• ベストアンサー

音がしない修正液はありますか?

カチカチ!っと振って液を出して乾くのを待つタイプも、 キリキリ!っとテープを出して乾くのを待たなくて良いタイプも、 音がしますよね。シーーーンとしたオフィスで使うので、 音がしない物が良いのですが、何か存在しますか。 しかも、間違う場合、大量に使うことになるため、一瞬ではなく、 3分くらいずっと音がしっぱなしになり、「間違えました--!!!」と 盛大に公表しているようで嫌なのです(苦笑) 必須は「音がしない」、さらに、できれば、「すぐ乾く」だと嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

音を出さないのであれば液状しかないので乾かす時間は必要になりますが・・・ キャップにハケが付いているものがあります LION ミスノン http://www.lion-jimuki.co.jp/products/introduction/misnon/ これなら音出ませんよ。 昔はこんなのしかなかったんだけどなw

rena777ch
質問者

お礼

この修正液は初めて見ました。でもやっぱり乾かす時間は必要になるんですね。上手く塗れるかどうか、匂いがキツくないか、が気になりますが、試してみる価値はあるかもしれませんね。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nerimaok
  • ベストアンサー率34% (1125/3220)
回答No.2

先に書かれた「本当の修正液」以外だと修正テープですね。 普通、そんなに音出ません。使い方間違えてませんか? http://bungu.plus.co.jp/sta/product/correct/

rena777ch
質問者

お礼

でも、シーーーンとした部屋で使うので、小さな音でも目立つのです…。 このテープも、まさに試しましたが、やはり音が気になりました。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 繰り返し音で知らせるタイマー

    10分-5分-20分-5分-10分-5分-20分-5分・・・のような間隔で 繰り返し音で知らせてくれるようなフリーのツールを探しています。 決められた時間に音を鳴らすタイプのものではなく、 ストップウォッチのように始めた直後からカウントが開始されるような ものはないでしょうか。 PCで使えるツールに限らず、市販されている物がありましたら教えて下さい。

  • パソコンの動作音が激しくなっている!

    僕はノートパソコンのバイオタイプA ウインドウズXPを使っているのですけれども いつもPCつけっぱでお風呂(30分くらい)はいって、 もどってくると、パソコンの動作音のぶ~~ っていうのが、大きくなっている気がします。 で、 夜中はちゃんとけして寝て、次の日またつけると、普通に静かです (まぁ、元々ちょっとくらいは動作音しますけど) あと、本体は電源はいってても、ネトゲー起動するときとか、画面が一瞬くらくなる時は、音がとまります。 どうやったら、動作音?を安定させられるか教えてください。

  • ひずみ音

    新車購入しましたが、時々ピシッとフロント左ドアー前方付近で 言いますが、10分~20分位に1度程度で普通の道路でも悪路でもハンドル操作関係なく言ったり、言わなかったりします、一瞬の音なので修理に出しても原因特定無理かなと考えています、新車でも多少のひずみ音はでるものですか?今までの車はセダンタイプで気になった事はないのですが

  • ジェルネイルについて

    おすすめのジェルネイルキットを教えてください。削るタイプではなく液で簡単に落とせるもの、すぐに固まる物がいいです。ソフトタイプになるのでしょうか?初心者なのですがセットを買うとすぐに始められるのでしょうか?大体何分くらいかかるのでしょうか?教えてください。

  • シールを作りたい

    前の質問で言ったのですが私は絵が下手では無いですが上手くもありません だけれどやはりシールを作りたいです コンビニで出来るとネットで調べたのですが 分からない事が何個もありました まずコンビニでコピーする時にはシール用の用紙を自分で用意するのか フレークシールの場合は1枚のに大量に印刷して切り取るのか よく見るタイプの1枚の用紙にシール(絵)が付いていてそれを剥がすタイプはどうやってるのか 後ろが透明なシールはどうやって作るのか マスキングテープのように丸まっている物 (1枚ずつ剥せるマスキングテープという最近売っているものとは違って透明フィルムにシーフが付いていて丸くなっている物)等は どうやって作るのか 調べても中々出てこないのでここで質問しました。

  • MDコンポの音を昔のステレオと両方で鳴らしたいのですが

    今使っているMDコンポはスピーカーが小さくいまいち音に厚みが無いので、MDコンポの音を昔の(20年ほど前の物)ステレオの大きいスピーカーからも出したいと思い、素人考えでMDコンポのヘッドフォンの差込から昔のステレオのマイク差込に線を繋いだ所(入力する訳だからここかなと思いました)これではMDコンポから音が出ないと気付き、LINEOUTの所からステレオのマイク差込に繋ぎました。すると音は出るのですが篭ったような騒音に近い音しかでないのです。ステレオでテープを再生する分にはクリアな音が出るのです。wや他のQ&Aで学んだインピーダンスなるのもが異なるから無理なのかと思ったりしたのですが愛着のあるステレオ(CDが壊れているしもうテープは使わないけどスピーカーは使いたい)だし何とかならないかと考えています。お伺いしたいのは、こういう繋ぎ方であっているのかそれとも別のつなぎ方のほうがいいのかそもそもこういう使い方は出来ないのか、という事や故障したりしないのかという事です。お金は無いながらも好きな音楽はいい音で聞きたいと生意気な事を思っているのでなんとかいい知恵を授けていただきますようよろしくお願いします。

  • レンタル屋さんの DVD と ビデオテープは、どっちが好きですか?

    オイラは、DVDを新作でもレンタル開始から2週間ぐらいで、やっと借りれたと思い、家で見ると、面白い所や「さぁ、これから」と言うシーンで、音が途切れたり、映像が止ったりして、非常にムカついた思いもしました。 薄いメディアなので店も整理しやすいし、傷が付かなければ、画像もキレイだろうから、どんどんレンタル屋にも並ぶ(多分)のですが、オイラは、テープタイプの方が、好きです。 みんなは、どちらですか? 理由もあれば教えて下さい。

  • 再生したいのですが・・。

    亡き父のゴルフバックから「結婚式」とかかれた箱の入っているテープがでてきました。母もその存在は知らず、とても見たいOR聞きたいのですが、どういったところでどのように相談したらいいのかわからないんです・・。多分録音と書いてあるので、音だけのテープと思いますが・・。 箱に書かれているのは ・SONYーTAPE 100 ・RECODING TAPE ・62m 200 FEET 38 MICRON ACETATE TYPE PY-3 お分かりになる方、教えてください!!お願いします!!

  • 修正液

    吐出するとすぐ固まってしまうのに、容器の中に入れてたら固まりませんよね。 あんなにすぐ固まるのなら、店頭で陳列される間に固まってもおかしくないと思うのですが… 何で修正液って、容器の中では固まらないのですか? 今日仕事で修正液を使っていて、ふと疑問に思った事です…。

  • 修正液が少し固まってしまった。

    修正液を元のなめらかな液状に家庭で簡単にできますか? この状態になったら使い捨てでしょうか?

蝶々の名前を教えてください
このQ&Aのポイント
  • 札幌で庭に止まっていた大きな蝶々の名前を教えてください。
  • 札幌で見つかった大きな蝶々の正体は何でしょうか?名前を教えてください。
  • 札幌で目撃された大型の蝶々の名前を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう