• 締切済み

他人に渡してしまった印鑑証明

watch-lotの回答

  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.1

話しは二つ。 借地人はA子さんですが、建物の所有権は遺産分割協議が未済なので母の兄の子、A子さん(兄嫁)、そして母です。 地主が地代を母に請求するのは筋違いです(母は借地人ではない)。 ただし、裁判によって借地契約を終了させて建物を取り壊すことはできます。取り壊し費用についてはA子さんに請求することになりますが、相手が行方不明なので泣き寝入りでしょう。 もう一方の印鑑証明の件ですが、印鑑証明書請求カードではなくて、印鑑証明書のことですよね? これは有効期限が3ヶ月であることと、実印の押印がなければなんの意味も無いです。 ただし、何らかの委任状に実印を押印していたのであれば、かなり危険です。 「母が騙されて使われた印鑑証明です! 内容について一切承諾していません。 無効です!」と主張しても、裁判でそれを証明出来なければ母は負けです。 その前に言えるのは、建物は母だけの所有ではありませんので、たとえ母がOKしたとしても取り壊すことはできません。

shunakun
質問者

補足

回答ありがとうございます。 母だけでは壊せない。とすると印鑑証明書を持って行った人は何の目的なのでしょう。他の相続人全員のものを集めるのは不可能なはず。だとしたら誰がなんのために??わからないだけに不安でいっぱいです。男の人とは連絡も取れないし…。委任状に判を押していたら、何にでも使えてしまうと言うことですよね。 何に使うのか?と言う質問を内容証明で送るのは無駄ですか?どうしたらいいんでしょう…

関連するQ&A

  • 印鑑証明の印鑑の見分け方について

    こんにちわ。印鑑証明の印鑑がわからなくなってしまったのですが、市役所で印鑑証明をとれば必ず実印を見つけることができますか?見分け方が難しければ市役所にいって確認した方がよいのでしょうか?時間がないもので近くで印鑑証明がとれればそれで済ませたいと思ってるのですが・・よろしく(^ー゜)ノおねがいします。

  • 印鑑証明について

    印鑑証明について質問です。 父親が勝手に離婚届を提出した為(妻の欄は愛人に書かせたみたいです)、現在弁護士さんと離婚無効申し立ての調停の真っ最中です。離婚届が勝手に出された際に、家に母の印鑑登録が無効になります、という内容の書類が送られてきたのですが、そこでいろいろと手続きをしてしまうと離婚を認めた事になるので、書類の変更等はしない方がいいです、と弁護士さんに言われています。なので、書類等はそのままの状態なのですが、区役所などで書類を取り寄せる際に度々母の名字について聞かれてしまいます。 今までは戸籍に関する書類の取り寄せだったので、事情を説明すれば大丈夫だったのですが、印鑑証明の場合はどうなんでしょうか? 事情を説明して以前のままの印鑑証明を交付してもらえるのでしょうか? それとも旧姓で新たに印鑑登録からやり直さなければいけないのでしょうか? 至急に印鑑証明が必要な状況にあり、早速明日仕事を早退して親の代理(母の体が不自由な為)で役所に行こうと思うのですが、万が一駄目だった場合にいろいろと取り揃えて行かないと二度手間になると思い、こちらで質問させて頂きました。 どうかよろしくお願い致します。

  • 印鑑証明書の紛失

    印鑑証明書の原本を市役所に預けました。それを使って市は私が寄付した土地の登記をするとのことでした。 それから数年後たってその印鑑証明書を紛失したので申し訳ないがもう一枚いただきたいといわれました。 そのような重要な書類をなくしたなんてとても許すことができません。 市や担当職員を法的に訴えて何らかの責任を負わせることは出来ますか?よろしくお願いします。

  • 印鑑証明についてわかりません

    印鑑証明についてわからないことだらけで、是非アドバイスください。 (1)印鑑証明というのは、今、私が持っている実印を証明する書類の事でしょうか?それは役所で簡単にもらえるのでしょうか? (2)例えば、引っ越しした場合、印鑑証明は作り直す必要があるのでしょうか?実印自体はそのまま変わりませんよね??? (3)引越ししてからなるべく早めに役所に行って作ってもらうんでしょうか?完成・発行してもらえるのに何日くらいかかるんでしょうか? (4)例えばクルマを買う時、印鑑証明がいると思うんですが、それよりも1ヶ月前に引越ししますので、新居の役所より印鑑証明をあらかじめ取っておいて、クルマ購入時にそれをディーラーに渡せばいいんでしょうか?

  • 印鑑証明の発行について

    印鑑証明ってどうやって発行したらいいんでしょうか? 印鑑証明カードみたいのが必要で、市役所にいけば作ってもらえるそうですが、そんなカード見たことも有りません。 今まで必要としなかったのですが、ちょっとある書類を提出するのにできれば印鑑証明もあったほうがいいということなので作ってみようかと思っているのですが。 どうかご助言お願いします。

  • 印鑑証明書について

    賃貸物件の契約時に保証人(親)の印鑑証明書が必要だと 不動産会社に言われたのですが、これって市役所に行って 申込書を書けばくれるものなんですか? 印鑑登録をした本人が申請をしなければ証明書を 発行してくれないとか、何か必要な書類があって、 それを持たずに行ってもダメとかありますか? よろしくおねがいいたします。

  • 印鑑証明

    役所に電話をすればわかってしまうのですが、 印鑑証明を役所で新規作成した場合、その日のうちに 印鑑証明の書類を受け取る事って出来ましたっけ?? また休日に開いている出張所とかでも作成する事って出来ます?? くだらない質問ですいません。

  • 印鑑証明書はどこで取るのですか?

    印鑑証明書は市役所で取れると聞いたのですが、どこの市役所でもいいのですか? それとも自分の住民票に記載されている市の市役所ではないのでしょうか。 また市役所以外で取れるところはありますか?

  • 印鑑証明って。

    ネット銀行の口座を開こうかと思っているのですが 親は昔の人間でネット銀行うさんくさいとか言って反対します。 そこで勝手に開く予定なのですが 自分も親のヘンな影響を受けて、ちょっとうさんくさい気がしなくもないので 郵送のやり取りのみで免許証のコピーを送付したりするのはなんかイヤな感じがします。 印鑑証明というのをもらって送付しようかと思うのですが 印鑑証明は市役所に行けばもらえるのでしょうか? また、印鑑証明とは一人につき複数の印鑑を登録できるのでしょうか? ネット銀行用のハンコの他に、これから先また印鑑証明が要る機会が出てきたら困るので知りたいです。

  • 印鑑証明と実印登録について

    相続手続き上の話ですが、必要書類の1つとして、市役所発行の実印の印鑑証明を取得するように、と言われました。私、転勤族なもので、引越しした先で、市役所への印鑑登録をしたりしなかったりです。また、実印として登録する印鑑も、時々で変わったりするのですが、そもそも登録する市役所によって実印が変わる、ということは、特に問題はないのでしょうか?