• ベストアンサー

日本の総理の在任期間と、三回目の可能性は?

藻黒 知恵蔵(@ameru1999)の回答

回答No.2

世襲と御曹司しかいないので・・・ しかし、中国には強気な安倍総理 韓国には・・・ まあ 奥さんも韓国びいきだし 地元も(禁則事項です)ですしね いまだアベノミクスの効果がわかりませんけど 土木、建築以外に増税以外でなんかありますか? 土木、建築は政治家の親族経営が多いけど 雇われる方は、賃金安いけど 受注側には大きいですからね 民間の電気、ガスのインフラ整備とかどうするんですかね? とりあえず いまんとこ 誰もいないんじゃない 逆に誰がいます? 麻生さんは、副総理ですしね(セメントも売れそうですね) 様子見しかないですね

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。韓国には、甘い顔さえしなければ、今後は大丈夫な気がします。恐怖を与えましたので。

関連するQ&A

  • 自民党総裁と総理大臣の任期。

    安倍政権が不動の人気を得てきました。長期の政権も間違いないところですが、ここに来て、野党が揃って腰砕けになっており、参院選どころか、衆参W選挙まで匂わせています。質問ですが、当方は総理大臣は1期3年、2期6年で、その間途中で解散をすれば、その期間は短くなると思っていました。 もう一方、自民党総裁の職でもある訳ですが、こちらも1期3年、2期6年でありながら、特に選挙と言う訳でも無く、任期はかわらないと思っていました。ところがwebで検索すると、任期に厳しいのはむしろ自民党総裁で、総理大臣には特に任期は無いそうです。という事は、途中で解散したとしても、安倍さんは、総裁任期の6年は総理でいられるのでしょうか?何か変な質問になってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 総理大臣の任期を◯年と法的に定めた方が良いのでは?

    アメリカなんかだと四年で二期などとわかりやすく、また去り際も爽やかなものです。 たしか日本では法的には制限がないので、事実上何年でもできるのですよね? 自民党であれば自民党総裁の任期が3年で2期まで、としているだけで自民党が勝手に決めているだけで法律ではないと聞きました。 安倍さんは一回目辞めろ辞めろと国民に嫌われて1年で辞めました。でも再度総理になって今度は長期政権としてちゃんと仕事が出来ていた訳ですよね。 やっぱり総理大臣がコロコロ変わるのは良くなく、福田、麻生、鳩山、管、でも一定期間のチャンスがあれば、総理を含む大臣がコロコロ変わる以上のメリットがそれぞれにあったと思います。 総理大臣の任期を◯年と法的に規定したほうが良いと考えている政治家はいますか?いたら名前や発言を教えてください。 また総理大臣の任期を法的に定めない方が良いという方はそのメリットを書き込みください。

  • 内閣総理大臣の選出方法について 

    例えば、 国会内で自民党が単独で過半数以上の議席を得ているとします。 そして、総理大臣に自民党総裁が選ばれ、内閣も自民党政権です。 (衆議院総選挙が終わって、総理大臣が議員の中から 選ばれ、組閣したばかりの状態としてください。) そこで、以下の場合に内閣総理大臣の選出はどうなるか教えて下さい。 1)衆議院議員は今後解散がなければ任期は4年ですが、もし 1-a )  その間に総理大臣が辞任する場合 (たとえば、総理大臣が自民党総裁の任期(3年ですよね?)に伴い 総理大臣を辞職する(?)場合など) 1-b ) その間に内閣が総辞職する場合 2)衆議院の任期満了(4年)に伴う場合 3)衆議院を解散した場合 において後任の総理大臣はどのように選出されるのでしょうか。 また、そのとき開かれる国会の種類(特別国会・臨時国会)についても合わせて教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 総理大臣の任期について。

    自民党が政権を握った場合、本来は、総裁任期に則って、総理の任期も最長4年になりますよね?! ところで、自民党の総裁任期を延長するにはどのような手続きが必要になるのでしょうか?? 自民党規則に書いてあるのでしょうか?? 自民党の議員総会で決まるようですが、それは何に則ってやれるのでしょう?? 過去に、中曽根康弘総裁1人だけが、3期務めているようですが・・・

  • 日本の総理大臣の決め方について

    日本の総理大臣の決め方について 社会人でこんなことも知らなくて大変恥ずかしい思いなのですが、これを機会にしっかり覚えようと思いますので教えてください。 日本の総理大臣は、両院(参と衆)の選挙で決まりますよね。それはわかります。 私はその前の、立候補者の段階の話です 与党第一党の党首が総理大臣になるのが通例だと思いますが(少なくとも自民党政権ではそうでしたよね)でも、民主党は、幹事長が小沢さんで、鳩山さんが総理になりました。 これはなぜですか? そもそも、総理大臣になるための条件って国会議員であることってことだけではないのでしょうか? とすれば、仮に衆ではなく、参の第一党ではない人が、総理大臣になっても良いんですよね? また、自民党の時は総理大臣に任期があるって聞きました(先日池上さんがTV番組ではなしていましたが)が、民主党は無いんですか? どうも、その辺がわからないんです。誰が立候補してもいいなら、民主党の代表だけではなく、それぞれの党でもっと立候補者を出してもいいのではないのでしょうか? (受かる、受からないは別として) 次に、今回の管さんは、9月までの鳩山さんの任期をピンチヒッターで変わった状態だから、また9月に代表選挙をするなんて話も聞きました。それもよくわからなくて、、、もう頭の仲がぐちゃぐちゃなんです。 その辺、詳しく教えていただけませんか また、こういった政治のわからないことが良く分かるような、初心者(素人向けに)向けに書かれたサイトは無いのでしょうか・・・・

  • 総理大臣の選び方

    自民党が先日の選挙で多数当選し過半数以上議員確保したので次期総理大臣を自民党議員より選べるとは思うんですが自民党総裁の安倍さん以外を選ぶように裏工作して自民党議員がたとえば石原さんの息子に過半数以上投票すれば総理にすることは可能ですか?

  • 新自民党総裁

    新しく選出される自民党総裁は、そのまま安倍後継として総理大臣の職につくのでしょうか? それとも、総理大臣はあらためて国会の首班指名選挙で選ばれるのでしょうか? 教えてください。

  • 日本の100代目の総理大臣は誰?

    現在の安倍晋三総理は96代目です。 (第二次)安倍内閣はこれまで自民・民主の6代続いた短期政権とは異なり、やや長期になりそうではありますが、それでも100代目の総理もそう遠くはないと思います。10-15年後くらいでしょうか。 100代目の総理は誰になると思いますか? 私は次あたりで石破さんかなと思いますが、自民党内だと石破さん以外となると本当に有力といえる議員が見当たりませんでした。というか、今の私の知識の範囲内では思いつきませんでした。 自民の議員を一通り見ながら再度考えたのですがメディアに出てきちんとしゃべれる人というと、石原伸晃、河野太郎、山本一太の3人くらいしか思い浮かびませんでした。 国会議員 | 議員情報 | 議員・役員情報 | 自由民主党 https://www.jimin.jp/member/member_list/legislator/index.html それか安倍さんが意外と好評だったので、麻垣康三をもう一週ずつやるかとか。 はたまた、政権交代して現在の野党から出たりしますかね。 石原・橋下・渡辺・江田・民主の誰かあたり? 質問は以下です。 (1)100代誕生はいつごろだと思いますか?(西暦で。範囲指定OK) (2)100代総理大臣はどこの政党だと思いますか?(自民党?新政党?政党ブロックから?) (3)100代総理大臣は誰だと思いますか? 今からそんなこと予想したって不毛かもしれません。まぁただの遊びです。そんなことを考えても「無駄だとか」マジになって否定するのではなく、趣旨に沿って気楽に考えられる大人の方の回答をお待ちしています。 なお、比較的長期間開けっ放しにしておくつもりです。 お付き合いください。よろしくお願いします。

  • 小泉総理 返り咲き。

    どっかの歌のようなタイトルですが(先日、"ひとり咲き"歌いまして)小泉元首相の【脱原発発言】が止りません。当方よく解からないのですが、小泉さんは非常に人気があり、任期一杯まで、総理大臣として頑張って来られましたが、もし、万が一でも人気が再燃し、望まれるならば、ご本人の意思は別として、再度、総理大臣として、返り咲く事は出来るものでしょうか?任期満了扱いで、二度とチャンスは無いのでしょうか?もし可能ならば、例えば現在の【安倍総理】が、一旦満期まで、総理を務めたとします。その後、選挙になっても安倍さんは任期切れですので、一旦終了と思うのですが、2年ほど麻生さんに替わり、再び、総理として返り咲くという、ロシアのプーチン大統領のような真似は、日本で可能なのでしょうか?

  • 河野洋平議員が総理になれなかったのはなぜ?

    歴代の自民党総裁の中で、河野さんだけが総理大臣になれなかったと聞きました。どういう政治的事情があってそうなったのですか? 幼かったため、当時の記憶はほとんどありません。できるだけ詳しくお願いします。