- ベストアンサー
住宅ローンの連帯保証人について
- 住宅ローンの仕組みや連帯保証人について教えてください。
- 物件価格や頭金、持分登記についても教えてください。
- 連帯保証人に関しては、銀行によって異なる可能性があるので、複数の銀行に相談してみましょう。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 一般的な考え方 一般的には、単独の名義なら、その人単独の契約。 複数の人による共有名義の物件なら、持分を持つ人全員を保証人とするのが一般的ですね。 返済が滞った時に、担保物件を換価処分して債務の弁済に当てますが、共有している人が債務の契約に無関係だと、手順が増えて手間と時間と費用が格段に増えるから。 そうならないように、最初から債務の契約に組み込むのです。 > この連帯保証はどこの銀行もそうなのでしょうか? 持分を持たせるなら、基本的に保証人になる事を強制してくるでしょうね。 何処も一緒。 > 審査結果に連帯保証人必要とは回答が来ていません。 通常、審査結果の時にはあまり言いません。 当然の常識と銀行側は考えるので、確認の必要を感じていないのではないのでしょうか。 契約書を記入するときに、保証人に署名を求めてきて、その時に言われるだけですね。
その他の回答 (2)
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8757/19871)
>この連帯保証はどこの銀行もそうなのでしょうか? 銀行によって違うし、同じ銀行でも申込者の状況によって違います。 同じ銀行でも、申込者の経済状況により、保証人を付けないと審査が通らない、保証人無しでも審査が通るとか、色々です。 とある住宅ローン商品は、ローン契約と同時に「生命保険」に加入して、ローンの支払いと一緒に生命保険の保険料を支払い、保険金が担保になって、契約者が亡くなった時は、生命保険でローン残高が清算される、と言う仕組みになっていたりします。
- nobu1717
- ベストアンサー率17% (218/1217)
住宅ローンは家を担保にしますので、担保物件の一部を奥様がお持ちですから担保の提供意思の確認と抵当権の設定契約書にはサインと印などが最低限必要にはなります。 持ち分があるから=連帯保証 ではありません。 あなた様の年齢や収入、ローンの期間がわからないのでなんとも言えませんが、相続がもし発生した場合など問題なく債務を引き継いで貰うために、家の持ち分を持ち、主たる相続人になる奥様に連帯保証人をお願いするのはよくあると思います。
お礼
ありがとうございました! そのつもりで銀行選びしようと思います