猫カリシウィルス感染症についての症状と治療方法

このQ&Aのポイント
  • 猫カリシウィルス感染症の症状とは、食欲不振や水の摂取量減少、吐き気などです。
  • 猫カリシウィルス感染症の治療には、インターフェロンや抗生物質の注射が行われます。
  • インターフェロンや抗生物質の効果は数日から数週間で現れることがあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

猫カリシウィルス感染症について教えてください

4日前の夜から飼っている猫(13歳、去勢済み)の元気がなくなり、何も食べず水も飲まないので翌日の夕方に獣医さんに連れて行きました。 まず、胃炎ではないかということで抗炎症剤の注射をして帰ってきたのですが、症状が改善しなかったため翌日にも獣医さんに連れて行って血液検査をしてもらいました。 血液検査の結果を見ても肝機能や腎機能に問題はなく、白血球の数値が若干高めだったのでカリシウィルス感染症ということでインターフェロンと抗生物質を注射してもらったのですが、2日経っても吐き気が収まらないようで何も口にしてくれません。 昨日も病院で生理食塩水の点滴とインターフェロンの注射をしてもらい、自宅でも定期的に経口補水液をスポイトで飲ませていますが体力の低下が心配です。(目の周辺の様子や背中の皮膚を引っ張った際の戻り方を見る限り、今のところ脱水症状は起こしていない様子です) インターフェロンや抗生物質の効果はどれくらいで現れるのでしょうか?

  • 回答数2
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

猫用のインターフェロン(インターキャットなど)は、よだれをおさめるような効果はすぐに出るようですが、舌から口内の腫れや荒れ・炎症があると、それだけで口にしたり飲み込むのがつらくて、食欲がなくなってしまいます。 猫カリシウイルス感染症(FCI) http://ww3.tiki.ne.jp/~nsasax/pet/medical/FCI.html できるだけノドの通りがよい柔らかいものをゆっくり時間をかけて食べさせて、2週間くらい根気よく見守るしかありません。 それだけ怖いウイルスで、予防ワクチンも一生ものとはいえないので、何年かおきに接種したほうがいいと言われるゆえんです。

d_wanderer
質問者

お礼

微熱があった体温が平熱に戻ったので、流動食や水分を少しずつ取らせながら様子を見たいと思います。 また明日も獣医さんに連れていく予定です。 先ほどキャットフードの横を通りかかった時に匂いを嗅いでいたので、少しは食欲も出てきたのかもしれません。 今まで獣医さんにかかったことが数回しかない猫なので、これを機会に定期的なワクチン接種をお願いしようと思います。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

どのくらいで効果が現れると言うより、その持続性が問題となります。 ネコインターフェロン(インターキャットなど)なら 投与後数十分せずに腎臓に回り体外排出されます。 要するに全身に回っている間に どれだけのレセプターがウィルスに着地できるかが勝負です。 効果が現れるのは6時間から。抗ウィルス性が示されるのが5日程度。 抗生物質は薬が血液濃度の限界に達して後 その効果が現れ、本当に菌を抑える静菌作用または殺菌作用があるのは わずかな時間です。せいぜい2~3時間?とも言われています。 この間にいかに菌を叩けるか?なのです。 大量に長時間投与すればOKかと言うとそれでは体が持ちませんので 1日1回または2回の投与になります。 インターフェロンは副作用に嘔吐を伴います。 抗生物質も同様ですので、どちらが原因かは現段階では特定が不能です。 嘔吐が続くなら獣医師によく相談してください。 猫ミルクが飲めるようであれば、経口補水液と併用で、 栄養をつけ体力を落とさぬようにしてあげると宜しいかと。 抗生物質は腸内細菌も殺しますので、胃腸が荒れる子もいます。 できれば免疫を上げるラクトフェリンや免疫グロブリンを含む お高めのミルクがお奨めです。 善玉菌を増やすオリゴ糖を入れてもよいと思います。 吐いても回数を増やしてすこしづつ飲ませる覚悟で。 それと、塩素系漂白剤(キッチンハイター)を希釈で 嘔吐物や糞、猫トイレや家の壁や廊下・台所・猫の食器など掃除・消毒必須です。 しばらく毎日励行を。(掃除の間は猫が発生塩素を吸入しないように注意) せっかくインターフェロンを打って体の中のウィルスが減っても、 外部から供給されるのでは意味がありません。 乾燥環境下で3~4週生き続けますから。 人間もカリシの同属であるノロウィルスに感染しやすい時期ですから、やるなら今です。 希釈倍数はノロと変わりません。 http://www.pref.toyama.jp/cms_pfile/00010290/00688991.pdf お大事に、早く良くなる事を祈ります。

d_wanderer
質問者

お礼

具体的に必要なものを挙げていただき助かりました。 回復するまでは猫用ミルクと経口補水液をシリンジで与えようと思います。 また、吐き気と言っても口を開いてえづくだけで実際にモノを吐くわけではないのですが、その際によだれが垂れる時があるので、その周辺やトイレなどをしっかり消毒するようにします。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子猫のくしゃみ

    現在2ヶ月半位の子猫です。 10日程まえ、目やにで片目が半分くらい開かなくなり、病院にかかりました。 2本注射をして(インターフェロンと、もう1つ不明)、目薬と1週間分のお薬(抗生物質?)を出され、 8000円ちょいくらいかかりました。 1回目のワクチンの前から、たまに目やにがあったので、カリシか、ヘルペスか何かのウィルス性の風邪ではないか、母猫から母乳を通してもらうこともある、とのことでした。 目やには翌日には治り、翌々日には、両目ともぱっちり開けられるようになっていました。 くしゃみですが、「すん」という軽いものを、1日2、3回していて、たまに「くしゅん」というものをしています。寝起きなどに、たまに「すん」とやってます。 ウイルス性の猫風邪は、かかる猫も多いし、一度かかったら完治はしない、と、 様々な所で目にするのですが、子猫の風邪は、どこまで治療するのがいいのでしょうか。 インターフェロンや抗生物質は、症状がなくても2週間、3週間治療するものでしょうか。 くしゃみ以外の症状はなく、元気にしています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 白血球の少ないネコについて

    愛猫が病気だと診断されました。原因は不明で医師もわからないといわれました。まだ初診でこれから何度も診断をうけようと思いますが、じっとしていられないので、この病気の症状について何でもいいので教えてください。 今までなに一つ病気をした事がなかったネコで11才です。12日ほど前に夜中急に発作のように苦しみました。その時は慌てて夜中に獣医にもてもらい、てんかんと診断され自分の舌を牙で貫通して出血する以外なにもしませんでした。その時は今後発作に注意しろといわれただけで、傷に対する薬をいただきました。 傷もふさがり食欲も戻ってきたのですが、また食欲が減る・尿が減る・吐くといった症状があらわれ、なんとなく雰囲気がおとなしいと感じるようになりました。前の病気と比べたいした事がないと思いつつ、すぐに病院に連れて行きました。そこで血液血球検査、血液生化学、猫エイズ・白血病ウイルス検査、皮下点滴注射、抗生物質注射、インターフェロン注射などをしてもらいました。 医師の判断 ・白血球が2500しかない(通常5500~19500) ・ここ2,3日に原因があり、殺虫剤などを食べたりしていないか? ・GPTが265と高い(通常12~130) ・エイズや白血病ではない ・MCHCが14%(通常31~35) 最近に原因があるので2,3日様子を見るといわれましたが、心配です。特に白血球の少なさが怖いです。何でもいいのでなにか知っていることがありましたら教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の治療方法について教えて下さい。

    猫の治療方法について教えて下さい。 3日前飼っている老猫が激しく嘔吐、よだれ、犬のように口を開けはーはー息をしていて病院に連れて行って血液検査をした所白血球が平均の半分しかなく、今回の検査から見ると「白血球減少症」の疑いがある。 との事。その日は点滴、抗生物質、インターフェロンを注射しました。今後の治療方法としてインターフェロンを注射するのが一番効果が早いが一本5000円と高額なのでどうしますか?と先生に言われました。 高齢(約18か9年)の割りに若く元気でご飯も3日前まで良く食べ排便も良好だったので、どうして治療していくのが一番猫にとっていいかかなり考えます。家猫で外に出ることは随分前あったきりなく環境が変わるのがストレスのようで、近所の病院に3回行ってますがそのたび吐いてます。先生は最低でも点滴と抗生物質はしたほうが良いと言っています。インターフェロンは一日置きくらいで4回続けて注射プラス点滴抗生物質だそうです。検査数値 白血球3100 赤血球805 心、肝臓112 肝臓158  腎臓56.1 糖尿325  ワクチンは家猫だと思って数年打たずにいました。 明日病院に連れて行かないとです。インターフェロンが最良の治療なら明日から投与して、出来るだけ外出してストレスになる期間を短くしてあげたいと思っています。わかる方教えて下さい。

    • 締切済み
  • 猫のヨダレとストレスについて。。

    5年目になるメス猫がご飯を食べなくなり、獣医さんへ連れて行き、血液検査するも理由が分らず、ストレスかもとの事で水分だけは摂らせてくださいと言われ、スポイトで口の脇から入れました。。 一回目に口に入れた後、暫くしてからよだれがダラダラ。。それでも数回、水分を摂らせるものの、、今日一日中、多量のヨダレを垂らします。。 水分を与える時の良い方法はないでしょうか?またこれほどまでにヨダレを垂らすものなのでしょうか? あとストレスですが、抗生物質入りの点滴後は少し元気になり、家でご飯を食べたのに、、次の日は全く食べない、、抗生物質で治るストレスもあるのでしょうか?? あと、尿を採ってもらえれば、、と獣医さんで言われましたが、、猫の尿を採る方法って、、どうされているのでしょうか?食べない為、殆ど尿もしません。。 かなり弱ってしまって、、本当に心配です。。何か良いアドバイスを頂ければ幸いです。よろしくお願いします。。

    • ベストアンサー
  • 猫の白血病 脳炎?

    先日、少し風邪をひいてだるそうだったシャム(猫メス 10歳 シャムは名前です)を病院へ連れていきました。血液検査をしたところ、白血病が陽性反応でした。他には貧血があり歩く時フラフラしています。その日は風邪の症状も治まっており、インターフェロン、抗生物質などの注射と点滴をしてもらい、自宅療養でお薬を頂いて帰ってきました。 ところが、それから2、3日まったく食欲がなく、ふらつきがひどくなってきました。 頭から体が左側にかたむいてしまうんです。寝てる時も歩く時も。 病院に連れ行くと、脳に異常があるかもしれないと。 ウイルスが脳にまで行ったってことですよね。 でも熱も38,3℃と普通で症状はヒドイふらつきと食欲不振くらいです。 呼ぶと反応は結構早くむいてくれます。病院に連れてくときは嫌がってゲージで泣きもします。 その日から入院させて、点滴、インターフェロン、消炎剤、抗生物質などを投与していただいてます。 効果があればふらつきも治まるだろうとのことですが、なければMRIです。 このような症状の猫ちゃん、ワンちゃんいらっしゃいますか?? ネットでもあまり見当たらなくて思い切って質問させていただきました。 ちなみにてんかんのような発作とはありませんでした。 脳なのか、耳の病気によるめまいとか。いろんなのが考えられますが、 どうか同じような症状を経験の方の意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫エイズ インターフェロン

    我が家の猫(オス11歳・去勢済み)は猫エイズキャリアです。 症状はよだれがちょっと多いぐらいです。体重も6キロあり、食欲もあり今のところ大きな症状は出ていません。 よだれのことを獣医に聞いたところ、おそらくは猫エイズのことが原因であろうと言いました。ただ口の中を見たところ赤く腫れている様子はないといわれました。 先生が、インターフェロンという注射をしたらいいかもしれないといいました。 そしたらよだれも治り、エイズ発症を遅らせることも出来るとのことでした。またインターフェロンは副作用がないとも言われました。 本当にインターフェロンという注射はよだれ(口内炎)や猫エイズ発症を遅らせるのに有効なのでしょうか? 効果的で、しかも副作用が無いのならためしてみようと思います。 実際のところどうなのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 何も食べられない猫に与えるには何を?

    老猫が猫風邪にかかり、獣医さんに来てもらって抗生物質と栄養剤を注射してもらいましたが、全く食べ物を受け付けず、無理に食べさせても吐いてしまい、おそらく栄養剤がもつ間の命だと思われます。 水だけは欲しがるので、液体なら多少は受け付けるかと思い、とりあえず、おなかがゴロゴロしない牛乳を買ってき、それを少し薄めてスポイトで飲ませました(自分からは決して飲みたがりません) 様子を見ながら与えてみましたが、ある程度はよかったのですが、やはり昨日いくらか戻していたようです。これはやはり水以外もう身体が受け付けないのか、それともゴロゴロしない牛乳がよくなかったのでしょうか。猫用のミルクで受け付けてくれるなら買ってこようと思うのですが。 或いはポカリスエットを薄めて与えてもいいでしょうか。本来人間のものは与えるべきではないとは思いますが、今はともかく少しでもなにかカロリーになるものを与えないともう持たないのです。(ポカリスエットはペットフード屋さんに相談したときに提案して頂いたアイデアです。) なのでとりあえず伺いたいのは、おなかがゴロゴロしない牛乳と猫用のミルクは何がどんなふうに違うのでしょうか、ということと、ポカリスエットを与えてもいいかどうかということです。仮にうまく飲んでくれても虫歯の原因になったりしますか。 ちなみに猫は風邪による歯周病が特にひどいようです。抗生物質でいくらかマシになりましたが、匂いがとてもします。また獣医さんの話の雰囲気ではもう回復はあまり望めないような感じでした。 それでも出来るだけ頑張って欲しいです、人間のエゴなのだということはわかっていますが。 何でもいいのでアドバイスお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 子犬 中耳炎の治療について

    閲覧ありがとうございます。 我が家で飼っている2ヶ月のダックスの 耳の付け根が腫れており昨日、獣医さんに 診ていただいたところ、中耳炎になっている とのことことでした。 しかし、中耳炎だけでなく目の周りにできものがあり 血液検査の結果、肝機能の数値が高すぎるとのことで なにかウィルスに感染している可能性があるとも 言われました。 その日の処置は、抗生剤の注射2本とインターフェロンの注射 耳の洗浄と薬の塗布、目薬と目の周りに薬の塗布でした。 家に帰ってからは、食欲はあるものの耳垂れがひどく リンパも更に腫れた気がしました。 そして、今朝も注射をするために病院へ行きました。 先生の診察では、昨日より腫れもひいてリンパも 柔らかくなっているとのこと。 そこで、リンパに注射針を刺して中の膿を出す 処置を行い、インターフェロンの注射を打って 今日は終わりでした。 しかし、家に帰ってから昨日より 耳垂れがひどくリンパも腫れています、、、。 そんなに早く治るものでないことは承知の上ですが、、、。 ネットで調べると、中耳炎には抗生剤での治療が一般的と あるのですが、今日は抗生剤の注射もしていないし 薬ももらっていません。 明日もインターフェロンの注射を打ちに行きますが このままの治療で良いのか不安になってきました、、、。 また、耳垂れがひどくなってきているのですが これは症状が悪化しているからなのでしょうか? 同じような体験をしたことがある方いらっしゃいましたら ご意見を聞かせて頂きたいです。 宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 猫の腫れもの

    正月早々猫の右足の上の方に赤くて硬いしこりを見つけました。 すぐに病院へ連れて行ったらお医者様は血液検査を致しました。 結果はどこも悪くないそうです。 悪性かどうかは検査すると分かるけどと言うのが先生の言葉でした。 そして様子見の為抗生物質の注射をしました。 ところがその日から全く食事を受け付けなくなりました。 また病院へ行って前回の血液検査と比べたい検査のみした所なんでも無いそうです。 熱を測ったら少し高かったので解熱剤・水分補給・食欲の出る薬の入った点滴を 受けました。 何が一番考えられるのか経験のある方に教えて頂きたいです。

    • ベストアンサー
  • 猫 発熱時の薬について。

    ただいま10ヶ月の避妊済み雌猫です。 一昨日病院に行ったところ、40,1度の熱があり、 その日は抗生物質と解熱剤の注射を打ち、 体を濡れタオルで拭いて、39,7度まで熱が下がりました。 その日は食欲もあったのですが、昨日の朝から飲まず食わずになったので、 また病院に連れて行きました。 そうしたら41度の熱があり、また同じ処置をして、 皮下輸液も行いました。 昨日帰宅してからは餌も水もいつも通りにとれるようになりました。 そして念のため今日も来て下さい、との事だったので 先ほど病院に行き、熱も38度と下がっていました。 血液検査はしていません。 経過はこのような感じで、質問は処方された薬についてです。 1、tolfedine 解熱剤 2、cimetidine 胃酸抑制剤 3、marbofloxacine 抗菌剤 4、samarin 肝臓のサプリメント 5、electrolyte 経口補水液 今行っている病院ではとにかく毎回薬を大量にだします。 なので、自分で調べて必要なものを与えるようにしたいのです。 あまり薬漬けにはしたくありません。 今熱が下がったこと、餌も水もいつも通りにとれていること、を考えると、 薬は飲まなくてもいいと思うのですが、皆様どう考えますか? 5の経口補水液は匂いをかいで、飲んでくれなかったのでしょうがないのですが。 今は解熱剤の注射を病院で打っているので熱が下がっている、と考えれば、 解熱剤は飲んだほうがいいでしょうか? それとも解熱剤はあまり飲ませないほうがいい、との情報もネットにありましたので、 これも必要ないでしょうか? こちら、発展途上国でセカンドオピニオンを得ることは困難です。 ですので質問させて頂いています。 長文で分かりづらいかと思いますが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー