• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:めちゃくちゃムカつく糞チビがいます!)

ムカつく糞チビの行動に怒りを抱く店の雑用係との問題

noname#204360の回答

noname#204360
noname#204360
回答No.8

>店長に直接談判してやろうと思いましたが、そ奴が辞めさせられたら >それはそれで可哀想ですから思いとどまりました。 いや、そうではなくて、終了の音楽が鳴ったらお客さんが大勢いるにも関わらず 片側の出入り口を閉めるのは、店の方針としてどうなのかと 進言するのは、『お客様の声』として有りなんじゃないですか?と言う事です 店の経営方針に忠実に従った従業員が何故辞めさせられる必要があるのでしょうか? 意味が判りません

Maria-Ludwig
質問者

補足

店の方針だとしても、その人物の勤務態度にもよりますよね。 御願いだから、ちゃんとハナシ聴いてね(^_^;)

関連するQ&A

  • 閉店時間が過ぎても帰ろうとしない外国人観光客

    訪日した外国人観光客は、なぜ、店の閉店時間が来ても、帰ろうとしない方々が大勢いるのでしょうか?閉店時間を過ぎても入店しようとする強者もいますし。

  • 年配のお客さんは何故、威張り散らすか

    22歳・男子です 年配のお客さんにお聞きしたい。 女性の年配のお客様はクレームにやたら厳しいし、 男性の年配層60歳代の方は買いもしないのに暇なのか何なのか知りませんが 店内をうろうろした挙句、我々店員に、いちゃもんや難癖をつける厄介な人が多いです。 適当にあしらおうとすると直ぐ「店長を呼べ。この店は教育が・・・」です。 お陰で今日から、また上司の厳しい指導を受けるハメになり今、超ブルーです。 しかも何故、店長や教育係りに言うか・・・?僕が原因でしょ?って感じで、その場にいない上司や教育係りに言ったら、たとえ僕が悪くなくても超怒られます。 一層、買いもしない客は店に来ないで欲しいです。 皆様、偉そうで高圧的な態度の年配男性客と超うるさい、おばさん客を何とかする方法があれば伝授願います。

  • パリのイブ

    失楽園で有名な渡辺淳一さんの「シャトウルージュ」を読みました。パリではクリスマスイブには殆んどの店は閉店してみんな家族と家で過ごし、カップルはほとんど街を歩いていないって描いてあるのですが本当でしょうか?また日本国内の洒落たカフェやレストランはカップル以外はまず若い客はいませんが、パリではどうなのでしょうか?やっぱりオッサン一人というのはいないのでしょうか?

  • 常連さんに恋

    こんにちは、長文ですみませんm(__)m お客さんに恋してます!そのお客さんは週1で通ってくれる常連さんで何時も来店するのを楽しみにしています。来店したときは雑談したりしていて、それだけで楽しい時間を過ごせるので満足でした。 ですが、働いてるお店が来月いっぱいで閉店してしまうとオーナーに言われ...その常連さんと会えなくなると思うとショックで仕方ないです。このまま後悔したままで過ごすのは嫌なので、アドを渡そうと思っています。 その常連さんは最初はタバコだけ買いにいらしていたのですが、値上がりと同時に来なくなってしまいました...ですが、一週間後くらいに『タバコは止めたんです』とわざわざ教えに来てくださいました。 その翌日からお菓子(チョコ系)を1つだけ買いに来てくださってます。 私が休みで居なかった時も『昨日居なかったんですけど...休みだったんですか?』と聞いたりしてくれます。正直、脈あり??と勘違いしてしまいます^^; 皆さんがお客さんだったら店員からのアドは引きますか?? お願いしますm(__)m

  • ゴキブリ1匹から増えていくお話

    ある街でレストランにゴキが出ました。 「出たぞ、もっといるかも」と支配人に警鐘を鳴らしたシェフはクビになりました。 その後増えていったゴキはキッチンだけでなくフロアでも走り回り誰の目にも明らかにゴキ大発生が見えてきました。いつものスプレーが効果ないと気がついたのはこの辺りです。 保健所に伝えると「問題ない」と潰されました。ゴキは他には広がらないと根拠なく言われました。 翌週、体についたゴキの卵なのか、他のレストランにもゴキが出て広がっていきました。他の街にもです。 誰が運んだのか、キッチンの労働者?店に来るお客さん?食材の卸業者?デリバリー係?出入り業者? 色々考えて業者を止めたり、営業時間を短縮したりしますが、店を閉めることは考えられません。 店によっては2週間閉店して殺虫剤を散布した店もあります。これは効果があるようで少なくともゴキの数は増えていないようです。 しかしある店は売り上げ減収が心配で営業を停止せずにいまだに客もデリバリーも出入りしています。ゴキが出ると評判が伝わって客が減ってきましたがオーナーは「全力で頑張っていきましょう」「不要不急のお食事はお控えくださいね」と言うばかりで客はなかなか減りません。 この店で食べた客や持ち帰った客も雇用人も食中毒を起こし始めましたがゴキの数は以前にも増して増えています。 この店は2週間閉店して完全消毒した方が良くないですか?街の人たちはこの店の対応を見守っていますがオーナーがスプレー2本配ったりするだけで何の効果も期待できないことに笑いを噛み締めています。 ある大資本の店はこの店を吸収しようと札束を数え始めました。 さて質問です。この店はどうしたら難関を突破できるでしょうか。

  • 販売員をされている方に質問したいです。

    アパレルをやって、今月で1年経ちます。 夜は早番の方が上がった後3時間ほどひとりで店頭に立つことが多かったですが逆にその方が楽だ!という気持ちで仕事をしておりました。 閉店は夜の21時で、ショッピングセンターなので雑貨屋さんや、アクセサリーショップ、本屋、飲食店などたくさんのお店が立ち並ぶ建物です。 私が務めている店舗はちょうど出入口に近い場所にあるため閉店後、飲食店などから帰るお客様たちが多く、お店の中に入ってきてくださる方がたくさんいます。 以前は閉店後、ご来店してくださったお客様にお声を掛けて楽しく接客していました。ですが最近はイライラしてしまい、接客……目すらお客様と合わせられないくらい態度が急変してしまい、帰れオーラが出てしまっているのが自分でもわかるくらい失礼な態度をとってしまうのです。 閉店の5分前までは『今日こそはちゃんと接客つくぞ。態度悪くしちゃダメ。お客様をお迎えしよう』と心の中で唱えるのですがやはり閉店して、お客様がご来店すると態度が悪くなってしまいます。自分でも何とかしないとと改善方法を調べたり、ノートにその時の心境などを書いたりするのですがやはり治らないんです。 アパレル店員としてあるまじき行為。 自分でも店員さんにそんな態度とられたらすごく不愉快になります。 なのでなおしたいです。 接客業をされている方 閉店後、お客様が来店したらどのような気持ちですか。 また、快くお客様をお迎えするにはどうしたらいいでしょうか。 皆様の厳しい御意見、御回答お待ちしております。 宜しくお願いします。

  • 私の息子(3歳)がバレンタインデーに

       小学校高学年、中学生の女の子の流行に詳しいかたに質問です。  私と息子はよく休日の昼間に家の近くの老夫婦が営んでいる小さな中華屋さんに二人で良く行きます。(もう2年ぐらいです。)  うちのチビはそこに来るいろんなお客さんに愛想を振りまき、店を和ましてくれるので私もいつしか常連になっています。  そんなチビが特にお気に入りのお客さんがいて、40代ぐらいの男の方なのですが、この人も2年ぐらいずーっとこのお店にいらしていて今ではチビと大の仲良しです。  いつも一人で見えられる方なのですが今年に入って、その男性が初めて自分の娘さん二人と一緒に見えて、うちのチビに紹介してくれました。うちのチビは恥ずかしいのかほとんど娘さん達と会話というか愛想を振りまくことはありませんでした。  そして、バレンタインデーの日、いつものようにそのお店に行って食事をしていたらその娘さん達が来て、うちのチビに手作りのチョコレートを作ってきてくれました。アンパンマンが大好きな息子なのでアンパンマンをかたどったチョコや息子の名前を彫ったチョコなどたくさん頂いて、親として自分は大感激でした。(うちのチビは単にチョコもらった~♪ ぐらいなもんであっけらかんとしてました。)  そこで、来月のホワイトデーにお返しをしようと思うのですが、お菓子系は何か用意するとして、他に何か形の残るものをお返ししてあげたいと思ってます。娘さんは小学校高学年と中学生の二人なのですが、市販の手頃な値段のものを買うとしたら、今どきの女の子は何が流行なんでしょうか?  自分としては文房具系というか学校で使うもので何か喜ぶものはないかな~と考えています。  この質問を読んで頂いた方で何かひらめく人がいらっしゃいましたら是非アドバイス頂きたく投稿いたします。  すいません宜しくお願いします。

  • メールのやりとり(続き)

    こんにちは。メールのやりとりについて前回投稿させてもらいました。 返事いただいた方ありがとうございました。 そこで一度誘ってみようと決心しました。 まあそれは、一応実行することは決めていますが。 冷静にメールを読み返したり、考えていました。 やっぱりこういう性格なので・・・考えてしまいます。 そして「たぶん・・・営業なんだな」そんな結論にいたりました。 でもわからないことがいくつもあります。 営業だったとして、その店はキャバクラとうのお店ではありません。指名等があるわけじゃない。普通の飲み屋です。だからそんなことで、自分の給料に関係あるわけないし・・・ ものすごくお店想いの子だったとして・・・僕はもともと前からの常連。営業する意味あるんだろうか? そして、もうすぐそのお店は閉店します(不景気で)・・・ だから僕が思ったのは・・・ 閉店してから、その子の別のバイト先にお客さんとしてひっぱる気なんじゃ・・・ と思えてきました。 それとも・・・もっと別なことで僕に利用価値が・・・ でなきゃ、ほんの少し話す間柄の客の僕になんでアドレス聞いてきたのかわかんない。 最初は僕のことよく思ってくれてるのかなと思ったけど、そんな気もなさそうだし・・・ それとも「まあ一応きいとこう」みたいな感じですかね。 それとも営業とまではいかなくても、あくまでお客さん店員さんという、いいお得意様という感じですかね。 なんか・・・ その子はいつも笑顔で明るいし、少ししか話したことない間だったけど、仕事づくめの毎日がそれで少し救われたこともあって。いい子だなと思っていただけに、聞かれたときに、すごく嬉しかったから・・・いちど気持が盛り上がっちゃってるから・・・なんか悲しいですね。 まあ今すぐ誘って断られたりすると、お店行ったときにお互い気まずいかもしれないし、 お店が閉店したら、誘ってみて、その真意を確かめてみたいと想っています。 こんな僕ってやっぱり変ですか?

  • パチンコ屋が潰れるパターンとホールの経営努力とは?

     パチンコを止めて2年になるものです。最近、私が昔、通っていた店が2軒、潰れ、閉店していました。  私はどちらかというと、お客が沢山入っている店はあまり行かない方で(1つの台で粘る方でない、台をよく移動する傾向)、そこそこの客入りの店に行っておりました。  A店は昭和40年初期からある店で、始めてその店でパチンコを覚えました。  最後にその店に行った時、客はパラパラでガラーンとしており、『これで採算が合うのだろうか?』と思いました。  当時私が好きな台がその店にしか置いてなかったので行っておりました。  また別のB店は一度、潰れたのか、経営者が変わったのか知りませんが、店名を変えてリニューアル営業し、当座、客で賑わっていましたが、次第にお客が減り、最近、建物が取り壊されていました。  また仕事帰りに寄っていたC店はコンスタントな集客の店で、いつも駐車場に沢山の車が入りきらないほど止まっていましたが、先日、店の前を通ったら、大型チェーンのライバル店が進出したこともあり、駐車場の車がかなり、少なくなっていました。  お店が客に還元しないのが一番の要因だと思いますが、こうなる前にホール関係者は何とかしなかったのかと疑問に思います。ただ、成り行きを指をくわえて見ていただけなのか?と思います。  お店はお客が負けてこそ、商売が成り立ちますが、利益優先(出さない)~お客が来ない~少なくなった客から取る~さらにお客が来ない~無人島になる~店が維持できない~閉店になる、の流れと思います。  確かにホール経営は難しいと思います。慈善事業じゃないので利益を出さないといけません。  でも、肝心のお客さんを逃がしたら元も子もないと思います。お店の競合、従業員の給料もあります。  私が思うのは、収益を上げながらも店を繁盛させてるホール経営者とそうでない経営者と何が違うのかそれを聞きたいです。  

  • 言われてムカツク暴言教えて

    正直、暴言など、何を言われてもむかつきいますが。・・・参考程度に。 ばか、あほ、低脳、底辺、貧乏、どけち、死ね、糞、甘い、ゆとり、、悩なし、基地外、詐欺師、 屁垂れ、口だけ番長、屑、ごみ、不細工、ちび、でぶ、骨皮、目が細い、毛深いゴリラ、 包茎野郎、社会の底辺、奴隷野郎、乞食、残飯食ってろ、お前は運が無いから何やってもダメ、 産まれたときから運のない星に産まれててるんだよ、努力してもお前では無理、センスが無い、 きもい、わきが、臭い、近寄るな悪運が移る、病原菌、一生不幸確定、華の無い人生だからお前は 、生まれ変わってもお前は成功しない、お前が何人いても所詮屑、呪ってやる、怨んでやる、 いいからてめぇは働けカス、一生遊ぶな屑は・・・・・・などなど。 新種でもけっこうです。皆さんはどれがむかつきますか? 自分は全て言われた事があります。ネット上ですが・・・。リアル社会でも半分は言われた事あります