有給休暇の取得について|独身男性の悩みとは?

このQ&Aのポイント
  • アラサーの独身男性が有給休暇の取得について悩んでいます。長時間労働の環境から転職し、比較的取得しやすい環境になったものの、女性部長を中心に休みを取得しない風潮があります。
  • 直属の上司は子供がいるため、休暇をしっかり取得していますが、他の部署の人たちや自分自身も有給を取得したいと思っています。しかし、申請すると不機嫌な態度を取られたり、空気が悪くなることがあります。
  • 男性と女性では有給の考え方が異なると感じており、他の人たちはどのように取得しているのか、アドバイスを頂きたいとのことです。
回答を見る
  • ベストアンサー

有給休暇の取得に関して

こんにちは。同じような質問が出ている「有給休暇の取得」に関してですが、様々な質問を拝見し、 私自身も質問・ご相談をさせていただきたく存じます。 現在アラサーで内勤として勤務している男性です。独身・一人暮らしです。以前の勤務先では、長時間労働で休日も連休で取得することが難しく、その他の理由も重なって今の職場に転職いたしました。もうすぐ4年目です。 給与等は下がりましたが、正社員で暦通りに休め、比較的人間関係もうまくいっているので、そのことについては感謝しております。 他の会社と同様、「有給休暇」の制度があります。全体的に見ると、取得自体はしやすい環境であると思います。他の部署の方は閑散期などは連休にしたり、大型連休と合わせて取得したりしています。 私の部署は女性が多いのですが、女性部長を中心に、休みを積極的に取得する人がおりません。 私の直属の上司はお子さんがいらっしゃる女性です。お子さんの都合で残業はせず、休暇も事前申請、当日申請も含めよく取得します。 大事な会議の時や部署として休めない時にも休む、また子供がいるんだから当然というような発言をされたこともあり、そのことに腹を立てたことも正直ありますが、その度私自身にも今後何があるかわからないと思うようにしてきました。 その方自身も引け目が若干あるのか、「○○さんもたまには休んでくださいね。」と言っていただきます。 私自身も、リフレッシュや帰省のために、有給を取る方を見ると思うとうらやましいですし、そろそろ4年目なのだから、もっと取得しても良いのではと思うようになりました。 今までもその直属の上司に有給の申請をしたことはありますが、実際に申請をすると不機嫌になったり、あくまで自分やその子供の予定のない時にという空気になります。 同じ部署の他の方も、心ではどう思っているかわかりませんが、特に休暇を取得することに関しては 何も言わないので、休めるものであれば休みたいです。 ちなみに直属の上司、他の部署の有給休暇取得日数は、男女関係なく、15日~20日、私たちの部署は5日~7日程度です。 最終的に判断するのは私ですが、やはり女性と男性では考えが異なると思いましたし、皆さんはどのように取得されているか、どのようにお考えになるかお伺いいたしたく、投稿いたしました。ぜひアドバイスを頂きたいです。 よろしくお願いたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.5

お礼ありがとうございます。 > 逆にたくさん休む人がいるおかげで自分の評価を上げるチャンスでもあり、休みやすくなっていると思わなくてはいけませんね。 「素晴らしい結論!」に達せられたと感心しています。 当然、休んでも良いし。 休んでないから休みやすいし。 おまけに休まなくてもチャンス。 有給休暇に対し、これほど自由な発想とか、自由で有利な立ち位置や状況は無いと思います。 逆に「休みたい」とか「休んじゃダメ!」なんてのはこだわりで、発想を狭めてますね。

furusatotour
質問者

お礼

こちらこそ再度のアドバイスありがとうございます。 自分は自由な選択ができるんだ、と思うと気が楽になりました。 周りに私の価値観を求めるのではなく、私も私の価値観を持って行動できたらと思います。 少し、他人の言動や自分がまわりからどう思われるのかに執着しすぎていた気がします。 もう少し気楽に何も考えずにいこうと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.4

この前のTVドラマ「ブラック・プレジデント」で、「ブラックとホワイトの線引きなど、誰がするの?」みたいな名言がありました。 企業ってのは、利益追求組織でもあり、利害を追及する上で、法律とは衝突しがちなんですね。 個人でも、沢山手元にお金を残したければ、たとえば節税はしますが、その延長線上には違法な脱税が存在する様なモノです。 完全なホワイトなんて言う企業は、恐らく地球上に存在しないのではないか?と思います。 有給休暇取得だって同じコトで、法律上は労働者の権利ながら、企業にとっては労働や付加価値を伴わない労務費ですから丸損で、全従業員が完全に有給休暇を取得などすれば大損です。 従い、企業としては、「なるべく有給休暇が取得しにくい雰囲気」を醸しだすのは、当然と言えば当然です。 ただ、あくまで上記の通り、「法律上の労働者の権利」であって、質問者さんの職場でも、「た子供がいるんだから当然」と言うのも、全くの正論です。 とは言え、正論が正しいか?は、また別の話しであって、企業としては評価出来ませんから、出世や昇給には響くことになるでしょうね。 モチロン、「有給取得率が高い」と言う理由で評価しないと言うのは違法なので、建前的にはそれを理由にはしませんけど、実態としては「休めない時にも休む」従業員を、「休むべき日でも出勤する」従業員と同列に評価する様なこともしません。 結論としては、個々に ・単に有給休暇を権利として主張するか? ・人事的な考課などまで考慮して、権利行使を控え、労働提供義務を果たすか? と言うことになってしまうのですが・・。 一方で、就業管理者の立場で申しますと、「有給休暇を取得したいが、我慢している」と言う社員は、フラストレーションが溜まっている状態であって、そう言う従業員に引き続き我慢を強いることは、その労働者の精神面や労働効率面などから、決して好ましい状態とは言えません。 優秀な就業管理者は、「適度な有給取得」は推奨や容認しますので、そこら辺りの上司とのコンセンサスを形成することが大事じゃないですかね? あくまで個人的な意見ですが、年次の有給休暇を消費し切らない程度で、連休に絡めるなどを除いて、最低「2ヶ月に1回」程度は、有給休暇取得は必要ではないか?とは思います。 逆に「月に1回(以上)」では、企業側から見ると「よく休む」と言うレッテルを貼られるのでは?と思いますし、連休に絡めたり突発の病気などを含めたら、ほぼ有給休暇を完全消化ペースになってしまいます。

furusatotour
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大変興味深く拝読いたしました。 正論が正しいかどうかはわかりませんし、私が管理者だったとしても、同じ評価はできないと思います。 適度には休みを取得しつつ、何か言われるようであれば、部長等にそれとなく相談してみようと思います。 逆にたくさん休む人がいるおかげで自分の評価を上げるチャンスでもあり、休みやすくなっていると 思わなくてはいけませんね。

回答No.3

こんにちは。 私の勤めている会社では使わない有給にならないように最低取得すべき有給日を別名で定めています。 仕事はクレーム対応等も多いのでシビアな対応が多い時期に備えて休みでリフレッシュしてもらおうと してます。 祝日のない6月に設定したり、盆や年末年始に連続される形で使う事が多いです。 本来、上司の顔を伺って有給は取得するものでないので会社にもよりますが労働組合の力も必要に なるかもしれません。 生活あっての会社勤めだと思うのですが… 休みにくい雰囲気の会社では『体調不良』の事由が多いのではないでしょうか。

furusatotour
質問者

お礼

何かしらそういう対応があるとうれしいです。 労組は弱小なのであてにならなそうです。 確かに堂々と休めない環境だからこそ、それらしい理由をつけなければならないのかもしれないですね。 有給休暇は権利だと直属の上司はよく言いますが、権利ならば平等に取得できなければおかしいと思うの ですがね。 たぶん、取得できないということより、自分のことしか考えていない上司に腹が立っているのかもしれません。 回答ありがとうございました。

  • higutti
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.2

「有給休暇」については、様々な考え方がありますよね。私の会社は、女性の方は子供の都合で休む方が多々おります。上司の方も、渋々了承しておりますが「休む」となると会社の方に迷惑をかけるので取りづらいようです。私も体調不良や子供の風邪等で休むことや遅刻することはあります。ただ、その他の理由では取ろうとは思いません。なぜなら、旅行や自分の為に休む方がいないからです。会社によっては、積極的に取るような習慣があるところもありますが、私のところはそうような習慣はありません。そんなことをしてしまったら、仕事が回らないからです。自分立場や周りのことを考え、責任感の強い人は取らないのだと思います。実際に出世された方で8年間有給を使わない方がいました。 自分がどのような人生を歩むかにもよりますが、後悔しないような選択の仕方が大事だと思います。 上から目線ですみませんでしたが、私も1日の有給を取るのも胃が痛くなる思いです。

furusatotour
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私自身も以前は回答者様に近い考えだったと思います。 直属の上司は、子供を理由して休む中でも、旅行に行ったり、プライベートな時間として 休んでいることがあるようです。 上司なので何も言えませんが、正直ずるいと思ってしまいます。 回答者様のおっしゃるように、何かの評価につながってくれればその為に割り切ることもできるかもしれ ませんが、そういった評価にも影響していないので、拠り所がないんですよね。(担当業務的に人事関係の 話も耳に入ります。) 回答者様のような考えの方がいてくれると違うのでしょうが・・・難しいところです。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

男ですけど、最初に勤めていた会社は、ほとんど有給を使うことはありませんでした。 次の会社は、残業代は無いけど、ちょっと昼間に抜け出しても文句言われないってことで、個人的な用事を済ますことができました。 だから、有給もほとんど使うことはありませんでしたね。 でも、ひとつ前の会社では、ソフトの展示会や、セミナーへの参加をするなど、ちょくちょく有給を使っていました。(直接、仕事に関係はしないので、有給で参加していた) 感覚的には、毎月一回有給を取っているって感じだったかもしれません。 また、年度末が近づくと、「有給が○○日残っています。きちんと消化してくださいね。」という連絡が上司から届きましたので、それなりに消化していました。 ちなみに、ソフト開発の派遣先だったN社の人も、同じように年度末が近づくと、「私は、有給消化のため明日は休みます」なんて言って休んでいました。

furusatotour
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 結構、昼間に抜け出す人もいるのですが、私自身気を使いすぎているのかもしれません。 もっと気にせずに行ければ良いのですが。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 有給休暇取得について

    この度退職をする者です。 既に引き継ぎも終わっている状態です。 有給休暇がかなり余っており、引継ぎが終わり仕事も無い為、有給を取りたいと上司に申し出たところ「引継ぎが終わっても仕事ならたくさんある。する事がないなら言ってくれ。用事があるなら、その時は有給を取ってくれてもいいから」と言われました。 有給は、用事がない限り取得してはいけないのでしょうか? 部署に仕事があるのは当然の事で、部署の仕事を引き受けていたら、退職するまで有給を取得できるハズがありません。 以前にも上司に有給を申し出たことがありますが、快い返事はいただいたことがありません。 「有給は当然の権利なので取らせていただきます」と上司にキッパリと言っていいものでしょうか?

  • 有給休暇の取得で・・・

    現在契約社員で勤務しており、Wワークでアルバイトをしています。 先日アルバイト先の担当者から「(アルバイト先でも)有給休暇が取得出来る」と説明を受けました。 1年で消滅するらしく取得をしたいのですが、質問が二つあります。 ・ほぼ曜日固定で勤務していますが、有給を取得する際は実際に勤務している曜日に申請しないといけないのでしょうか? ・契約社員での勤務先とアルバイトでの勤務先両方に同じ日に有給休暇の申請は可能なのでしょうか?

  • 労働問題(有給休暇)について

     私の勤務する職場は、土日祝日関係ない業種のため、休み希望を前月に部署の上司に申請し、勤務シフトを組まれるシステムになっています。有給休暇も休み希望と同じく部署の上司に申請します。  しかし、何回か有給休暇を申請するも取れない事が続いています。上司に問うと、「人がいないから、我慢して・・・」「ごめん忘れていた・・・」などの理由でした。  この場合、どの様な場合どの様な法律に抵触するか教えて下さい。また、相談するとしたらどこが良いか教えて下さい。できれば細かい部分まで教えていただければ幸いです。 ポイントとして・・・  (1)職場は人員増強できる力があるものの、ギリギリの人員で回している。  (2)裏方(事務職)はカレンダー通りの休みで、有給は毎月コンスタントに取れる。  (3)部署の上司が勤務シフトを組むため、自分の都合の良いシフトを組む(平社員が土日に月1回しか休めないのに上司は毎週休みであったり、平社員が連休が取れないのに上司は連休を取っているなど・・・)。  切羽詰っているため文が乱れ気味ですがご協力お願いします。

  • インフルエンザでの有給休暇取得について

    主人の会社のことなのですが、質問させてください。主人の会社は普段から有給休暇は認めない!という会社なので、冠婚葬祭ぐらいしか休みは認められません。 夏休みもなく、休みは土日のみ。連休は正月の3日間ぐらいです。 一応、有給休暇を取得するときは申請書を会社に提出し、承認を得ることになっています。 今回、流行りのインフルエンザにかかりました。 金曜日の夜に高熱が出て上司に連絡するとインフルエンザかどうか確認するよう言われました。 土曜日に病院でインフルエンザと判明し、上司に話をすると、2日間は会社に来ないように言われ休みました。 すると会社から欠勤扱いで1日1万を月給から引くと言われました。 つまり、今月は2万を月給から引くとのこと。 他の方の有給休暇の取得についての質問の回答を見ると『前日までの申請が必要』とありましたが、電話での休みの連絡でも有給休暇は認められないものなのでしょうか? 今回は会社から出社を拒否されたのに・・・という気持ちもあります。 一応、従業員は4000人で労働組合はあるようですが、社長のワンマンで機能はしていないようです。

  • 有給休暇の取得

    俺の上司は、自分の出世のことしか念頭にありません。部下に有給休暇を取得させにくくすべき次のような態度をとります。(1)部下の有給休暇取得時には嫌味を言う。例えば、進捗させづらい仕事を与えておいて、「あの仕事の進捗はどうなっているのか?まぁ、休暇明けにでも報告してくれ」これでは、身体精神も休暇で余計に疲れてしまいます。(2)自分の有給休暇取得時には、みんなに恐縮した態度をみせつける。こんなことしているから、遂にある部下が身体精神の不調で就業時間中に倒れてしまいました。法的にどう対処すべきなのでしょうか?

  • 有給休暇の取得について

    同じ職場で、労働契約が”時給”と”月給”の社員がいます。 時給のAさんはサービス業で月のシフトで勤務をしているのですが、 Aさんはシフト調整を任されており、Aさん自身の勤務時間を月200時間超で作成して、他の人については180時間程度で調整しまています。 勤務時間を増やしているほかに有給休暇を取得しているのですが、 会社では有給休暇分を給与に加算(実勤務200時間+有給8時間とか・・)して支払っているようです。 所定労働時間を超えているのに有給休暇を取るのは合法でしょうか? 合法であってもそれを阻止する方法はないでしょうか? 月給で働いている人は所定労働時間を超えて働いても、 有給休暇を取ったところで給与が増えるわけでもありません。 不公平です。 会社が変なのかも知れませんが、 就業規則を見直すいい機会になると思うので、 どなたか知恵を貸してください!!

  • 有給休暇

    今年度退職予定ですが、上司から退職は自己都合のため、有給休暇は積極的につけないと言われます。有給休暇取得にあたり、理由を聞かれたり、引越しなど理由があれば考慮すると言われます。有給は権利であり、理由を必要とするのでしょうか? また、他のスタッフは退職希望を1月に出したため、有給はつけないと言われています(来年度の勤務調整終了後であったため)。これは、違反であり、パワハラに値するのではないでしょうか? 日々の勤務希望でも有休希望を書いても、公休にされます。これは違反ではないでしょうか? 上司から手紙で有給休暇について、理由を聞かれたり他のスタッフに与える迷惑などを言われています。30日余り残っている有給をすべて消化するのは無理だと諦めていますが、どのように取得するのがベストなのでしょうか?

  • アルバイターの有給休暇取得について

    現在アルバイトをしていて今年の12月で6カ月目の勤務になるので有給取得を考えています。 有給を取得したい日が今年の12月28日から来年1月15日まで10日間です。 (所定労働時間が週30時間以上のため10日間の有給発生、週5日から6日のシフト、1日の勤務時間は休憩時間を引いて5時間40分です) 有給休暇をすべて消費したらバイトを辞めます。(来年1月15日までで辞める) 1、ちょうど年末年始中(お盆、正月)に有給休暇を取得するのですが有給休暇取得後バイトを辞める場合でも会社側は有給休暇の時期変更権を行使できるのですか?それとも取得後バイトを辞める場合はどんな理由でも時期変更権は行使できませんか? (例えば他のアルバイターの有給休暇取得が自分と重なった、年末年始は皆、休みを取り人が足りずにシフトがまわせない、同じ時期に何人もアルバイトが辞めた場合など) 2、労働契約書、就業規則などが無い会社なので2週間前(民法)にバイトを辞めることを伝えようと思ってますが労基法的には問題ないでしょうか?それとも必ず1カ月前に辞めることを伝えなければならないのでしょうか? 3、有給休暇取得を事前申請する場合は取得する前日までに伝えれば問題ないですか?違う場合は何日前までに申請すればよいのでしょうか? 上記の質問を会社にできれば良いのですが、会社では有給休暇が認められていない、バイト辞めるのも止められる可能性が高いので無難に労基法などに基づき動いていきたいと思っています。 お手数掛けますが回答よろしくお願いします。

  • 産前休暇と有給休暇

    はじめまして。 現在、妊娠7カ月のワーキングプレママです。 出産後は育児休暇(1年間予定)を取得し、職場復帰する予定です。 本日、直属の上司といつから産休に入るか相談をしたところ、一つの疑問が出てきました。 産前休暇は出産予定日の42日前から取得でき、 出産予定本人の希望があれば出産直前まで就業可能ということですが、 産前休暇を短縮して、その分有給休暇を消化することは可能でしょうか? 例えば産前休暇を35日間取ることを申請し、その産前休暇の前に有給休暇7日間消化することです。 (合計42日間休みを取得) 本日の上司との相談の中で、 有給休暇がけっこう残っているため、その有給休暇の消化をどうするかということになり・・・ 今回質問させて頂きました。 本来は総務部に聞くべきなのかも知れませんが、 担当者が男性のため聞きにくく、質問させて頂きました。 ご返答の程、よろしくお願いします。

  • 有給休暇の申請を拒否された

    こんばんは 早速質問です。(長文です) 上司に有給休暇(午後半日)の申請をしたら拒否されました。 理由は連休明けで忙しいはずだから(私が申請したのは7月22日) ぎりぎりの人数で作業をしているので1人休むとほかの人が大変になる 確かに私がいる部署は月、火、水曜日と連休明けは大体忙しいです。 解ってはいますが、どうしても必要なのであえて申請をしました 理由を聞かれましたが用事があるのでとはっきりと理由は言っていません。 上司は月、火、水曜日の有給は認めないと言いました。 この場合有給をとることは難しいのでしょうか? どなたか詳しい方がいましたらアドバイスお願いします。 長々と書きましてすみませんでした。 宜しくお願い致します

専門家に質問してみよう