありません。幼稚園の行事としては、芋ほり、運動会とお遊戯会の予行練習、持ちつき大会、クリスマス会、誕生日会などがあります。先日幼稚園の先生に親が参加できる行事は通知しますが、それ以外の幼稚園行事に関しては『あの子のママはきてるのに、僕のママはいない』と思わせるのを防ぐため、参加を遠慮して欲しいと言われました。今後参加は控えるべきでしょうか?他の幼稚園もこんなものでしょうか?

  • 幼稚園の行事があるたびへこみます。孤立。

    はじめまして。3歳の女の子のママで11月に女の子出産予定です。 妊娠のため退職して4月から幼稚園に入園しまし。 ちょうどよいタイミングでよかったのですが幼稚園と保育園の お付き合いの違いに不安になっています。 明るい性格と周りの人に思われていますが、人付き合いが苦手というか 人見知りで積極的ではありません。 保育園のお母さんは朝忙しく挨拶と軽い雑談程度でのお付き合い で居心地が良かったのですが幼稚園はグループ化していて私は同じクラスのママと軽い雑談、挨拶程度で特別仲のよいママ友はいません。 私が一番年下かな…という雰囲気もあるので距離が少しあります。 子どもがいると歳は関係ないかなとは思いますが、歳が近いほうが気があうのかなと…。 初期に切迫流産で自宅で安静でしたので念のため春の遠足と懇親会には参加しなかったので、参加しておけばよかったかな?…と思ってます。 来年の春の遠足に行くのがとても億劫です。 娘と二人だけでお弁当を食べているのを想像すると とてもさびしい気持ちになります。 実際仲のよいグループでまとまるのですよね? 不参加にしたいところですが、今年の遠足で行きたかったって 泣かれたので来年は寂しい思いをするかもだけど参加しようかなと 思っています。普段一匹狼でいいけど行事…かなりへこみます みなさん楽しそう…。 毎日どんより落ち込んでいます。主人も私のめんどくさい性格を知っているので私を見て出産したら保育園にもどったら??と言ってくれますが、まだ子どもの気持ちもあるし頭の中で整理ができていません。 。。 長々とまとまりのない文章ですいません。 情けない母ですがアドバイスをいただけたら嬉しいです。