• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新規開院の皮膚科クリニック 準備について)

新規開院の皮膚科クリニック 準備について

このQ&Aのポイント
  • 7月1日に開院する皮膚科クリニックの準備について相談です。現在、パート事務員4名で運営する予定で、医療事務や診療補助の経験はありません。クリニックの設備は整っていますが、不安がいっぱいです。
  • クリニックの診療所研修は短時間で行われ、レジの打ち方や診察券の発行、電子カルテの説明を学びました。しかし、先生自身も忙しく、不安が解消されません。開業の経験者がいないため、相談できる人もいません。皆さんのご意見や経験を聞きたいです。
  • 看護士や薬剤師がおらず、働くのはパート事務員のみです。院内処方と院外処方を行う予定で、薬の渡しも私たち事務員が担当します。開業まで日にちが迫っており、不安が募っています。開業の準備や運営についてアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.1

皮膚科クリニックは、どこまでやるかによって業務の重みが違ってきます。 美容整形系のこともするところもあり、皮膚がんの対応をするところもあります。 これらはそれなりの器具、機械設備が必要です。 一様にはいえませんが、どの程度のマシンやベッドが用意されているかである程度はわかります。 とりあえずとはいいながら看護師薬剤師がいないのであれば、そう重い施設ではないでしょう。 その上医薬分離で処方箋を発行することもしないのだとすれば。 院外処方というのは、一応医院ですから、どこかに依頼してシームレスに対応したいということでしょう。 普通です。 処方薬剤も、外用で10を超さず内服で数種類だと思われます。 調剤で薬品を混ぜたりパックにいれたりすることもなく、チューブや錠剤を分けて袋に入れるだけでしょう。 そうでなければ薬剤師資格のない人間が患者に薬を渡すことはできません。 だから、受付とレジ作業をきちんとできれば問題ないと思われます。 新規医院が全部そうであるということはありませんよ。 内科小児科だと扱う薬剤が半端ではありませんので、医薬分離で処方箋をどこかの調剤薬局に頼む必要があります。 それと「おくすり手帳」で連携診療というラインに乗りますので、薬剤師でないと判断がつかないところがあり得ます。 基本的には皮膚科もその範囲にあるのですが、塗り薬が血圧の薬と飲み合わせが悪いということはありませんので問題はでません。 皮膚科クリニックは、どこまでやるかによって業務の重みが違ってきます。 美容整形系のこともするところもあり、皮膚がんの対応をするところもあります。 これらはそれなりの器具、機械設備が必要です。 一様にはいえませんが、どの程度のマシンやベッドが用意されているかである程度はわかります。 とりあえずとはいいながら看護師薬剤師がいないのであれば、そう重い施設ではないでしょう。 その上医薬分離で処方箋を発行することもしないのだとすれば。 院外処方というのは、一応医院ですから、どこかに依頼してシームレスに対応したいということでしょう。 普通です。 処方薬剤も、外用で10を超さず内服で数種類だと思われます。 調剤で薬品を混ぜたりパックにいれたりすることもなく、チューブや錠剤を分けて袋に入れるだけでしょう。 そうでなければ薬剤師資格のない人間が患者に薬を渡すことはできません。 だから、受付とレジ作業をきちんとできれば問題ないと思われます。 新規医院が全部そうであるということはありませんよ。 内科小児科だと扱う薬剤が半端ではありませんので、医薬分離で処方箋をどこかの調剤薬局に頼む必要があります。 それと「おくすり手帳」で連携診療というラインに乗りますので、薬剤師でないと判断がつかないところがあり得ます。 基本的には皮膚科もその範囲にあるのですが、塗り薬が血圧の薬と飲み合わせが悪いということはありませんので問題はでません。

noname#201550
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 先生は、追々レーザーなど美容系もやっていきたいと仰っていました。今のところ機械類はありません。受付とレジが出来れば良いとのことで、ちょっと安心しました(^-^;ただ、患者さんに何か聞かれた時が恐ろしいですが… 電子カルテなどの操作も慣れればわかるようになるのでしょうか。 町のクリニックでは、事務員のみの所も珍しくないのですね、大変参考になりました。 先生を頼りに、事務員同士情報を共有しながら頑張りたいと思います。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新規開院予定のクリニック

    新規開院予定のクリニック  新規開院予定クリニックで、医療事務兼看護助手を、経験・資格不問で募集しています。  受けられるのであれば、医療事務の資格を持っていない私でも大丈夫なのですよね? 入社する方皆が未経験であるはずがありませんよね。  未経験である私が採用される確率は低いと思いますが・・・。

  • クリニックのつぶれる目安

    先生一人、ナース一人 医療事務2人のパートをしていますが、(内科小児科アレルギー科呼吸器科)夏ということもありますが一日平均30人の患者さん、50000円の売り上げくらいだと潰れますか? 最近はほんと閑古鳥で暇で仕方ないです。ときどき連続でくるのですが。クリニックってつぶれることあるんですよね・・ 診療は月から土(土は1:30まで)です。先生は51歳で開業時に先見の目がある人にいわれて電子カルテで頑張ってるんですが。デジタルレントゲンだし。これからオンライン請求にもなるのでよかったとは思います。でもほかに設備投資はほとんどしてません。、看護師さんに聞けばすっごい質素だよ、といってました。 夏だから?つぶれるの嫌なんですが。 今まで経験した病院はこんなに暇な時間っていうのがなかったので 大丈夫だよという方もいるのですがどうなんでしょうか。

  • 医療事務の資格を取りたいのですが。

    今現在、総合病院で診療補助をしているのですが、もともと事務職をやり続けてきたので、近く、知り合いのお医者さんが開業されることもあり、医療事務をやりたいと思います。 仕事を続けながらですので、通信講座で資格を取りたいと思います。 電子カルテと普通のカルテでは色々と違いがあると思いますが、医療事務は最悪、無資格・未経験でもやれる仕事だと聞きました(叔母がその状態で病院に就職しています)。 やはり四角はとっておいたほうが有利でしょうか。 お勧めの通信講座、資格取得の難易度などを教えてください。

  • クリニックの看護助手の業務

    クリニックで看護助手をしています。 仕事にも慣れてきて色々な業務を教わりましたが、資格のない看護助手ができる範囲を超えているのではないかと不安になりました。 調べてみても、病棟の看護助手の仕事についてはたくさん出てくるのですが、外来の方はあまり無かったので質問させていただきました。 ○医師の診療に助手が1人でつく。問診、カルテ確認、呼び入れ、診療介助、診療内容の簡単な書記やメモまで全部助手が行う ○処置の器具を用意し、体組織採取や処置の介助をする。基本的にはガラス板等で採取した体組織を受ける作業。だが時には患部洗浄やガーゼ貼り、医療器具の簡易操作等も行う ○カルテに点数に関わる診療行為を記入する(病状や処方薬等は医師が記入) ○注射器に薬剤を吸い上げる ○使用した針をリキャップして処分する また、いずれやってもらうと言われたのが ○点滴の薬剤詰め ○日帰り手術の介助や術後の簡単なケア ○手術や処置の簡単な説明をして同意書をもらう(詳細は医師が説明する) ○矯正体操の指導やマッサージ ○医師の処方箋通りの薬を袋詰めし、患者に説明して手渡す。現在は主に医療事務さんがやっている 他にもあると思いますが、今の時点で教わっている内容の中で疑問に思ったことを挙げました。 看護師は師長のみで、採血や点滴等のとき以外は事務室で作業していてあまり診療に直接関わりません。 医師の下で直接動くのは看護助手です。 看護助手は主に雑用がメインだと聞いており、ここまで診療に関わり看護師の代わりのような業務を求められるとは思っていませんでした。 資格のない看護助手はここまで診療に関わっていいのでしょうか? また、上記の中で医療行為に該当する項目はどのくらいありますか? 更にいろいろな業務をやるよう言われ、怖くなってきました。もしも私がさせられていることが違法なら、これ以上やらされる前にすぐにでも辞めて逃げようと思っています。 どうかご回答お願いします。

  • クリニック開業、妻ができること

    まだまだ先の話ですが、夫が内科クリニックを開業するつもりでおります。 今のうちから、妻である私が、勉強しておいたらよいこと、身につけおきたいスキル、知識、など何かありませんでしょうか。看護士は今さらムリかと思いますが・・ 数年前に医療事務の資格をとって、短期間クリニックに勤めたことがありますが、コンピュータ化されている所が多いので、細かな点数の加算方法は知る必要は無かったなーと思ってます。でもいざ夫を手伝うとなると、もう一度研修など受けた方がよいでしょうか(年々内容が変わっていくようですし)。 医師は1人の小規模クリニックになるので、事務の方もいろいろなことをこなしていくようになると思います。パソコンも使いこなせた方がよいですか。 開業されているドクター、奥様、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 診療補助について

    先日からとあるクリニックで働くことになり、そこでの仕事は希望していた医療事務のほかに面接でも話がありましたが診療補助の仕事も あります。診療補助の仕事を今習っているところなのですが、 どこまでの行為が法律的にみてもできる範囲なのでしょうか。 たとえば注射は医師か看護師しかできないとか、 そういった線引きがよくわからず、今ならっているかんじだと 注射をした後エタノールのついた綿で注射したところをおさえたり 器具の洗浄・滅菌をしたり、注射の針をプッシュ式のものですが 片付けたり、カルテを見て薬を棚から取り出して数えて袋詰めして患者様に出したりしており、思った以上に結構神経を使うなという印象ですし、何かあったら怖いなとも思うのですが、週3勤務では労災には入れないと雇用側はおっしゃっているので、いろいろ調べようと思ったのですがまずはこちらで質問させて頂きました。 整理すると、不明点は医療行為と診療補助行為の線引きはどこを見ればわかるかということと、労災はどんな雇用条件でも入れるのではないか?という2点です。 ひとつでもお分かりになる方がいらっしゃればお教え下さい。

  • 医療事務の仕事選び

    ユーキャンの通信講座で医療事務の資格を習得しました。医療事務は未経験なのですが、最初に仕事するなら総合病院と診療所・クリニックではどちらがいいですか?その理由も教えて下さい

  • ブランクありの医療事務、クリニックの受付事務

    はじめまして。  15年ほど前に医療事務の資格をとり、その後3年間調剤薬局の仕事をしていました。  一日の処方箋枚数は200~250枚くらいだったと思います。忙しかったですが、レセコンがすべて計算してくれましたので、勉強した難しい点数計算は使いませんでした。  そして、10年ほど子育てし、今回内科、消化器内科、リハビリ科のクリニックで働くことになり、復習をしようと思いテキストを開けたのですが、すべて頭から飛んでしまっていました。  今は診療報酬の計算も、カルテに記載されたものを入力すれば自動的に計算してくれるのでしょうか?  これは算定できるできないを自分で判定し入力しないといけないのでしょうか?  カルテは手書きで、計算はコンピューターだそうです。  先生は資格もあるし、調剤薬局でレセコンしているので大丈夫と言ってくださるのですが、不安で不安で。  医科のレセコンを触ったことないのですが、どんなことを入力していくのですか? 医療事務で活躍中の方ぜひお声を聞かせてください

  • 最近小さなクリニックで働き始めました。

    最近小さなクリニックで働き始めました。 3年間引きこもりのあとの仕事です。 一応フルタイムなのですが、社会保険も何もありません。 こういうのは普通なのでしょうか? 一応はじめてのクリニックの仕事で経験を積みたいです。経験を積んで正社員になりたいのですが、何年勤めたら経験になりますか?また小さなクリニックの事務では経験になりませんか? 医療事務の正社員の求人は少ないようですが、正社員にはなれるのでしょうか?よろしくお願いします。 あと調剤事務と医療事務は全く別物ですか?調剤薬局で医療事務資格者の募集をしていたので、どっちをやるのだろうと思いました。たくさん聞いてしまいましたが、よろしくお願いします。

  • クリニックの仕事について

    精神科のクリニックに医療事務として働くことになったのですが、今まで医療関係の勉強どころか社会人として働いたこともありません。そんな私のために院長は、通常の試用期間の前に無賃金ですが勉強期間を設けてくださいました。勉強期間の間に仕事の流れを覚えて、試験(内容は分かりません)に合格すれば試用期間に入るとのことです。 社会人として働いたこともない未経験者に対してかなり優遇された処置なため、なんとか期待に応えたいと思っております。現在通信で医療事務の勉強をしていますが、今までのアルバイトの経験上かなり私は物覚えが悪く機転が利きません。一つ失敗するとすぐに頭が真っ白になり、叱られ慣れていないためかなりへこみやすいです。そのため実務が非常に不安です。 アルバイトのうち6つ中4つは自身の仕事のできなさから、どれも3ヶ月程度で辞めています。唯一残った2つは同じ会社の別の支店ということから3年、7年と続けることができました。遅刻や無断欠勤をしないといった社会人としてのマナーは守ることができますが、仕事能力はかなり低く、長く働いてやっと仕事が普通の人に追いつくレベルです。 そういった不安からなるべくクリニックの仕事を知りたいと思っています。教えて頂きたいのは、 ・精神科のクリニックの試用期間はどんな仕事をするのか ・初診料、再診料、投薬料、保険証の見方の他に何を抑えとけばいいのか それと服装は受付業務にあったものと指定されたのですが、近年クリニックのような小さい診療所に行ったことがないためイメージが湧きません。面接時の記憶では受付の人は制服だったため参考になりません。ですので ・受付業務にあった服装 を教えて頂きたいです。 クリニックの規模は分からないのですが、入院できるほどの規模はありません。患者さんは不登校や鬱といった方たちが多く、重度の方は来られないそうです。 どうぞお力をお貸しください。