• 締切済み

ブルーレイ→DVD字幕つきコピー

globefの回答

  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.1

 恐らく 字幕の読み込みしていないのだと思います。  ソフトの紹介ページに ”また、すでに作成済みのDVD-Videoからの字幕読み込みや、 作成した字幕データの保存にも対応しています。”と あるようにBlu-rayの字幕には、未対応かと… >よい方法はないでしょうか? ・今後 アップデートで改善されるか ・再度字幕編集 ・対応しているフリーソフトを探す  念の為 メーカーに問い合わせてみては?

dilemma03
質問者

お礼

早々にご回答頂きありがとうございます。 よくよく考えると、メーカーに問い合わせるべき質問でした。 わざわざHPまでご確認いただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • ブルーレイをDVDに変換したい。

    娘のピアノの発表会をビデオ(CX370)で撮りました。パソコンに取り込み、出演者や曲目の字幕をつけて、ハイビジョンのままBD(約8GB)に焼き付けました。使用したソフトはTMPGEnc Authoring Works 4です。 同じピアノ教室の友人にもそれをコピーしてお渡ししたいのですが、半分近くはブルーレイ再生プレーヤーを持っていないので、DVDにする必要があります。 そこでBDに焼き付けた内容(メニューや字幕)をそのまま画質を落として、DVDに変換するソフトはあるでしょうか? 有料でもかまいませんが、フリーだとうれしいです。

  • ブルーレイについて。

    ブルーレイについて。 アニメDVDを複数もってまして、それをひとつにまとめて1枚のブルーレイディスクにまとめられれば場所もとらないしディスク入替もしなくてすみます。 ブルーレイオーサリングツール?などを使用して、取り込んだDVDデータをまとめ(簡易的なメニューも作成)られるのでしょうか? 教えてください!

  • 複数のDVDをブルーレイにまとめる。

    お手数ですが、ご教示願います。  複数のDVD(DVDデータ)をPCを利用して一枚のブルーレイディスクにまとめたいと考えてい ます。 【行いたいこと】 (1) PCを利用して、ブルーレイ用のデータにオーサリングしたい。 (2) 変換元は、DVD Shrinkを利用して、PC用に変換したDVDデータ(VIDEO_TSフォルダや、   その下のVOBファイルなど)。 (3) 画質はできる限り無劣化で変換したい(録画レートが異なる10タイトルがある場合は、   それぞれ元のレートを劣化させずに、ブルーレイ用のデータに変換したいという意味です)。 (4) タイトルやチャプターに名前を付けたい。 (5) タイトルやチャプターの結合や削除をしたい(録画レートが異なる2タイトルの結合は無理   かもしれませんが、結合する2タイトルのうちの下位レートに合わせて変換するようなことは   可能でしょうか。) (6) できたら、簡単なトップメニューや、チャプターメニューも作成したい(ソフトに付いている   テンプレートで十分です。)。 (5) データをブルーレイディスクに書き込む場合は、Power DVDシリーズのような一般的な   ソフトで行う予定です。 (6) PCは、コアi3、windows8の64ビット版ですが、PCの能力によって作業に時間が掛かった   としても気にしません。 (7) ディスクの鑑賞は、ブルーレイプレーヤー&テレビで行う予定です。 【現在ネックになっていること】 (1) ものの本を読んで「multiAVCHD」のソフトを使用して、一応ブルーレイディスクにすること   はできたのですが、英語表記しか無く、また市販の解説本もないものですから、私の能力   ではタイトルやチャプターの編集ができません。 (2) 「multiAVCHD」でオーサリングして作成したディスクをブルーレイプレーヤー(東芝)で   再生すると、かなり動作がおかしくなります。メニューが真っ黒だったり、チャプターの   ジャンプができなかったりという現象が出ますので、鑑賞には無理があるようです。 【解決の方向性】 (1) ネットで調べたら、ペガシスの「TMPGEnc Authoring Works 5」を見つけました。日本語   表記で、扱えそうな気がするのですが、【行いたいこと】で書いた内容とマッチしている   のかが良くわかりません。 (2) 日本語版のオーサリングソフトを購入するとすると、有名どころでは、「PowerDVD」   シリーズの「PowerProducer 6 」などもあると思うのですが、(1)のペガシスのものと   違いはあるのでしょうか。そのあたりが良くわかりません。 (3) (1)や(2)のソフトに関わらず、他に何か良い方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • DVDの字幕

    今、動画を編集していて、字幕を付けたいと思ってるんですが、 ただ字幕をつけるのでは、なく、DVDのメニュー画面で字幕をつける、つけないみたぃに選択できるようにできるソフトとかありませんか?それか、そのやり方を知ってる人ぃますか?

  • オーサリングソフトでDVD-Rに焼く代わりにHDD に保存したい

    キャプチャーした動画等を一般的なDVDオーサリングソフトでDVD化しようとすると、最終段階において、DVD-R に記録しなければなりませんが、この後TMPEGEncで、CMカットや、メニュー作りをしようとすると、一度、DVD-RWなどに焼いて、これをHDDにコピーするなどして、TMPEGEncで編集しなければなりません。 この手間を省くため、最初からHDDに保存する方法をご存知の方、いらっしゃいましたらお教えください。

  • ブルーレイをDVDに

    DVDFab9で ブルーレイをDVDに変換したんですが、 字幕や音声を選ぶメニュー画面がなくなってしまいます。 どうしたら良いのでしょうか?

  • 複数の映画のを一枚のDVDにまとめると、字幕がなくなってしまった。

    よろしくお願いします。 海外テレビドラマのDVD3枚を一枚にまとめたいと思いまして、 TMPGEnc DVD Auther 2.0で ドラマの本体部分を取り込みまして、 メニューを作成して、その後クローンDVDでトランスコードして一枚にはできたのですが、 致命的な問題が起こりまして、字幕が表示できません。 よく調べてみるとTMPGEnc DVD Auther 2.0を使って編集した時点ですでに字幕ストリームがなくなっていました。 複数の海外DVDを、字幕を残しつつ一枚にするというのは無理なことなのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 字幕が・・・

    先日「sanpin-chaさん」にオーサリングなどの事を詳しく聞き、悩んでいた症状(圧縮してオーサリングした動画がコマ送りのような症状になる)はちゃんとPS2でも見れるようになったのですが、字幕が途切れるというか、字幕の下半分がTVに収まらないのです。どうすればいいのでしょうか? オーサリングソフトはTMPGEnc DVD Author 1.6を使用しました。

  • 字幕を入れたいのですが…

    DLした動画に字幕を入れたいのですが、何かいいフリーソフトありませんか? ニコニコ動画のようにコメントを流れるように表示できたり、文字の大きさ・文字の色・表示位置、など色々設定できるのがいいのですが…。 さすがに有料でしか無いのでしょうかね?… (コメント入りニコニコ動画の保存はキャプチャの方が早いと思いますがスペックが悪いみたいでコマ落ちが酷くて出来ません…。) 一番重要なのが、字幕を入れるときなのですが、他のフリーソフトを1つと、オーサリングソフトの字幕編集を使ってみたのですがどうも使いにくいのです…。 字幕編集はどれも同じようなのだとは思いますが、字幕を表示するタイミングで、いちいち再生を繰り返して確認しながらやったのですが、もっと簡単な手間のかからないやり方があったのでしょうか…。 コツなどあれば教えてください…。 さすがに万能なものはフリーでは無いとは思いますが、使いやすいのでもあれば教えていただけるとありがたいです。 文字の表示位置・文字色・大きさ・やりやすさ 位があれば申し分ないです>< (質問文分かりにくくて申し訳ないです><)

  • DVDやブルーレイでのドロップ・ノンドロップについて

    よろしくお願いします。 趣味で映像を編集してDVDや将来的にはブルーレイを作りたいと思っています。 編集ソフト(プレミアやファイナルカットプロ)で編集予定しているのですが、TV番組で放送する訳ではないので、 ノンドロップで制作して問題無いのでしょうか? 以前、DVDはドロップで制作するというような記事(!?)を見かけた事があります。 ノンドロップの方が分かりやすく計算もしやすいと思うのですが、DVDやブルーレイの仕様的にドロップではないとダメ とかいうルールとかあるのでしょうか? 例えばDVテープはドロップでしか記録されないとの仕様になっていますよね!? ちなみに3DCGを編集ソフトに読み込んで編集してDVD・ブルーレイにして配布、もしくはオーサリング会社に出してプレスも考えています。 どうかよろしくお願いします。