柴犬の唸りとは?父親との関係に悩む飼い主の解決法

このQ&Aのポイント
  • 9ヶ月のメスの柴犬が餌を与えた後に唸り、威嚇する行動を示しています。特に骨ガムに対しては強い反応を示しています。
  • 父親が犬の行動に怒り、暴力を振るおうとすることがあります。飼い主は父親に対して暴力をやめるようにお願いしています。
  • 飼い主は犬の唸りや威嚇の行動を改善する方法を知りたいと思っています。しかし、すぐに解決することは難しいと理解しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

柴犬の唸り

9ヶ月のメスの柴犬を飼っています。 室内飼いで誰も自宅にいないときはゲージの中にいれて飼っています。 散歩での引っ張り癖もなく、おすわり、まて、伏せ、おて などは全てできます。 ご飯を与える前にもまての指示をだし、よしと言うまで食べません。しかし、餌を与えた後、食べてる横を通ったり少しでも近づくとこちらをじっとみて取られまいと見張ります。それでも近づくと唸ります。その後歯を剥いて威嚇します。 大好きな骨ガムの場合それは更に強くなります。 あげる前は唸りもしないし本当に言うことをよく聞きます。 本日父親が、その行動をみてかなり怒り、ゲージをけりあげ怒鳴り声をだして叱りましたが余計に反抗的に今にも襲いかかりそうな状態でした。 うちのいぬも強く怒られると余計に反抗的になるタイプのようです。 父親も感情的になり、かなり激しく怒り手をだしそうでした。 このままでは悪循環でしかないので犬を抱き外に連れ出しました。 時間をおいて自宅に帰り、怒る父に暴力で制するのはやめてほしいとお願いしました。 しかし次にまたすれば殴ると言っています。 唸り歯を剥く行動は本当にいけないと思うし直さなければならないとわかっていますが、どのようにして直せばいいのでしょうか。 すぐに直らないだろうし根気のいることとはわかっていますが、父のこともあるので焦っている自分がいます。 どうかご教授ください。

  • 回答数2
  • ありがとう数17

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dog_1_1
  • ベストアンサー率78% (195/247)
回答No.2

ほんの半歩だけ、犬の立場に近寄ってあげて下さい。 たったこれだけで多くのことは解決します。 順を追ってまずは犬の立場から。 >ご飯を与える前にもまての指示をだし ~ 愛犬は、マテの指示で(ご飯を食べて良い)というサインをちゃんと待ててますよね。 『よし!』というのは、その時点で人間から犬に所有権が移っていると考えても良いかと思います。 >しかし、餌を与えた後、食べてる横を通ったり少しでも近づくと ~ 許可をもらった時点で、これは愛犬の食べ物です。 それを守ろうとするのは当然の権利です。 特にこういった傾向は和犬に強く出やすくもあります。 よく勘違いされますが、より力の強い犬相手であっても自分の食べ物を守ろうとしますし、力の強い犬も(群れとして成立している限り)それを当然として手出ししません。 これは(犬と性質は違いますが)同じ犬科のオオカミでさえそうです。 要するに、反抗しているのではなく、普通に(私のだ)という権利の主張です。 >それでも近づくと唸ります。その後歯を剥いて威嚇します。 (犬として)極めて普通。正常な反応です。 『唸る』『歯を剥く』 平和的に解決するための手段として(それ以上近づかないで)というサインです。 『そういうことを為べきでは無い』『元々しない犬もいる』というのは確かですが、これも人間からすればです。 言い方を変えれば、とても犬らしい犬。 プリミティブな犬として見ると至って普通の行為です。 ご存じの通り柴犬は天然記念物として指定されていますよね。 人間の手によって作られた犬種ではなく、そういった性質改良が強く出ている洋犬の多くとはちょっと違うワンコ本来の姿が表面に出ているだけです。 >本日父親が、その行動をみてかなり怒り、ゲージをけりあげ怒鳴り声をだして叱りました >余計に反抗的に今にも襲いかかりそうな状態でした。 (それ以上近寄らないで)というサインを示している相手に、(怒り)(ケージを蹴り上げ)(怒鳴り声)ですから、当然ながら犬が次に取る行動は(より強い威嚇)です。 有り体にいえば防御。 防御・より強い威嚇が人間から見れば『襲いかかりそう』ということです。 >うちのいぬも強く怒られると余計に反抗的になるタイプ 『そういうタイプ』というより、至って普通だと理解してあげてください。 特に和犬では非常にオーソドックスな行動とも言えます。(もちろんそうでないワンコもいますし、後述しますが人間と暮らすルールとして教えることもできます) ですのでまずは『愛犬は決して反抗しているのではなく、犬として普通の行動を普通にしているだけ』と考えて下さい。 要するに『してはダメ』と教えていないことは、犬も覚えることはありません。 現在の唸る原因の根本は一重にコミュニケーション不全。 大変に失礼ながら、犬はコミュニケーションを正しく取っていますが、人間側がそれを(反抗していると)曲解しているだけの話しです。 人間だって晩ご飯のおかずを横から取られたら『これは私のだ』と主張しますよね。 お父さんがokwave0424さんのトンカツを横から食べようとしたら(やめてと伝えたり)(不快感を露わにしたり)すると思います。 そして、お父さんだってそれに対して『反抗的だ!』と(怒り)(ちゃぶ台を蹴り上げ)(怒鳴り声)こんなことしませんよね。 反抗的でなくとも、威嚇はします。 特に9ヶ月なら信頼関係の構築途上です。 先のステップに進むためにも、まずはココを理解してあげてください。 ここから本題です。 ご質問の主旨は『餌の時に唸らないようにしたい』ということだと思います。 冒頭から書いたことを整理します。 (原因:所有権が犬に移った餌に近づく)→(餌の所有権の主張)→(結果:近寄らないでというサイン・威嚇) 今日からでも出来ることは、原因を無くすことです。 人間風にいえば『人の皿の上に乗っているトンカツに箸をのばさない』 要するに(犬に取られるかも)という勘違いをさせないように人間が気をつけてあげて下さい。 >すぐに直らないだろうし根気のいることとはわかっています こちらは根本的な解決ですね。 いずれにせよ、餌の主張というのは、そこに手を突っ込んだりということ。それが例え(人が転けた)というような事故であっても咬傷事故にもなり得ますので出来ることならば根本的な解決が望ましくあります。 まずは注意点を。 ルールの伝え方事態は簡単なのですが、本来は子犬の時期(ふやかしドッグフード)離乳食の時点で伝えるべきルールです。(その方が圧倒的にすんなり完了するという意味です) といいますのも、この頃だと、 『そもそも子犬は捕られると思わない(警戒心が極めて低い)』 『もしも警戒心から咬んだとしても大事故にならない(飼い主も怖がらず、平常心でルールを伝えられる)』 こういった点が挙げられます。 ところが現在は愛犬が9ヶ月です。 警戒心そのものは生存に必要なことですので正常な発達ですが、ルールを伝える上でどうしても困難がつきまといます。 この点に最大の注意を払って下さい。 既に唸っている場合の方法ですが、まず(牛肉)(羊肉)(馬肉)こういった犬にとってメチャクチャ嬉しい食べ物を用意します。 1)この肉を手に握り込み(つまり所有権は人間)の状態にします。 2)普通通りドッグフードの餌を用意し、餌を置く場所のすぐ近くで座ります。 3)マテ・ヨシの順でドッグフードを与えます。 4)犬は間違いなく手に持っている肉に気がついてますが、所有権が移ったのはドッグフードだけの状態です。 5)犬に『追加』なり『これも』なり、好きな言葉で結構ですが、必ず声をかけながらドッグフードに肉を投げ入れます。(日数をかけ徐々に手で直接入れます) 手順はたったこれだけです。 伝えたルールは(人間は犬の餌をとらない。それどころか嬉しい肉を追加してくれることもある)ということです。 つまり(人間が餌の中に手を突っ込むと、次の瞬間には美味しい肉が入っている)ということですから、犬は警戒する必要がなくなります。 気性が極めて強烈な獣猟犬でも、この方法でちゃんと慣れますし、万が一の事故防止に必要な重要な躾です。 ただし、犬の警戒レベルを外観から確実に読み取れないと非常に困ったことになります。 例えば『肉を持っていても、それはそれとしてドッグフードの所有権を主張する』というケースです。 つまり5)の段階で犬の警戒レベルを読み違って『無警戒』として扱うってしまうと、当然ながら威嚇、手を突っ込むという状態ですから実際の攻撃に容易く移行します。 最悪『咬むという攻撃手段の有効性』を伝えてしまうことになりますので、犬をちゃんと観察できる専門家に依頼することも考えてみて下さい。 犬が行うボディランゲージに長けたトレーナーを探してあげた方が良いと思います。 ここさえしっかりすれば、まだ9ヶ月ですのでそう難しいことではありません。 最後になりますが老婆心ながら。 okwave0424さんご自身が気に病んでらっしゃいますので申し上げにくいのですが。 >しかし次にまたすれば殴ると言っています。 これは最悪のパターンです。 動物愛護精神云々を横に置いたとしても、躾として全く意味を成しませんし逆効果です。 愛犬のためにお父さんと話し合ってあげて下さい。 ことは単純です。 お父さんが殴ったとします。 正当な主張をして、それなのに殴られた。 人間ならこういう場合、その人を信用できなくなりますよね。 犬も同じです。 信用できない人が近づいてきたら。 これは(それ以上近寄らないで)という威嚇対象です。 また、殴る以上、犬にも防衛という(身を守るための行為)があります。 キャンキャンないて逃げ惑うばかりが犬ではありません。 もしも『犬が屈せず身を守るために咬んだら?』ということです。 ここで『その時は徹底的にやる!』こういう人もいます。 犬とケンカする、ということですね。 a)最終的に犬が負けるが、人間との信頼関係にヒビが入る。(犬同士のケンカだって正当な理由無しには行いません。餌の主張を犯すのは犬の世界でさえルール違反です) b)犬の本気に火がついてお父さんが咬まれる。(少ないながら未だにイノシシ猟にも使われている犬種です。下手な火の付け方をすると後々に非常に困ったことになりかねません) a)b)どちらも正常な発達を阻害するだけです。 特定犬と呼ばれる犬も、超大型犬も育てました。 ハンターに譲るための獣猟犬も数多く繁殖育成してきました。 断言しますが躾けに暴力は全くの不要で、害悪にしかなりません。 人を咬む犬を作ることもありますので、どうにかお父さんを説得してあげてください。 率直に言うと暴力的な行為で、うまくいくケースもありますし、実際にそういった手段を使う某警察犬訓練学校を知っています。 けれど10頭中8頭ぐらいうまくいく、という手段です。 残る二頭で失敗しても商売としては確かに成立しますが、ご家庭の犬ですので失敗は1頭中1頭で100%の失敗です。 確実に成功する方法を取るべきですが、これは教科書的なことでは成し遂げられません。 相手は心を持った動物である以上、それは犬を観察しながら都度調整し、最もその犬にあった方法を模索するべきです。 どうしても実際の観察が必要になってきますので、餌の主張で威嚇することを止めさせたいならばトレーナーさんを頼ってあげてください。 長文になりましたが、お父さんの説得には不十分だと思います。 何か不明点ございましたら補足下さい。

okwave0424
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 犬の性質や具体的な解決法をわかりやすく教えて頂きとても参考になりましたm(__)m 気に病んでいた私の心も親切に解答くださり少し和らぎました。 力で制するやり方は私も嫌ですので家族で話し合います。 父も犬は好きなのでわかってくれると信じて。。 先代犬も柴犬(享年17歳)だったのですが、 「前の子はそんなことしなかった」と比べられることも多くあり、苦痛でしたがそんなことはないと思っています。(><) これからの私たち家族次第で先代犬にも負けず劣らずの最高な家族の一員になると思っています! とても可愛くていい子なのでもっと愛犬のことを理解してたくさん可愛がってあげたいです(><) 病んでいると犬にも悟られそうなので心に余裕を持ってポジティブに頑張ります! 本当にありがとうございました!!

その他の回答 (1)

回答No.1

Q、柴犬の唸り。 A、慣らす必要あり。 ×餌を与えた後・・・ 〇食器を手に持って給餌 ドッグスクールを優秀な成績で卒業した犬でも唸る犬は唸ります。それは、「飼い主が食器を手に持って給餌する」というスタイルで食事させなかった犬に往々に見られる現象。 人:食事に介入する(犬が、そう思えばよい) 犬:唸る 人:怒る 犬:牙を剥く 人:打つ 犬:激しく噛み付く こういう悪のスパイラルが始まる前に、「食器を手に持って給餌」+「おやつ遊び」で<人から餌を守る傾向>に対し別の習慣を与えることです。 祈、奮闘!

okwave0424
質問者

お礼

早速回答ありがとうございます。 どうすればいいのか本当に悩んでいたのでアドバイスを頂き、涙がでます(>_<) 食器を持ちながら与えるのですね。 早速今日から実践してみます。 家族にも協力してもらい、よりよい関係を築いていけるよう頑張ります!!! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 3歳の柴犬と生後1ヶ月の子猫

    先週生後1ヶ月の子猫を家族に迎え入れました。 少し怖がりなのですが、自宅と私達にもかなり慣れてきてくれています。 しかし先住犬(柴犬メス3歳)と上手くいかずどう対策をすればいいか悩んでおります。 柴犬の方がかなり子猫が好き?なようで、追いかける、近寄れたとしてもキューンキューンと泣いて手で押す?、ちょんちょんとします。(とゆっても構って!的な感じなので力は強いです。) 好きだけど不器用なのでどう可愛がればいいかわからないと言う感じです。そして終始興奮気味です。 子猫ちゃんは近づいてきたり、柴犬が大きく動くと終始フー!と威嚇して隙間に逃げていきます。 犬は隙間に逃げた子猫をずっと近くでうーとかワンとか言いながら見つめてジーッと待っています。 犬をゲージに入れると子猫の方は家中を遊び回っていますが、犬も落ち着かずこのままでいいのかわかりません。 このまま仲良くなれる日はくるのでしょうか、また対策などあれば教えて頂きたいです。

  • 柴犬の躾

    家に4歳になる柴犬がいるのですが、躾で困っています。 柴犬の犬小屋の近くに車庫があり、車庫の前で柴犬が寝てるときがあり、言葉で、どくように言ってもどかないので、どかそうとすると反抗して噛もうとしてきます。 犬の本を飼って、躾方法を参考にしましたがその時はうまく言っても次の日には同じことの繰り返しになってしまいます。 父の場合は、手加減無しで殴る蹴るをして、無理矢理絶対服従させてますがそこまですると虐待の入りそうなので、何かいい方法はないでしょうか? ちなみにお手とお代わり、お座りはできます。

    • ベストアンサー
  • 生まれたての柴犬 夜間は

    本日産まれたばかりの柴犬四匹と母犬がいます。 自宅裏の納屋のなかのゲージでタオルを何枚も重ねて敷き詰めています。 子犬は体温調整がしにくいと聞きました。 夜間はペットボトルに湯を入れたような湯たんぽをタオルに巻いてゲージにいれたほうがよいでしょうか。 もしくは室内に移動した方がよいでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 5歳の柴犬を飼い始めました。

    先日、私の両親が5歳の柴犬(メス)をもらってきました。始めは子犬をもらいに行ったのですが、すべて人手に渡った後で、気づいたらこの柴犬をもらうことに・・。今まで幾度と犬を飼ってきましたが、1歳以下の犬、または知り合いが飼えなくなった2歳の犬などまだ若い犬または知り合いから譲って頂いたのでどんな育ち方をしてきたのか分かっている犬しか飼った事がありませんでした。 今回中途半端に5歳という成犬を頂いてしまい、初めて飼い方に不安を持っているようです。 まずは少し怯えている感じで、先日は夜鳴きがあったのでしかったら、しかった後に怯えてしまいなでることもできなくなったようです。 後は近くに散歩スポットとして防風林があるのですが、前の犬たちは林の中でくさりを放しても私たちのまわりから離れることはなかったのですが、いまの柴はぴゅーっとどこかに行ってしまい捕まえるのに苦労したらしいです(前の犬が特別だったのかもしれません・・) うちの両親とも、父は完全に元気に歩けるような体ではなく、母もヘルニアで元気ですが健康体とはいえません。本当に何故譲って頂いてしまったのか・・よく考えて頂くべきだったのですが。どうかこのように子犬からではなく中途半端な時期に飼われた経験のある方、犬のお世話について詳しい方がいらっしゃいましたらぜひアドバイス願います。 まとまりなくて理解しにくい文章かと思いますが、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 柴犬(子犬)の甘噛みについて

    生後ほぼ2ヶ月の柴犬がいます。 我が家に来て、今日で3日目です。 お店で見ていた時や触れていた時は全く甘噛みをしなかったのですが、我が家に来た初日から甘噛みをします。 それ程痛く噛む訳ではないのですが、やはり躾は大事だと思いますので、『ダメ!』と大きい声で叱りながら、鼻上と下顎の部分を指で強めに掴む事、これだけでは止めないので、鼻部分へデコピンをしたりしています。 ですが、むしろ反抗的な態度になり、う゛ーっと言いながら威嚇し、噛みつこうとします。 犬を飼うのが初めてで、分からない事ばかりの為、アドバイスを頂けると幸いです。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 再び噛む柴犬、、、長文です

    もうすぐ3歳になるメスの柴犬です。1歳半くらいまで縄張り、餌さを守るで膿むほど噛まれていました。自分以外の家族はもう無理と保健所まで考え始め、私が1人暮らしをする形で犬を連れて出て、訓練士の方にお願いし躾をやり直し餌さを守ることもなく、部屋でフリーで飼っていました。ご飯とお水だけゲージに置いていました。 しかし私が結婚を考えるようになり実家に戻り、犬も連れて帰ったのですが、、、狩りをするようにガムを私たちに放り投げてきて守り始め、ささみと交換し終わりました。その後父が椅子から立ち上がる時などに足の指に噛みつくようになりました。最近は父が主に散歩に行ってるのですが、足を狙われるのは父だけでした。最初の頃は歯を当てるだけで、動かずにいるとそのうち執着しなくなっていました。今日は椅子から立ち上がり一歩目でガブリと本気噛み。コラっと怒りしばらく無視したあと、おいでで呼び寄せると何ともなかったように戻っていました。2時間後くらいに私が歩いているとアキレス腱の所を鼻でつんつん…次は歩いている母が足の指をガブリ。 これはリーダーというか散歩に連れていってた人が変わったことによる上下関係の乱れなんでしょうか?私から60代の父に変わって散歩も体力が余ってしまっているのかな…とも思います。時間にすると私より父の方が長い時間歩いてくれてるのですが。 これから先私が家を出るとなれば犬は両親に任せようと考えていました。元々は兄が飼うという話で飼ったのですが、仕事が忙しくなり休み以外はご飯を食べて寝るしか出来ない生活です。人間の身勝手としか言えない状況ですが、リーダーが変わると言うのはやはり難しいんでしょうか?

    • 締切済み
  • 凶暴化した柴犬に困っています

    タイトル通り、飼っている柴犬の女の子(三ヶ月~四か月)が凶暴化して困っています。 初めて家に来たのは12月24日です。まだ3カ月程度です。 つい先日までは犬を飼うのは初めてで何が何やらわかりませんでしたが、とりあえずやっていけていました。 性格も優しい子で、おもちゃや、興奮したときに噛みつくことはあっても人に噛みつく事はありませんでした。 ところがつい三日ほど前から突然人に対し噛むようになったのです。 噛むといっても甘噛み程度ではなく、血が出てしまうほどの力で噛んできます。 この三日で家族の手は傷だらけです。手もまともに洗えません。 怒っても寧ろ興奮して噛みつきが強くなるだけです。 原因として考えられるのは、 ・ずっとゲージ内に入れていたのをリビングに放ったこと。 ・5日ほど前に犬の前で父と母が大喧嘩をしたこと。 ぐらいです。 心配なのは成犬になった時、このままでは大怪我を負ってしまいそうなことです。 父は捨てるとまで言い出しました。 折角家に来てくれた子を捨てるなんてことはしたくありません。 よければアドバイスやこうなってしまった原因などを教えてくださるとうれしいです。 やっていた事など。 ・予防接種二回  ・歯磨き (今は噛まれてとてもじゃないができません) ・ブラッシング (これも暴れて噛んでしまうので、できていません) ・目の回りの掃除 (上に同じくです) ・抱っこしたり、なでてあげたりの触れ合い

    • 締切済み
  • 引っ張り癖と唸り

    6歳オスの日本犬です。 何度かこちらで質問させて頂いてます。 父が亡くなって引き取った子なので 1年前までは父の犬でした。 その時点ではおすわりくらいしか出来なかったのですが 実際にしつけをしてみると驚くほど学習能力が高いです。 家の中にいる時は静かで行儀も良く、いたずらもしません。 かと言っておとなしいだけでなく、 番犬の役割もしっかり果たしてくれています。 言う事が聞けない、という事は “家の中では”滅多にありません。 しかし散歩に出るとリードを引っ張り、 何度制止しても最初だけで どんどん足並みが元に戻り引っ張りだします。 散歩はこの繰り返しです。 もう肩が辛くて痛みが出てきてしまいました。 ジェントルリーダーなどを使って矯正も試みましたが はっきり言って直りません。 テレビで専門家が行っていた方法も (引っ張ると立ち止まってリードが緩んだら進む) やってみましたがすねた目をされるだけで効き目なしです。 本当に可愛くて良い子なのですが 私は散歩が辛くて仕方ありません。 すっかり懐いてくれている今、楽しく散歩したいです。 何か良い改善策がありましたら皆さま教えて下さい。 また唸りですが、たまにしかやらないのですが 私と一緒になって面倒を見て可愛がっている母や 懐いてるはずの獣医さんに唸る事があります。 パターンが決まっていて、頭のところでクンクンと 匂いを嗅ぐ真似をしたり 不意に頭を顔に近づけたりすると小さく唸ります。 ただし私には一度も唸った事はありません。 こういう行動は今のうちにその場で厳しく叱るべきでしょうか。 一度で2つの質問をさせて頂きすみません。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 本気で噛みつく柴犬

    もうすぐ5歳になるオスの柴犬です。 多少元気が良すぎるところはありますが、普段は愛嬌があっておとなしく、ぱっと見は「かわいい犬ですね。」といわれるんですが、顔の周りに手を近づけると前触れもなく噛みつくことがあり、困っています。 今日も嫁さんの手を噛みました。 かなり出血し、慌てて病院へ行って処置をしてもらったのですが、少々深いキズを負いました。 甘噛みというものを知らないので、噛みつかれるとただではすみません。 この犬は元々、一人暮らしをしていた高齢の父親に元気になってもらおうと、小さな子犬の内に父親に託したのですが、その育て方に問題があったように思います。 後でわかったことですが、生後2~3ヶ月の子犬の頃からスキンシップはほとんどなく、日中は畑で放し飼いになっていたようです。 犬が1歳になった頃に父親が病気になったため、私が引き取り現在に至るのですが、4年近く経過しましたが一向に良くなることもなく、困っています。 体を触られるのは好きなようですが、顔周りや首輪のあたりを触られるのが怖いようで、油断すると噛まれます。 ですので、最近では家族の誰も犬に触りたがらないため、洗ってやることもできず、臭くて仕方がありません。 一度首輪が外れてしまったときは本当に大変で、逃げないように家の中に閉じ込めてロープで押さえつけてなんとかできたような次第で、犬にとっても恐怖だったでしょう。 そもそも犬はおびえているだけなのだと思います。 幼少期に父親にしつけとして恐怖を味わった経験もあるのかもしれません。(そのあたりは不明ですが。) 顔や首回りを触られることに潜在的に恐怖を感じているようです。 そして、その防御反応として噛みつく。しかも本気で噛みつくのです。 どうしたらよいのか?ほとほと困っています。 とりあえず今さらですが、去勢をしてみようとは考えています。 少しでも性格が丸くなれば良いと思うのですが、あまり期待はしていません。 このままではいつか家族か、近所の子供たちにでも大けがをさせてしまいそうで悩んでいます。 トラブルがあるたびに「処分」ということが頭をよぎりますが、それはあまりにもかわいそうですし、かといってこのままなのも不安です。 どなたか何か良いアイデアか、アドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 噛む犬

    1歳4ヶ月の柴犬♀を飼っているのですが、この子が寝ている時とかに触ると歯をむき出して威嚇してきます。噛まれたことも何度かあります。首の毛皮をつかんで、目を見ながら怒ると、しばらくは威嚇が続きます。私が離れると反省したように私の前に来て甘えます。でも、いつも同じことの繰り返しでちっとも直りません。私の怒り方、躾の仕方が間違っているのは分かっているのですが、どうやっていいのか分かりません。犬とよりよい関係を築きたいので正しい方法を教えて下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう