• ベストアンサー

買戻特約の登記の抹消は必須か

 住宅・都市公団から平成4年8月に購入したマンション(区分住宅)を所有しており、購入時に買戻特約(5年間)が設定され、登記されています。(所有権事項の甲区に記載済)  このまま「特約の登記を抹消しなで放置」していても、将来マンションを売却する際に支障は生じませんか。特約期間は既に終了しているものと思い、今まで放置していましたが、知人から売却時にもめる元だから、抹消手続(約2万円が必要)をした方がいいと勧められています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

特約期間は既に終了しているのであれば、放置していてもいいではないかと思います。 近い将来売却する予定がないなら全く問題ないですし、もし売却する予定がある場合でも、買い手によっては気にする人がいるかもしれないので、買い手が要求すれば、それから抹消手続きをしても良いのではないでしょうか。 それと、司法書士に頼まず自分で法務局で手続きすれば、2万円もかからないと思いますよ。法務局への手数料で数千円までですむと思います。もし手続きをしたいのであれば、法務局には相談窓口があるので、一度聞いてみてはいかがですか。

usagiyorikame
質問者

お礼

ご親切な回答有難うございます。法務局と聞くとなんとなく難しそうで「二の足」になり勝ちですが、相談窓口があるとの事で一度足を運んで見ます。

関連するQ&A

  • 買戻特約抹消登記の方法

    公社分譲のマンションです。 買戻特約抹消登記の手続きを自分でやりたいのですが、法務局に電話したところ、電話だったこともあり、あまり意味がわかりませんでした。 買戻特約抹消登記にはどのような書類が必要でしょうか?(もう一度電話で確認するつもりです) 諸事情があり、法務局には最低限の回数しか足を運べないのですが(できれば2回)自分で手続きできますか?

  • 登記簿の見方教えて下さい

    友人が公団の中古マンションの購入を考えているのですが、登記簿(要約書)を調べたところ、甲区の欄に住宅都市整備公団の名義で「買戻特約」および「共有者全員持分全部移転請求権仮登記」という表記がありました。これは本当の所有者の方のほかに公団がなにがしかの権利を持っているということなのでしょうか?素人なのでどなたか教えていただければと思います。

  • 買戻権行使して所有権が移転・特約後の登記の抹消の原因日付

    買戻権を行使して所有権が移転したときに、買戻特約後に設定された、所有権を目的とする抵当権が消滅する場合の 「買戻権行使による所有権移転」 がありますが、抵当権を抹消する登記は、いつなのですか?例えば、BがAに買い戻し権を行使し、売買契約を解除する通知をした。通知は8月30日付の書面でされ、9月1日にAに到達。抵当権者のCの承諾は9月2日となっています。 買い戻し権行使による所有権移転の日付は、8月30日、 しかし、抵当権抹消の原因日付は、9月1日となっています。 なぜですか???

  • 抵当権抹消の登記申請書の記載方法

    住宅ローンを完済しましたので、抵当権抹消を自分でしたいと思います。 1番に住宅支援機構、2番に日本信販(株)の抵当権があります。  この場合、抵当権抹消の登記申請書は1番用と2番用の2枚でそれぞれの登記申請が必要でしょうか。 それとも、1枚の登記申請書の義務者欄に2社の連名で申請できますか。  抹消物件は区分所有マンションです。

  • 土地買戻しの特約

    都市機構の案内を読んでいたら、「取得目的;住宅の建設義務期間等」に[将来居住の場合は土地譲渡契約締結日から10年以内に住宅1戸を建設し、かつ、継続して自ら居住]とあります。また、「買い戻し特約」として[土地譲渡契約締結日から7年間の買戻し特約を付けるとともに、所有権移転登記と同時に、その旨登記いたします。(「将来居住用宅地」については、買戻しの特約期間が土地譲渡契約締結日から10年間となります。) なお、買戻しの特約期間内であっても、住宅の建設が完了した時点で、買戻し特約の登記を抹消することができます。]とあります。 更に「契約の解除等」で[違反した時は・・・・]と書いてあります。 しかし、10年という長い間には転勤、親の介護などで他の地方に住まざるを得ないときや、病気や急な出費で手放さざるをえない場合や、気が変って全く別の土地に住みたくなる事もあるはずです。また、買戻しの 特約期間を過ぎてから建てたくなる場合もあるはずです。 土地代金の支払いが済んでいても諸事情は考慮されずに、買い戻し又は解約となり一定の違約金と土地使用料を支払わなければならないのでしょうか? 機会があったら都市機構の人に直接きいてみようと思いますが、詳しい方がおられたら教えて下さい。

  • 期限切れの買戻し特約

    今回,住宅を売却するのですが,期限切れの買戻し特約が登記されています。売却する場合,これを抹消しなければならないのでしょうか?

  • 登記申請書の書式について

    「買戻特約の抹消」の登記申請書の書式を教えてください。

  • 仮登記の抹消についてお教えください。

    所有権移転仮登記を登記権利者と登記義務者が共同で申請した場合、仮登記された時の登記識別情報は、仮登記権利者に通知されると思いますが、 この仮登記を本登記にするときは、登記義務者(所有権登記名義人)の登記識別情報を添付することで申請できます。 そうすると、仮登記時に仮登記権利者に通知された、仮登記の登記識別情報はどのようになるのですか? また、仮登記を単独で抹消するときは、仮登記時に仮登記権利者に通知された登記別情報を添付して仮登記を抹消できる。いうことですが、共同で抹消するときも、仮登記時に仮登記権利者に通知された登記別情報を添付して抹消することになるのでしょうか?

  • 不動産登記法

    いつも大変お世話になります。 質問させていただきます。 1.もともとA所有の建物があるとします。 A名義で表題登記をせず、そのままBに売却した場合、Bは自分名義で表題部、保存とできる。 A名義で表題登記をして、その後Bに売却した場合、B名義では保存登記はできず、A名義で保存登記し、Bに移転させないといけない。 この理解であっていますでしょうか? 2.処分の制限の登記の、仮処分というのは、処分禁止の仮処分のことでしょうか?不動産登記において、ほかにも仮処分の登記ってありますか? そして差押、仮差押と違い、この仮処分だけ、乙区に登記されることがあり、その場合、付記登記でされる、という理解でよろしいでしょうか? 3.Aの土地に、Bが抵当権をうっているとします。そしてBが土地の所有権をAから取得しました。 本来ここで、登記権利者兼義務者として、混同による抵当権抹消をすべきですが、それをせず、BがCに所有権を移転したとします。 この場合、Cが登記権利者、Bが登記義務者となって、「混同」による抵当権抹消登記を請求できるのでしょうか?(人が違うのに混同を使えるのでしょうか?) もしできないのであれば、どうすればいいのか教えていただきたいです。 4.マンションで建設会社から購入して、保存登記を購入者名義でしたとします。この場合、マンション業者の承諾がいると学びました。(土地は売買の実質があるからですよね) その後に所有権保存の抹消は、保存登記者が単独で申請できるとあります。 マンション業者からすると、勝手に自分名義に戻ってくるわけですよね。 土地については売買の実質があるのに、単独で承諾もいらず抹消できるのですか? 5.未成年者の親権者から登記の委任を受けている場合において、親権が喪失したとしても、登記を申請できるとありました。 では、もともと親権が喪失している場合は、未成年者の登記を受任するには、特別代理人を選任してないといけないのでしょうか? 6.甲土地(所有者A)を承役地、乙土地(所有者B)を要役地とする地役権が設定されているとします。 もし乙土地の地役権(乙土地にとっては有利であるが)を、抹消したいとするならば、それは甲土地の地役権(甲土地を制限してる)を、Aが権利者、Bが義務者として、Bの乙土地の識別情報を提供し、抹消するという手続きをとるのでしょうか? 7.「抵当権設定の仮登記の登記原因の更正の登記は、原則として仮登記の登記名義人が登記権利者となると考えられるので・・・」とテキストにあります。 具体的な事例が思い浮かばないのですが、これはどういう意味なのでしょうか? できましたら具体的事例をおしえていただきたいです。 確認事項が多くすみません。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 所有権移転登記の条件に特約?はできますか?

    私名義で所有する山林をAさんに所有権移転登記しようと思っています。この際に、山林の売買代金を¥0とする代わりに、Aさんがその山林を第三者に売却する場合は、その売却代金の3分の2程度を私に支払うということを条件として(特約的なもの?)Aさんに所有権の移転登記はできますか?また、その際に注意すべきことはありますか? よろしくお願いします。