• ベストアンサー

VS2010 で summary を生成するには?

redfox63の回答

  • ベストアンサー
  • redfox63
  • ベストアンサー率71% (1325/1856)
回答No.1

関数定義などを記述して その上の行などで『///』と /を三回入力すると /// <summary> /// /// </summary> /// <param name="nParam"></param> といった具合に自動生成します … 上記の場合は 関数の引数に nParamがあるvoid関数の場合 戻り値がある場合は /// <returns></returns> も追加されるようです

yamada009
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • visual studio 2015 exe 生成

    visual studio 2015のC++でWin32アプリケーションを作りました。 デバッグしようとしたところ、ビルドエラーが発生して、 「プログラム 'c:¥users¥documents¥visual studio 2015¥Projecst¥Win32project1¥Win32project1.exe'を開始できません。 指定されたファイルが見つかりません」と表示されます。 ソリューションのビルドは正常に出来ます。 そこでprojectのファイルを開いて見たのですが、確かにexeファイルが生成されていませんでした。 特に設定はいじってないです。 どうすればexeファイルが生成されるのでしょうか?

  • VS2013 ソースプログラム追加できない

    プログラムの統合開発環境Visual Studio2013について質問です。 ファイル→新規作成→プロジェクトでプロジェクトを作成することはできます。しかし、次にプロジェクト内にソースプログラムを追加しようとしても、プロジェクトメニューの追加の中に「新しい項目」のメニューがなく、ただプロジェクトが作成されただけになってしまいます。 以前は作成できました。設定が変わってしまったのでしょうか? 「新しい項目」のメニューを出す方法を教えてほしいです。

  • Dreamweaverのコード生成について

    こんにちは。 Dreamweaverのコード自動生成について教えていただきたいと思っています。 Dreamweaver8で、textに色をつける際、自動生成されるコードに外部CSSをあてないように作らさせるにはどうしたらよいのでしょう。 「デザイン」を選択して、文字列に色をつけると、 自動で生成されたコードは下のようになります。 <span class="style1">あいうえお</span> (style1は、.style1 {color: #FF0000}) それを、↓のように自動生成させる方法はありませんか? <span style="color: #FF0000;">あいうえお</span> すべて、<body> ~ </body>の中で完結させる記述を生成させたいのです。styleを使わない方法でもいいのです。 むかし、DREAMWEAVER4を使っていました。 CSSをつかわないあの感覚でソース生成させたいのです。 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • Doxygenでソースコード内のコメントが生成ドキュメントに反映されない

    質問させていただきます。 C++で書いたソースコードをDoxygen(v1.5.5)にかけて、RTF形式のドキュメントを自動生成しようとしています。そこで何点か問題が出てきました。 1.生成されたドキュメントを見ると、ソースコード内に記述したコメントが何一つ反映されていません。ヘッダに書いた関数コメントは反映されています。コメントは//! で記述しており、Doxygenのルールに従っています。 2.図が入っていません。graphviz→Doxygenの順にインストールしており、Doxygenが認識していない、ということはないと思うのですが。 3.日本語が文字化けしています。エディタは秀丸を使用しており、保存時にエンコードをUTF8にすれば、文字化けしないのですが、いちいち不便です。 ご存知の方、何卒お助け下さい。

  • FLOATからlongに変換する時

    FLOATからlongに変換する時Visual Studio6(32Bitマシン)とVisual Studio8(64Bitマシン)で結果が異なるようですが、Visual Studio8でビルドする時Visual Studio6と同じ結果を得るようにできるでしょうか? Visual Studioの設定で可能なのか、ソースコードの記述で可能になるか教えてください。

  • Visual C++のマクロの変更方法について

    現在、Visual Studio 2005 の Visual C++を使用しています。 プロジェクトのプロパティをみると、$(OutDir)などのマクロが記述されているかと思います。このマクロを変更することはできるのでしょうか? もしできるのであれば、その方法を教えていただければと存じます。

  • VS2010での依存関係

    Visual Studio 2010にて、依存関係に関する質問です。 2つのプロジェクトを内包するソリューソンがあるとします。 片方はDLLで、「a.dll」とします。 もう片方はEXEで、「b.exe」とします。 この時、DLL側のソースを更新し、ビルドを行った場合 EXE側もビルドされるように設定したいのですが、 この場合どのように設定すれば良いのでしょうか? 「依存関係」の項目などは設定しています。

  • クラスウィザードは.NETでどうなった?

     Visual C++6.0では、クラスウィザードって言うのがありましたよね。  ところが、Visual C++.NETではどこを探してもそんなものがありません。プログラムを組んでいて、たとえばタイマ処理をしたいと思ったときに、今までクラスウィザードを使って関数を生成していたのが、どこから関数をしていたらいいのかわからなくなりました。  まず、タイマーの内容を記述する関数「OnTimer」関数をどうやって追加したらいいのかさえわかりません。  クラスウィザードが見つからないので、生成方法がわからないのです。どなたか教えてください。

  • VS2005 C++ランタイムエラー

    環境 OS:windowsXP Pro SP3 開発環境:Visual Studio 2005 Academic Edition 開発言語:C++ 上記の環境で開発を行っているのですが、プログラムをデバックした時、添付画像のエラー(おそらくランタイムエラー)が発生し、VSが強制終了してしまいます。 解決方法を教えて頂きたく、宜しくお願い致します。 プロジェクト作成方法 Win32 コンソールアプリケーション→空のプロジェクトにチェック→ソースファイルにC++ファイル(cpp)を作成 実行ソース #include <iostream> using namespace std; int main() { cout << "hello" << endl; } 今まで試したこと Visual Studioの再インストール(一応Windows Install Clean Upを使用しました) 以下サイトより、Microsoft Visual C++ 2005 再頒布可能パッケージ (x86)のインストール http://jp.layer8.sh/reference/entry/show/id/2391 以上です。

  • Visual Studio2008で簡単にプログラムを組む方法を教えてください

    お世話になります。c++初心者です 現在Visual Studio2008でc++のプログラムを組んでいるのですが、 ソースファイルフォルダの下に2つ以上プログラムがあると、 それらをまとめて処理してしまうようで、できれば、 a1.cpp,a2.cpp,というように、分割してコンパイル&実行したいのですが、 そのような方法は可能でしょうか? 本来ならば、フリーのソフトで実行すればよいのですが、 どうもそれに見合うものがなく、Visual Studioを使っています。 状況は、プロジェクトの下に、ソースファイルフォルダ、 ヘッダーファイルフォルダ、リソースファイルフォルダがあり、 ソースファイルフォルダに新しい項目を追加する形で、記述しています。 よろしくお願いいたします。