• 締切済み

フィットネス系アプリの開発費用の目安

フィットネス機器メーカーの企画部門におります。 機器と連携したアプリの開発を計画しておりまして、開発費用の目安をお聞きいたしたく。 少し扱う対象は異なりますが、 イメージとしては、アディダス社様の『miCoach』のようなものをイメージしております。 【参考】アディダス社様 miCoach http://shop.adidas.jp/micoach/about/ 日々のフィットネスの実績を、USB経由でPCに取込み、 それらを過去からの推移や、機器別の実施状況などをいくつかの切り口でグラフに表したいです。 それらが、PCだけでなく、スマホでも閲覧できるようなイメージです。 アプリケーション開発の初期コストと、 サーバーやメンテナンスなどの維持管理コストもラフで結構ですので、 目安を教えて頂きたく。 宜しくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.1

フィットネス機器メーカーが匿名の質問サイトに 開発費用を聞くってどういうこと!? それを事業の参考にしちゃっていいの? って思います。 大枠の機能が決まっていても、どこまで表示に凝るとか どこまで機能を作りこむとか、ユーザー規模を どれくらいで考えているかで全然見積もりが違うと思います。 あと、既にPCを使ったシステムができていてそれにスマフォアプリを つけるだけの話なのか、最初からPCとスマフォと両方対応したものを 開発するつもりでシステム全体の見積もりを聞いているのかでも 大きく違うと思います。 フィットネス機器メーカーなら、こんなところに聞かないで、 いくつかのソフトメーカーに見積もり相談すればいい話 だと思います。

jojojo1111
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 仰る通り、既に二社に見積もりを出しておりますが、おおよその目安を掴んでおきたいと思い、質問させて頂きました。 何しろこれまでハード一辺倒で来た会社でして、ソフトウェアのノウハウが無いものでして。 PCでのシステムもまだ出来ておりません。こんな数値を見せたいという仕様は決まっておりますが、ソフトとしてはゼロからです。

関連するQ&A

  • Linuxでの制御開発について

    いつもお世話になっております。 Contec製品などのインターフェースを使用してPCから外部への制御開発をしています。 ここ最近新しいWindowsが発売を控えているようですが、それに伴って今後販売されるPCの実装OSや、周辺機器も移行していくと思うのです。 正直新OS基準の周辺機器への対応には開発環境・実行環境ともに余計な労力がかかるため、短期的に仕様が変わるOSやハードウェアに対する開発を避けたい気持があります。 そこでできるだけ上記に依存しない(10年間程度)開発を続けるために、安易ではありますがプラットフォームをLinuxに移行することを考えています。 しかしながら、あまりLinux環境でPCからの制御開発を行っている文献を見つけられていません。ただ冒頭で述べたContec社は一部製品のLinux対応をサポートしているため、幾ばかりかの期待を持っています。 私が必要としている機能は、 1.ユーザインタフェースとして、画像や動画を成果物上で再生できる 2.PC(マザーボード)が実装している外部インターフェースを利用できる 3.OSのバージョンとコンパイラが長期的に対応し続ける 4.データファイル(形式は不問)をWindowsと変換無しで閲覧・編集できる 5.開発言語は問わないが、Windowsライクなフォームアプリケーションも作成ができる これらはPCアプリケーションの開発者としては夢のような話かもしれませんが、もし実現されている方がおられましたら、実例などご教授いただけたら良いなと思っています。 宜しくお願いします。

  • 【携帯】GPS情報と地図の連携WEBの開発言語

    最近の携帯電話についているGPS機能やエリア情報(基地局情報)と地図(画像)を連携したWebページを作成したいと思っています。 イメージ的にはGPSやエリア情報から近くにあるATMを表示するといったようなコンテンツです。 私は開発言語としてVisualStadioC++、C#、Basicができます。 C#でならPC用のデータベース連携型Webページも作れます。 携帯Webを作成する際はどのような言語を使うのが一般的なのでしょうか? また参考になるような書籍等があれば教えていただけるとうれしいです。 補足:GPS情報やエリア情報をサーバ側に受け取る方法はわかっています

  • 卸売業、商業で有望な銘柄を教えて下さい。

     明けましておめでとうございます。昨年中は色々なご指導ご鞭撻大変有難うございました。本年も引き続きご指導のほどよろしくお願い致します。  さて、昨年までの投資はメーカー中心(鉄鋼、金属、機械、電気機器)に25社位取組み、情報サービスで5社取組んで来ました現物オンリーの初級者です。今年は、卸売業、商業の部門にもチャレンジをしようと思って銘柄探索をしていますが、新ジャンルでは注目候補のリストアップがなかなか出来なくて困っています。  そこで、東証1部で卸売業、商業の部門のなかでどんな切り口や観点でも結構ですので、注目候補と理由を紹介していただければと思います。あつかましいお願いとも思いますが、よろしくお願い致します。  云うまでもないことですが、投資は自己責任であることは承知しています。    

  • 中小企業診断士試験2010年度企業経営理論第13問

    【中小企業診断士試験 2010年度 企業経営理論 第13問】  あなたがコンサルタントとしてアドバイスしている家庭用品メーカーA社には、 以下のような特徴がある。これを読んで下記の設問に答えよ。  A社は40年の歴史があり、主力事業は既に成熟期に入っていて、 その事業を展開する部門では安定的な利益率を確保していた。 社員は部品レベルでの品質改善に取り組んでおり、皆忙しいと言っているが、 市場シェアはほとんど変わらない。全体的に現状に満足している社員が多く、 職場は比較的和気あいあいとしている。  社長が主力事業部の従業員を活性化しようと、工場やマーケティング部門に権限を委譲し、 生産コストや市場シェアによって評価する人事管理システムを導入した。 しかし、(1)「その結果、市場シェアは増大したが、歩留りが悪化し、利益率は低下してしまった。」  その一方で、トップマネジメントは新規事業に対して積極的に取り組むことを指示したが、 部門管理者たちは最初は綿密な計画を立てるものの、実行段階になると業務がスムーズに 運ばなくなり、いつのまにか撤退を余儀なくされてしまうことを繰り返してきた。 (設問1)  文中の(1)のような結果は、なぜ生まれたのか。 考えられうる可能性として最も適切なものはどれか。  ア この事業部が扱う家庭用品市場がすでに成熟しており、    価格競争でしかシェア拡大が難しくなっていたため、    コスト削減をトップが指示した可能性があるから。  イ 事業部によって異なる目標管理制度が導入されたため、    当該事業部の従業員が公平性を欠くと認識しこれに反発した可能性があるから。  ウ 市場シェア目標やコスト管理目標が、事業部の投資利益率目標とは連携していても、    A社全体の利益率目標と合理的に連携していなかった可能性があるから。  エ 市場シェア目標を達成するために、マーケティング部門は価格を低く設定し、    その結果、販売数量が増加し、生産部門はコスト管理を徹底したために品質を    犠牲にすることになった可能性があるから。  オ 市場シェアや生産コスト管理のような、成果主義による管理方針に対して、    従業員が反発した可能性があるから。 ============================================================================= 正解はエなのですが、おかしいように感じます。 「生産部門はコスト管理を徹底した」のであれば、歩留まりは悪化しないのではないでしょうか? コスト管理を徹底したのに、歩留まりが悪化しているのはどうしてでしょうか? どなたか、よろしくお願い致します。

  • フィットネスアプリについて。

    iPhoneに最初から入っているフィットネスアプリについて聴きたいです。 スマホを持ち歩いてWi-Fiのない環境でウォーキングしても、特にデータ利用料金などは発生しないでしょうか? 歩数計として使いたいだけです。 Wi-Fiない所でネットを利用すると、お金が発生するプランに入っているので気になりました。 また、こちらのアプリは無料でしょうか?

  • 製造業向けのR&D(研究開発)のマネジメントシス…

    製造業向けのR&D(研究開発)のマネジメントシステムについて とある製造業で研究開発職をしています。 業務は製品開発の部署で、設計および工法開発をやっています。 もうかれこれ20年ぐらいになりますが、 最近はグループでの協業が当たり前になってきて、 研究者と言っても、だいたい仕事のフローが決まっています。 開発の本質は、やはり実験なのですが、グループタスクの場合は、 たいていはメールベースの連絡事項から始まって、 現状認識、課題抽出、評価計画書、業務のスケジュール化という 決まりきったワークフローです。 業務の割り振りによって、人によるITスキルがまったく違う上、 あまりOFFICE製品しか使える環境にないため、 EXCELを使うことが多いです。 しかしながら、途中段階では、お客さん報告のために資料を英語でPOWERポイント→PDFにしたり、他部門への依頼のために、中間報告などをPOWERポイントで作ったりします。 最終的な成果は、技術者なので、レポートを出すことが業務の報告がわりになりますので、ある程度の実験結果が出たら、表紙をつけてレポート提出したり、協力者への配信のために、タスクー期日のプロジェクト風のEXCEL表を作ったりしています。 これらは、大きな締めの段階では、より体系的にまとめた 報告書として、これを社内の技術データベースに登録したりします。 (PDF文書でワークフローに乗せる形です) はっきりいって、これらのパソコンベースの仕事で 多くの時間が費やされており、研究開発の本質である 思考の時間が減るので、正直ウンザリします。 報告書などは、ある程度フォーマットが決まっているので これをワークフローにできれば、かなりの省力化が可能です。 たいていは、複数の人間が関係する業務なので、 思考の途中で生じる文章、図面、データなどを 一切がっさいをデータベース化してしまい 最終的な、WORD文書やPOWERポイント文書を、 使いまわしだけで、最低限の時間で完成してしまいたいと思います。 このような開発現場で使えるような、ITツールは見渡しても まともなものがありません。 こうなれば、低コストで自分で開発してしまいたいと思っています。 (もちろん、これを開発するリソースは本質とは捉えられない風潮が ありますが) そこで、現在考えている案としては、 1)データベースソフト(SQLITE)みたいなところに、データのリンク、画像(jpg)、txtなどを集約させる 2)WINDOWSのGUIを使った簡単なアプリを使って、TEXTや画像(図)、(表)JPGなどシート上に並び替える。(EXCELよりも、もっと自由な並びで)  極力、ドラッグ&ドロップなどが使えて、アクセスに時間がかからないものとする。 3)最後に文書に吐き出させる。 この時は、簡易的なものはPOWERPOINTで、詳細はWORDでとか使いまわしを選択的に選べる 4)POWERPOINT、WORDで完成した文書に訂正を加える。詳細の情報追加もこの時点で実施する。最近、社内でoffice365を使い始めたので、HTML変換なども含める 5)4)の情報で、データベースソフトを訂正する 6)データベース情報を一覧で編集したりできる。 7)用語集や、代表的な絵などを、共有データベースで、ほかのメンバーが使いまわせるような環境をつくる。 とりあえず、楽に簡単に、これらの業務を実施できる 理想的なソフトを自分本位で作ってみたいと思います。 何か参考になる既存のアプリや、事例があったら教えてほしいと思います。 PCはwindows7、開発言語は最近流行のオブジェクト指向型言語など 自社にはIT部門もあるのですが、R&Dの現場を経験した人がいなくて、 そういう部門の人との間には、ずいぶんと隔たりがあります。 仕様キメなど仰々しくて、こちらのかゆい部分に手が回るような 機転の利く人間が少ないです。 また自部門の人間も、ことIT知見が乏しく、著しく大変なEXCELへの 写真貼り付けなど、おそろしいほど手作業でやっている連中です。 何か参考になる事例などがありましたら、教えていただければと思います。

  • PCの買いタイミング=CPU開発ROADMAPの一段落とすると現在は買いの好機?

    PCの買いタイミング=CPU開発ROADMAPの一段落とすると現在は買いの好機?  実際、Intel社の「Core2 Duoのクロック数が8500まで、市販品に搭載されるようになり、”開発ペースにも一通りの天井(一段落)感”が出てきている現在」ですが (1)あくまで「CPU」については、門外漢なので、お詳しい方、『ズバリ、CPUの開発ROADMAPについては、「消費電力の低減化の限界」等、開発の一巡感、一段落感があれば、精確に「今後の開発ROADMAPのタイムスケジュール&新技術の登場予定」について、「IT@メディア」等の解説記事のリンクを教えて下さい! 検索を利用して探すのですが、上手く見つけられません。「CPU 新技術」等で探すのですか? (2)パソコンの(所謂、大手メーカーが)四半期毎に売り出す、「新製品の出荷サイクル」は、1,4、7,10月と、とあるPC雑誌にあったのですが、1,7月のボーナス時期以外は、マイナーチェンジですよね?  だとすれば、1月中に既に、Core2 Duoのクロック数が8500まで到達して、一巡感があれば、★あと”半年間ぐらい”は大丈夫ということにはならないでしょうか?  新技術の登場(⇒メモリの新技術が新たに登場やDDR3の一般化)等、★特に買い控えて、”待ち特”な理由も無ければ、この3月中にでも、目星をつけていたコストパフォーマンスに優れた良品を”購入するには良いタイミング”かな~と思います。  総合的な「PCの買いタイミング」について、”多角的視点から”、忌憚無い御意見、ドシドシお聞かせ下さい!

  • アンドロイドにおける動作保証について

    Windowsだと、OS単位でソフトウェアや周辺機器の対応が保証されていますが、 アンドロイドだと、同じバージョンでもメーカーの機器単位に動作保証をしています。 その点iOSはアップル1社でいいのですが、アンドロイドはアプリや周辺機器の 開発に時間やコストがかかるのでしょうか。というか中華タブレットも含めて、とても すべてに対応できないのではないでしょうか。 例 電子書籍アプリ ○inoppy-スマフォは2.2、タブレットは3.0以降、ただし私の端末(2.3)は                    動作保証対象リストになし(メーカ日本製、○コモ主力機種)

  • 効率よくWebサイトを制作するには?

    Webデザイナーの卵です。 いくつかサイトを制作したのですが、まだ慣れないこともあり物凄く時間がかかってしまいます。 時間短縮が必要不可欠だと思うのですが、皆様はどのような工程で、どのようなソフトを使ってサイトを制作しますか? ちなみに自分は…  ものすごーく簡単なラフ画を制作   ↓  ロゴをイラレで作ったりして、  全体のイメージ制作はフォトショップで。   ↓  パーツごとに切り取り   ↓  ドリームウィーバーでコーディング 全体のイメージを作ったけど、それをHTMLにしていく過程に物凄く時間がかかっている感じです。アプリケーション間の連携もうまくいっていないというか…。 ちなみに会社のPCスペックが低すぎて、フォトショップとイラレ同時起動はできず、フォトショップ立ち上げたり、イラレ立ち上げたり… この辺もストレスですね。 皆様のやり方を教えていただけるとうれしいです。

  • WEBアプリと実機の連動は可能ですか?

    こんにちは。 私はソフトウェアを開発している小さな会社に少し前に転職しました。 もともとこういった業界に居た訳では無いのでITなどにそこまで詳しくありません。 会社で聞いても良いのですが自分で出来る限り調べてたいのと 常識的な感覚を大きく掴めたらと思い投稿します。 自分の会社ではASPでデータをデータセンターに置いたWEBアプリケーションを中心に開発をしています。プログラムはPHPを採用しています。 基本的にハードウェアが何でもブラウザを開いて運用が可能です。 iPadとPCを軸にした運用を想定しています。 先日違う会社のソフトを見る機会があって画面を見たときに 同じWEBアプリケーションなんですが、画面上にカメラのアイコンがあって そのボタンを押すとiPadのカメラが起動するような説明を受けました。 実際に動いている所を見たわけでは無く、もしかしたら自分の勘違いだったかもしれないんですが そう言った事は可能なんでしょうか? 自分の考えというか自分の認識では、WEBアプリケーションと言う事は その操作している実機は不特定多数というか登録みたいなのが無くて 実機のカメラを起動するというトリガーをプログラムできないんじゃないかと思ったんですが。。、 それが出来るならば、そのiPadにつなげている機器との連動なども出来るし 面白い機能がつけれるなと思いました。 自分の考えているイメージがそもそも間違っているのでしょうか? あいまいな情報で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP