• ベストアンサー

ベビーオイルでかぶれる事がありますか?

teipoの回答

  • teipo
  • ベストアンサー率23% (38/162)
回答No.4

うちの子の場合ですが・・・。 皮膚が乾燥してカサカサに。 かゆくてかきむしり、血がでる。 膿んでしまった。 ことがありました。 質問者さんと同じように市販のベビーオイルをぬっても、一向に良くならないので、かかりつけの小児科に行きました。 処方された塗り薬を塗ったところ、数日で治りましたよ。 皮膚病か耳の病気か、単なる乾燥からなのかは、素人判断では危険ですから、早めに受診されたほうがいいと思います。

ayaya0310
質問者

お礼

早めに受診しようと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • オイルの後に石鹸で洗うと肌がガサガサ!!

    今まで洗い流すタイプのミルククレンジング を使っていましたが成分などがよくないと しり、ホホバオイルのあとに乾燥しない アルガン石鹸で洗顔をしてクレンジングしていました。 しかし、数日たつと頬から耳のあたり、顔の下半分 の肌がザラっとしたかんじで 乾燥しまくり、肌がガサガサで皮まで めくれてびっくり。 もとのミルククレンジングにするとすぐにざらっとした 感じはなくなり、石鹸が悪かったのかとその後石鹸で 洗ってみましたが別にガサガサしませんでした。 オイルのあとに石鹸で洗顔をするとてきめんにガサガサ します。 オイルの後石鹸で洗うという行為が肌の乾燥をまねいたのでしょうか???

  • 耳掃除の後何かしてますか?

    耳掃除の後何かしてますか? 私は 乾燥垢の耳です。 耳掃除が好きでよくやります。 細かいゴミも最後にスッキリさせたいのです 粘着綿棒は使用感が あんまり好きではないです。 あと耳掃除をした後の綿棒が「臭い」です>< 嗅ぐ私もどうかと思いますがww 臭いのは私だけでしょうか? 耳掃除の終わりに スッキリ効果や防臭効果などのあるオイルなどを ご存知の方教えてください。 ベビーオイルとオリーブオイルは試したことあるのですが スッキリ感が いまひとつでした。 気長にお待ちしています。宜しくお願いします

  • 赤ちゃんに使用するオリーブオイルとは?

    よく『赤ちゃんの便秘には綿棒にオリーブオイルを…』とか『しつこい皮脂汚れにはオリーブ油を使用する』とか言いますが、そもそもこの『オリーブ油』とはスーパーで売っている食用のオリーブオイルの事でしょうか?ベビーオイルを赤ちゃんの耳の汚れ落としに使用して耳を真っ赤にしてしまい慌てて拭き取りました。サイトで調べたところベビーオイルは石油から作られているとか…。無知な自分に情けなくなりました。耳がすぐに汚れてしまうので毎日お風呂上がりにお湯で濡らした綿棒できれいにしていましたが、主人が節電協力で常夜勤になり一人でお風呂に入れるようになってから赤ちゃんの耳の汚れ落としをしばしば忘れ、垢だらけにしてしまったのでベビーオイルできれいにした矢先の事でした。どんなオイルが赤ちゃんに良いとかアロマ的な事は全く興味がないので、オリーブ油の事だけを教えて頂きたいです。

  • 片方の耳だけかゆい・・・?

     最近、左の耳の中が以上にかゆい時があるんです。 綿棒を中に入れると、湿っぽくなって出てきます。 絶対、黄色の耳垢も付いてきます。 毎日こんな感じで繰り返しています。  右耳は、異常ありません。 本来、私の耳垢はとても乾燥しています。 綿棒なんて使ったのはごくごく最近からです。    皆さんは、こんな状態になったことありますか? 耳鼻科に行くべきか悩んでいます。。。

  • オイルマッサージの基剤にベビーオイルは不適切?

    お世話になります。 こちらのURLのページにて「手荒れの原因はベビーオイル?ハンドソープ?アロマ?」という質問をさせて頂いた者です。 http://okwave.jp/qa/q7418306.html わたくしはアロマオイルを使用した、足裏オイルマッサージを仕事で行なっている者です。 (ここで言う「オイルマッサージ」は、基剤となるオイルにアロマオイルを数滴混ぜ、身体に直接塗布して行うマッサージ、とします。) 最近職場で、キャリアオイル(植物性油脂)の代わりに、ベビーオイル(鉱物油)を使用するようになりました。以前使用していたキャリアオイルの在庫切れのための一時的な対処ですが。 それによるものかどうか不明ですが、手荒れを起こすようになり、上記の質問をさせて頂きました。 それに関連して単純な疑問が湧いたので、別の質問として皆様にお伺いいたします。 ここから今回の質問の主旨です。 普通「オイルマッサージ」に準ずるもの(足裏/全身/大人向け/ベビーマッサージ/マタニティマッサージ、などカテゴリに関わらずオイルを使用したマッサージ全般を指す、という意味です)を、「お店で提供するサービスとして」行う際、ベビーオイルをチョイスするという事は、一般的にあり得る(=全く問題ない)のでしょうか? それとも、普通は「ベースオイル」もしくは「キャリアオイル」の表示があるもののみを使用するものなのでしょうか? 現在、サービス提供側の責任ある立場として、「まさかベビーオイルを選ぶなんて!」というレベルの話でなければ良いな、と、懸念しております…。 家庭でベビーオイルを使用して、たまにマッサージを行う程度でしたら問題ないのでしょうが、 キャリアオイルからベビーオイルに変更して以降、自分や他のスタッフが手荒れを起こしている事を考えると、「もしかして、大きく誤った選択をしていないか?」と心配になりました。 (※ただし、手荒れの原因は単純に、使用しているベビーオイルの品質のせいだったり、手洗いの方法が悪いとかの他の要因である可能性もあります。それは今後要検証です。) 調べていくうちに、ベビーオイルとキャリアオイルは分子構造も用途も違う、という事実も分かり、万が一ベビーオイルが施術に不適切なのであれば、この際それをはっきり確かめておきたいと思っております。 数あるオイルの販売サイトを閲覧していると、何となく、ベビーオイルも一般的にマッサージ施術用途に使用されている気がしますが…。 ただ、一般的にあまり知られていないだけで、本当は施術に不適切だ、という事も考えられると思いますので、この際確認するなり議論するなりしておきたいのです。 お肌の専門家である皮膚科の先生に詳しくお伺いしたいところでもあるのですが、患者として行って、お忙しい中なのに質問攻めで先生にお時間を頂く…というのも、なかなか難しいのです…。 オイルマッサージのご経験者の方や、オイル基剤にお詳しい方、スキンケアにお詳しい方&関心のある方、いかが思われますか? はっきりとしたご指摘からご意見交換ベースのご回答まで、どんな事でも参考にさせて頂きます。 なにとぞご回答をよろしくお願い致します。 (また、上記URLの質問も、まだご回答を受け付けております。  参考にさせて頂きたいので、ご回答・ご意見などよろしくお願い致します。)

  • 生後3ヶ月の男の子の耳あか

    生後3ヶ月なんですが耳垢の臭いがかなりくさいです。 綿棒で掃除をすると少しましになるのですが2,3日でまた臭い始めます。 どなたかにおわなくなるいい耳掃除の方法を知っておられませんか教えてください。

  • 耳の中の炎症について。

    耳かきが大好きでよくするのですが、しすぎたせいか 耳垢を取っているというより耳の皮(?)を取っているようになってしましました。 耳の皮のため毎日のようにでて、指でほじっただけでも指にかなり付くし、イヤホンの中とかにも溜まるし少し困っていました。 これについては耳かきをやめれば自然治癒すると思うのですが、 最近少し強めに耳かきをしていたところ、耳の中が大分荒れてしまったようでひりひりします。 何とかしようと思い、 まず耳かきをやめ 綿棒に消毒液を塗って耳をきれいにして その後綿棒にメンタームをつけて塗っています。(つけてから少しの間スースーします) そこで質問なのですが、耳の中の炎症に対する処置はこれでよいでしょうか? 耳鼻科に行くのが一番なんでしょうが、少し私生活が忙しくて行く暇がないので、 それにそこまでひどい炎症でもないと思うので自宅で治したいです。 塗る薬もメンタームより、オロナインとかの方がいいでしょうか? あと、お風呂とかでも石鹸つけた指で洗ったりしたほうがいいんですかね? いろいろ質問しましたが、何か助言いただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 耳垢について

    耳垢には乾燥タイプ湿っているタイプがあると聞くのですが、 湿っているとはどういった感じなのでしょうか? よくアメ耳やベタ耳と言われますが見たことないので どの程度か気になりまして… ちなみに私の耳垢は ねちゃっとはしてなく、しっかりとした塊かカサカサの白いのがとれます。 一度耳を鏡で見たのですが、フワフワの産毛に白い粉がついていました。 ですが、お風呂上りで綿棒を使うと薄い黄色の耳垢がつきます。 これは乾燥タイプと湿っているタイプどちらでしょうか? 普通乾燥タイプはお風呂上りでも黄色いのはつかないのですか? あと、冬は特にカサカサしている気がするのですが耳垢にも気温って関係あるのでしょうか?

  • 耳の中の状態について

    本当にくだらない疑問です、現状とくに故に困ってもいません 耳鼻科にわざわざ行って先生に聞くのもお門違いなほどだと思いまして質問いたします。 耳の中が湿っています、耳かきすると綿棒が耳の内壁にピタッと付きます。 それなのに耳あかは乾燥しています、実に矛盾していることに疑問です。 耳の中が湿ってきたのは近年で、それまでは完璧なまでの乾燥耳でした。 現状で健康状態に異常はありませんが何らかの前兆なのでしょうか?

  • ホホバオイルで乾燥します

    こんにちは 手湿疹に悩まされておりまして、色々試しているのですが良くなりません。 そんな中、先日ホホバオイルが効くと言う事を知り早速試しております。 痒み等はずいぶんマシになったのですが、どうも皮膚の表面が乾燥してパリパリになるので困っております。 ホホバオイルを直接肌に塗り込んでいるだけなのですが、何かやり方が間違っているのでしょうか? 上手く乾燥を防ぐ方法は御座いませんでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう