• ベストアンサー

卵巣機能低下について

先日、採卵をしましたが空胞でした。 卵巣機能不全の診断を受けている37才です。 採卵は、3回目です。 1回目 3個 全て空胞 2回目 1個 受精せず 3回目 1個 空胞 採卵ができるように、マクロビオティックや鍼をしています。 ですが思うような結果でず思いつまっています。 同じような状況で妊娠して出産された方いらっしゃいましたら、 お話しを聞かせて頂きたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.1

こんばんは。 同じような状況で、体外受精を続けられて、妊娠、 今は子育てをがんばっている友達がいますよ。 同じようにその友達も、採卵すらできないことが多く、 薬を駆使してやっと1個採れても空砲や受精せずといったことが定番でした。 しかし、頑張りましたよ。 とりあえずはDEERが奨めていた毎日卵かけごはん、魚卵(生)を2年ほどは 頻繁に食べておられたようです。 食べ始めて2年ほどで体外成功順調に成長されて産まれました。 他になすび、トマト、納豆、生生姜、サバにさんまも薦めてました。(細胞若つくり) ほかには・・なぜかその友達は飛んだり跳ねたりするスポーツをされていましたので 思い切ってやめるように言いました。 スポーツは時に男性ホルモンを勝たせるので卵胞生育時代に響きますし、 おなかに戻してからの黄体期にはとんでもないからと言いました。 お年も今のあなたと1~2歳しか変わらないようでしたよ。 DEERはあまり歳は重要視しませんが、AMH検査もやはりよくなかったようですので 「藁をもつかませるよう」頑張ってもらいました。 今度こそは、今度こそは!と1個の卵子を成長させて採卵にこぎつけるのに とても頑張っておられました。いつも明るく、泣き言は言わなかった。 「まただめだったよ~」「また次に向けて頑張るね!」 いつもそう言ってはとても明るく振舞っていましたが、内心を思うとDEERは 「その意気だ、頑張れ!」というしかありませんでした。 「DEERさんに続けられるよう頑張ります!!!」 いつもそう答えがかえってきていました。 あなたはまだ3回目ですね。そう、「まだ」です。 友達は、一体何回したのか・・かなりの年月頑張っていました。 だって普通に何個も採卵できる状態ではなく、 毎周期がやっと1個できるか??という状態なんですから。 でも友達にもやってきました。 継続できるにふさわしき質の良い卵子がポロンとできる時が。 それは、毎月自己健康排卵していたDEERだとて同じこと。 何回も妊娠しては逝ってしまう卵子の質。 ですが、それは歳ではない、AMH数値でもなく、 卵巣年齢でもない、 数は少ない、数カ月に一回や数年に1回でも必ず 継続できるにふさわしい質の良い卵子はできる! それをDEERも友達も証明したと思っていますよ。 当時満45歳のDEERの卵子と AMHも悪く、1個卵子が育つかどうか?できても空砲が定番だった30代後半の友達の卵子。 あなたにも必ずチャンスはあるはずなんです。 それその時を、その乱視ができた時をどうか、見逃さない態勢を作ってください。

Rosetea1122
質問者

お礼

DEERさん、ありがとうございます。 自分の周りは子宝に恵まれた人ばかりで、話す人がおらず、行き詰まっていました。 相談してよかったです。 そうですね。まだ、3回目ですね。 悲観的にならずに、頑張りたいと思います。 そして、食事のアドバイスもありがとうございます。 食材も意識して、生活します。 私にもきっとチャンスがくるのだと信じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 卵巣機能不全

    昨年、卵巣機能不全と診断されました。 こんな私でも妊娠は可能なんでしょうか? 旦那さんが子供好きなので、授かりたいのですが… 私(28歳)旦那(30歳) 結婚5年目 まだタイミングでやってます。 人工受精にいきたいのですが、旦那さんが嫌みたいです。

  • 早期卵巣機能低下症と言われて・・・

    昨年の11月から不妊治療に通い始めたときから、先生に卵巣機能が低下している、でもまだ29歳では早すぎるから様子見ましょうと言われていましたが、1月中旬に早期卵巣機能低下症と診断されました。卵子自体が激減しているらしく、セキソビットを服用しても、排卵させる注射をしても、卵胞が大きくならず、排卵もしませんでした。先生には、体外受精しか方法がないと言われました。閉経がじきに来るから、時間がないとも言われました。 主人と話をしましたが、体外受精はダメだと言われたので、もう諦めないといけないのかなーと悲しくなりました。仕事しながら不妊治療に通うと余計しんどいから、もう無理するな!と心配してくれているようです。卵巣機能低下症の方で、体外受精せず無事に妊娠された方いらっしゃるようでしたら、お話を聞かせていただきたいと思います。 自分でもナーバスになっているようで、妊娠出産のサイトを見るのも辛くなって、落ち込んでいましたが、なんとか希望が見出せないかと思い、質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 卵巣機能不全って・・・

    おとといからおりものに極微量ですが血が混じっていたので、先程医者に行ってきました。 診断結果は『卵巣機能性出血』でした。 私は高温期が7~10日と短いので(おそらく黄体不全)、将来的に妊娠できるのか不安です。 高温期の体温もそれほど上がらず、生理も不規則です。 さらに不正出血まで・・・(>_<) 『卵巣機能性出血』があるということは卵巣機能が低下しているということですよね? 妊娠出来るんでしょうか???

  • 顕微授精5回目撃沈。卵巣機能低下 

    30代前半来月顕微授精を受けようと考えている者です。 今までに5回移植してますが(採卵3回凍結胚2回)一度新鮮胚で妊娠するが11週で繋留流産しました。毎回胚盤胞までいく卵が取れるが着床しません。 前回医者より前回の血液検査の結果、卵巣の機能が低下しているので早いほうがいいと言われました。 前回の採卵で胚盤胞までいった卵1個を凍結しています。 次回顕微授精をする時は採卵からもう一度したほうがいいと言われましたが  それは卵巣が機能しなくなる前に少しでも多く採卵しといたほうがいいという意味でしょうか? 私としては凍結している一個に賭けてみたいとも思いますが 今までに凍結胚で着床まで至った実績がないので また無理なのかな~とも思うと採卵からしたほうがいいのかとも・・・ みなさんならどうしますか?

  • 卵巣機能不全の治療方法

    初めましてっ!不妊歴3年、治療歴2年半の者です。 卵巣機能不全って治るんでしょうか? クロミッドを飲めば卵胞が育ちますが、飲まないと生理自体が来ません。 今回も何もせずにいたら3ヶ月なにも無く病院に行って超音波をみたら内膜も厚くないし卵胞も大きくなっていないといわれ生理を来させる薬を飲んでいます。 卵巣機能不全って治療を止めたら排卵しないし排卵しないと妊娠しないしで困っています。 卵巣機能不全と診断されて治った方はいらっしゃいますでしょうか? 漢方は何がいいのでしょうか?(現在当帰芍薬散を飲んでいますが卵巣には効果がないそうです。) また妊娠された方もいらっしゃいましたらどんな治療で妊娠されたか期間なども教えてください。

  • 卵巣機能の低下

    先月から不妊治療を始めたのですが、血液検査の結果 卵胞刺激ホルモンと黄体化ホルモンの数値が高いと言われました。 “そのホルモンが高いのは卵巣機能が衰えているということです”との説明を受けたのですが、 その結果にショックを受け、その後の先生の説明をキチンと聞けず質問も出来ませんでした。 (1)卵巣機能の衰えとはどういうことでしょうか??? (2)妊娠は難しいのですか??? (3)治療するコトは出来ないのでしょうか??? (4)このままだと、早期に閉経してしまうのでしょうか??? 質問だらけで申し訳ないですが、お答えを頂けると助かります。

  • 卵巣機能低下

    卵巣機能低下 35才です。 今年の10月に不妊専門病院で血液検査をしたとことろ、 FSHが高い事が判明しました。 先生には、3回位検査してみないと、 分からないから、まだタイミングを試みるようにと言われました。 しかし、先月の検査ではFSHが更に高く40になってしまいました。 そのせいか、生理中に少しめまいがしたり、 最近では、基礎体温のグラフも上がったり下がったりが激しくなっています。 これは更年期の始まりで、 このままでは体外受精でも妊娠は無理なのでは...と とても不安に思います。 前回、病院に行った時には、 もし、体外受精をするならば、 卵管造影検査を先に行ったり、 ポリープの可能性もあるのでそれも取り除く等して、 それからだ、と言われました。 私の年齢で閉経する可能性は低いとも言われましたが、 ネットで調べてみると、30代でも割とあるようですし、 もっと何か出来る事はないのか焦ってしまいます。 体外受精をするにも、 今の不安定なホルモン状態では、難しそうですし、 どうしたらよいのか...。 このような状態で、他にとるべき処置はあるのでしょうか? あるいは、都内でおすすめの病院等ありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 初体外受精。採卵数が2個でも、まだ希望が持てますか?

    不妊治療2年の35歳です。今回初めて体外受精に挑戦です。FSHが10もあって、卵巣機能が低下していると思うのですが、ロング法で20mmを超える卵胞が5個+小さいのが2個育っていました。今日病院で採卵したところ、3個しか採れず、しかも1個は変性卵とのことでした。主人の精子の数が少ないので顕微鏡受精になるのですが、2個の卵でもまだ妊娠の可能性はあるのでしょうか?卵胞が5個あったのに、卵が3個しかとれなかったということは、2個は空胞だったということでしょうか?採卵後は病室で一人涙がとまりませんでした。あと、先程病院に確認したところ、卵が未成熟のようなので、今日受精できない場合は明日受精させると言ってました。 初IVFなのに絶望感でいっぱいです。こんな状況でも、まだ希望を持てますか?私のように数個の採卵で無事受精→妊娠まで至った方はいらっしゃいますか?みなさんのご意見を聞かせてください。よろしくお願い致します。

  • 卵巣機能低下の治療

    34歳出産なしです。 独身のため、現在妊娠を希望しているわけでもありません。 生理前に1週間ほど、だらだらと茶色いおりものが続くようになり その後生理が来ることが続いたため病院へ行ってみました。 その話をすると 「卵巣機能が低下してるんでしょう。 お薬を出しておきますから、飲んでみてください」 と言われクロミッドが出されました。 1日1錠。 生理5日目から5日間飲むというのを2回続けましたが 次の生理前にもまた1週間ほど茶色いおりものの出血があり しかも量が増えた気がした為、先生に伝えたところ 「んー、じゃぁ2錠に増やしましょう」とのことで 朝晩2回のクロミッドを処方されました。 ネット等でみると、血液検査をしたりと調べてから薬が出されているようで、 私のように話だけで…というのが不安になりました いつもかかっている病院なので分かっているということなのか どうなのか… 卵巣の機能が低下しているんでしょうと言われただけで それ以外は説明がないのですが これって、早期閉経ということなのでしょうか? 15歳の頃に卵巣のう腫で片方の卵巣を摘出しているのですが それが早期閉経につながることがあるのでしょうか? 不安をつらつらと書いただけのようで申し訳ないのですが 同じような方がいらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 卵巣機能が低下すると・・・

    いつもは、生理は順調でした。今回は、2月の20日過ぎくらいに 来ると思っていたら、10日程遅れてやってきて、 しかも、いつもと違う感じです。 普段は、5日間あって、最初の3日はそれなりの量が出て、その後は、 生理痛も消えて、量も減って、楽になります。 でも、今回は、初めから量が少なくて、おかしいなと思っていました。 3日目からは(今日は、5日目になります)、微量の出血がしています。 今は、薄いピンクっぽい血が出ている状態です。 妊娠を疑って、昨日、病院に行きました。 でも、妊娠はしていませんでした。お医者様には、言わなかったんですが、 採尿の時ちょっと、血が混じってしまいました。 でも、病院だから、正しい判定ですよね。 それで、診断の結果、ストレスで、ホルモンの分泌が悪くなって、 卵巣の働きが弱くなっているといわれました。 産婦人科ってとっても緊張して、なんだかとりつくシマもなくて、 質問しよう、じゃあなんて聞こうなんて思ってるうちに終わってしまって。 知識のある方がいらっしゃいましたら、教えてください。 卵巣の働きが弱くなると、胸やけとかするものですか? 特に、空腹時なんですけど、吐き気がするのです。車にもすぐ 酔ってしまいます。朝起きてすぐって、いつもお腹がすいてて、 すぐにご飯を食べたい方なんですが、ここ数日、朝もダメです。 でも、食べれないわけではなく、口にすれば、食べれます。 食欲がないという感じです。 それから、とっても疲れやすくて、眠くて、とてもとても だるいです。花粉症なので、熱っぽかったりする時が あるから、そのせいかも分からないのですが。 花粉は先月からですが、つい先週までは、食欲旺盛で、 もりもり食べていたので、ちょっと心配です。 おかげで、今日は、会社を休んでしまいました。 卵巣は病気とかではないそうです。

このQ&Aのポイント
  • ゼス○りのキウイのCMを見ると、ダイエット効果が期待できる印象を受けますが、実際にキウイは痩せる効果があるのでしょうか?
  • キウイには低カロリーでありながら食物繊維やビタミンCが豊富に含まれており、ダイエットに適した果物とされています。
  • しかし、単体での劇的な痩せ効果は期待できません。バランスの取れた食事や適度な運動と合わせて摂取することが大切です。
回答を見る