田んぼへの乗り入れ口を舗装する方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 田んぼの横にできた県道の歩道を横断する形で作られた田んぼへの乗り入れ口が、土だけのもので舗装されずに雑草が生えている。
  • マサファルトという舗装材で舗装する方法を想定していたが、実際にはマサ王という商品とレンガの板のようなものが組み合わせて舗装されていることが分かった。
  • 舗装部分の材料であるレンガの板の名前や商品名が分からず、ホームセンターでも見つけることができなかった。また、舗装部分はトラクターの搬入口としても使用されており、強度があるのか疑問である。
回答を見る
  • ベストアンサー

通路舗装 コレは何?

当方の田んぼの横に、県道が、出来ました。部分的に開通しています。歩道が出来、その歩道を横断する形で、田んぼへの乗り入れ口を、県土木に作って貰ったのですが、U字溝の上に、土を載せ、転圧しただけのモノですが、田んぼの方が、若干低い為、スロープのようになっています。ありがたい事なんですが、何せ土だけのもので、当然ですが、雑草が生えています。しかも意外に土壌が良いらしく、なかなか成長も早いのですが、当初、『マサファルト』のようなもので、舗装出来ると踏んでいましたが、webで『マサ王』を検索すると(当方の近くのホームセンターには、マサファルトは無く、マサ王、何軒か回りましたが、すべてマサ王でした)、マサ王+レンガ?板?のようなモノと、組み合わせて、舗装してある画像を、見つけました。画像を添付させて頂きます。舗装の両脇は、レンガのようなブロックが並べられていますが、舗装部分は、そのレンガの板?のようなモノが、敷き詰められています。脇のレンガから推測すると、結構な大きさのレンガの板?ですが、このレンガ板は、何と言う名前の商品でしょうか?『レンガ 板』等で検索するも、根本的に違うのか?見当たりません。この商品は、何と言う名前の商品でしょうか?ホームセンターに、置いてあるでしょうか?また、このスロープの上は、トラクターの搬入口でもありまして、強度はあるモノでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.2

石の物もありますし、コンクリートでつくった物もあります。 一般的には(材質)平板 というような感じで売られています。 サイズも各種あり。 ただ、こいつは結構厄介で、下地処理が出来ていないと、でこぼこになったり、重量物が乗ると簡単に割れます。 下地処理がきっちりして、不陸が無く、下地の沈下などが無いように出来ていれば、結構丈夫ですけどね。(密着しているので当たりませですが。) 田んぼに作るなら、厚いメッシュ入りのコンクリート床を作って、その上に砂を入れて、乾いたままのセメントをまいて、高さを合わせながら1枚1枚貼っていく。 その後目地に珪砂を入れて固めていくような感じですね。 とても田んぼの出入り口に行うような工事じゃありませんが・・・ マサファルトは簡易アスファルトだと思いますので、田んぼの土などの上に敷いてもすぐにバラバラになって、ぼろぼろになると思いますよ。

bi-mota
質問者

お礼

ありがとうございます。何となくイメージが沸いて来ました。当方が描いているようなモノではダメで、どうも鉄筋コンクリートのブロックのようなもののほうが強い(あればですが)、または、レンガを縦に埋め込めば、割りに強い気がします。ありがとうございます。お洒落なレンガを見てきます。

関連するQ&A

  • 固まる土の強度。

    固まる土に、マサファルトとまさ王があります。他の商品もあるのでしょうが、ご勘弁下さい。検索すると、マサファルトとまさ王では、価格の差がかなりあるようです。マサファルトが高いと言う事でした。一方、まさ王は近所のホームセンターで売っていますが、マサファルトを見かけた事はありません。マサファルトの場合、通販で取り寄せるしか無さそうです。当方など素人では、同じような商品に思えるのですが、価格が倍ほど違うとなると、まさ王自体の強度が心配になります。一体どちらが、駐車場に向いているのでしょうか?また、何分現在田んぼでして、絶対に地盤は沈下してきます。凹めば上から補填し続けようと思っていますが、こうなると完成時、掛かった経費は初めから生コン等を敷いていたほうが、安く済むのではとも思っています。最良の策は何でしょうか?ちなみに、沈下が鎮まった時に最終的に生コンか、固まる土かで考えればとも思っています。

  • 速乾性のコンクリートと固まる土を混ぜたなら ?

    ホームセンターにあるもので、舗装 (歩道では無く、自動車が通ります。頻繁ではありません。また、4tまでのトラックも) をDIYで考えています。強度は強いが価格的に高くなる速乾性コンクリートと、耐久性、強度で劣る固まる土(マサファルトというのは、売っていました) を混ぜた場合、単にコンクリートの強度が落ちるだけなのでしょうか?意外にいけそうな気もするのですが?ちなみに舗装は長さ5m、幅 3m程と思います。

  • レンガの橋に見せたい。

    当方が所有します田んぼの横を県道が通ります。田んぼまで乗り入れたい(トラクターや自動車)ので、県土木に相談し、側溝の上に砂利を敷き、転圧して貰いました。DIYで、一見【赤レンガ】で出来た橋のように見せたいのですが、なだらかなスロープになっています。こういった場合、レンガを加工する事になりますが、上手く斜めにカット出来る自信も無く、検索しています。元々そのようなレンガが売っていれば良いのですが、どうすれば上手くレンガを割る事が出来るのでしょうか?ホントになだらかですので、割るというよりは【削る】に近いかもしれません。

  • 脆い路肩の対処法

    所有する田んぼの真ん中を、県道が通る事になりました。現時点、道路としての通行は始まっていないのですが、アスファルトは道路、歩道共、敷いてあります。その歩道側に売却した部分以外の土地が、田んぼとして残っているのですが、田んぼの畦と歩道の間は、50センチ程下がって排水のU字溝があります。問題は、田んぼ側の畦は溝の付近でも、足場は意外にしっかりしているのですが、道路側は上から転圧したとは言え、砂利はかなり不安定で、足場(斜面)の砂利はボロボロ崩れます。県の土木事務所の言うには、草刈りは年に一回行えるかどうか?と言う事ですので、そのままですと、土壌も良いせいか、みるみる内に雑草が生え放題になります。こちらも当初、草位は刈ってやると思ってましたが、とにかく足場が脆過ぎます。どうしたものかと思っているのですが、砂利を敷き詰めた斜面は、雑草の根があるから、辛うじて持ちこたえいるのかも知れません。この部分の草をすべて刈り取り、マサファルトのような簡易の舗装をした場合、雑草の根がすべてなくなり、ボロボロ崩れてくるものでしょうか?ちなみに歩道の舗装も、県土木の仕事ですが、アスファルトではなく、マサファルトのような透水性舗装だそうでした。雑草を生かしたほうが良いのか?はたまたマサファルトで雑草を無くしたほうが良いのか?

  • ウッドデッキ下の地面の整地に関して

    こんにちは、以前に「ウッドデッキの床下と塗料」という題で質問したのですが、その続きに関することで質問させてください。 束石の下に300*300*30のセメント板を置いて束石を 置こうとしています。理由は ・地面への設置面積が大きくなった方が沈下の心配が少なそう。 ・床下をまさ王(土舗装)等で固めようと思うが、束石の下までまさ王にすると万が一ひび割れた時が大変かも・・・。 ・地面に埋めないので万が一沈下した時に高さ修正が楽? といった理由なのです。 セメント板をホームセンターに見に行ったのですが、他にも使えそうな板がいろいろあって迷っています。 候補は冒頭に書いたセメント板と同サイズで ・バーナー平板 ・セメント板 ・レジン平板 ・テラコッタ平板 とあったのですが、コスト的に 安い← テラコッタ>>セメント板>バーナー平板>>レジン平板 となっています。できるなら安いテラコッタを使いたいのですが、 各板の強度はどうなっているでしょうか? とここまで書いて思ったのですが、土を転圧した後に直接地面の上に束石を置き、束石が若干埋まるようにまさ王を施行しても良いかなと思い出しました。この考えはどうでしょうか?(束石が完全に地面に固定される形になりますが・・・・)

  • 農道をコンクリート舗装したい。

    当方の所有する田んぼの横を、県道が通りました。開通間もないのですが、田んぼへの重機(トラクターや、トラック等)を搬入する際の道を、付けて頂きました。ただ、現時点、土と砂利の道でして、先日、舗装をする為の許可を、県土木(管理事務所?)に提出しました。ここから当方の作業ですが、検索したところ、舗装に必要なコンクリートの厚みは、最低でも10cm以上との事のようです。さすがに、コンクリートが大量過ぎますので、下に生コン屋で貰えるテストピースを敷き詰めてやろうと思うのですが、先程のコンクリートの厚みに、テストピース分の嵩は、加えても問題ないですよね?一列で足りないなら、二列上下に敷くつもりですが?トラックも+トラクターですと、かなり重くなると思っています。

  • 『雑草を防ぐ土』について

    ホームセンターで『雑草を防ぐ土』という商品を見かけました。 ネットで調べたらマサ土と書いてありました。 水は通すけど雑草が生えなくなって、見た目は土のままで、環境にもやさしいとの事ですごく興味があるのですが。 この商品使った方いらっしゃいますか? 効果はありますか?

  • 舗装 インターロッキングブロック

    インターロッキングブロックと言うモノがありますが、あまり詳しくありませんのでお願いします。田んぼの横に県道が走る事になりました。道から順に、土の土手、U字溝、田んぼのアゼになります。田んぼのアゼからこっち側は当方所有の土地ですので、インターロッキングブロックだろうが、コンクリートだろうが固めたところで問題は無いのですが、U字溝、土手は県所有になります。現在、U字溝には葢(幅3m程度)をして貰いますが、土手の部分は砂利を敷くようです。これを『小石』が道にバラ撒かれる事を理由にし、拒否してインターロッキングブロックを敷いて貰うか、当方側で敷けるよう許可を貰うつもりです。このインターロッキングブロックと言うモノは下が硬いほうが良いのでしょうか?割れるような気もします。また、下は何もせず、整地のみして貰い、土の上に直接インターロッキングブロックと言うのは、無茶でしょうか?最大4tトラックが通過出来る強度にしたいのですが、下地は硬い、柔らかいのどちらが良いのでしょうか?

  • 家庭生ゴミを堆肥に

    ・通気のよい袋に ぬか&土 を2:1の割合で混ぜ、そこに  生ゴミを入れて混ぜると出来るらしいです。 ・ここで使用する土は、ホームセンタなどで売っているマサ土  でもいいのでしょうか?駄目の場合はどんな土が宜しいですか? ・ どなたかご存じの方おられれば教えて!

  • 庭に砂場を作ろうと思っています。

    庭に砂場を作ろうと思っています。 作り方は諸先輩方のブログ等で学び理解したのですが、枠の作り方で質問です。 木枠、枕木、レンガなどで枠を作るのが一般的なようなのですが、木だと腐る可能性がある、枕木だと防腐剤などが気になる、レンガだとこどもが転んだ時にけがをしやすい、など短所があるようで決めかねています。将来的に砂場を使わなくなったらもう一度更地に戻せるように(砂は残っていてもかまいません)したいので、セメントなどで固めるのは避けたいと思っています。 そこで、枠を土を掘ってその土を周りに盛り上げて作ることができないかと考えています。そのままでは無理だと思うのですが、ホームセンターで売っているまさ王のような固まる土を使ったら、土を砂場枠にすることは可能なのでしょうか。 調べてもわからなかったので、お詳しい方ご教授よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう