- 締切済み
- すぐに回答を!
ばんせい証券で電子化した証券を他証券会社に移す
私の親が某電鉄会社の株を持っていまして、(2009年?)株券の電子化の期限が近づいている時に「ばんせい証券」の店舗で電子化しました。 本当のところ私は「野村證券」で電子化してもらえればと言っていたのですが、なぜか私の親は「ばんせい証券」で電子化しました(証券会社ならどこでもいいと思っていたのかもしれません) 「ばんせい証券」は何度も社名変更をしていたので、私はこの証券会社は大丈夫だろうかと不審に思っていました。 その後、この証券会社は何度か不祥事を起こしていまして、不祥事を起こした説明の通知の手紙も普通の人には理解ができないような専門用語で説明されていました(不祥事があった後でも、電話やDMでブラジル国債が儲かるという勧誘は何度もありました) そして2014年6月11日の読売新聞で、「運用損、客に付け替え。ばんせい証券、2億円」という記事がのっていまして、 私の親は「ばんせい証券」で電子化したのを他の証券会社に変えたいと言ってきました。 電子化した証券会社を違う証券会社に移すことは可能でしょうか?またこのような事を相談できる公的な機関(場所)はあるでしょうか? 説明が雑で申し訳ございませんがよろしくお願いします。
- usamoto
- お礼率60% (15/25)
- 回答数1
- 閲覧数4311
- ありがとう数8
みんなの回答
- 回答No.1
- nekonynan
- ベストアンサー率31% (1565/4897)
電子化した証券会社を違う証券会社に移すことは可能でしょうか? 可能です 移管してください 移管の例 http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/00000000/guest/G100/srv/srv11.htm ばんせい証券に電話して移管をする書類をもらって移管してください http://www.bansei-sec.co.jp/personal/faq/index.html
関連するQ&A
- どの証券会社がいいのでしょうか?
初めて株式投資、債権等を購入しようと思っております。野村證券にしようかとおもっておりましたところ、野村證券は個人をあまり大切にしないということを聞きました。ドラマの「ビッグマネー」で株価ボードが出てくる新光証券あたりに使用かと思っております。どうでしょうか?お勧めの証券会社がありましたら、教えてください。お願いいたします。
- ベストアンサー
- 株式市場
- 株券の電子化と証券会社について
父が株を持っていました。数年前に亡くなり、その株を母の名義に 変更まではしていました。それを、仕舞ったまますっかり忘れていた のですが、ここで来年、電子化になる話を聞き、今更ながら 思い出しました。 私も母も株についてはまったくの無知で、電子化する手順もネットで 調べ、やっと証券会社に口座を開き、入庫すると分かりました。 さっそく証券会社の比較サイトをいろいろ調べ、人気のある3社を 選び、各社電話したましたがもう間に合わないと言われました。 しかし、松井証券や楽天証券はまだ受け付けてくれそうです。 ただ、比較サイトではベスト3以外なので悩んでいます。 株というものが無知なだけに、どうしても人気のある証券会社で 電子化しておいた方が安心なのかと思ってしまっているのですが・・・ 現在の株券は、名義変更してあるのでこのままでも特別口座とやらに 管理されるんですよね?売りができないそうですが・・・ そこで、詳しい方にお聞きしたいのですが、とりあえずこのままにし 特別口座で管理してもらい、来年電子化が開始された後に、人気の あるSBIやマネックス、ジョインベストなどに口座を作り電子化した 方が良いか、それとも、とりあえず今からでも受け付けてくれる どこでも良いので証券会社に入庫し電子化しておいた方が良いか、 どちらが良いのでしょうか?(もし、後者の場合、松井証券と楽天証券の どちらがお薦めでしょうか?) まったくの素人質問ですみません。どなたか詳しい方、教えて下さい。
- ベストアンサー
- 国内株
- 銀行と証券会社の違い
なんとなく成り行きで,あおぞら銀行と野村證券でファンドを持っています。 ふと,思ったのですが,銀行と証券会社とでファンドを買う場合,その違いは何でしょうか。 予想するに,扱っているファンドの違いがある。手数料が銀行のほうが高い,などですか?一層のことどちらかにまとめたほうがいいのかなあと考えたりします。 よく調べてないのですが,どちらでも全く同じファンドが買えるとしたら,銀行か証券会社かで,損得が起こるものなのでしょうか?一般論とか上記の2社論でもかまいません。 お教えください。
- ベストアンサー
- 資産運用・投資信託
- 証券会社について教えてください
株の事は全くわからないので教えてください。 株券の電子化が近づいてきたので現在82歳の父が手持ちの株券をほふりに預けたいらしいのですがその為には証券会社で口座を開設しなくてはいけないと聞きましたた。手持ちの株をほふりに」預けるだけなので手数料が安い証券会社を探しています。何社か資料を取り寄せたのですがよくわからないので教えてください。ネット取引いがいでおねがいします。
- ベストアンサー
- 株式市場
- 証券会社を替えることはできますか
家に母名義のタンス株があり、 配当金を母名義の口座に振り込んでもらうようになっています。 電子化にともなって、高齢の母から、 私の名義に変更しても良いと言われたのですが、 株券は4種類あり、4つとも証券会社が違っています。 できれば、今後の手続きなどの手間を考えて、 名義変更も一度で済ませたいのですが、 証券会社を1社にすることはできるのでしょうか。 私には全くわからないので、売ったり買ったりする予定はなく 証券会社で預かっていただけるなら そうしたいと思っています。 4つの証券会社に名義変更の用紙を送ってもらうところまでは いったのですが、株券と書類を書留で送って、 やはり、それぞれの証券会社で名義変更を お願いすることになるのでしょうか。 初歩的な質問で申し訳ないのですが、 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 株式市場
- ごく稀にしか取引しない人に適した証券会社を教えてください。
親族から株券を譲り受けました。 株のことは全く初心者で、株の売買を今までしたことがなく、今の手持ち株を売る気もありません。 ただ、今後余裕ができれば、今もっている会社の株を買い増ししようかと思っています。 証券電子化ということで、株券を証券会社に預けることをしなければいけないようですが、 ごく稀にしか取引をするつもりのない(しないかもしれない)、このような場合には、 どのような証券会社に預けておくのが手数料等有利なのでしょうか?
- 締切済み
- 株式市場
- 証券会社のオンライントレードができなくなりました。
ウイルスセキュリティをインストールしたら、証券会社のオンライントレードができなくなりました。(野村證券、Eトレード)証明書や暗号化を使った認証を行っているためだと思いますがどのように対応すれば良いでしょう?
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- 証券会社の利益計上についてお聞きします。
野村證券や今はなき山一證券といった証券会社というと 「顧客に株式投資や債権投資を勧め、その手数料で利益を稼ぐ」 と言った印象がありますが、それ以外では出資会社の配当などが利益源として考えられますが、それ以外にどういう形で利益を上げているのでしょうか?
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
質問者からのお礼
お答えありがとうございます。さっそく親にこの事を知らせます。 ばんせい証券の事件は朝はネットでは騒がれていなかったですが、昼ごろからばんせい証券のHPもつながらない状態になっていますね(´・ω・`)このままなら倒産するかも