• 締切済み

比較ができない

自分は、正しい比較ができません。自分が他の人より勝っていても、自分は納得せず、結局悪い意味で捉えます。また、自分が他の人より劣っていたなら、なぜ他の人に並べないのかと、結局悪い意味で捉えます。どうすれば治りますか?

みんなの回答

  • inochi_bf
  • ベストアンサー率7% (10/127)
回答No.4

そのままの考え方で問題ないと思います。 それを向上心に変えればいいですよ。

kotaro_8606
質問者

補足

向上心に変えようと思っても、また失敗して自分を悪い意味で捉えると思うので、難しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1127/8941)
回答No.3

じぶんがほんとうにやってみたいことがみつかっていないのだろうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jzajza
  • ベストアンサー率34% (444/1296)
回答No.2

それは、自分向上の為にはプラスではないでしょうか。 現在レベルで満足をしなければ、その上を目指す努力をするでしょう。 その結果、貴方はそのまた上のレベルになれるのです。 一定レベルで自己満足をしていると、向上はありません。 どんな場合でも、自分のあぐらをかいている人は、それだけの人で終わってしまいます。 日々、自己反省をするのは悪い事では無い様に思います。 ただ、そこから挫折ではなく、どうすればその上に行けるか努力は必要になって来ます。

kotaro_8606
質問者

補足

自分を向上しようと思っても、また挫折して自分を悪い意味で捉えると思うので、向上することが怖いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

香山リカさんの 『比べずにはいられない症候群』を 読んでみませんか。 インフェリオリティ・コンプレックス及び、 その逆転であるスぺリオリティ・コンプレックスとの ご縁を断って、 ナンバー・ワンか オンリー・ワン創りに専心しませんか。 旅がお嫌いでなければ、2~3年 日本の文化を教えながら、 世界を巡ってくることを おススメします。 Ciao!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なぜ比較するのかわかりません。

    なぜ比較するのかわかりません。 ある通り魔事件で「辛い思いをしているのはお前だけじゃない」 「他の人は理不尽なことをしても犯罪を犯さない」 など、なぜ犯罪を犯さない大多数の人と比較するのかわかりません。 比較することに何の意味もないでしょう。 辛い思いしているからだけではなく色んな要素が重なって犯罪が起きてしまうのでは?

  • どうしても他人と比較して落ち込んでしまう

    こんにちは。 現在高2の者です。 自分はずっと前から他人と比較しては落ち込む、ということを繰り返してます。 自分はいわゆる底辺校と言われる高校に通っています。 まずこれで「自分は底辺だ」と落ち込みます。 またその高校の中でも特別成績のいいわけでもなく、成績優秀な同級生と比べて落ち込んでしまいます。 部活(陸上部に入ってます)でも自分よりも速い同級生と比べ落ち込む日々。 友人は一人もいなくて、趣味もないので新たに友人を作ろうにも全く上手くいかず。 また、外で少し外見のいい知らない人とすれ違うだけで自分の醜い容姿を再自覚して落ち込み、性格の良い(良さそうな)人を見る度にマイナスな性格を思い出し落ち込む。 何事にも「自分はダメだ」と思い、しまいには 「自分には生きる価値がない」 「こんな自分は他人には認めてもらえない」 といった一種の自己嫌悪に陥ってしまい、酷いときは学校に行くことすらままならない状態までになりました。 思いきって学校の先生に相談しましたが 「ありのままの自分を受け入れろ」 「他人と比較したって意味ない」 というだけで結局終わってしまいました。 家族にも思いきって打ち明けてみても 「今生きてて楽しい?」 「自分に夢見すぎ、身の程を知れ」 と言われました。 言われたことは、頭ではわかっているつもりでも、自分にはどうしても理解したり割り切ったりすることが出来ません。 他の人は楽しく生きてるんだろうな、どうして自分はこうなんだろう、と一人悶々とする日々。 正直辛いです。 どなたか、アドバイスを下さればと思います。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 人と比較することに意味はありますか?

    あまり複雑に考えなくても良いので人と比較することに意味はあると思いますか?自分としては人と比較すると生きにくくなるような気がして・・・簡潔な質問な分簡単に答えてくれてかまいません。(おそらくいろんな意味合いがあると思うので)たくさんの意見が聞きたくアンケートにします。回答の程よろしくお願いします。

  • 比較されるの嫌いなくせに自分が一番比較してしまう

    友達のブログを見るたび、友達のプリクラ見るたび、自分はなんてダメなんだと思ってしまう 好きな人と仲良い女の子は細くて可愛い子ばかりで、しかもその中でも彼のお気に入りの子は自分が可愛いの知っててそれが余計に羨ましく思えてしまう 普段はポジティブだけど「比較」という言葉に敏感で、特に好きな人のことなど恋愛になると彼に関わる人と自分を「比較」してしまう 釣り合わないと自己嫌悪に陥り、こんな自分を拒否されて傷付くのがこわいからアピールも出来ないという自己防衛が働く 結局、他人と比較して自分をダメだといいながら、自分が大好き 最近こうゆうことを考えてしまう時間が多くなった 前はこんなことなかったのに どうしてだろう

  • 比較ばかりで疲れてしまいます。

    いつも人と比べてしまいます。何をするにしても、あの人はこうなのに、自分は・・・・・その人だって、いろいろ抱えているかもしれません。無意味だとはわかっているのですが、強迫的に思考してしまいます。何をするにしても比較して惨めになります。例えば、道行く人々、乗っている車、家、服装、社会的地位と、自分が自分でないようなそんな自分が嫌にもなります。そして時に落ち込み、またイライラして、怒りやすくなってしまいます。自分自身の心の問題であり、自分が変わらないといけないのはわかりますが、何か少しでも参考になったりするまたは、対処する方法をご教授ください。

  • 比較の疑問

    比較でのnotとnoの違いがよくわかりません。 A・・・・not 比較級 than B この場合はA>Bというのがnotは反対であるという否定なので逆になりA<=Bになるんですよね。 A・・・・・no 比較級 thanBの場合はnoが比較級を否定しているため差がないとかかれていましたが、noというのは not anyですよねそうすると結局notが含まれるため、反対を表すんじゃないんですか??? Noが、差がないを表す、というのは納得いきません。Noの正体はnot anyなんですから。。

  • 比較について

    「質問」ですが、誰か比較することが一般的に良くない理由を教えて下さい。 長文になります。 比較の何が良くないことなのかが理解出来ないです。勿論、悪い面だけではないことは承知しています。 理解し難い理由が二つあります。 まず、環境です。他人とくらべてはいけないとよく言われるけど、皆さんも同じように、いままで誰だって比較されて生きてきた訳じゃないですか。学校、塾、プライベート限りがありませんが、その価値観をどうやって変更出来るのか不思議なんです。 何故なら、私達はたとえ些細な事でも競争意識を燃やして、誰かに打ち勝つ為に頑張ってきました。受験だって部活の大会だって芸術作品だって何だって比べ比べられて意識を高めながら自分を高めてきたからです。 中学から高校生の時は、一回落ちぶれれば二度と這い上がることは不可能だという洗脳紛いのことを言われ続けて、あっというまに兵士色に染められるものじゃないですか。その後急に比べる必要はないという考えに至る筋道を一切想像出来ません。 駄目なんです。多様性、オンリーワン、人間性の高さ、価値観の変更を「負けた人」として認識してしまいます。自分含めて。競争意識が高いからかもしれません。 それは、「付加価値」がある人が人間性が高いと言う考え方をしているからで、逆の場合はほぼ意味がないじゃないですか。人間性が高くても経済的に余裕がなければ意味なんてありません。 そして、多様性、オンリーワンなんて「嘘」じゃないですか。SNSの普及などで、比較対象がさらに細部化され、さらに行きにくくなっただけだと思います。 纏めると、競争意識という凝り固まった考えを急に変えることは至難だと思うから。 次に自分の事です。 環境の違いがあるかもしれませんが、私は生まれた時からずっと競争意識を高める場所に置かれていました。また、自分が嫉妬深く劣等感が高い人間でした。 そして、決定づけたのが祖父と曾祖父の存在で、小さい頃から優秀で、よく祖父から話を 物心ついた時から話されました。 祖父は英語が非常に上手いです。特注があったり、翻訳や大学で英語を教えていました。曾祖父は海軍で非常に優秀な方だったそうです。 こんな大きな存在が身近にいるとどうしても執着してしまいます。誰だってそうじゃないでしょうか。 でも、私は彼らみたいなスペックは持ち合わせてないのに、プライドだけが肥大化したゴミみたいな人です。 私の場合、祖父に認めてもらう為に、届かない雲の上だとしても、それでも足掻いて足掻いて、並びたい。今現在は大学受験で失敗して、失望されていますが、それでも見返したい。 私がどんなに無謀だろうと、傲慢であろうと、彼らに届きたい。無理だと分かっていても彼らと同じ実績が欲しい。いや、手に入れなければいけないんです。 もう、自分じゃなくてもいい。自分以外の何者かでも構わないです。自分なんてどうせ「建前」で生まれてきた存在です。自分を捨ててでも届くことが出来たなら万歳です。 「死にたい」という気持ちを捨てたからにはどうしても執着し続けてたいんです。 四股が欠ければ口で、口が欠ければ目で目が欠ければ気迫で抗いたい。死んでも化けて出てきて地獄の底まで引きずり落としてやるくらいの執念を持ちます。 自分に対する「未来の可能性」を捨てたくないんです。何故なら彼らの子孫だからやれるに決まっている。また、そういった期待とプレッシャーがかけられているから。 だから私は諦めたくないです。たとえ、可能性なんて無くても模索し続けてたいんです。 だって、私は始めから劣っているから劣っている人として生きろと言うのですか?弱い人は泣き寝入りするしかないの?劣っていれば、虚な目で輝く人を見なければいけないのでしょうか。そんな事は絶対に「嫌」です。 全てを否定してしまうと、「じゃあ私は何のために生まれてきたの」と考えてしまいます。 彼らを打破する為に生まれてきた「機械」が何もなし得ないなんて周りからすれば、惨め以外の何者でもないから。 正直、生きにくいです。苦しいです。何かに取り憑かれたような気分になりますが、それでも仕方ないです。 妥協点があるとしても、比較する事をやめるのは彼らを見返た後でもいいのではないかというのが考えです。 今はこういう考え方しか出来ないです。 以上が理由ですが、改めて誰かと比較することが一般的に良くない理由を教えて下さい。

  • 他の大学と自分が通う大学を比較することはありますか?

    僕は大学を出ていない者で、学歴コンプレックスがあるのか、本を読むときには、その人が卒業した大学を調べます。 大学に通っている皆さんは、他の大学と自分の通っている大学を比較しますか? 「自分の大学は二流大学」とか「一流の大学に行きたかったな」とか思いますか? 僕がもし大学に通えるのなら、東京大学がいいなとか思うんです。でも、絶対に入れないし、もし何かの間違いでは入れたとしても、絶対に授業にはついていけないと思うんです。 よく一流大学とか二流大学とか三流大学とかいいますが、皆さんは、そういうのを気にしますか? 劣等感とかがありますか? 一流とか二流とか分けるのは、なんだか残酷だと思うんです。みんなそれぞれ頑張ってるんだと思うんです。でも、全ての大学が東京大学のレベルではないし、やはり、順序があると思うんです。 「どの大学でも入って一所懸命頑張ればいい」のか、「有名大学に入らなければ意味が無い」のか、どちらなのでしょうか? 有名大学に入っても、犯罪をする人がいるけど、それをしない人と比較したら、だから例えば、 東京大学の学生で犯罪をしない人と、無名の大学の学生で犯罪をしない人を比べたら、どっちのほうが偉いんでしょうか? 前にも、似たことを質問したことがあるんですが、その時は、「勉強ができるのは一つの魅力。みんないろいろな魅力がある。」と言われたのですが、結局学歴じゃないんでしょうか? 1位、学歴 2位、地位 3位、美貌 他にも、いろいろと、大学のランク付けとか大学の比較とかについていろいろ教えてください。

  • 比較的高く買い、比較的安く売る

    おやさまの言葉ですが ひかくてきたこうかってやって、ひかくてきやすううるのや が全文ですが、商売の根幹だと思っていますね 貴方は人等に対してもそうしていますか? どう言う風にやっていますか? 教えて下さい、お願いします

  • 人と比較してしまう

    自分はよく人と比較してしまい、落ち込むことが多いです。 あまり比較をしないほうがよいといわれて実行したいのですが、なかなかできません。 1.少しずつ他人と比較しないようにしたいのですが、何かよいアドバイスないでしょうか? 2.他人と比較した場合、落ち込むのは捉え方次第といわれていますが、どのように考えればプラスに捉えられますか? (例えばテストを受けて相手の方が合格して、自分が不合格だった場合なんで自分は駄目→どのようにプラスに捉えればよいでしょうか) 自分だけでは解決できなかったので、助けをお願いします。

種子島のガソリン価格は?
このQ&Aのポイント
  • 種子島でのガソリン価格について知りたいです。全国的に高騰している現在、種子島ではどのくらいの価格で販売されているのでしょうか?
  • 住んでいる地域のガソリン価格を把握することは、日常の生活において重要です。種子島でのガソリン価格について教えてください。
  • 種子島のガソリン価格が気になります。ガソリンが高騰している中、種子島ではどのくらいの価格で購入できるのでしょうか?
回答を見る