• ベストアンサー

スズキの軽自動車について

私の勘違いでありましたら、ご容赦ください。 軽NO.1のスズキですが、比較的新しい年式の車両でもテールランプが点灯していないのを よく見かけます。バルブはそう簡単には切れないと思うので、接触不良ですか?。 有名で実績のあるイチコーや小糸製作所の製品ではないのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 16278211
  • ベストアンサー率23% (314/1328)
回答No.1

>車両でもテールランプが点灯していないのを よく見かけます バンバーその物は金属ではないので カプラのアース不良が意外と多いですよ

nasotam
質問者

お礼

接触不良意外と多いのですね。 早速ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#228233
noname#228233
回答No.4

バルブにもアタリハズレがあって、ハズレだと1年位で切れることも珍しくないよ。 あと、素人が何かの理由でバルブを触ったあと、バルブから手の脂をふき取らないでそのまま付けてしまうと、残った脂が焦げてバルブが割れるって話もあったりする。

nasotam
質問者

お礼

なるほど勉強になります。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.3

発電機(オルタネーター)の電圧が14,6~14.9Vもあり少し高い、との指摘があります。 あまり電圧が高くても球切れの原因になりますよね。

nasotam
質問者

お礼

確かに電圧が高いと納得です。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

作りはよくわかりませんが 良くきれていました

nasotam
質問者

お礼

同意見ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 軽自動車の車種を教えて下さい

    テールランプ ・途中で角々とした段差はなく、上に向かって滑らかに細くなっていく縦型 ・ルーフまでは伸びてない(8分目くらい) ・リアゲートは上下開き ・年式不明 この情報に当てはまる軽自動車の車種を教えて下さい。 お願い致します。

  • 軽自動車のヒューズのことで

    たびたびすみません。 ヒューズ切れの続きです。 スズキのエブリー、会社の車です。 シガーソケットにさしていた音響機器がショートして、シガーソケットとラジオのヒューズが飛びました。 両方のヒューズを交換したのですが、シガーソケットは回復、しかしラジオは半死の状態です。 で、ラジオだけと思いきや、スモールランプ、テールランプ、室内燈、集中パワーロック、インパネの表示燈(ブレーキ、シートベルトなどの警告燈は点燈します)が切れている状態です。 どういうことなのでしょうか。

  • テールランプバルブを外して見ても中の線二本とも切れてません。

    テールランプバルブを外して見ても中の線二本とも切れてません。 ライトをONを行えばテールランプが点灯するのですがブレーキを踏むと テールランプは点灯しているのですがブレーキを踏むとブレーキランプが点灯しません。 片方はちゃんと点灯しているのですがバルブ(球)自体が悪いのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • バイクのクリアテール、ナンバー灯の色、明るさについて。

    読んでくださりありがとうございます。 質問.(1) 今バイクの後ろにネオン管を入れているのですが、 どうやらナンバー灯が結構明るくて、ネオン管のブルーが微妙にかき消されてしまっているのです。 そこでナンバー灯もブルーにしてしまおうか、それとももっと暗い白色にしようかと思ったのですが、 上の文章のようなことをしたら、警察に止められて注意などされてしまうのでしょうか?? 質問.(2) クリアテールにしようかと考えているのですが、 クリアにしても、ランプの色が赤とオレンジで無いと聞きました。 あのランプというのは、最初から車体についている、純正のテールが赤いから、白いランプが赤組みえているのでしょうか?? それとも赤いテールとは関係なく、ランプが赤いのでしょうか?? もしランプが白だった場合、バルブなど、変えないといけないと思うのですが、その場合はバルブを変えて赤く点灯するようにすればよいのでしょうか?? それとも複雑な配線などを一式全部変えなくてはいけないのでしょうか?? あまり無知なため相談する人もいなく困っています。 どなた様か詳しく知っている方、ご回答のほうよろしくお願いします。

  • ヘッドライトのバルブは古くなると性能劣化しますか?

    ハイエースワゴン(H7=1994製)に乗っております。ヘッドライト(H4-60/55W 玉切れしないため10年間無交換)があまりにも暗いので、バルブ交換しようと思いましたが、小糸製作所ホームページでは、「ハロゲンバルブはハロゲンガスサイクルによりいつまでも明るさが変わらない。」と記述されております。バルブを新品に交換すれば解消するのでしょうか。それとも、バルブ自体の発光性能が劣化しないため、ランプレンズユニット、発電機などが問題なのでしょうか。 ちなみに発電系統の異常は、特に感じられません。また、交換は純正相当品(小糸orスタンリー)で行う予定です。 以上の件、よろしくお願いします。

  • 自動車で玉突き事故を起こしました。

    自動車で玉突き事故を起こしました。 よそ見をしてしまい、赤信号で停止中の車両に40km/h位で衝突してしまったのです。 私が接触したのは、軽自動車Aなのですが、 その車両も勢いで前方の軽自動車Bに追突してしまい、 損害賠償問題が生じています。 最前列のB自動車は老夫婦が運転していて、 「腰が痛いので後日病院代を請求する」と私に言ってきます。 が、A車両とB車両の間には6m程度の間隔があり、 それは現場検証した警察官の調書でも事実として明らかです 。私がその間に感じた事はA自動車は追突前に十分停止できたのではないか?ということです。 私としては自分が直接接触した「A自動車のテール部分のみ」 に損害賠償責任が生じるものと考えております。 現在A自動車の修理代としてフロント、テール合わせて70万円近くの見積もり(10年くらい前の軽自動車なのですが・・)がでています。 加えてこれからB自動車の修理代プラス診療代も請求されるのですが、 玉突き事故の数々の判例をみても、原則、接触したもの同士の問題となっているのです。 実際はどうなのでしょうか。 教えてください。

  • H18年以降の車両のブレーキランプの点灯について

    こんにちは。 テールランプの点灯について質問です。 ●○  ○● こんな感じでランプがわかれている車ってよくありますよね? (トランク部分と外側部分で分かれてるような) H18年以降製造の車両は、テールランプの内側(○部分)のブレーキランプが点灯すれば車検が通らないようですが、 ブレーキランプは点灯させず、スモールランプのみの点灯の場合は問題ないのでしょうか? ○○ ○○ ライト点灯 ●○ ○● ブレーキ こんな感じのイメージです。

  • 6vのバイクに12v用のバルブをつけることは可能?

    6vのゴリラのヘッドライトとテールランプが切れてしまいましたが、家にあった12v用のバルブをつけてみたところ点灯しました。 このままつけておいても大丈夫でしょうか? 素人質問ですみませんが、よろしくお願いいたします。

  • ライト類のトラブルについて。

    先日、安物の高効率バルブに変えたところ、 2~3週間後に車幅灯・フォグ・テールランプが左右共いっぺんに点灯しなくなりました。 バルブ自体とヒューズに問題ありませんが、やはり原因は高効率バルブでしょうか? わかる方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

  • 冠水走行で軽自動車のフレームが曲がることは?

     2年ほど前、大雨時軽自動車にて大きい水溜りに夜間きずかず、冠水箇所を走行してしまい。(数秒程度)ナンバープレートが曲がってしまったことがありました。  で、それと関係あるかわかりませんが先日自動車の冷却水警告灯が点灯することがあり、翌日ディーラーでみてもらったら、下からのラジエーターの一列がつぶれており、そのせいで冷却水がもれていましたといわれました。 交換することになるのですが、調べてみると取り付けるフレーム自体が曲がっており、そのせいで 新品のコンデンサ、ラジエータがうまくつくかわからないといわれました。 フレーム等の板金も含めたら修理代としてはかなりたかくつくそうです。 上記のように水たまりを数秒程度冠水した程度で、軽自動車フレームがひん曲がってしまうようなことってあるのでしょうか?(走っている分には特にきになるようなことはありません。)  実際やったのは、2年ほどまえなのですが、そのときから冷却水もれがあり今頃になって 警告灯が点灯することってあるのでしょうか?他接触事故等大きい事故はおこしたこと記憶は ありません 詳しい方おしえてください。

このQ&Aのポイント
  • イカロスを解約したいというお困りごとについて、解約方法やお困りごとの詳細についてまとめました。
  • イカロス解約のお悩みについて解決策をご提案します。また、お困りごとの詳細についても記載しています。
  • イカロスの解約方法についてのお悩みや、お困りごとの詳細について説明しています。解決策をご提案します。
回答を見る